北東北 x 資料館・文学館など
北東北のおすすめの資料館・文学館などスポット
北東北のおすすめの資料館・文学館などポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。町家風の館内に考古資料などを展示「遠野まちなか・ドキ・土器館」、八戸で発見された縄文文化を紹介「八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館」、盛岡の歴史と観光情報を発信「もりおか歴史文化館」など情報満載。
- スポット:90 件
- 記事:33 件
北東北のおすすめエリア
北東北の新着記事
北東北のおすすめの資料館・文学館などスポット
21~40 件を表示 / 全 90 件
遠野まちなか・ドキ・土器館
町家風の館内に考古資料などを展示
遠野市内で出土した土器や石器、土偶などの貴重な考古資料を展示している。休憩所としても開放しており、遠野の散策途中のひと休みに気軽に立ち寄れる。
遠野まちなか・ドキ・土器館
- 住所
- 岩手県遠野市新町5-3
- 交通
- JR釜石線遠野駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉館16:00)
八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館
八戸で発見された縄文文化を紹介
国史跡の是川遺跡をはじめ、縄文遺跡の発掘成果を展示。風張1遺跡から出土した国宝の合掌土偶は縄文時代後期のもの。ほぼ完全な形で出土したその姿は、女性が祈っているようだ。世界文化遺産の構成資産ガイダンス施設。
八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館
- 住所
- 青森県八戸市是川横山1
- 交通
- JR八戸線本八戸駅から南部バスるるっぷ八戸左まわりで25分、縄文学習館前下車、徒歩5分
- 料金
- 大人250円、高・大学生150円、小・中学生50円 (20名以上の団体は大人130円、高・大学生80円、小・中学生30円、市内在学中の小・中学生無料、八戸市在住の65歳以上・障がい者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
もりおか歴史文化館
盛岡の歴史と観光情報を発信
1階には盛岡伝統の祭りを紹介する山車展示ホールや、旬の観光情報を提供する町なか情報センターがある。2階展示室では、盛岡藩の貴重な歴史資料や南部家の至宝を公開している。
もりおか歴史文化館
- 住所
- 岩手県盛岡市内丸1-50
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで10分、県庁・市役所前下車、徒歩3分
- 料金
- 入場料=1階無料/2階展示室=大人300円、高校生200円、小・中学生100円/ (団体20名以上は2割引、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料、市内在住の65歳以上無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(11~翌3月は~18:00、2階展示室の入場受付は各30分前まで)
プラザおでって
イベント情報の提供や観光案内、盛岡ゆかりの著名人の書簡等展示
2階「観光文化情報プラザ」ではイベント情報の提供や観光案内をしていて、気軽に利用できる。6階には盛岡ゆかりの著名人の書簡や資料を展示する「盛岡てがみ館」がある。
プラザおでって
- 住所
- 岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目1-10
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで12分、盛岡バスセンター(ななっく向)下車、徒歩3分
- 料金
- 入場料=無料/盛岡てがみ館=大人200円、高校生100円、中学生以下無料/レンタサイクル=400円(1時間)、600円(4時間)1200円(1日)/ (6階「盛岡てがみの館」の入館料は市内在住の65歳以上無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる、レンタサイクルは8:00~19:00
津軽こけし館
さまざまな表情のこけしが迎える
1階では日本一のジャンボこけしの展示や実演コーナーを展開。2階では津軽の伝統こけし、著名人が絵付けしたこけしなど4000体が展示されている。こけし工人が指導してくれる絵付け体験も人気(要予約)。
津軽こけし館
- 住所
- 青森県黒石市袋富山72-1
- 交通
- 弘南鉄道弘南線黒石駅から弘南バス虹の湖公園行きで25分、津軽伝承工芸館下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/2階展示室=大人320円、高校生270円、小・中学生160円/こけし絵付体験(60分、要予約)=1200円/ (15名以上の団体は大人270円、高校生210円、小・中学生100円、障がい者手帳持参で入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(入場、時期により異なる)
奥入瀬湧水館
原生林がはぐくんだ水、奥入瀬の宝
奥入瀬の原生林がはぐくんだ水「奥入瀬源流水」の製造ラインが見学できる。2階カフェでは源流水で淹れたコーヒーなどを提供。渓流を楽しむためのレンタサイクルの貸し出しもおこなっている。
奥入瀬湧水館
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬栃久保182
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間30分、奥入瀬渓流館下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30頃(閉館)
津軽伝承工芸館
実演見学と体験で伝統工芸が身近に
館内では津軽の伝統工芸や伝統の祭りの資料を紹介。7カ所の製作工房では職人たちが手焼きせんべい、津軽塗などを実演している。源泉かけ流しの足湯も人気。
津軽伝承工芸館
- 住所
- 青森県黒石市袋富山65-1
- 交通
- 弘南鉄道弘南線黒石駅から弘南バス虹の湖公園行きで25分、津軽伝承工芸館下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料、津軽三味線じょんから劇場は有料/手作り体験=1500~2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00頃(閉館、時期により異なる)
青森県近代文学館
青森を代表する作家の資料を展示
太宰治、寺山修司など、青森県を代表する作家13人をはじめ、青森にちなんだ文学者の常設展示があり、青森県と文学のかかわりを総合的に紹介している。県立図書館2階にある。
青森県近代文学館
- 住所
- 青森県青森市荒川藤戸119-7青森県立図書館 2階
- 交通
- JR青森駅から青森市営バス青森朝日放送行きで20分、社会教育センター前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、特別展開催中は~18:00(閉館)
岩手大学農学部附属農業教育資料館
日本初の高等農林学校
明治35(1902)年開校の盛岡高等農林学校(現岩手大学農学部)の旧本館。日本初の高等農林学校であり、宮沢賢治が学んだことでも知られている。賢治関連の資料も多数展示している。
岩手大学農学部附属農業教育資料館
- 住所
- 岩手県盛岡市上田3丁目18-8岩手大学農学部
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通松園バスターミナル行きバスで15分、岩手大学前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人140円、高・大学生100円、小・中学生70円/ (団体20名以上は大人80円、高・大学生70円、小・中学生40円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉館)
小坂町立総合博物館・郷土館
十和田湖や鉱山の歴史を紹介
約1300万年前の海底火山活動で造られた小坂町の黒鉱の成り立ちや、十和田湖の大地形成、小坂鉱山と人々の暮らしなどを紹介。
小坂町立総合博物館・郷土館
- 住所
- 秋田県鹿角郡小坂町小坂中前田48-1
- 交通
- JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂操車場行きで29分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 3月中旬~12月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
りんご史料館
リンゴの歴史を学ぶ
昭和6(1931)年に建てられた洋館を利用したリンゴの博物館。リンゴ栽培の歴史や生産技術の進歩、リンゴ料理、加工品についてなど、リンゴのすべてをわかりやすく紹介している。
りんご史料館
- 住所
- 青森県黒石市牡丹平福民24
- 交通
- 弘南鉄道弘南線黒石駅から弘南バス虹の湖公園行きで10分、りんご試験場前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(入場)
鹿角市先人顕彰館
鹿角市にゆかりの深い各先人の歴史や資料、事跡を紹介している
世界的な東洋史家の権威・内藤湖南、ヒメマス養殖などで十和田湖の開発に尽力した和井内貞行ら鹿角にゆかりのある先人の資料を展示している。
鹿角市先人顕彰館
- 住所
- 秋田県鹿角市十和田毛馬内柏崎3-2
- 交通
- JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂行きで5分、毛馬内上町下車すぐ
- 料金
- 大人220円、高校生110円、小・中学生60円 (20人以上の団体は大人180円、高校生90円、小・中学生50円、障がい者手帳持参で障がい者と同伴者1名入館料半額、文化の日、こどもの日は入館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(最終入館16:30)
佐藤養助 漆蔵資料館
ゆるやかな時間が流れる空間が歴史浪漫の世界に誘う
趣ある蔵を活かした館内には、食事処、土産処、佐藤養助の資料展示室があり、漆塗りの「内蔵」も価値ある建物。ゆるやかな時間が流れる空間は、歴史浪漫の世界に誘う。
佐藤養助 漆蔵資料館
- 住所
- 秋田県横手市増田町増田本町5
- 交通
- JR奥羽本線十文字駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、養心庵の夜の部がある場合は延長)、お土産処くら蔵9:00~17:00(閉館、養心庵の夜の部がある場合は延長)、養心庵昼の部11:00~14:00(閉店15:00)、夜の部17:00~20:30(閉店21:00、夜は予約制)
キリストの里伝承館
キリスト伝説の源になった武内古文書や風習などを紹介
キリスト伝説の源となった古文書・人物・著書や村のキリストにちなんだ風習を、展示紹介している。
キリストの里伝承館
- 住所
- 青森県三戸郡新郷村野月33-1
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅から南部バス五戸駅行きで40分、終点で南部バス金ケ沢行きに乗り換えて40分、中ノ平下車、タクシーで5分
- 料金
- 大人200円、小・中学生100円 (20名以上の団体は大人100円、小・中学生50円)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:45(閉館17:00)
板柳町ふるさとセンター
学んで、遊んで、泊まれる施設
りんご資料室のあるふるさとセンター本館を中心に、温泉大浴場やレストランのある青柳館や、りんごショップや体験工房のある工芸館と総ヒバ造りの6棟のコテージが立つ。
板柳町ふるさとセンター
- 住所
- 青森県北津軽郡板柳町福野田本泉34-6
- 交通
- JR五能線板柳駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=無料/ガイド料=200円/りんご菓子工房=100~1200円/陶芸工房=1000~1800円/りんご草木染工房=500~3000円/林寿工房=500~1500円/コテージ=6000~20000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00頃(閉館、時期により異なる)、工芸館売店は~17:45、工芸館工房は~16:00(閉館)、入浴施設は7:00~21:00(閉館)、レストランは11:00~15:00(閉店)、17:00~20:00(閉店)
横手市雄物川民家苑木戸五郎兵衛村
100年以上前の生活を再現
移築復元された、江戸時代中期から大正時代までの茅葺き民家4棟と広場があり、タイムスリップしたような気分になる。横手市の歴史資料などを展示する雄物川郷土資料館が隣接。
横手市雄物川民家苑木戸五郎兵衛村
- 住所
- 秋田県横手市雄物川町沼館高畑336
- 交通
- JR奥羽本線横手駅からタクシーで20分
- 料金
- 入村料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00、民家の内部公開は~16:30
讃衡蔵
国宝や重要文化財を約3000点収蔵。貴重な文化財を拝観できる
藤原期の様式を取り入れた近代的な造りの宝物館。国宝や重要文化財を約3000点収蔵し、仏像・経典・奥州藤原氏の副葬品など、貴重な文化財を拝観することができる。
讃衡蔵
- 住所
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202中尊寺
- 交通
- JR東北本線平泉駅から岩手県交通イオン前沢行きバスで5分、中尊寺前下車、徒歩15分
- 料金
- 大人800円、高校生500円、中学生300円、小学生200円 (金色堂拝観料含む、障がい者手帳持参で入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)、11月4日~翌2月は~16:30(閉館)、12月31日は~15:00(閉館)
つがる市縄文住居展示資料館カルコ
縄文時代の津軽を知る
亀ヶ岡遺跡から出土した発掘品をはじめ、市内・県内の遺跡から出土した遺物を展示。亀ヶ岡遺跡から出土した赤漆で模様を描いたらん胎漆器などもある。世界文化遺産の構成資産ガイダンス施設。
つがる市縄文住居展示資料館カルコ
- 住所
- 青森県つがる市木造若緑59-1
- 交通
- JR五能線木造駅から徒歩15分
- 料金
- 大人200円、高・大学生100円、小・中学生50円 (15名以上の団体は大人100円、高・大学生50円、小・中学生20円、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
湯沢市川連漆器伝統工芸館
秋田を代表する伝統工芸に触れる
鎌倉時代に誕生し、明治の技術開発を経て庶民生活に定着した川連漆器の歴史を紹介したり、作品を展示・販売する。沈金や蒔絵の体験もできる(要予約)。
湯沢市川連漆器伝統工芸館
- 住所
- 秋田県湯沢市川連町大舘中野142-1
- 交通
- JR奥羽本線湯沢駅から羽後交通小安温泉行きバスで20分、稲川中学校前下車、徒歩7分
- 料金
- 入館料=無料/沈金・蒔絵体験=2750円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)