東北 x おみやげ・物産
「東北×おみやげ・物産×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東北×おみやげ・物産×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。生産量日本一を誇る「じゅんさい」や地元農産物の直売所「じゅんさいの館」、漁港みやげが豊富「酒田市みなと市場」、米沢エリアの観光情報からお土産まで揃う店「置賜広域観光案内センターASK」など情報満載。
- スポット:78 件
- 記事:55 件
東北のおすすめエリア
東北の新着記事
東北のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 78 件
じゅんさいの館
生産量日本一を誇る「じゅんさい」や地元農産物の直売所
生産量日本一を誇る、郷土食「じゅんさい」を販売。じゅんさいとはスイレン科の多年草の若芽で、ゼリー状の粘膜に包まれている。三杯酢でそのまま食べてもおいしい。
じゅんさいの館
- 住所
- 秋田県山本郡三種町森岳東二ツ森97
- 交通
- JR奥羽本線鹿渡駅から秋北バス能代方面行きで10分、二ツ森入口下車すぐ
- 料金
- 生じゅんさい(5~8月)=時価/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(11~翌3月は~17:00)
酒田市みなと市場
漁港みやげが豊富
「市民の台所」をコンセプトに、日本海に揚がる新鮮な魚介や乾物などの海産物を豊富に扱う。特産品や日本酒なども充実している。
![酒田市みなと市場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011443_4043_1.jpg)
![酒田市みなと市場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011443_3899_2.jpg)
酒田市みなと市場
- 住所
- 山形県酒田市船場町2丁目5-56
- 交通
- JR羽越本線酒田駅から庄内交通酒田市内廻りAコースバスで4分、山銀前下車、徒歩5分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、食堂は~15:30(材料がなくなり次第閉店)
置賜広域観光案内センターASK
米沢エリアの観光情報からお土産まで揃う店
米沢の伝統工芸品や特産品を扱う店。かわいい小物も充実していて女性に人気がある。客のニーズにあわせて取り扱い商品の見直しや追加に力を入れている。
置賜広域観光案内センターASK
- 住所
- 山形県米沢市駅前1丁目1-43JR米沢駅構内
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅構内
- 料金
- 米沢ラーメンしょうゆ味=1188円(5食入)、452円(2食入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00
盛岡駅ビル フェザン
土産からファッションまで、盛岡駅直結の駅ビル
レディスやコスメ、メンズとセンス溢れるファッションから書籍や医薬品、美容室まで揃う駅ビル。レストランや新鮮な食材、土産やギフト好適品も勢揃い。
川の駅 最上峡くさなぎ
舟下りのあとはおみやげ選びを
国道47号に面して、最上川芭蕉ライン舟下りの降船所に建っている。喫茶、売店が入った施設で、1階売店には県内の名産品がそろい、おみやげなどの買物には最適だ。
![川の駅 最上峡くさなぎの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000104_2913_1.jpg)
川の駅 最上峡くさなぎ
- 住所
- 山形県最上郡戸沢村古口1525-2
- 交通
- JR陸羽西線高屋駅から徒歩15分
- 料金
- しそゆべし=105円/みそまんじゅう=65円/さくらんぼゼリー=580円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(時期により異なる)
道の駅 十三湖高原
遊具がたくさんあり、ファミリーにも人気
遠くに岩木山を望む絶好のロケーション。市浦牛が味わえるレストランや物産販売コーナー、ゴムローラーすべり台など、施設が充実している。遊歩道がある「モー林公園」も併設されている。
道の駅 十三湖高原
- 住所
- 青森県五所川原市相内実取287-1058
- 交通
- 津軽自動車道五所川原北ICから国道339号、県道163号、国道339号を中泊方面へ車で30km
- 料金
- 十三湖産活しじみ=1500円~/十三湖しじみラーメン(2食入)=1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(11~翌3月は~17:00)、レストランは10:00~
松尾八幡平物産館あすぴーて
地元野菜やみやげ品を販売
八幡平アスピーテラインの麓にある物産館。地元の野菜やみやげをそろえ、食堂もあるので休憩にもぴったり。
松尾八幡平物産館あすぴーて
- 住所
- 岩手県八幡平市柏台1丁目28
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平頂上・八幡平蓬莱境行きで1時間15分、さくら公園下車すぐ
- 料金
- まいたけご飯の素(1個)=650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(冬期は~16:00)
どりいむ農園直売所
採れたて野菜と加工品を直売
採れたての野菜はもちろん、地元の人が作った漬物や加工品、白鷹産牛乳を使ったソフトクリームなど、地元の食文化を楽しめる産直。商品には生産者の名前が明記されていて安心だ。
お土産ショップ こまち苑
秋田県内おみやげ品を豊富に取り揃えている
秋田特産の比内地鶏のスープを使用し、きりたんぽとだまこ餅が入った「きりたんぽだまこ餅鍋」が評判。そのほか、おみやげにおすすめの菓子などが揃う。
お土産ショップ こまち苑
- 住所
- 秋田県秋田市中通7丁目1-2秋田ステーションビルトピコ 2階
- 交通
- JR秋田駅構内
- 料金
- きりたんぽだまこ餅鍋=648円/鶏塩スープで食べる稲庭うどん=972円(3人前)/パンプキンパイ=540円(5個)/ババヘラmilky=648円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~20:00
松島地区漁業組合生かき直売所
獲れたてのカキを販売、発送にも対応
10月から3月頃まで旬を迎えるカキを販売する、漁業組合運営の直売所。獲れたての新鮮なむき身生カキと加熱用カキ殻付きは賞味期限が4日間と長く、地方発送も店頭発送であれば可能だ。
![松島地区漁業組合生かき直売所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001153_1.jpg)
![松島地区漁業組合生かき直売所の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001153_00000.jpg)
松島地区漁業組合生かき直売所
- 住所
- 宮城県宮城郡松島町松島東浜12-1
- 交通
- JR仙石線松島海岸駅から徒歩15分
- 料金
- から付かき加熱用(売り切れの場合もあり)=1000円(15個)/むき身生カキ=1200円前後(1本、500g)/ (むき身は単価に多少変動有り)
- 営業期間
- 10~翌3月
- 営業時間
- 8:30~16:00
皆瀬観光物産館
6種の味のアイスが人気
地元の特産物が数多く揃う物産館。採れたての新鮮野菜を使った塩分控えめの漬物や地熱エネルギーを利用した低温殺菌牛乳、ヨーグルトなどが人気。おすすめは6種もの味を選べる栗駒高原アイス。
![皆瀬観光物産館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010298_2778_1.jpg)
皆瀬観光物産館
- 住所
- 秋田県湯沢市皆瀬新処97-2
- 交通
- JR奥羽本線湯沢駅から羽後交通小安温泉行きバスで50分、河原湯橋下車すぐ
- 料金
- 栗駒高原牛乳500ml=410円/栗駒高原アイス=300円/里の味っこ=250円/切干大根=180円/
- 営業期間
- 4月上旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00
ほていや
薄皮の温泉まんじゅう
肘折温泉の名物みやげ「ほていまんじゅう」を販売している。薄皮の中にぎっしりこしあんが入っていて、上品な甘さがたまらない逸品。ぜひできたてを味わいたい。伝統こけしも多数扱い、オリジナルグッズもある。
![ほていやの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000628_00000.jpg)
ほていや
- 住所
- 山形県最上郡大蔵村南山499
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から大蔵村営バス肘折温泉行きで54分、第一停留所下車すぐ
- 料金
- ほていまんじゅう=600円(6個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:30~17:30(時期により異なる)
むつ下北観光物産館(まさかりプラザ)
みやげ店や食堂があるので便利
下北半島全市町村の特産物や山海の美味、珍味、ヒバ木工製品が揃う物産館。2階の食堂では、郷土料理のみそ貝焼定食が味わえる。田名部まつりのミニチュア山車の展示コーナーもある。
![むつ下北観光物産館(まさかりプラザ)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000238_3896_1.jpg)
むつ下北観光物産館(まさかりプラザ)
- 住所
- 青森県むつ市柳町1丁目10-25
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通大畑行きバスで10分、むつバスターミナル下車、徒歩3分
- 料金
- むつ湾活ホタテ(送料込、全国発送可)=3700円(2kg)~/銘菓フライボール=1500円(15個入)/南部せんべいねぶた折箱=1080円(18枚入)/ソフト焼ほたて=1134円(120g)/純米吟醸至情=2608円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(時季により異なる)、レストランは10:00~15:00、ランチタイムは11:00~13:30(L.O.)
最上広域交流センターゆめりあ
最上の情報案内所や体験館、飲食店などが入る多彩な複合施設
最上広域交流拠点として新庄駅に併設。地域の自然・文化・観光資源などの情報案内コーナー、物産ホール、貸ホール、体験館、飲食店などがあり、新たな観光スポットとして注目。
![最上広域交流センターゆめりあの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010675_3842_1.jpg)
最上広域交流センターゆめりあ
- 住所
- 山形県新庄市多門町1-2
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅からすぐ
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:00
芦ノ牧おみやげセンター
おみやげから日帰り入浴まで
特産品やみやげ物がそろう。地元の風習にちなんだ銘菓「勝栗羊羹」を販売。立ち寄り湯の「ドライブ温泉浴場」も併設している。
![芦ノ牧おみやげセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001181_1760_1.jpg)
![芦ノ牧おみやげセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001181_1359_1.jpg)
芦ノ牧おみやげセンター
- 住所
- 福島県会津若松市大戸町小谷湯平89
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅から会津バス芦の牧車庫行きで40分、芦ノ牧橋下車すぐ
- 料金
- 勝栗羊羹=900円(8個)/入浴料=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
JA相馬村特産物直売センター林檎の森
生産者別ラベルで人気のリンゴジュース
弘前市の特産品を扱う産直センター。特産のリンゴで作るリンゴジュースは、無添加で天然果汁100%。生産者別でラベルが違うのがユニーク。季節の山菜も豊富に揃う。
JA相馬村特産物直売センター林檎の森
- 住所
- 青森県弘前市湯口一の細川307
- 交通
- JR奥羽本線弘前駅から弘南バス相馬庁舎行きで30分、湯口下車すぐ
- 料金
- 無添加リンゴジュース=350円~(1リットル)/飛馬ラーメン=500円~/リンゴ=200円~(1袋)/ラフランスソフトクリーム=250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(時期により異なる)
松っちゃん市場
八幡平の名産品がずらり
「自然休暇村なかやま荘」の向かいにある産地直売センター。新鮮な野菜や果物が手ごろなねだんで購入でき、地元の人の利用も多い。豆腐や味噌、漬け物のほか、手作りジュースや素朴な味わいの菓子類など地元の名産品が豊富にそろう。
![松っちゃん市場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001214_954_1.jpg)
![松っちゃん市場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001214_1.jpg)
松っちゃん市場
- 住所
- 岩手県八幡平市松尾寄木2-512
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平方面行きで1時間30分、自然休養村口下車、徒歩8分
- 料金
- リンゴジュース(ビン)=450円/クリーム大福=300円(2個)/古代米=330円(300g)/三菜くん=370円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~14:30
津軽伝承工芸館
実演見学と体験で伝統工芸が身近に
黒石市の名所・こみせ通りをイメージしてつくった観光施設で、津軽塗など7つの工房で実演販売しているほか、予約制の体験メニューもある。敷地内に来館者の多くが利用する足湯施設がある。
津軽伝承工芸館
- 住所
- 青森県黒石市袋富山65-1
- 交通
- 弘南鉄道弘南線黒石駅から弘南バス虹の湖公園行きで25分、津軽伝承工芸館下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料、津軽三味線じょんから劇場は有料/手作り体験=1500~2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(時期により異なる)