東北 x おみやげ・物産
「東北×おみやげ・物産×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東北×おみやげ・物産×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。青森のお土産が揃う、ベイエリアのランドマーク「青森県観光物産館アスパム」、山形みやげやグルメが集まる複合施設「山形まるごと館 紅の蔵」、八戸の味覚が集結する地域最大級の市民市場「八食センター」など情報満載。
- スポット:51 件
- 記事:55 件
東北のおすすめエリア
東北の新着記事
東北のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 51 件
青森県観光物産館アスパム
青森のお土産が揃う、ベイエリアのランドマーク
「AOMORI」の「A」をかたどった正三角形の建物が特徴的。県内最大級の品揃えを誇るお土産コーナーや、地上51mの高さから青森市内やむつ湾を一望できる展望台、県内の祭りや四季の映像を楽しめる360度3Dシアターもおすすめ。
![青森県観光物産館アスパムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010599_20231205-1.jpg)
![青森県観光物産館アスパムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010599_20231205-2.jpg)
青森県観光物産館アスパム
- 住所
- 青森県青森市安方1丁目1-40
- 交通
- JR青森駅から徒歩8分
- 料金
- 観覧料A券(360度3Dシアターと展望台のセット)=大人850円、中・高校生650円、小学生450円/観覧料B券(360度3Dシアターのみ)=大人650円、中・高校生500円、小学生350円/観覧料C券(展望台のみ)=大人400円、中・高校生300円、小学生200円/ (団体割引あり、近隣施設との共通観覧券あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:00、11~翌3月は~18:00、店舗・時期により異なる
山形まるごと館 紅の蔵
山形みやげやグルメが集まる複合施設
マルタニ長谷川家所有の蔵屋敷を利用した観光複合施設。飲食店や地域の特産物・農産物の販売、観光案内所などを備えている。
![山形まるごと館 紅の蔵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011437_3665_1.jpg)
![山形まるごと館 紅の蔵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011437_4043_4.jpg)
山形まるごと館 紅の蔵
- 住所
- 山形県山形市十日町2丁目1-8
- 交通
- JR山形駅から徒歩10分
- 料金
- 山形の肉そば(乾めん)=220円(150g)/肉そばのたれ=420円(300ml)/「はながたベニちゃん」グッズ=324円~/缶バッジ=163円/そば屋のつゆ=450円(360ml)/山形地酒(試飲機)=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
八食センター
八戸の味覚が集結する地域最大級の市民市場
採れたての野菜や八戸港で水揚げされたばかりの魚介類が数多く並ぶ。毎週日曜の朝には、駐車場でフリーマーケットも開催。
![八食センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000519_4027_1.jpg)
![八食センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000519_00012.jpg)
八食センター
- 住所
- 青森県八戸市河原木神才22-2
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅から南部バス八食センター行きで10分、終点下車すぐ
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 市場棟(食堂街)は9:00~18:00(閉店)、味横丁は9:00~17:30(閉店18:00)、厨スタジアムは9:00~21:00(閉館)
会津ブランド館
ここにしかない、会津の逸品探し
作家ものの雑貨や会津メイドの食品などを販売。「会津らしいもので、ここにしかないものを届けたい」をコンセプトに、限定アイテムは100点以上。オリジナル食品は館内で製造している。
![会津ブランド館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010779_00026.jpg)
![会津ブランド館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010779_00019.jpg)
会津ブランド館
- 住所
- 福島県会津若松市七日町6-15
- 交通
- JR只見線七日町駅から徒歩3分
- 料金
- お米のピアス(Harudeko)=1430円/会津木綿のランチトート=2640円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00
庄内観光物産館 ふるさと本舗
庄内みやげを選ぶならココ
庄内エリア最大規模の物産館。県内の名産品を集めた「銘品館」のほか、食堂や軽食コーナーもある。鮮魚・海産物などを販売する「さかな市場」や「かに問屋」は、新鮮な魚を求め多くの人で賑わう。
![庄内観光物産館 ふるさと本舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000518_3462_1.jpg)
![庄内観光物産館 ふるさと本舗の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000518_3899_1.jpg)
庄内観光物産館 ふるさと本舗
- 住所
- 山形県鶴岡市布目中通80-1
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで23分、庄内観光物産館下車すぐ
- 料金
- まるやまからからせんべい=1944円(10個入)/うす皮だだちゃ豆饅頭=810円(6個入)/だだちゃ豆福=1080円(12個入)/赤かぶ漬け=580円/一夜干いか=1648円(2枚入)/民芸からからせんべい=1080円(6個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
松島観光物産館
松島みやげが豊富にそろう
松島の中心地にある、広い駐車場を備えた物産館。松島みやげや東北の名産品がずらりと並ぶショッピングエリアのほか、2階には海鮮丼で人気の食事処「松島浪漫亭」もある。
![松島観光物産館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4012833_3290_3.jpg)
![松島観光物産館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4012833_3462_1.jpg)
松島観光物産館
- 住所
- 宮城県宮城郡松島町松島普賢堂13-1
- 交通
- JR仙石線松島海岸駅から徒歩10分
- 料金
- 笹かまぼこ=1300円/萩の月=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
おみやげ処せんだい
仙台駅でみやげを探すならこちらが便利
JR仙台駅2階コンコースにある、宮城の名産が一堂に揃うみやげ処。試食も豊富なので、味を確かめてから購入できる。
![おみやげ処せんだいの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4012753_3462_1.jpg)
おみやげ処せんだい
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1JR仙台駅 2階
- 交通
- JR仙台駅構内
- 料金
- 伊達の牛たん本舗の牛たん塩仕込み=1512円(100g)/陣中の仙台ラー油=900円(100g)/お茶の井ヶ田喜久水庵の喜久福=123円(1個)/白松がモナカ本舗の小型モナカ=1150円(8個入)/玉澤総本店のミニ黒砂糖まんじゅう=1690円(24個入)/菓匠三全の萩の月=1300円(6個入)/ずんだ茶寮のずんだ餅=865円(5個入)/松島蒲鉾本舗のむう=620円(5個入)/たんや善治郎の牛たんが入りすぎてる牛たんシチュー=1280円(300g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~21:30、2号店は7:15~21:15(営業時間変更の場合あり)
秋田ステーションビルトピコ
秋田駅併設のステーションビル
秋田駅直結のトピコ2階には、秋田みやげを取り扱う店がずらり。定番のお菓子や個性的な雑貨など、さまざまなみやげが購入できる。また同じフロアにある地酒の立ち飲みコーナーあきたくらすも好評。
![秋田ステーションビルトピコの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000655_3252_1.jpg)
![秋田ステーションビルトピコの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000655_00000.jpg)
よねおりかんこうセンター
特産品が手に入るみやげ処
山形県内の名産品や特産品を中心に、野菜、山菜、果物など、新鮮な食材を揃えるみやげ処。食事処では、こだわりのそば店や米沢牛を用いる和食店など、高畠産の豊かな食材が味わえる店舗が並ぶ。
![よねおりかんこうセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000242_1.jpg)
よねおりかんこうセンター
- 住所
- 山形県東置賜郡高畠町福沢7-1072
- 交通
- JR山形新幹線高畠駅からタクシーで5分
- 料金
- 上杉五沾水=1620円/なんじょだべ=1250円/黒毛和牛味噌漬け=3240円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(12~翌3月は9:30~17:00)
特産品プラザ らら・いわて平泉店
散策中のみやげ探しに便利
平泉をはじめ県内各地の特産品を幅広くそろえる。店内で販売する地元産牛乳100%のソフトクリームも評判。
![特産品プラザ らら・いわて平泉店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010832_3842_1.jpg)
![特産品プラザ らら・いわて平泉店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010832_3668_1.jpg)
特産品プラザ らら・いわて平泉店
- 住所
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関39
- 交通
- JR東北本線平泉駅から岩手県交通イオン前沢行きバスで5分、中尊寺前下車すぐ
- 料金
- 弁慶のほろほろ漬=324円/平泉黄金餅=918円/平泉黄金バウム=2160円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00
小十郎プラザ
白石みやげとオリジナルグッズを買うならココ
白石みやげがそろう白石駅前の観光案内所兼みやげ店。白石伝統の弥治郎系こけしを巻紙に描いた白石温麺が人気だ。ほかにも片倉小十郎グッズが豊富にそろっている。
![小十郎プラザの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4012705_3462_1.jpg)
小十郎プラザ
- 住所
- 宮城県白石市沢目64-15
- 交通
- JR東北本線白石駅からすぐ
- 料金
- 弥治郎こけし×白石温麺(5束入り)=972円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
シープラザ釜石
釜石のみやげ品が大集合
釜石駅に隣接する複合施設。三陸エリアの情報発信の場所として、みやげ品や特産品の販売店、イベント広場、飲食店などが設けられている。週末は多くの観光客でにぎわう。
![シープラザ釜石の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001060_4045_51.jpg)
![シープラザ釜石の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001060_4045_53.jpg)
シープラザ釜石
- 住所
- 岩手県釜石市鈴子町22-1
- 交通
- JR釜石線釜石駅からすぐ
- 料金
- 三陸銘菓釜石ラガーボール=729円(5個入)、1458円(10個入)、2079円(15個入)/柿酢サイダー=250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
いわき・ら・ら・ミュウ
海の幸が集まる「海鮮市場」
港直送の魚介が並ぶ魚市場や、海鮮レストランなどがある小名浜エリアのランドマーク。魚市場の一角にある「バーベキュー番屋」では、魚介類をはじめ野菜、肉などを買ってその場ですぐに焼いて味わえる。
![いわき・ら・ら・ミュウの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010137_00004.jpg)
![いわき・ら・ら・ミュウの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010137_20210817-1.jpg)
いわき・ら・ら・ミュウ
- 住所
- 福島県いわき市小名浜辰巳町43-1
- 交通
- JR常磐線泉駅から新常磐交通江名経由いわき駅行きバスで15分、小名浜案内所下車、徒歩7分
- 料金
- めひかり塩チョコ=1080円~(8個入)/みゅうみゅう(キッズルーム、平日100分、繁忙日50分ごとの入れ替え制)=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、飲食店は10:00~17:00(閉店18:00)
BRITOMART
プロフェッショナルが結集した新しいマーケット
レストランやベーカリー、スイーツ、コーヒー、インテリア、フラワー&エクステリア、ローカルフードのセレクトショップが融合した新しいスタイルのマーケット。
BRITOMART
- 住所
- 福島県田村郡三春町斎藤仁井道348-4
- 交通
- JR東北新幹線郡山駅からタクシーで10分
- 料金
- 入園料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00、ガーデンレストランは11:00~16:00
道の駅 みんまや
水出しコーヒー缶「龍飛」が人気
竜飛岬にあり、周辺の景観が素晴らしい。海峡に面した三厩地区らしく、地元の昆布を使った商品や、青函トンネルにちなんだお土産もある。
道の駅 みんまや
- 住所
- 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩龍浜99
- 交通
- 津軽自動車道五所川原北ICから国道339号、県道2・43・12号、国道339号を龍飛崎方面へ車で65km
- 料金
- 水だしコーヒー缶「龍飛」=660円/オリジナルぬいぐるみ“もっくん”=1080円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00
盛岡駅ビルフェザン おでんせ館
県内の特産品が一堂に集まる土産物販売施設
JR盛岡駅直結のショッピングビル「フェザン」内にある。約40のショップが集まり、岩手の銘菓や地酒、工芸品など、幅広いみやげがラインナップ。
![盛岡駅ビルフェザン おでんせ館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010358_00000.jpg)
![盛岡駅ビルフェザン おでんせ館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010358_4045_56.jpg)
盛岡駅ビルフェザン おでんせ館
- 住所
- 岩手県盛岡市盛岡駅前通1-44フェザンおでんせ館 B1・1階
- 交通
- JR盛岡駅構内
- 料金
- サヴァ缶(岩手路)=432円(1缶)/福田パン あんバターサンドクッキー(岩手路)=788円(6個入り)/味ぞろい(巖手屋)=747円(10枚入)/かもめの玉子ミニ(三陸菓匠さいとう)=874円(9個入)/不来方の四季(造り菓子 竹芳)=1728円(12枚入)/ごま摺り団子(松栄堂)=702円(8個入)/チャグチャグ馬ッコ最中(岩手菓子倶楽部)=180円/岩泉ヨーグルト(食彩工房)=1328円(2000g)/盛岡冷麺(東北めぐり いろといろ)=1080円(4食入り)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- おでんせ館1階は9:00~20:30、おでんせ館B1階は10:00~
もがみ物産館
最上の物産や特産品を集めて展示販売するお店
新庄駅構内に併設する「ゆめりあ」の中にあり、最上地域の物産品が数多く並べられている。旅で出会った味や品を、おみやげに持って帰りたい時はぜひ立ち寄りたい。
![もがみ物産館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001281_1894_1.jpg)
もがみ物産館
- 住所
- 山形県新庄市多門町1-2ゆめりあ 1階
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅からすぐ
- 料金
- くぢら餅=756円/あじさい=120円~/新庄漬=563円~/新庄東山焼=108円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:00(毎月末は棚卸しのため~18:00)
平泉レストハウス
漆器等の地元の伝統工芸品や県内の名産品等を揃えるおみやげ処
大型駐車場を備えたおみやげ処。漆器や鉄器などの地元の伝統工芸品をはじめ、岩手県内各地の名産品などを幅広く揃えている。実演販売もある。
![平泉レストハウスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010788_3462_1.jpg)
![平泉レストハウスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010788_3413_2.jpg)
平泉レストハウス
- 住所
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉坂下10-7
- 交通
- JR東北本線平泉駅から岩手県交通イオン前沢行きバスで5分、中尊寺前下車すぐ
- 料金
- 黄金かもめの玉子=2571円(6個入り)/ささきの三色手焼きせんべい=648円/かもめの玉子=710円/田村の梅=864円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
ふるさと市場
秋田の地酒やご当地グッズなど1万点以上の名産品が集まり並ぶ
秋田の名産品が1万点以上集まった、秋田ふるさと村内にあるおみやげコーナー。秋田の地酒、いぶりがっこやご当地グッズなど、アイテムが豊富。
![ふるさと市場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010541_20231205-1.jpg)
![ふるさと市場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010541_20231205-2.jpg)
ふるさと市場
- 住所
- 秋田県横手市赤坂富ヶ沢62-46秋田ふるさと村内
- 交通
- JR奥羽本線横手駅から羽後交通秋田ふるさと村行きバスで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00