東北 x 自然地形
「東北×自然地形×秋(9,10,11月)×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東北×自然地形×秋(9,10,11月)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。一日中遊べる広大な自然公園「西蔵王公園」、落差約60mの神聖な名瀑「七滝」、埋没林は約2500年前のもので現在のヒバは約千年前のもの「ヒバ埋没林」など情報満載。
- スポット:153 件
- 記事:84 件
東北のおすすめエリア
東北の新着記事
東北のおすすめスポット
141~160 件を表示 / 全 153 件
西蔵王公園
一日中遊べる広大な自然公園
大小6つの沼がある広大な公園。晴れた日には月山や朝日連峰が眺望できる展望広場をはじめ、桜やスイセンの群落が見事な花園、多彩な遊具が揃うアスレチック、キャンプ場なども整備されている。
![西蔵王公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010447_3462_1.jpg)
![西蔵王公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010447_00006.jpg)
西蔵王公園
- 住所
- 山形県山形市岩波~上桜田
- 交通
- JR山形駅から山交バス西蔵王・野草園行きで30分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月
- 営業時間
- 入園自由
七滝
落差約60mの神聖な名瀑
「日本の滝百選」に選ばれた名瀑で、頂上から下段まで7つの段があるとされる。滝の下まで行くことができるので、下から見上げると相当の迫力。竜神が祀られる神聖な滝といわれる。
![七滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010254_3896_1.jpg)
![七滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010254_3896_2.jpg)
ヒバ埋没林
埋没林は約2500年前のもので現在のヒバは約千年前のもの
かつて下北はヒバの大森林地帯だったが、約2500年前から徐々に大量の砂が吹き上げられ、太平洋一帯のヒバの大密林は立ち枯れたまま埋没した。現在見られるのは約千年前のものとされている。
ヒバ埋没林
- 住所
- 青森県下北郡東通村猿ケ森
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通大畑行きバスで10分、むつバスターミナルで下北交通泊行きバスに乗り換えて40分、猿ヶ森下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
一万一千百五両の眺め
万両の流れ、千両岩、百両橋、五両の滝の総称で絶景ポイント
子ノ口付近の百両橋から見た「万両の流れ」「千両岩」「五両の滝」の眺めの総称。奥入瀬渓流の見どころのひとつ。
![一万一千百五両の眺めの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011142_3462_1.jpg)
一万一千百五両の眺め
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間51分、銚子大滝下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
弁天島
島には約15分で一周できる遊歩道や鼠ヶ関灯台もあり自然を満喫
安芸の厳島神社から勧請した弁天島には、15分ほどで一周できる遊歩道がある。鼠ヶ関灯台もあり周辺の自然公園から見える日本海は美しく、晴れていれば粟島も望める。
![弁天島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010450_2174_1.jpg)
![弁天島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010450_2174_2.jpg)
滑津大滝
迫力あふれる二階滝
白石川上流部にある滑津大滝は、高さ約10m、幅約30mの滝。独特な形から二階滝と呼ばれるこの滝は、遊歩道が整備されていて滝の間近まで行くことができる。
![滑津大滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000689_1461_1.jpg)
![滑津大滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000689_950_1.jpg)
滑津大滝
- 住所
- 宮城県刈田郡七ヶ宿町滑津
- 交通
- JR東北本線白石駅から七ヶ宿町営バス七ヶ宿町役場行きで40分、終点で七ヶ宿町営バス干蒲行きに乗り換えて14分、滑津大滝下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
裏磐梯高原
トレッキングや釣り、スキーなど1年中楽しめ、宿泊施設も完備
磐梯山の北側、桧原湖周辺に広がる自然豊かな一大リゾート地。充実した宿泊施設、トレッキングや釣り、サイクリングのほか、スキーやスノーボードなど、年間を通して楽しめる。
![裏磐梯高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010737_1760_4.jpg)
![裏磐梯高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010737_3290_2.jpg)
裏磐梯高原
- 住所
- 福島県耶麻郡北塩原村桧原
- 交通
- JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス磐梯桧原湖畔ホテル行きで30分、裏磐梯高原駅下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
水芭蕉の森・どうだんの森
水芭蕉とどうだんが咲き誇る
水芭蕉の盛りは4~5月が見頃で、木道を進むと5万株の水芭蕉の大群生が眺められる。さらに奥に進むと、サラサドウダンの群生地が広がる。花は5~6月に咲く。
![水芭蕉の森・どうだんの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010200_3290_1.jpg)
![水芭蕉の森・どうだんの森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010200_3290_2.jpg)
日本三大渓「嵯峨渓」
日本三大渓のひとつ。荒々しい風景が続く奥松島の見どころ
太平洋の荒波と風雨が長い年月をかけて創り上げた、奇岩が立ち並ぶ嵯峨渓。日本三大渓のひとつにも数えられる。松島海岸出航の観光遊覧船からは、大迫力の光景を目の当たりにできる。
![日本三大渓「嵯峨渓」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001154_3895_1.jpg)
日本三大渓「嵯峨渓」
- 住所
- 宮城県東松島市宮戸
- 交通
- JR仙石線野蒜駅からタクシーで15分(現地までは遊覧船を利用)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし