東北
「東北×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東北×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。湧き出す水は鳥海山からの恵み「元滝伏流水」、「海のアルプス」と呼ばれる大迫力の断崖絶壁「北山崎」、その姿から「トトロの木」と呼ばれ親しまれている「小杉の大杉」など情報満載。
- スポット:519 件
- 記事:616 件
東北のおすすめエリア
東北の新着記事
東北のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 519 件
元滝伏流水
湧き出す水は鳥海山からの恵み
幅約30mの苔むした岩肌から、鳥海山の伏流水が幾筋にも分かれて噴出する幽玄な滝。その水量は1日5万トンにも上るとか。苔の緑と白い飛沫のコントラストが目に鮮やかだ。
![元滝伏流水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000094_00001.jpg)
![元滝伏流水の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000094_00000.jpg)
北山崎
「海のアルプス」と呼ばれる大迫力の断崖絶壁
北は普代村黒埼から南は田野畑村弁天崎まで、およそ8kmにわたり200mもの断崖が連なる迫力の景観が広がる。切り立った岩が高山を連想させることから「海のアルプス」とも呼ばれ、三陸随一の壮大な眺望を誇っている。
![北山崎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000570_4043_2.jpg)
![北山崎の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000570_3476_2.jpg)
小杉の大杉
その姿から「トトロの木」と呼ばれ親しまれている
推定樹齢1000年の天然杉で、アニメ『となりのトトロ』に登場するトトロの姿に似ていることで知られている。傍らにはこの木を神木として信仰したことを物語る小祠がある。
![小杉の大杉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000186_1745_1.jpg)
![小杉の大杉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000186_1745_2.jpg)
小杉の大杉
- 住所
- 山形県最上郡鮭川村曲川小杉地内
- 交通
- JR奥羽本線羽前豊里駅から鮭川村営バス大芦沢行きで15分、小杉下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
鳳鳴四十八滝
大小の滝が流れ落ちる広瀬川の名瀑
清冽な水音が鳳凰の鳴き声に似ていることが名前の由来とされる。大小無数の滝が幾重も折り重なるように流れるさまは圧巻。滝見台や散策路から眺められる。
![鳳鳴四十八滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010187_00000.jpg)
![鳳鳴四十八滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010187_1692_1.jpg)
鳳鳴四十八滝
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区作並棒目木
- 交通
- JR仙山線熊ケ根駅から仙台市営バス作並温泉元湯行きで3分、鳳鳴四十八滝入口下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
秋保大滝
轟音とともに流れ落ちる名瀑
「日本の滝百選」に指定されている落差55m、幅6mの雄大な瀑布。滝見台から望めるほか、遊歩道が整備されており滝壺の近くまで行くことができる。間近に見る滝は迫力満点。
![秋保大滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001271_00002.jpg)
![秋保大滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001271_1760_1.jpg)
秋保大滝
- 住所
- 宮城県仙台市太白区秋保町馬場大滝地内
- 交通
- JR仙山線愛子駅から仙台市営バス二口行きで38分、秋保大滝下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
平泉巡回バス「るんるん」
バスでらくらく史跡めぐり
平泉町内の観光地を巡回し、乗降自由の1日乗車券もある。運行コースは平泉駅前、毛越寺、悠久の湯、平泉文化遺産センター、中尊寺、高館義経堂、無量光院跡、道の駅平泉、平泉駅前の順となっている。
![平泉巡回バス「るんるん」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010703_20230607-2.jpg)
![平泉巡回バス「るんるん」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010703_20230607-1.jpg)
平泉巡回バス「るんるん」
- 住所
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉泉屋76
- 交通
- JR東北本線平泉駅からすぐ
- 料金
- 運賃=大人200円、小人100円/1日フリー乗車券=550円/ (各種障がい者手帳持参で運賃半額(1日フリー乗車券除く))
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬(運行状況が変更となる場合あり、要問合せ)
- 営業時間
- 土・日曜、祝日の10:15~16:15(平泉駅前の始発~最終の出発時間)
ポランの広場
色鮮やかな花が咲き誇る日時計花壇
宮沢賢治記念館から続く林にある、童話『ポランの広場』から名付けられた広場。賢治が設計した日時計花壇と南斜花壇を残された設計図や手紙をもとに再現している。
![ポランの広場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000188_3668_3.jpg)
![ポランの広場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000188_3413_1.jpg)
ポランの広場
- 住所
- 岩手県花巻市矢沢
- 交通
- JR東北新幹線新花巻駅から岩手県交通イトーヨーカドー行きバスで3分、賢治記念館口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
猊鼻渓
舟上から渓谷美を堪能しよう
そそり立つ絶壁と優雅に流れる砂鉄川が独特な雰囲気を醸し出す猊鼻渓。約2kmにわたって続く渓谷美を楽しみながらの舟下りは、新緑、紅葉、雪景色、いつ訪れても美しい風景を満喫できる。岩肌に反響して聞こえる船頭唄は格別な趣だ。
![猊鼻渓の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000795_2510_1.jpg)
猊鼻渓
- 住所
- 岩手県一関市東山町長坂町467
- 交通
- JR大船渡線猊鼻渓駅から徒歩5分
- 料金
- 舟下り=大人1800円、小学生90円、幼児200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 舟下りは8:30~16:30、9月1日~11月10日は~16:00、11月11~20日は~15:30、11月21日~翌3月30日は9:30~15:00、3月21~31日は9:30~15:30
安比高原牧場
お楽しみ満載の高原牧場
釣堀やパークゴルフなど、アクティビティ施設が充実している。牧場の新鮮な材料を使ったバター作りや手作りバームクーヘン体験、牛や羊、ヤギやウサギたちと触れ合える動物コーナーも人気。
盛岡天満宮
啄木お気に入りの狛犬
岩手が生んだ天才歌人・石川啄木が、その若き日に読書や散策をしたと伝えられるゆかりの場所。なかでも啄木のお気に入りだった一対の狛犬は、個性的な表情や姿で一際注目を集めている。
![盛岡天満宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010671_3252_1.jpg)
![盛岡天満宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010671_3252_3.jpg)
白石川堤一目千本桜
艶やかな桜が清流を彩る宮城随一の春絶景
大河原町から柴田町にかけての白石川堤を彩る桜のトンネルで、ソメイヨシノをはじめ約1200本の桜並木が8kmにわたって続く眺めは圧巻。残雪の蔵王連峰が背後に広がる景観も見事。
![白石川堤一目千本桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000851_20220510-1.jpg)
![白石川堤一目千本桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000851_20220510-2.jpg)
白石川堤一目千本桜
- 住所
- 宮城県柴田郡大河原町~柴田町
- 交通
- JR東北本線大河原駅から徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~下旬
- 営業時間
- 見学自由(ライトアップは18:00~22:00)
鉾立展望台
標高1150mの大パノラマ展望台
第一展望台の駐車場に車を停めて、登山道を10分ほど登れば第二展望台に到着。眼下には迫力ある奈曽渓谷が見下ろせる。よく晴れていれば日本海の大海原も一望できる。
![鉾立展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010360_00000.jpg)
![鉾立展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010360_00002.jpg)
後生掛温泉自然研究路
噴煙が立ちのぼる散策路
後生掛温泉の駐車場をスタートとする自然研究路は1周約40分のコース。温泉の源泉にもなっている噴泥や、火口のミニチュアのような泥火山が見られる。足湯もある。
![後生掛温泉自然研究路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000210_1806_1.jpg)
![後生掛温泉自然研究路の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000210_995_2.jpg)
後生掛温泉自然研究路
- 住所
- 秋田県鹿角市八幡平熊沢国有林
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通八幡平頂上行きバスで1時間55分、後生掛温泉下車、徒歩5分(月~金曜は要問合せ)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 情報なし
白銀の滝
雪解け水が流れ落ちる迫力ある滝。マイナスイオンが心地よい
22メートルの絶壁から流れ落ちて、水しぶきを上げる様子は豪快そのもの。対岸には観瀑台があり、滝しぶきの心地よさを感じることができる。
![白銀の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011431_00003.jpg)
![白銀の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011431_00000.jpg)
涼風峠
小野川湖を見晴らす展望スポット
標高約870mから、山々に囲まれた小野川湖を遠望する。青々と輝く小野川湖の湖面と、湖を縁取る山の緑、湖面に浮かぶ大小の島々とのコントラストが美しい。名前のとおり、高原の爽やかな風を感じてみたい。
![涼風峠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010696_3462_1.jpg)
![涼風峠の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010696_4045_51.jpg)
福島県立霞ヶ城公園
自然あふれる市民の憩いの場
遊歩道や安達太良山を望める見晴台、復元された二本松城の石垣などがあり、散策を楽しむのにおすすめ。四季を通してさまざまな花が咲き、とくに桜や紅葉の名所として人気がある。
![福島県立霞ヶ城公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000664_4024_1.jpg)
![福島県立霞ヶ城公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000664_2524_3.jpg)
国営みちのく杜の湖畔公園
花、自然、遊びがある大きな公園
総面積650ha、東北唯一の国営公園。大花壇や花畑に咲く季節の花が美しい。大型遊具や古民家が建つエリアもある。
![国営みちのく杜の湖畔公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000839_3460_1.jpg)
![国営みちのく杜の湖畔公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000839_20220510-1.jpg)
国営みちのく杜の湖畔公園
- 住所
- 宮城県柴田郡川崎町小野二本松53-9
- 交通
- JR仙台駅からタケヤ交通秋保・川崎仙台西部ライナーかわさきまち行きで1時間、みちのく公園下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人450円、小・中学生無料/ (シルバー(65歳以上)210円、年間パスポートは大人4500円、65歳以上2100円、20名以上の団体は大人290円、シルバー210円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00、7・8月は~18:00、11~翌2月は~16:00
北上展勝地さくらまつり
約1万本の桜に酔いしれる
北上川東岸に広がる293haの大規模な「北上市立公園展勝地」は東北でも随一の桜の名所。春になると約1万本もの桜がその美しさを誇示するかのように咲き乱れる。
北上展勝地さくらまつり
- 住所
- 岩手県北上市立花
- 交通
- JR東北新幹線北上駅から岩手県交通江刺バスセンター行きバスで15分、展勝地下車すぐ
- 料金
- 観光馬車=大人500円、小学生300円/観光遊覧船=大人1300円、小学生500円/
- 営業期間
- 4月中旬~5月上旬
- 営業時間
- 夜桜ライトアップは18:00~21:00
蔵王エコーライン(山形県)
絶景が広がるドライブコース
蔵王エコーラインは、全長約26kmの山岳道路。宮城県側が荒涼とした風景が続くのに対し、山形県側は樹木が生い茂っている。蔵王山麓の紅葉をドライブで楽しめる。
![蔵王エコーライン(山形県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010404_3462_2.jpg)
![蔵王エコーライン(山形県)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010404_3462_1.jpg)
蔵王エコーライン(山形県)
- 住所
- 山形県上山市永野蔵王坊平高原
- 交通
- 東北中央自動車道山形上山ICから国道13号を米沢方面へ車で2km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00、4・11~翌3月は9:00~17:00、5・6・9月の日曜・祝日は9:00~17:00