エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x レジャー施設 > 東北 x レジャー施設 > 北東北 x レジャー施設

北東北 x レジャー施設

北東北のおすすめのレジャー施設スポット

北東北のおすすめのレジャー施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。雄大な大自然を望む絶景散策コース「八幡平山頂散策路」、岩手山を目の前に望む定番の絶景スポット「源太岩展望所」、美しい渓谷とブナの森に出会える「藤里コース」など情報満載。

  • スポット:249 件
  • 記事:40 件

北東北のおすすめエリア

弘前・津軽半島

みちのくの小京都・弘前から太宰の故郷・金木、さいはての龍飛崎

盛岡・八幡平

南部藩の文化が花開いた城下町と秘湯をめぐる山岳道路

花巻・遠野

名作を生んだ賢治ゆかりの地と郷愁を誘う『遠野物語』の舞台

平泉・一関

栄華を極めた藤原氏の黄金文化と風光明媚な渓谷を訪ねる

三陸海岸

断崖絶壁が続くリアス式海岸の絶景を堪能する

秋田・男鹿

和洋が調和する城下町と海岸線が美しいなまはげの故郷

横手・湯沢

かまくらやご当地焼きそばで知られる街と、小野小町の故郷

1 / 8

エリア・ジャンル・条件でさがす

北東北のおすすめのレジャー施設スポット

21~40 件を表示 / 全 249 件

八幡平山頂散策路

雄大な大自然を望む絶景散策コース

八幡平駐車場を起点にした遊歩道には石畳や木道が整備されている。八幡平ならではの沼や湿原の雄大な風景と可憐な高山植物が楽しめる。

八幡平山頂散策路の画像 1枚目
八幡平山頂散策路の画像 2枚目

八幡平山頂散策路

住所
秋田県仙北市田沢湖大深沢国有林内
交通
東北自動車道松尾八幡平ICから県道45号、八幡平アスピーテラインを八幡平頂上方面へ車で25km
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~11月上旬
営業時間
開通後、5月中旬頃までの17:00~翌8:30は通行止

源太岩展望所

岩手山を目の前に望む定番の絶景スポット

八幡平アスピーテラインの標高1259m地点にあるビュースポット。展望台からはダケカンバやブナの樹海、大きく裾野を広げる県内最高峰・標高2038mの岩手山の姿が一望できる。

源太岩展望所の画像 1枚目
源太岩展望所の画像 2枚目

源太岩展望所

住所
岩手県八幡平市八幡平
交通
東北自動車道松尾八幡平ICから県道23号を柏台方面へ車で25km
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~11月上旬
営業時間
見学自由
北東北の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

花巻温泉郷 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館

北上・花巻・遠野
楽天トラベル ゴールドアワード・日本の宿TOP47受賞!新お食事処「里山ダイニング」誕生!
4.45
[最安料金]11,000円〜

志戸平温泉 湯の杜 ホテル志戸平

北上・花巻・遠野
ホテル志戸平のいちごフェア2025開催中!!(1/15〜4/6)
4.49
[最安料金]11,550円〜

鶯宿温泉 ホテル森の風 鶯宿

雫石
岩手山一望の空中露天風呂は安らぎと潤いのパノラマ※盛岡駅西口より無料シャトルバス完備
4.17
[最安料金]17,600円〜

青森屋 by 星野リゾート

八戸・三沢・七戸十和田
祭り文化や湯治、郷土芸能など青森が誇る素晴らしい文化をまるごと体感できる温泉宿
4.44
[最安料金]15,000円〜

四季彩り 秋田づくし 湯瀬ホテル

大館・鹿角・十和田大湯・八幡平
源泉かけ流しの「美人の湯」と創作秋田郷土料理を堪能できる「四季彩り、秋田づくし」の宿
4.69
[最安料金]10,800円〜

花巻温泉郷 山の神温泉 優香苑

北上・花巻・遠野
【宮大工建築】3か所の源泉掛け流し露天風呂とイングリッシュガーデンを満喫
4.44
[最安料金]15,400円〜

ANAクラウンプラザリゾート安比高原(旧:ホテル安比グランド本館&タワー)

安比高原・八幡平・二戸
高原ウエディングと、クラウンプラザリゾートで安比高原の自然を生かした滞在体験を満喫いただけます。
4.09
[最安料金]14,174円〜

盛岡つなぎ温泉 ホテル紫苑

盛岡
「全室がレイクビュー」 湖畔に佇み上質な時間が流れる和のリゾートへ
4.4
[最安料金]11,000円〜

縄文のふる里 大湯温泉 ホテル鹿角

大館・鹿角・十和田大湯・八幡平
開湯800年の名湯と四季折々の彩りが添えられた料理を楽しむ。箱根・富士屋ホテルや花巻温泉もグループ。
4.27
[最安料金]10,450円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

藤里コース

美しい渓谷とブナの森に出会える

白神山地世界遺産センター(藤里館)をスタート。まずは車ですぐの銚子の滝へ。続いて藤琴川に沿って県道317号をドライブ。峨瓏峡や太良峡で渓谷美を楽しむ。残念ながら太良峡の遊歩道は現在立ち入り禁止だが、高さ30mから眺める渓谷は本当に美しい。次は岳岱自然観察教育林へ。トレッキングしながらブナの森「白神山地」を体感しよう。

藤里コースの画像 1枚目
藤里コースの画像 2枚目

藤里コース

住所
秋田県山本郡藤里町藤琴
交通
JR奥羽本線二ツ井駅からタクシーで20分
料金
白神山地世界遺産センター(藤里館)入館料=無料/
営業期間
4月下旬~11月上旬(白神山地世界遺産センター<藤里館>は通年)
営業時間
白神山地世界遺産センター(藤里館)は9:00~17:00

道の駅 あきた港 ポートタワー・セリオン

展望台からの絶景を楽しもう

展望室は地上100m。360度さえぎる物がない高さから、秋田の風景を楽しめ、秋田市街地から湾を挟んで男鹿半島、遠く南側には鳥海山まで眺められる。

道の駅 あきた港 ポートタワー・セリオンの画像 1枚目
道の駅 あきた港 ポートタワー・セリオンの画像 2枚目

道の駅 あきた港 ポートタワー・セリオン

住所
秋田県秋田市土崎港西1丁目9-1
交通
JR秋田駅から秋田中央交通セリオン行きバスで25分、終点下車すぐ
料金
展望室=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(店舗により異なる)

折腰内オートキャンプ場

日本海に沈む夕日がきれい

海水浴場に面した場内はよく手入れされ、とても使い勝手がよい。どのサイトからも海が眺められる開放的な雰囲気が人気だ。温水シャワーやランドリーもあり、レンタル品も揃っている。

折腰内オートキャンプ場の画像 1枚目
折腰内オートキャンプ場の画像 2枚目

折腰内オートキャンプ場

住所
青森県北津軽郡中泊町小泊折腰内42
交通
津軽自動車道五所川原北ICから国道339号で小泊方面へ。道の駅こどまりを目標に現地へ。五所川原北ICから48km
料金
サイト使用料=オート1区画3000円、AC電源付き1区画5000円、テント専用(フリーサイト)1000円/
営業期間
7・8月
営業時間
イン12:00、アウト10:00

後生掛温泉自然研究路

噴煙が立ちのぼる散策路

後生掛温泉の駐車場をスタートとする自然研究路は1周約40分のコース。温泉の源泉にもなっている噴泥や、火口のミニチュアのような泥火山が見られる。足湯もある。

後生掛温泉自然研究路の画像 1枚目
後生掛温泉自然研究路の画像 2枚目

後生掛温泉自然研究路

住所
秋田県鹿角市八幡平熊沢国有林
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通八幡平頂上行きバスで1時間55分、後生掛温泉下車、徒歩5分(月~金曜は要問合せ)
料金
情報なし
営業期間
5月下旬~11月中旬
営業時間
情報なし

あくら

地ビールを楽しみに訪れたい

秋田旧市街地の中心部、秋田の地ビール「あくらビール」の醸造所が建ち並ぶ一角。古い蔵を改装した建物が並び風情たっぷり。

あくらの画像 1枚目
あくらの画像 2枚目

あくら

住所
秋田県秋田市大町1丁目2-40
交通
JR秋田駅から秋田中央交通大川反車庫前行きバスで4分、交通公社前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる

食彩 町家館

秋田の食文化を伝える複合施設

地元農家の手作りピクルスや燻したくあんジャムなどの加工、販売を行う。2階の「町家館 かくのだ亭」では稲庭うどんや比内地鶏親子丼など地元で愛されている料理を提供している。夜は宴会の予約も可。

食彩 町家館の画像 1枚目
食彩 町家館の画像 2枚目

食彩 町家館

住所
秋田県仙北市角館町横町42-1
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
1階は7:00~17:00、2階は11:00~14:30(閉店15:00)

柴田慶信商店わっぱビルヂング ショップ&ギャラリー

大館曲げわっぱをデザインの主軸とした複合文化施設

柴田慶信商店が手がける大館曲げわっぱの店舗。世界の曲げ物の展示も鑑賞可能。大館駅前の観光スポットとして注目を集める。

柴田慶信商店わっぱビルヂング ショップ&ギャラリーの画像 1枚目

柴田慶信商店わっぱビルヂング ショップ&ギャラリー

住所
秋田県大館市御成町1丁目12-27
交通
JR奥羽本線大館駅から徒歩3分
料金
曲げわっぱ製作体験=3850円(パン皿)、6050円(丸弁当箱)/おひつ=33000円~/弁当箱=7700円~/タンブラー=4180円~/ぐいのみ=2750円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:00(閉店)

大沼自然研究路

沼のほとりの、歩きやすいなだらかな遊歩道

春秋はミズバショウやワタスゲなどが美しく咲き渡り、秋には紅葉を迎えた木々が敷地内を鮮やかに彩るなど、季節を通して豊かな自然が楽しめる湿原地帯。遊歩道は40分ほどで一周でき、アップダウンも少ないためトレッキング初心者でも安心だ。周辺にはビジターセンターや温泉などの施設も充実している。

大沼自然研究路の画像 1枚目
大沼自然研究路の画像 2枚目

大沼自然研究路

住所
秋田県鹿角市八幡平熊沢国有林大沼
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通バスで1時間50分、大沼温泉下車すぐ(運転日確認)
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
情報なし

釜臥山展望台

下北半島を一望する半島最高峰からの景色を存分に楽しもう

標高879mの下北半島最高峰、釜臥山にある展望台からは下北半島の景色が一望できる。まさかりに似た半島の形状が確認できアゲハチョウを思わせる夜景など、感動するほどの絶景を心に焼きつけよう。

釜臥山展望台の画像 1枚目
釜臥山展望台の画像 2枚目

釜臥山展望台

住所
青森県むつ市大湊大近川44
交通
JR大湊線下北駅からタクシーで40分
料金
無料
営業期間
5月中旬~11月3日(要問合せ)
営業時間
8:30~21:30(閉館)

玉川温泉自然研究路

火山活動を間近で見られる

玉川温泉の宿泊棟の近くにある、火山活動を目の当たりにできる殺生谷。荒涼とした風景が1kmにわたって続き、遊歩道のあちこちで硫黄を含んだ蒸気が吹き上がっている。

玉川温泉自然研究路の画像 1枚目
玉川温泉自然研究路の画像 2枚目

玉川温泉自然研究路

住所
秋田県仙北市田沢湖玉川渋黒沢
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通八幡平頂上行きバスで1時間20分、玉川温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

相の沢キャンプ場

木陰が心地よい林間のサイト

国指定名勝イーハトーブの風景地、鞍掛山の登山口にあり、トレッキングのベースに最適。2本の遊歩道では、気軽に森林浴が出来る。キャンプ場の利用には事前申し込みが必要。

相の沢キャンプ場の画像 1枚目
相の沢キャンプ場の画像 2枚目

相の沢キャンプ場

住所
岩手県滝沢市鵜飼安達114
交通
東北自動車道滝沢ICから国道4号、県道278号で網張温泉方面へ。約15km先の右手に現地。滝沢ICから15km
料金
利用料=協力金としてキャンプをされる方は500円以上目安/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー

馬仙峡展望台

ダイナミックな渓谷を眺める

車で気軽に行くことができる展望台。山林の中に屹立する男神岩、女神岩は名勝指定を受けており、見ごたえ十分。馬淵川沿いの大パノラマも感動的だ。雄大な景色を存分に楽しもう。

馬仙峡展望台の画像 1枚目
馬仙峡展望台の画像 2枚目

馬仙峡展望台

住所
岩手県二戸市石切所地内
交通
JR東北新幹線二戸駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

十三湖中の島ブリッジパーク

十三湖に浮かんだ小さな島

十三湖に浮かぶ島で、長さ250mほどのヒバの橋で渡る。歴史民俗資料館やアスレチック、ゴーカート場、キャンプ場、ケビンハウスなどが整備されていて、しじみ拾いもできる。

十三湖中の島ブリッジパークの画像 1枚目
十三湖中の島ブリッジパークの画像 2枚目

十三湖中の島ブリッジパーク

住所
青森県五所川原市十三土佐1-298
交通
JR五能線五所川原駅から弘南バス十三湖方面行きで1時間20分、十三下車、徒歩20分
料金
入園料=無料/資料館=大人300円、大学生200円、高校生以下150円/ケビンハウス=14400円(6人用)、12000円(4人用)/ゴーカート(コース1周)=100円/ (資料館は団体割引あり)
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、資料館は要問合せ

種差キャンプ場

海岸に高山植物が咲く

開放的な芝生のサイトがどこまでも続く。天然芝生の緑にキスゲの黄色が映える。海水浴場にも近く、太平洋から昇る朝日も眺められる。

種差キャンプ場の画像 1枚目

種差キャンプ場

住所
青森県八戸市鮫町種差海岸
交通
三陸沿岸道路種差海岸階上岳ICから一般道で種差海岸方面へ。県道1号へ入り、種差海岸駅の先、右手に現地。種差海岸階上岳ICから6km
料金
サイト使用料=テント1張り1500円(1人用テントは500円、大型テントは2500円)、タープ1張り500円/
営業期間
4~10月
営業時間
イン10:00、アウト10:00

白浜海水浴場

白砂のまぶしい青森県内随一の人気ビーチ

毎年、多くの人でにぎわう青森県内随一の海水浴場。バスや鉄道の便が良く、駐車場や海の家、温水シャワーなどの施設も完備されているのでファミリーにも人気が高い。青森県内で唯一「快水浴場百選」に選定された。

白浜海水浴場の画像 1枚目
白浜海水浴場の画像 2枚目

白浜海水浴場

住所
青森県八戸市鮫町堀込32地先
交通
JR八戸線陸奥白浜駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
7月下旬~8月下旬
営業時間
9:00~17:00

トドヶ埼灯台

本州最東端に立つ白亜の灯台

東経142度4分21秒の本州で最も東の地に建つ。明治に建てられたが戦災に遭い、現在の灯台は昭和25(1950)年に再建された。姉吉キャンプ場から1時間トレッキングコースを歩いて行く。

トドヶ埼灯台の画像 1枚目

トドヶ埼灯台

住所
岩手県宮古市重茂第9地割大平トド山46
交通
JR山田線宮古駅から岩手県北バス重茂行きで1時間20分、姉吉下車、徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(灯台内の見学は、一般公開日のみ)

望洋平キャンプ場

星空観察に最適なロケーション

室根山の八合目にあり、サイトからの展望がすばらしい。オートサイトと開放的なフリーサイトがあり、ゆったりとキャンプが楽しめる。夜には満天の星や気仙沼の夜景、水平線に並ぶ漁火も幻想的だ。

望洋平キャンプ場の画像 1枚目
望洋平キャンプ場の画像 2枚目

望洋平キャンプ場

住所
岩手県一関市室根町折壁室根山1-241
交通
東北自動車道一関ICから国道284号を気仙沼方面へ。JR折壁駅手前の登山口から室根山方面へ左折、一般道で現地へ。一関ICから48km
料金
入場料=1人(小学生以上)550円/サイト使用料=オート1区画1650円、オートフリー1台1650円、テント専用1張り1100円/宿泊施設=バンガロー3人用2200円、6人用3850円~/
営業期間
5月上旬~10月下旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00

小田の浜海水浴場

東北屈指の透明度を誇る海

気仙沼大島の東側に位置する美しい浜。エメラルドグリーンに澄んだ海は、水温がやや冷たいものの、その気持ちよさは格別。内湾のため打ち寄せる波も穏やかで静か。

小田の浜海水浴場

住所
宮城県気仙沼市中山~長崎
交通
浦の浜港からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年(遊泳期間は7月下旬~8月下旬)
営業時間
9:00~16:00

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅