東北 x レジャー施設
「東北×レジャー施設×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東北×レジャー施設×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。力強く未来へ向かう、復興を象徴する水族館「仙台うみの杜水族館」、さまざまなイベントやアトラクションが楽しめる「小岩井農場」、ファンタジーの世界を感じて「宮沢賢治童話村」など情報満載。
- スポット:119 件
- 記事:79 件
東北のおすすめエリア
東北の新着記事
東北のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 119 件
仙台うみの杜水族館
力強く未来へ向かう、復興を象徴する水族館
世界三大漁場のひとつである三陸の豊かな海を再現した大水槽や、東北最大級のイルカ&アシカのパフォーマンスなど見所がたくさん。水槽数約100基の大スケールで展示する。
![仙台うみの杜水族館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4013283_00002.jpg)
![仙台うみの杜水族館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4013283_00001.jpg)
仙台うみの杜水族館
- 住所
- 宮城県仙台市宮城野区宮城県仙台市宮城野区中野4丁目6
- 交通
- JR仙石線中野栄駅から徒歩15分(中野栄駅からシャトルバスあり)
- 料金
- 入館料=大人2200円、中・高校生1600円、小学生1100円、幼児(4歳以上)600円 (65歳以上1600円/障がい者割引き、団体割引きあり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(最終入館17:00、時期により異なる)
小岩井農場
さまざまなイベントやアトラクションが楽しめる
雄大な岩手山を背景に美しい草原が広がる小岩井農場の観光エリア。3000haもの敷地内では、広い農場をガイドが案内するツアーをはじめ、農場ならではの体験やアクティビティで小岩井の自然を体感しながら一日中楽しめる。小岩井育ちの素材を生かしたグルメやみやげも充実。
![小岩井農場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000403_3450_4.jpg)
小岩井農場
- 住所
- 岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
- 交通
- JR田沢湖線小岩井駅からタクシーで5分
- 料金
- 入場料=大人800円、5歳~小学生300円/ (時期により異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:30)、時期により異なる
宮沢賢治童話村
ファンタジーの世界を感じて
敷地内の「賢治の学校」では、宇宙・天空・大地などをテーマに童話の世界を体感。空を飛んでいるような「天空の部屋」などファンタジックな空間を楽しもう。ログハウス風の「賢治の教室」もある。
![宮沢賢治童話村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000189_3461_1.jpg)
![宮沢賢治童話村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000189_3789_3.jpg)
宮沢賢治童話村
- 住所
- 岩手県花巻市高松26-19
- 交通
- JR東北新幹線新花巻駅から岩手県交通イトーヨーカドー行きバスで3分、賢治記念館口下車すぐ
- 料金
- 大人350円、高・大学生250円、小・中学生150円 (団体20名以上は大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30
A-FACTORY
青森県産りんごのシードル工房と地元の食材が楽しめる複合施設
りんごのお酒「シードル」の工房があり、醸造の様子をガラス越しに見ることができる。県内一円からおいしいものや話題のグルメを集めた近代型市場で、2階には地元食材を使ったレストランや、テイスティングバーもある。
![A-FACTORYの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011182_00023.jpg)
![A-FACTORYの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011182_00022.jpg)
A-FACTORY
- 住所
- 青森県青森市柳川1丁目4-2A-FACTORY
- 交通
- JR青森駅からすぐ
- 料金
- シードルの試飲=300円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(店舗により異なる)、レストランは11:00~19:30(閉店20:00)
十二湖散策コース
初めての白神は湖沼群を訪ねて
十二湖は宝永元(1704)年に起きた大地震によって造られた湖沼群。実際には33あるものの、崩山から見えたのが12だったことから十二湖と名がついたという。このコースは休憩所なども整備されているので、家族連れでも気軽に歩ける。見どころは青池。インクを流したような深い青さが神秘的だ。
![十二湖散策コースの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010281_3252_1.jpg)
![十二湖散策コースの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010281_1805_1.jpg)
十二湖散策コース
- 住所
- 青森県西津軽郡深浦町松神山国有林内
- 交通
- JR五能線十二湖駅から弘南バス奥十二湖行きで15分、奥十二湖駐車場下車すぐ(営業期間のみ運行予定)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4~11月(冬期閉鎖期間はガイド付きに限り散策可)
- 営業時間
- 入園自由
五色沼自然探勝路
気軽に歩ける王道コース
五色沼とは探勝路沿いにある20~30の沼の総称。毘沙門沼をはじめとする、さまざまな色をした沼をめぐるコースで、高低差も少なく歩きやすい。周辺には豊かなアカマツ林が続き、季節や日差しによって彩りを変える五色沼の眺めが神秘的。
![五色沼自然探勝路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000515_3461_1.jpg)
![五色沼自然探勝路の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000515_1879_8.jpg)
五色沼自然探勝路
- 住所
- 福島県耶麻郡北塩原村桧原剣ケ峯1093
- 交通
- JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス裏磐梯高原駅行きで35分、五色沼入口下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
立佞武多の館
現役の大型立佞武多が一年中見学できる
青森ねぶたや弘前ねぷたと並んで、五所川原の夏の風物詩として全国的に有名になった立佞武多を常設展示している。映像、音響で祭りの雰囲気を体感できる施設。
![立佞武多の館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010221_3682_2.jpg)
![立佞武多の館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010221_3682_3.jpg)
立佞武多の館
- 住所
- 青森県五所川原市大町506-10
- 交通
- JR五能線五所川原駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人650円、高校生500円、小・中学生300円/遊楽工房「かわらひわ」金魚ねぷた作り=1200円/ (20名以上の団体は大人580円、高校生450円、小・中学生270円、障がい者手帳持参で1割引、同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
発荷峠展望台
十和田湖の定番ビュースポット
十和田湖南端の標高631mの峠にある展望台。雄大な湖の広がり、カルデラの外輪山を正面に見ることができる。茶屋、トイレも完備されており、記念撮影の定番スポットのひとつ。
![発荷峠展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010849_1993_1.jpg)
![発荷峠展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010849.jpg)
八木山動物公園フジサキの杜
人気の動物たちを間近で見られる
115種約600頭の動物を飼育する東北有数の動物園。アフリカ園ではゾウやキリンに出会えるほか、猛獣舎ではトラやホッキョクグマをガラス越しに見学でき迫力満点だ。ウサギやヤギ、ヒツジなどとのふれあい体験は整理券方式。
![八木山動物公園フジサキの杜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001256_00003.jpg)
![八木山動物公園フジサキの杜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001256_20220126-1.jpg)
八木山動物公園フジサキの杜
- 住所
- 宮城県仙台市太白区八木山本町1丁目43
- 交通
- 地下鉄八木山動物公園駅からすぐ
- 料金
- 入園料=大人480円、小・中学生120円、未就学児無料/年間パスポート=1200円/八木山動物公園オリジナル笹かまぼこ2枚セット(プレーン・牛タン)=370円/ (30名以上の団体は大人380円、小・中学生90円、市バス・地下鉄1日乗車券提示で団体料金適用、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 3~10月は9:00~16:00(閉園16:45)、11~翌2月は~15:00(閉園16:00)
大深沢展望台
圧倒的な樹海を一望するビュースポット
秋田県側の標高1560mの高所にある展望台。雄大な樹海の向こうに壮大な眺望が広がる。晴れた日には遠く鳥海山なども望める。
![大深沢展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010334_2716_1.jpg)
![大深沢展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010334_1806_1.jpg)
大深沢展望台
- 住所
- 秋田県鹿角市八幡平
- 交通
- 東北自動車道鹿角八幡平ICから国道341号、県道23号を八幡平頂上方面へ車で35km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 見学自由
スパリゾートハワイアンズ
いわき湯本温泉の湯をふんだんに使ったテーマパーク
常夏ムードのウォーターパークや江戸情緒あふれる大露天風呂など6つのテーマパークで構成されている。ホテルもあり、温泉、ショー、ショッピング、グルメが楽しめる。
![スパリゾートハワイアンズの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000607_20220913-1.jpg)
![スパリゾートハワイアンズの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000607_4043_1.jpg)
スパリゾートハワイアンズ
- 住所
- 福島県いわき市常磐藤原町蕨平50
- 交通
- JR常磐線湯本駅から無料送迎バスで15分
- 料金
- 入場料=大人3570円、小学生2250円、幼児1640円/レンタル水着バスタオルセット(水着・バスタオル・浴用タオル)=1300円/ (各種料金プランあり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館、時期により異なる)
御鼻部山展望台
標高1011mから十和田湖の絶景を一望の下に
十和田湖の北岸、湖を取り囲む外輪山のひとつ御鼻部山山頂(標高1011m)にある展望台。十和田湖三大展望地の中でも最も高い場所に位置する。
![御鼻部山展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000408_1635_1.jpg)
![御鼻部山展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000408_3461_1.jpg)
御鼻部山展望台
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬尻辺山国有林68林班
- 交通
- 東北自動車道黒石ICから国道102号を十和田湖方面へ車で30km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 見学自由
男鹿水族館 GAO
日本海を一望できる秋田県唯一の水族館
展示生物約400種。高さ8メートル、水量815トンの男鹿の海大水槽では、男鹿の海に春から夏にかけて生息する40種2000匹の生きものを展示。秋田県の県魚「ハタハタ」は国内で唯一通年展示している。その他、ホッキョクグマ、ゴマフアザラシなどが人気。絶景の日本海を眺めながら食事ができるレストランもある。
![男鹿水族館 GAOの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000897_00018.jpg)
![男鹿水族館 GAOの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000897_00020.jpg)
男鹿水族館 GAO
- 住所
- 秋田県男鹿市戸賀塩浜
- 交通
- JR男鹿線男鹿駅から男鹿半島あいのりタクシーなまはげシャトルで45分、水族館下車すぐ(予約制)
- 料金
- 入館料=大人1300円、小・中学生500円、幼児無料/年間パスポート=大人2500円、小・中学生1000円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名は入館料大人600円、小・中学生200円、10名以上はグループ割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(最終入館16:00)、時期により変動あり、詳細は公式ホームページを確認
八甲田ゴードライン
ロープウェーで天空の遊歩道へ
10を超える山々の総称である八甲田山。そのなかの田茂萢岳山頂を起点とする、約1時間のトレッキングコース。周辺の山々を間近感じ、植物や美しい湿原を見ることができる。八甲田のベストシーズンは新緑の時期(5月中旬~6月下旬)だ。ひょうたん形のフルコースと、ショートコースの2種類がある。
![八甲田ゴードラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010071_3461_1.jpg)
![八甲田ゴードラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010071_3252_1.jpg)
八甲田ゴードライン
- 住所
- 青森県青森市荒川寒水沢国有林内
- 交通
- JR青森駅からJRバス十和田湖行きで54分、八甲田ロープウェー駅前で八甲田ロープウェーに乗り換えて10分、山頂公園駅下車すぐ
- 料金
- ロープウェイ往復料金=大人1850円、小学生870円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:20(ロープウェー上り)、下りは~16:40(時期により異なる)
環境水族館アクアマリンふくしま
海の不思議を楽しく体感
黒潮と親潮が出合う、福島県沖合の「潮目の海」がテーマの水族館。ガラスドームに覆われた館内には約6万点の生き物が大集合。釣りなどの体験プログラムも充実。
![環境水族館アクアマリンふくしまの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001030_3665_3.jpg)
![環境水族館アクアマリンふくしまの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001030_3665_4.jpg)
環境水族館アクアマリンふくしま
- 住所
- 福島県いわき市小名浜辰巳町50アクアマリンふくしま
- 交通
- JR常磐線泉駅から新常磐交通小名浜・江名方面行きバスで15分、イオンモールいわき小名浜下車、徒歩5分または支所入口下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人1850円、小・中・高校生900円、未就学児無料/鮪づくしの地球一号=825円/カワウソぬいぐるみ=1400円(M)、1100円(S)/AMFプリントラングドシャ=1080円/ごんべアイス(うみのしお味、チョコ味、抹茶味)=各300円/ (団体料金は大人1550円、小・中・高校生750円、アクアマリンパスポート(年間入館券)は大人4250円、小・中・高校生2100円、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳、持参者無料。各手帳の第1級または第1種の記載ある方、同伴者1名まで無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:30)、12月1日~翌3月20日は9:00~16:00(閉館17:00)
あおもり旬味館
青森の魅力が満載
特産品や伝統工芸品などが集まった新青森駅ビル。地産地消飲食ゾーンには、大間のマグロをはじめとする青森の海産物や地酒、太宰治が愛した津軽の郷土料理が味わえる料理店などが軒を連ねる。
![あおもり旬味館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011185_3774_1.jpg)
![あおもり旬味館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011185_00003.jpg)
あおもり旬味館
- 住所
- 青森県青森市石江高間140-2新青森駅 1階
- 交通
- JR東北新幹線新青森駅構内
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館、店舗により異なる)
黄金平
噴火のすさまじさが実感できる
磐梯山は明治21(1888)年に大噴火を起こし、北麓の集落が埋没するなど大きな被害を出したが、そのときにできた爆裂火口を間近で見られる。水蒸気爆発のすさまじさが感じられる。
![黄金平の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010699_1840_1.jpg)
![黄金平の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010699_1879_1.jpg)