トップ > 日本 x 道の駅 x 子連れ・ファミリー > 東北 x 道の駅 x 子連れ・ファミリー

東北 x 道の駅

「東北×道の駅×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「東北×道の駅×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。スキーやアウトドアなど遊びの拠点にも便利な施設「道の駅 七ヶ宿」、女川の魅力を発信する道の駅「道の駅 おながわ」、とれたての新鮮野菜からいぶりがっこまで揃う「道の駅 協和」など情報満載。

  • スポット:145 件
  • 記事:17 件

東北のおすすめエリア

北東北

ダイナミックな自然景観と野趣満点の温泉群

南東北

杜の都・仙台を中心とした温泉が魅力のエリア

東北のおすすめスポット

121~140 件を表示 / 全 145 件

道の駅 七ヶ宿

スキーやアウトドアなど遊びの拠点にも便利な施設

七ヶ宿湖畔にある道の駅。地元の山菜やキノコを販売するほか、レストランのメニューでも提供している。蔵王山麓のハチミツや野菜なども購入できる。

道の駅 七ヶ宿の画像 1枚目

道の駅 七ヶ宿

住所
宮城県刈田郡七ヶ宿町上野8-1
交通
東北自動車道白石ICから国道4・113号を南陽方面へ車で22km
料金
よもぎ麺定食=850円/七ヶ宿ダム湖カレー=700円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30、レストランは10:00~15:30(閉店16:00)

道の駅 おながわ

女川の魅力を発信する道の駅

「シーパルピア女川」「地元市場ハマテラス」「女川町まちなか交流館」「女川町たびの情報館ぷらっと」構成された道の駅。新鮮な魚介を使った食事メニューや、水産加工品を中心とした特産品やみやげを販売。

道の駅 おながわの画像 1枚目

道の駅 おながわ

住所
宮城県牡鹿郡女川町女川2丁目66
交通
三陸自動車道石巻女川ICから一般道、国道45号を牡鹿半島方面へ車で20km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
シーパルピア女川は8:00~23:30、地元市場ハマテラスは8:30~19:00、女川町まちなか交流館は9:00~21:00、女川町たびの情報館ぷらっとは9:00~18:00、施設により異なる

道の駅 協和

とれたての新鮮野菜からいぶりがっこまで揃う

グラウンドゴルフ場もあり、「桜の杜」公園では軽スポーツや花見も楽しめる。フレッシュな野菜が並ぶ直売所やいぶりがっこなどを販売する売店も完備。

道の駅 協和の画像 1枚目

道の駅 協和

住所
秋田県大仙市協和荒川新田表15-2
交通
秋田自動車道協和ICから国道341号を角館方面へ車で約8km
料金
地酒ようかん(1箱)=430円/いわな燻製(1枚)=450円/菜種油(1本)=648円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00、レストランは11:00~(11~翌4月は~18:00)

道の駅 はやちね

高山植物の宝庫。早池峰山の中継地点

希少種や固有種を含む高山植物の宝庫として有名な早池峰国定公園に向かう道中にある道の駅。早池峰ダムに面しており、ダム湖周辺の自然豊かな眺望を楽しめる。

道の駅 はやちねの画像 1枚目

道の駅 はやちね

住所
岩手県花巻市大迫町内川目10-30-114
交通
東北自動車道花巻ICから国道4号、県道214号・102号、国道396号、県道43号を早池峰ダム方面へ車で10km
料金
施設により異なる
営業期間
通年(売店は4月下旬~11月中旬)
営業時間
9:00~16:00

道の駅 たろう

宮古市田老地区の中心部に移転整備中

観光案内所と産地直売所(仮設)、コンビニ、食堂、ファストフード店、トイレが営業中。2017年度中に産地直売所(本設)、道路情報提供施設(トイレ、休県所付き)が整備される。

道の駅 たろうの画像 1枚目

道の駅 たろう

住所
岩手県宮古市田老2丁目5-1
交通
東北自動車道盛岡南ICから国道46号、県道36号、国道106・45号を久慈方面へ車で110km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(施設により異なる)

道の駅 やまびこ館

黒豆ソフトクリームをはじめ特産品を使用した商品が充実

「もうもう亭」では地域の食材を活かした料理が食べられる。「ヤッホー館」の黒豆のソフトクリームも人気。「やまびこ産直館」には旬の野菜やキノコ等が揃う。

道の駅 やまびこ館の画像 1枚目
道の駅 やまびこ館の画像 2枚目

道の駅 やまびこ館

住所
岩手県宮古市川内8-2
交通
東北自動車道盛岡南ICから県道36号、国道396号、県道36号、国道106号を宮古方面へ車で約49km
料金
がっくらの郷(大根の漬物)=290円/黒豆ソフトクリーム=280円/黒豆パン=100円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:30、冬期は~18:00、レストランは11:00~18:15(閉店18:30)、冬期は~17:45(閉店18:00)

道の駅 いわて北三陸

北三陸の交流拠点の道の駅

北三陸の農産物販売、飲食コーナーでは北三陸のグルメを味わえる。屋内キッズスペースでは高さ5mのタワーすべり台がある。

道の駅 いわて北三陸

住所
岩手県久慈市夏井町鳥谷第7地割3-2
交通
三陸沿岸道路久慈北ICから国道395号を大野方面へ車で0.2km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
物販・産直は9:00~19:00、フードコートは10:30~18:30(店舗により異なる)

道の駅 ひらた

あぶくま高原の自然が育てた地元の特産品を販売する

東北百名山である蓬田岳のふもとに位置する。施設内ではあぶくま高原の豊かな自然で育まれた高原野菜や、各種加工品などの特産品を販売。御当地ソフトもおすすめ。

道の駅 ひらたの画像 1枚目

道の駅 ひらた

住所
福島県石川郡平田村上蓬田横森後160
交通
あぶくま高原道路平田ICから国道49号を会津若松方面へ車で約0.3km
料金
天ざるそば=870円/御当地ソフトクリーム(3種)=各300円/ (アスパラソフトのトッピングありの場合は350円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(時期により異なる)、レストランは11:00~16:30(閉店17:00)

道の駅 やまだ

緑地広場にはふわふわドームが設置

休憩施設と物販飲食の2棟に分かれており、快適で便利な機能性重視な配置となっている。地元山田町や岩手県内の農産物や水産物を販売、飲食店では地元の食材を生かしたメニューが食べられる。休憩も兼ねて緑地広場のふわふわドームで遊ぼう。

道の駅 やまだの画像 1枚目
道の駅 やまだの画像 2枚目

道の駅 やまだ

住所
岩手県下閉伊郡山田町山田第5地割66-1
交通
三陸沿岸道路山田ICから一般道を大槌町方面へ車で0.1km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

道の駅 路田里はなやま

オートキャンプ場は車で3分。渓流釣りの拠点としても便利

国道398号沿いにあり、建物は寒湯御番所をイメージした趣ある造り。自然薯、山菜、キノコなど野菜を扱う産直所もあり、レストランでは自然薯を使った定食も味わえる。

道の駅 路田里はなやまの画像 1枚目

道の駅 路田里はなやま

住所
宮城県栗原市花山本沢北ノ前112-1
交通
東北自動車道築館ICから国道4号・398号を湯沢方面へ車で約23km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(12~翌2月は~17:00)、レストランは10:30~17:00(12~翌2月は~16:00)

道の駅 みねはま

塩ソフトクリームが人気のポンポコ山公園に隣接した駅

名物「石川そば」が味わえるほか、予約制で地元で収穫したそば粉の手打ちそば体験や、きりたんぽ作り体験コーナーがある。手づくりの「ほしもち」やおやきなどの加工品が評判。

道の駅 みねはまの画像 1枚目

道の駅 みねはま

住所
秋田県山本郡八峰町峰浜沼田ホンコ谷地147-6
交通
秋田自動車道能代南ICから県道64号、一般道、国道101号を八峰方面へ車で約12km
料金
白神の塩ソフトクリーム=270円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(11~翌2月は~17:00)、レストランは11:00~16:00(12~翌2月は~15:30)

道の駅 こどまり

海水浴場の前に建ち海流をイメージした外観が目印

海岸線が美しい北津軽郡中泊町小泊地区の竜泊ラインの入口に位置し、海産物加工品を数多く販売。併設する「レストラン竜泊」のオススメも、海の幸をふんだんに使った料理。

道の駅 こどまりの画像 1枚目

道の駅 こどまり

住所
青森県北津軽郡中泊町小泊折腰内45
交通
津軽自動車道五所川原北ICから国道339号、県道163号、国道339号を中泊方面へ車で約47km
料金
小泊産のしイカ=540円/岩海苔=702円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~17:00、レストランは11:00~15:00

道の駅 はしかみ

広いテラスのある道の駅で磯の香りたっぷりの海鮮料理

道路情報、観光、地域の情報を提供。農水産物直売所、観光物産館などを併設し、レストランではちょっと変わったいちご煮も味わえる。

道の駅 はしかみの画像 1枚目

道の駅 はしかみ

住所
青森県三戸郡階上町道仏耳ヶ吠3-3
交通
三陸沿岸道路種差海岸階上岳ICから一般道、国道45号を久慈方面へ車で約2km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~17:00

道の駅 にしめ

レジャー施設が満載、アクティブに過ごすならここ

直売コーナーやレストランがあり、24時間入浴できる健康ランド、ボウリング場、バッティング施設やハーブ園などが隣接。4haの花畑には春は菜の花、夏はひまわりが咲く。

道の駅 にしめの画像 1枚目

道の駅 にしめ

住所
秋田県由利本荘市西目町沼田新道下1112-2
交通
日本海東北自動車道本荘ICから国道107号・105号・7号をにかほ方面へ車で約8km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~15:00

道の駅 かわうち湖

かわうち湖を背にして建つ総ヒバ造りのロッジ風建物

下北半島のほぼ中央、恐山と仏ヶ浦の中継点であり、かわうち湖沿いに広がるレイクサイドパーク内にある。そばやヤマメを味わいたい。ヒバ製品も充実。

道の駅 かわうち湖の画像 1枚目

道の駅 かわうち湖

住所
青森県むつ市川内町福浦山314
交通
青森自動車道青森東ICから国道4・279・338号、県道46号・253号を川内ダム方面へ車で140km
料金
宇賀焼き=800円~/ヤマメの唐揚げ=210円/黒豆ソフト=300円/
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
9:00~16:00、土・日曜、祝日は~17:00、レストランは11:00~14:00

道の駅 種山ヶ原

宮沢賢治も愛した高原で自然散策を楽しもう

宮沢賢治がこの地を題材に作品を残している。豊かな自然を満喫できる遊歩道を整備。星をイメージした造りの休憩施設には、レストランや特産品を取り揃えた売店がある。

道の駅 種山ヶ原の画像 1枚目
道の駅 種山ヶ原の画像 2枚目

道の駅 種山ヶ原

住所
岩手県気仙郡住田町世田米子飼沢30-39
交通
東北自動車道水沢ICから国道397号を大船渡方面へ車で約30km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、11~翌3月は~17:00、レストランは11:00~16:30(閉店17:00)、11~翌3月は~15:30(閉店16:00)

道の駅 白い森おぐに

飯豊山・朝日岳の玄関口。わらびなどの山菜も購入できる

新潟県境に近い小国町の国道113号沿いにある。夏場は店頭で鮎の塩焼きを販売している。冬場シーズンには背後にある横根スキー場のレストハウスも兼ねている。

道の駅 白い森おぐにの画像 1枚目

道の駅 白い森おぐに

住所
山形県西置賜郡小国町小国小坂町616-1
交通
日本海東北自動車道荒川胎内ICから国道113号を小国町方面へ車で約35km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、軽食コーナーは~17:30(冬期は~16:30)、レストランは11:00~14:00

道の駅 てんのう

隣接する温泉施設には大浴場、露天風呂、岩盤浴がある

男鹿半島や日本海を一望する高さ59.8mの天王スカイタワーがシンボル。温泉施設「天王温泉くらら」やバーベキュー広場を備える。出戸浜海水浴場は車で5分。

道の駅 てんのうの画像 1枚目
道の駅 てんのうの画像 2枚目

道の駅 てんのう

住所
秋田県潟上市天王江川上谷地109-2
交通
秋田自動車道昭和男鹿半島ICから国道101号を男鹿半島方面へ車で約6km
料金
入浴料=400円/天王スカイタワー=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランなっぱ・はうすは~17:30(閉店18:00、冬期は~17:00)、レストランくららは11:00~17:00(L.O.、金~日曜、祝日は~19:30<閉店20:00>)、天王温泉くららは9:00~21:30(閉店22:00)

道の駅 なかせん

米についての知識を「こめこめプラザ」で学ぼう

ドンパン節発祥の地にある道の駅。館内売店では特産の杜仲茶、杜仲麺、あきたこまち等を販売している。特産の杜仲豚やジャンボうさぎの肉加工品もおすすめ。

道の駅 なかせんの画像 1枚目
道の駅 なかせんの画像 2枚目

道の駅 なかせん

住所
秋田県大仙市長野高畑95-1
交通
秋田自動車道大曲ICから国道105号を角館方面へ車で約25km
料金
いぶり大根=540円/杜仲麺=270円/米粉入りパウンドケーキ=500円/あきたこまちめん=195円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~15:00

道の駅 石神の丘

雄大な自然に囲まれた珍しい美術館を併設

全国でも珍しい野外美術館を併設する道の駅。地元の特産である春みどりキャベツやブルーベリーを使用したソフトクリームや焼酎が人気を呼んでいる。

道の駅 石神の丘の画像 1枚目
道の駅 石神の丘の画像 2枚目

道の駅 石神の丘

住所
岩手県岩手郡岩手町五日市10-121-20
交通
東北自動車道西根ICから国道282号、県道257号・17号、国道4号を一戸方面へ車で約16km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30、11~翌3月は~18:00、レストランは10:30~19:00、11~翌3月は~18:00