東北 x レジャー施設
「東北×レジャー施設×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東北×レジャー施設×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。クラゲ展示種類数世界一「鶴岡市立加茂水族館(クラゲドリーム館)」、力強く未来へ向かう、復興を象徴する水族館「仙台うみの杜水族館」、情緒あふれる空間にショップが集合「水の町屋 七日町御殿堰」など情報満載。
- スポット:84 件
- 記事:79 件
東北のおすすめエリア
東北の新着記事
東北のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 84 件
鶴岡市立加茂水族館(クラゲドリーム館)
クラゲ展示種類数世界一
県内唯一の水族館。クラゲの展示種類数は世界一で常時80種類以上を見ることができる。クラゲの給餌解説やアシカ・アザラシも人気。
![鶴岡市立加茂水族館(クラゲドリーム館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000521_3799_3.jpg)
![鶴岡市立加茂水族館(クラゲドリーム館)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000521_00000.jpg)
鶴岡市立加茂水族館(クラゲドリーム館)
- 住所
- 山形県鶴岡市今泉大久保657-1
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通加茂経由湯野浜温泉行きバスで40分、加茂水族館下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人1500円、小・中学生500円、幼児無料/年間パスポート=大人3000円、小・中学生1250円/ (団体10名以上(幼児含まず)は入館料大人1350円、小・中学生450円、障がい者手帳持参で入館料大人500円、小・中学生200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:00)
仙台うみの杜水族館
力強く未来へ向かう、復興を象徴する水族館
世界三大漁場のひとつである三陸の豊かな海を再現した大水槽や、東北最大級のイルカ&アシカのパフォーマンスなど見所がたくさん。水槽数約100基の大スケールで展示する。
![仙台うみの杜水族館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4013283_00002.jpg)
![仙台うみの杜水族館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4013283_00001.jpg)
仙台うみの杜水族館
- 住所
- 宮城県仙台市宮城野区宮城県仙台市宮城野区中野4丁目6
- 交通
- JR仙石線中野栄駅から徒歩15分(中野栄駅からシャトルバスあり)
- 料金
- 入館料=大人2200円、中・高校生1600円、小学生1100円、幼児(4歳以上)600円 (65歳以上1600円/障がい者割引き、団体割引きあり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(最終入館17:00、時期により異なる)
水の町屋 七日町御殿堰
情緒あふれる空間にショップが集合
かつて山形市内を流れていた生活農業用水路・御殿堰を改修・復原し、堰の景観を生かした商業施設。飲食店のほか雑貨店、呉服店などが町屋風の建物や蔵の中に並んでいる。
![水の町屋 七日町御殿堰の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011525_00002.jpg)
![水の町屋 七日町御殿堰の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011525_00003.jpg)
水の町屋 七日町御殿堰
- 住所
- 山形県山形市七日町2丁目7-6
- 交通
- JR山形駅からベニちゃんバス中心市街地行きで8分、七日町下車、徒歩5分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
gu/ra
一度解体された明治時代の石蔵と古い土蔵を活用
古い石蔵と土蔵を利用した3つの建物からなる施設。地元食材が味わえるレストランや、山形ゆかりの作家による品を集めたクラフトショップ、イベントを開催するラウンジホール、広場がある。
![gu/raの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011866_00003.jpg)
![gu/raの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011866_00014.jpg)
gu/ra
- 住所
- 山形県山形市旅篭町2丁目1-41
- 交通
- JR山形駅からベニちゃんバスで、市役所南口下車、徒歩3分
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- レストランは11:00~14:00(閉店)、18:00~22:00(閉店、日曜はランチのみ)、クラフトストアは11:00~17:00(閉店、日曜は~14:00)、変更の場合あり
立佞武多の館
現役の大型立佞武多が一年中見学できる
青森ねぶたや弘前ねぷたと並んで、五所川原の夏の風物詩として全国的に有名になった立佞武多を常設展示している。映像、音響で祭りの雰囲気を体感できる施設。
![立佞武多の館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010221_3682_2.jpg)
![立佞武多の館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010221_3682_3.jpg)
立佞武多の館
- 住所
- 青森県五所川原市大町506-10
- 交通
- JR五能線五所川原駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人650円、高校生500円、小・中学生300円/遊楽工房「かわらひわ」金魚ねぷた作り=1200円/ (20名以上の団体は大人580円、高校生450円、小・中学生270円、障がい者手帳持参で1割引、同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
星野リゾート 青森屋
青森の文化をまるごと体験できる
地元の人々に親しまれる昔懐かしい雰囲気漂う「元湯」で温泉を満喫。「ヨッテマレ酒場」では、青森ならではの珍味や地酒が楽しめる。
![星野リゾート 青森屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000604_3842_1.jpg)
![星野リゾート 青森屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000604_3842_3.jpg)
星野リゾート 青森屋
- 住所
- 青森県三沢市古間木山56
- 交通
- 青い森鉄道三沢駅から徒歩10分
- 料金
- 元湯(日帰り入浴)=大人450円、小学生150円、幼児60円/鮪丼(ヨッテマレ酒場)=1530円/牛スタミナ丼(ヨッテマレ酒場)=1330円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 元湯(日帰り入浴)は9:00~21:00(最終受付20:00)、宿泊者は5:00~22:00、ヨッテマレ酒場は19:00~23:00(L.O.は料理22:00、ドリンク22:30)、変更の場合あり、要問合せ
東山温泉射的場
昔懐かしい遊びで盛り上がろう
温泉街の風情にぴったりのレトロな射的場。本物そっくりの空気銃を構えて見事に撃ち当てると、景品の菓子がもらえる。童心に返ってチャレンジしてみよう。
![東山温泉射的場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7011411_00001.jpg)
東山温泉射的場
- 住所
- 福島県会津若松市東山町湯本居平126
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で15分、東山温泉駅下車、徒歩3分
- 料金
- 射的=500円(7発)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 16:00~21:00(閉店)
スパリゾートハワイアンズ
いわき湯本温泉の湯をふんだんに使ったテーマパーク
常夏ムードのウォーターパークや江戸情緒あふれる大露天風呂など6つのテーマパークで構成されている。ホテルもあり、温泉、ショー、ショッピング、グルメが楽しめる。
![スパリゾートハワイアンズの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000607_20220913-1.jpg)
![スパリゾートハワイアンズの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000607_4043_1.jpg)
スパリゾートハワイアンズ
- 住所
- 福島県いわき市常磐藤原町蕨平50
- 交通
- JR常磐線湯本駅から無料送迎バスで15分
- 料金
- 入場料=大人3570円、小学生2250円、幼児1640円/レンタル水着バスタオルセット(水着・バスタオル・浴用タオル)=1300円/ (各種料金プランあり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館、時期により異なる)
男鹿水族館 GAO
日本海を一望できる秋田県唯一の水族館
展示生物約400種。高さ8メートル、水量815トンの男鹿の海大水槽では、男鹿の海に春から夏にかけて生息する40種2000匹の生きものを展示。秋田県の県魚「ハタハタ」は国内で唯一通年展示している。その他、ホッキョクグマ、ゴマフアザラシなどが人気。絶景の日本海を眺めながら食事ができるレストランもある。
![男鹿水族館 GAOの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000897_00018.jpg)
![男鹿水族館 GAOの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000897_00020.jpg)
男鹿水族館 GAO
- 住所
- 秋田県男鹿市戸賀塩浜
- 交通
- JR男鹿線男鹿駅から男鹿半島あいのりタクシーなまはげシャトルで45分、水族館下車すぐ(予約制)
- 料金
- 入館料=大人1300円、小・中学生500円、幼児無料/年間パスポート=大人2500円、小・中学生1000円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名は入館料大人600円、小・中学生200円、10名以上はグループ割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(最終入館16:00)、時期により変動あり、詳細は公式ホームページを確認
アクアテラス錦ケ丘
新感覚のアートな水族館
水と光をテーマにしており、1時間の間に照明の変化で朝、昼、夜を表現するジャングルゾーン、魚をアートとして表現したファンタジーゾーンなど、幻想的な空間が広がっている。
アクアテラス錦ケ丘
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区錦ケ丘1丁目3-1錦ケ丘ヒルサイドモール アクアハウス棟 2階
- 交通
- JR仙山線愛子駅から徒歩20分
- 料金
- 入場料=高校生以上800円、小・中学生500円、未就学児300円、2歳以下無料/ (70歳以上は無料、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00、金~日曜は22:00
山形屋台村 ほっとなる横丁
山形のうまいものが大集合
夕方になると約50mの通りに、県内各地の新鮮素材を生かした名物料理や郷土料理が味わえる店など、山形ならではの味を提供する11店の屋台が並ぶ。深夜まで営業している店もあるので、シメの一軒としても楽しめる。
![山形屋台村 ほっとなる横丁の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011454_00000.jpg)
![山形屋台村 ほっとなる横丁の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011454_00001.jpg)
山形屋台村 ほっとなる横丁
- 住所
- 山形県山形市七日町2丁目1-14-6
- 交通
- JR山形駅からベニちゃんバス中心市街地行きで8分、七日町下車すぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00、17:00頃~翌1:00頃(店舗により異なる、昼は平日の3店舗のみ)
環境水族館アクアマリンふくしま
海の不思議を楽しく体感
黒潮と親潮が出合う、福島県沖合の「潮目の海」がテーマの水族館。ガラスドームに覆われた館内には約6万点の生き物が大集合。釣りなどの体験プログラムも充実。
![環境水族館アクアマリンふくしまの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001030_3665_3.jpg)
![環境水族館アクアマリンふくしまの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001030_3665_4.jpg)
環境水族館アクアマリンふくしま
- 住所
- 福島県いわき市小名浜辰巳町50アクアマリンふくしま
- 交通
- JR常磐線泉駅から新常磐交通小名浜・江名方面行きバスで15分、イオンモールいわき小名浜下車、徒歩5分または支所入口下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人1850円、小・中・高校生900円、未就学児無料/鮪づくしの地球一号=825円/カワウソぬいぐるみ=1400円(M)、1100円(S)/AMFプリントラングドシャ=1080円/ごんべアイス(うみのしお味、チョコ味、抹茶味)=各300円/ (団体料金は大人1550円、小・中・高校生750円、アクアマリンパスポート(年間入館券)は大人4250円、小・中・高校生2100円、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳、持参者無料。各手帳の第1級または第1種の記載ある方、同伴者1名まで無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:30)、12月1日~翌3月20日は9:00~16:00(閉館17:00)
Sky Plaza MISAWA
アメリカングッズや三沢みやげが充実
三沢米軍基地メインゲートの近くにあり、インターナショナルな店が集まる。アメリカンサイズの輸入食品をはじめ、おもちゃや雑貨など、おみやげに最適なアイテムが揃う。
![Sky Plaza MISAWAの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011344_4027_1.jpg)
Sky Plaza MISAWA
- 住所
- 青森県三沢市中央町2丁目8-34
- 交通
- 青い森鉄道三沢駅からタクシーで5分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(店舗により異なる)
道の駅 あきた港 ポートタワー・セリオン
展望台からの絶景を楽しもう
展望室は地上100m。360度さえぎる物がない高さから、秋田の風景を楽しめ、秋田市街地から湾を挟んで男鹿半島、遠く南側には鳥海山まで眺められる。
![道の駅 あきた港 ポートタワー・セリオンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000715_1069_1.jpg)
![道の駅 あきた港 ポートタワー・セリオンの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000715_995_1.jpg)
道の駅 あきた港 ポートタワー・セリオン
- 住所
- 秋田県秋田市土崎港西1丁目9-1
- 交通
- JR秋田駅から秋田中央交通セリオン行きバスで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 展望室=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(店舗により異なる)
アンナガーデン
ヨーロッパの雰囲気漂う複合施設
聖アンナ教会を中心にジェラート店や雑貨店、カフェ、こけしを展示する西田記念館など個性的な18施設が集まる。みちのく福島路ビールではガーデン内の工房で造ったクラフトビールが味わえる。
![アンナガーデンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010364_00004.jpg)
![アンナガーデンの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010364_00003.jpg)
アンナガーデン
- 住所
- 福島県福島市荒井横塚3-183
- 交通
- JR福島駅から福島交通土湯温泉行きバスで30分、自治研修センター下車、徒歩10分
- 料金
- 入園料=無料/西田記念館=300円/米麦酒=500円(カップ1杯)/ (20名以上の団体は250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉園、店舗・時期により異なる)
あくら
地ビールを楽しみに訪れたい
秋田旧市街地の中心部、秋田の地ビール「あくらビール」の醸造所が建ち並ぶ一角。古い蔵を改装した建物が並び風情たっぷり。
![あくらの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010883_4045_51.jpg)
![あくらの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010883_20211227-1.jpg)
あくら
- 住所
- 秋田県秋田市大町1丁目2-40
- 交通
- JR秋田駅から秋田中央交通大川反車庫前行きバスで4分、交通公社前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
食彩 町家館
秋田の食文化を伝える複合施設
地元農家の手作りピクルスや燻したくあんジャムなどの加工、販売を行う。2階の「町家館 かくのだ亭」では稲庭うどんや比内地鶏親子丼など地元で愛されている料理を提供している。夜は宴会の予約も可。
![食彩 町家館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010878_4028_1.jpg)
![食彩 町家館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010878_00003.jpg)
食彩 町家館
- 住所
- 秋田県仙北市角館町横町42-1
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 1階は7:00~17:00、2階は11:00~14:30(閉店15:00)
柴田慶信商店わっぱビルヂング ショップ&ギャラリー
大館曲げわっぱをデザインの主軸とした複合文化施設
柴田慶信商店が手がける大館曲げわっぱの店舗。世界の曲げ物の展示も鑑賞可能。大館駅前の観光スポットとして注目を集める。
![柴田慶信商店わっぱビルヂング ショップ&ギャラリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010921_00000.jpg)
柴田慶信商店わっぱビルヂング ショップ&ギャラリー
- 住所
- 秋田県大館市御成町1丁目12-27
- 交通
- JR奥羽本線大館駅から徒歩3分
- 料金
- 曲げわっぱ製作体験=3850円(パン皿)、6050円(丸弁当箱)/おひつ=33000円~/弁当箱=7700円~/タンブラー=4180円~/ぐいのみ=2750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~17:00(閉店)
氷の水族館
マイナス20度の水族館
-20℃の氷点下の館内に、気仙沼で水揚げされたたくさんの魚を展示。プロジェクションマッピングも必見。
氷の水族館
- 住所
- 宮城県気仙沼市魚市場前7丁目13
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からタクシーで10分
- 料金
- 入館料=500円、小学生300円、未就学児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(受付は~17:40)、10~翌4月は~17:00(受付は~16:40)
感性の森
感性を育む木のあそび場へ
ショッピングモールにある木の遊具で遊ぶ施設。身体能力と言語能力を育む「レイク・ゾーン」、創造力と集中力を育む「フォレスト・ゾーン」、0~2歳専用の「ベビー・ゾーン」、迷路が設置された「エントランス・ゾーン」の4つのゾーンがある。30万個の「木玉の湖」や木のトンネルなど、子どもたちの好奇心を刺激する遊具がそろう。
感性の森
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区錦ケ丘1丁目3-1錦ケ丘ヒルサイドモール 2階
- 交通
- 東北自動車道仙台宮城ICから国道48号、一般道、県道132号を錦ケ丘方面へ車で6km
- 料金
- 入場料(1時間)=大人450円、1歳~小学生300円/延長料金(1時間)=100円/ (初回利用登録100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館18:00)、土・日曜、祝日は~17:30(閉館18:30)