東北 x 見どころ・体験
東北のおすすめの見どころ・体験スポット
東北のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。山の地形を利用したスクール。パラグライダー初心者も楽しめる「寒風山パラグライダースクール」、「亀ヶ岡石器時代遺跡」、「藤崎駅」など情報満載。
- スポット:1,393 件
- 記事:202 件
東北のおすすめエリア
東北の新着記事
東北のおすすめの見どころ・体験スポット
1,361~1,380 件を表示 / 全 1,393 件
寒風山パラグライダースクール
山の地形を利用したスクール。パラグライダー初心者も楽しめる
標高355mの寒風山は、緑の絨毯が広がるなだらかな山。この地形を利用して、初心者にも十分楽しめるパラグライダースクールを開校している。
寒風山パラグライダースクール
- 住所
- 秋田県男鹿市脇本富永寒風山1-1寒風山レストハウス内
- 交通
- JR男鹿線脇本駅からタクシーで7分
- 料金
- 遊覧飛行コース=6500円/半日体験コース(保険料込)=9500円/
- 営業期間
- 3~12月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
桃川(見学)
明治創業の伝統と実績を誇る県を代表する蔵元の酒蔵見学
明治22(1889)年創業の伝統と実績を誇る、県を代表する蔵元。年間約100万本もの酒を醸造し、その量は県内でもトップ。予約すれば酒蔵見学もできる。
桃川(見学)
- 住所
- 青森県上北郡おいらせ町上明堂112
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からタクシーで20分
- 料金
- 桃川純米酒=1134円(720ml)/桃川にごり原酒=1047円(720ml)/桃川ねぶた淡麗純米酒=1101円(720ml)/桃川吟醸純米杉玉=1620円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~15:30(閉館16:30)、工場見学は予約制
洞瀧山 総光寺
参道に沿って天然記念物のきのこ杉が並ぶ
今から630年以上も昔に、月庵良円禅師が開山したという曹洞宗の古刹。参道には、珍しい形をした天然記念物きのこ杉が100本以上も立ち並ぶ。庭園は国指定の名勝庭園。
洞瀧山 総光寺
- 住所
- 山形県酒田市総光寺沢8
- 交通
- JR羽越本線余目駅からタクシーで15分
- 料金
- 大人300円、高校生200円、小・中学生100円 (20名以上は270円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00
身照寺
宮沢賢治のお墓がある日蓮宗の小さなお寺
静かな境内から、本堂の裏手にまわれば幾多の墓石に混じって宮沢賢治の墓がある。帽子を被ったようなユニークな形の墓石が、賢治が眠る場所だ。賢治ゆかりのしだれ桜が有名。日蓮宗総本山身延山久遠寺の別院。南部家菩提寺。
葦名家廟所
南北朝時代から勢力を伸ばした葦名氏を伝える貴重な史跡
南北朝時代(14世紀半ば)に始まる葦名氏の隆盛を伝える貴重な史跡。鶴ヶ城の前身・東黒川館を築き、最も栄えた16代・盛氏は現在、花見ヶ丘廟に子孫と共に眠る。
葦名家廟所
- 住所
- 福島県会津若松市花見ケ丘2丁目133
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅から会津バスまちなか南循環で14分、花見ケ丘下車、徒歩9分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
伝承園
人と馬がともに暮らした岩手の歴史を伝える
遠野の伝統文化を伝える施設。重要文化財指定の「菊池家曲り家」や、遠野地方の神様・オシラサマが納められた「オシラ堂」などがあり、自然とともに生きたかつての暮らしを再現している。
伝承園
- 住所
- 岩手県遠野市土淵町土淵6-5-1
- 交通
- JR釜石線遠野駅から岩手県交通恩徳行きバスで30分、伝承園前下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人330円、小・中・高校生220円/昔話体験約30分(要予約)=5000円/伝承園定食=950円/ひっつみ=650円/ (障がい者手帳持参で本人とその介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00、体験は予約制)
菜の花ロード
菜の花と桜が彩る道
村内の県道沿いには、総延長11kmにわたって菜の花が植えられている。見ごろの4月下旬から5月中旬にかけて黄色い花で一面埋め尽くされる。
菜の花ロード
- 住所
- 秋田県南秋田郡大潟村村内
- 交通
- JR奥羽本線八郎潟駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(菜の花の見頃は4月下旬~5月中旬)
- 営業時間
- 情報なし
明治百年通り
日本最古の現役芝居小屋などが並ぶ通りで6月にはアカシア並木に
日本最古の現役芝居小屋康楽館、洋風建築の小坂鉱山事務所など貴重な建物が並ぶ。6月になると白や淡いピンクのニセアカシアの花が咲き誇り、通りはアカシア並木になる。
明治百年通り
- 住所
- 秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山松ノ下地内
- 交通
- JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂行きで20分、小坂小学校前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
香林寺
戦で主人の身代わりになった月輪兄弟を弔うために建てられた寺
奥州54郡を治めていた三位中将藤原師門は美しい妻をめぐり、八條顕長と戦になった。この戦で主人の身代わりになった、月輪兄弟の忠孝心に報いるために建てられた寺。山門は県の指定有形文化財。
松原観光果樹園
雄大な蔵王連峰を眺め、本格もぎとり体験ができる
約4500坪の土地に約450本のサクランボの木を植栽している果樹園。園内はほとんどが雨除け施設になっており、雨の日でもサクランボ狩りが楽しめる。
松原観光果樹園
- 住所
- 山形県村山市長善寺133
- 交通
- JR山形新幹線村山駅からタクシーで15分
- 料金
- さくらんぼ狩り=大人1400円、小人1200円、幼児700円/ (20名以上で団体割引あり)
- 営業期間
- 6月15日~7月10日
- 営業時間
- 8:00~17:00
BUNACO西目屋工場
BUNACO制作体験もできる
弘前発の工芸ブランド・BUNACOの製品を製造している工場。廃校を利用した工場では、製作の様子が見学できるほか、製作体験も実施。BUNACO製品で飾られた併設のカフェでの休憩もおすすめ。
BUNACO西目屋工場
- 住所
- 青森県中津軽郡西目屋村田代稲元196
- 交通
- JR奥羽本線弘前駅からタクシーで30分
- 料金
- 工場見学=無料/BUNACO製作体験(送料別)=8640円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 工場見学は9:00~16:00、カフェは10:00~17:00
薄衣の笠松
枝が左右に伸びて笠のように見えることから呼ばれる。天然記念物
樹齢約600年の老松で、県の天然記念物に指定されている。左右に大きく伸びた枝の姿が、まるで笠のように見えることから、この名がある。別名「見越の松」。
薄衣の笠松
- 住所
- 岩手県一関市川崎町薄衣柏木329-2
- 交通
- JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通藤沢小学校前行きまたは千厩バスターミナル行きバスで30分、漆崎下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
国見山玉川寺
廻遊式の庭園がある花の寺
鎌倉時代に開かれた曹洞宗の寺院。春は桜、初夏はツツジやハナショウブ、秋は萩などが咲き誇る見事な庭園があり、地元では「花の寺」と呼ばれ親しまれている。庭園は国の文化財名勝に指定。
国見山玉川寺
- 住所
- 山形県鶴岡市羽黒町玉川35
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通羽黒山頂行きバスで30分、大鳥居下車、徒歩20分
- 料金
- 大人400円、小・中学生200円 (20名以上の場合団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門、時期により異なる)
寒河江公園つつじ園
色とりどりのツツジが園内を染める
寒河江公園にある東北最大級規模のツツジ園で、5月中旬には山の斜面を埋め尽くすようにレイアウトされた11種類4万3000株のツツジが、色鮮やかに咲き誇る。ツツジと同時期に八重桜やフジなども咲き、開花時期には夜間ライトアップも行なわれる。
寒河江公園つつじ園
- 住所
- 山形県寒河江市寒河江長岡丙2707-1寒河江公園
- 交通
- JR左沢線西寒河江駅から徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月上旬~下旬
- 営業時間
- 入園自由
男鹿温泉郷なまはげ立像
ここにもいる。巨大なまはげ立像
男鹿半島の北端に広がる温泉郷。なまはげラインを入道崎方面に向かうと、その入口に立ち、観光客を出迎えてくれる。
男鹿温泉郷なまはげ立像
- 住所
- 秋田県男鹿市北浦湯本
- 交通
- JR男鹿線羽立駅から秋田中央交通男鹿温泉方面行きバスで40分、雄山閣前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
竹藤
伝統工芸品の老舗で唐人凧づくり
戊辰戦争時、会津藩士が味方の士気を鼓舞するために揚げたという唐人凧。所要時間は約50分で気軽に唐人凧づくりにチャレンジできる。
竹藤
- 住所
- 福島県会津若松市中央1丁目2-7
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅から会津バス永井野行きで4分、郵便局前下車すぐ
- 料金
- 唐人凧作り体験(3名以上~、要予約)=1100円/風車作り体験(3名以上~、要予約)=850円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00
諏訪神社の翁スギ媼スギ
御神木の翁杉と媼杉は、樹齢約1200年で国の天然記念物に指定
諏訪神社参道の両側に、樹齢約1200年の巨木が2本ある。御神木としてあがめられているこの2本の杉は、向かって右側が翁杉、左側が媼杉。国の天然記念物に指定されている。