トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ x 女子旅 > 東北 x ショッピング・おみやげ x 女子旅

東北 x ショッピング・おみやげ

「東北×ショッピング・おみやげ×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「東北×ショッピング・おみやげ×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。サクサクの食感の伝統菓子を「紅蓮屋心月庵」、釜石のみやげ品が大集合「シープラザ釜石」、元祖椿餅で知られる和菓子の老舗「亀齢堂 伊勢屋」など情報満載。

  • スポット:440 件
  • 記事:149 件

東北のおすすめエリア

北東北

ダイナミックな自然景観と野趣満点の温泉群

南東北

杜の都・仙台を中心とした温泉が魅力のエリア

東北のおすすめスポット

81~100 件を表示 / 全 440 件

紅蓮屋心月庵

サクサクの食感の伝統菓子を

嘉暦2(1327)年創業の老舗和菓子店。一子相伝にて受け継がれる「松島こうれん」は、お米のほのかな甘さとサクッとした食感が特徴。店内で焼きたてを味わうこともできる。

紅蓮屋心月庵の画像 1枚目
紅蓮屋心月庵の画像 2枚目

紅蓮屋心月庵

住所
宮城県宮城郡松島町松島町内82
交通
JR仙石線松島海岸駅から徒歩5分
料金
松島こうれん=140円(2枚入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00

シープラザ釜石

釜石のみやげ品が大集合

釜石駅に隣接する複合施設。三陸エリアの情報発信の場所として、みやげ品や特産品の販売店、イベント広場、飲食店などが設けられている。週末は多くの観光客でにぎわう。

シープラザ釜石の画像 1枚目
シープラザ釜石の画像 2枚目

シープラザ釜石

住所
岩手県釜石市鈴子町22-1
交通
JR釜石線釜石駅からすぐ
料金
三陸銘菓釜石ラガーボール=729円(5個入)、1458円(10個入)、2079円(15個入)/柿酢サイダー=250円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00

亀齢堂 伊勢屋

元祖椿餅で知られる和菓子の老舗

創業200余年、地元で愛され続ける和菓子屋。名物の椿餅はもち米と小麦粉にクルミを入れて蒸し上げた生菓子。創業当時からの作り方を守り、白虎隊も食べたといわれている。

亀齢堂 伊勢屋の画像 1枚目
亀齢堂 伊勢屋の画像 2枚目

亀齢堂 伊勢屋

住所
福島県会津若松市大町1丁目3-1
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で3分、大町二之町下車すぐ
料金
椿餅=87円(1個)、849円(8個入)、1000円(10個入)、1214円(12個)/白虎饅頭=618円(8個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30

九重本舗 玉澤 エスパル店

上品な味わいの仙台銘菓「霜ばしら」が人気

10~4月限定で販売されている「霜ばしら」は、真珠を思わせる鮮やかな光沢が美しい。サクッとした歯ざわりと、口に含むとすっと溶ける食感が特徴だ。

九重本舗 玉澤 エスパル店の画像 1枚目
九重本舗 玉澤 エスパル店の画像 2枚目

九重本舗 玉澤 エスパル店

住所
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1S-PAL B1階
交通
JR仙台駅からすぐ
料金
琥珀物語=950円/九重=1620円(一杯分、10本詰)、2106円(120g、3本入り)/霜ばしら(10~翌4月限定)=1836円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30

Open The Sesame

ビンテージ家具からファッションまでそろう

素材感のあるビンテージ家具や小物を中心に、国内外のインテリア小物や海外腕時計など、幅広いアイテムをセレクト。

Open The Sesameの画像 1枚目
Open The Sesameの画像 2枚目

Open The Sesame

住所
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目7-3サンモールCityビル 2階
交通
地下鉄青葉通一番町駅から徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
12:00~20:00、土・日曜、祝日は11:00~

松川弁当店 駅前店

創業明治32(1899)年、伝統の味

明治32(1899)年創業、現在7代目が継ぐ伝統ある弁当店。米沢牛や県産和牛にこだわった自慢の駅弁をはじめ、山形の郷土色豊かな弁当など時代とともに新しい味を作り続けている。

松川弁当店 駅前店の画像 1枚目
松川弁当店 駅前店の画像 2枚目

松川弁当店 駅前店

住所
山形県米沢市駅前2丁目1-29
交通
JR山形新幹線米沢駅から徒歩5分
料金
米沢牛炭火焼特上カルビ弁当=1890円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00

暮らしのクラフト ゆずりは

大切に使いたい手作りの工芸品

青森・秋田・岩手を中心に、東北6県の工芸品を販売している。職人による籠細工をはじめ、漆器や木工品、ガラス細工、染織物など、どれも長く使っていきたい品物ばかり。

暮らしのクラフト ゆずりは

住所
青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486
交通
JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで2時間15分、終点下車、徒歩5分

ほしばん絵ろうそく店

会津藩に仕えた絵ろうそくの老舗

安永元(1772)年創業の絵ろうそく専門店。会津藩お抱え職人としての技術を9代目が受け継いでいる。芯から1本ずつ手作りしている絵ろうそくは繊細な美しさがある。

ほしばん絵ろうそく店の画像 1枚目
ほしばん絵ろうそく店の画像 2枚目

ほしばん絵ろうそく店

住所
福島県会津若松市七日町3-33
交通
JR只見線七日町駅からすぐ
料金
絵ろうそく 菊柄5匁2丁入り=1892円/絵付け体験(予約制)=1870円/ (小・中・高校生のグループには学割あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、絵付け体験は9:00~16:00、5名までは前日までに要予約、所要40分~1時間

藤崎 本店

杜の都の老舗百貨店

1819年(文正2年)創業の伝統ある百貨店。一流ブランドショップをはじめ、生活雑貨や県産品も充実している。

藤崎 本店の画像 1枚目
藤崎 本店の画像 2枚目

藤崎 本店

住所
宮城県仙台市青葉区一番町3丁目2-17
交通
地下鉄青葉通一番町駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(時期により異なる)

いわき・ら・ら・ミュウ

海の幸が集まる「海鮮市場」

港直送の魚介が並ぶ魚市場や、海鮮レストランなどがある小名浜エリアのランドマーク。魚市場の一角にある「バーベキュー番屋」では、魚介類をはじめ野菜、肉などを買ってその場ですぐに焼いて味わえる。

いわき・ら・ら・ミュウの画像 1枚目
いわき・ら・ら・ミュウの画像 2枚目

いわき・ら・ら・ミュウ

住所
福島県いわき市小名浜辰巳町43-1
交通
JR常磐線泉駅から新常磐交通江名経由いわき駅行きバスで15分、小名浜案内所下車、徒歩7分
料金
めひかり塩チョコ=1080円~(8個入)/みゅうみゅう(キッズルーム、平日100分、繁忙日50分ごとの入れ替え制)=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、飲食店は10:00~17:00(閉店18:00)

栗原甘泉堂

懐かしい味わいの団子

明治45(1912)年の創業以来、地元で長年愛されている老舗甘味処。目の前で黒蜜ときなこをまぶす「きなこだんご」が一番人気。「金つば」や「あん巻きかすてら」など、素朴で懐かしい菓子やおみやげの「酒田湊ゆべし」なども好評。

栗原甘泉堂の画像 1枚目

栗原甘泉堂

住所
山形県酒田市二番町6-1
交通
JR羽越本線酒田駅から庄内交通酒田市内廻りAコースバスで5分、本町荘銀前下車、徒歩8分
料金
きなこだんご=325円(小)、540円(中)、650円(大)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

BUNACO Show Room「BLESS」

木のぬくもりが伝わる工芸品

青森発祥・ブナの木を使った木工品「ブナコ」を販売するショールーム。スツールやランプシェードなどのインテリアから、トレー、ソーサーなどの小物までさまざまなアイテムがそろう。

BUNACO Show Room「BLESS」の画像 1枚目
BUNACO Show Room「BLESS」の画像 2枚目

BUNACO Show Room「BLESS」

住所
青森県弘前市土手町100-1もりやビル 2階
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで12分、中土手町下車、徒歩3分
料金
ブナコ器製作体験(所要時間2時間、工場見学込み)=8800円/SWING=8800円~/BOWL=6600円(品番269)、13200円(品番264)/TRAY egg=13200円(品番2111・M)、8800円(品番2112・S)/piccolo=3850円(piccolo272・1個)、11000円(piccolo273・3個入りセット)/CAKESTAND=15400円/TableLamp=40700円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:00

しかないせんべい

個性的な焼き菓子がずらり

弘前らしい菓子を作りたいという、3代目にあたる現社長が考案した「こあき」、りんごの果肉入り焼き菓子「らぷる」など、個性的で味わい豊かな焼き菓子が揃う。

しかないせんべいの画像 1枚目
しかないせんべいの画像 2枚目

しかないせんべい

住所
青森県弘前市新寺町32
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス新寺町方面行きで15分、弘高前下車すぐ
料金
せんべいサブレ「ごまです、まめです」=108円/こあき=86円/らぷる=97円/りんご煎餅こあき=970円(10袋)/厚焼きせんべい=1760円(15枚)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00

蔵王酪農センター

蔵王産牛乳を使ったチーズ

蔵王ハートランドの体験館にある直売店。蔵王のフレッシュな生乳を使った乳製品を豊富に扱う。クリームチーズが評判で、いちごやバニラなどフレーバーも多彩。

蔵王酪農センター

住所
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉七日原251-4
交通
JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車、タクシーで5分
料金
蔵王クリームチーズ=551円~(1箱)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

老舗 白沢せんべい店

昔ながらの手づくりのせんべい

昭和11(1936)年創業の南部せんべい店。昔ながらの手作りによる南部せんべいは、ゴマやピーナッツなどの定番のほか、ソフトなクッキータイプもある。ごまやくるみなど人気の9種類が入ったセット「賢治の世界」がおすすめ。

老舗 白沢せんべい店の画像 1枚目
老舗 白沢せんべい店の画像 2枚目

老舗 白沢せんべい店

住所
岩手県盛岡市紺屋町2-16
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで10分、県庁・市役所前下車、徒歩5分
料金
賢治の世界=1938円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(商品がなくなり次第閉店)

蔵王おみやげセンターまるしち

蔵王みやげが大集合

蔵王温泉街の中心にあり、気軽に立ち寄ってあれこれ眺められる。明るい店内には幅広い客層に対応可能な品が揃い、「蔵王温泉せっけん」やオリジナルのジャム、純米吟醸酒などさまざまなみやげが買える。

蔵王おみやげセンターまるしちの画像 1枚目
蔵王おみやげセンターまるしちの画像 2枚目

蔵王おみやげセンターまるしち

住所
山形県山形市蔵王温泉955
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車すぐ
料金
当店オリジナル蔵王温泉湯の花せっけん=870円/蔵王樹氷ロマン=756円(16本入)、1080円(24本入)/蔵王温泉名物いが餅=700円(5枚入)、420円(3枚入)/当店オリジナル手作りさくらんぼジャム=595円、920円/湯の花=600円(10個入)、1200円(20個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~21:00(繁忙期は延長あり)

Holz Furniture and interior

空間になじむデザイングッズ

古民家を改装したスタイリッシュな店内に並ぶのは、デザイン性と実用性を兼ね備えた上質なインテリア雑貨。岩手の伝統工芸の技を活かしたアイテムのほか、オーダー家具や照明も展示・販売している。

Holz Furniture and interiorの画像 1枚目
Holz Furniture and interiorの画像 2枚目

Holz Furniture and interior

住所
岩手県盛岡市菜園1丁目3-10
交通
JR盛岡駅から徒歩15分
料金
ペーパーウェイト「bird」=2200円~/オリジナルコップ「kasane kop」=4290円~/
営業期間
通年
営業時間
12:00~19:00

宮古市魚菜市場

新鮮な山海の幸や惣菜類が満載

新鮮な魚介類をはじめ、地元の採れたて野菜、季節によっては山菜やきのこなど山の幸がそろう。菓子や雑貨、手作り惣菜などもあって活気にあふれ、宮古市民の台所として長年親しまれている。

宮古市魚菜市場の画像 1枚目
宮古市魚菜市場の画像 2枚目

宮古市魚菜市場

住所
岩手県宮古市五月町1-1
交通
JR山田線宮古駅から徒歩10分
料金
瓶詰め生ウニ(6~7月)=時価/
営業期間
通年
営業時間
6:30~17:30

會津松本東西館

センスの良い会津桐製品が並ぶ

明治時代の養蚕農家に洋館の趣向を取り入れ、店舗として移築・復元した店には、会津桐たんすや桐の工芸品、英国アンティークが並ぶ。軽くて履き心地が良いと人気の桐下駄は、好みの鼻緒が選べる。

會津松本東西館の画像 1枚目
會津松本東西館の画像 2枚目

會津松本東西館

住所
福島県会津若松市慶山1丁目14-53
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で9分、慶山下車、徒歩3分
料金
男下駄=6480円~/女下駄=5724円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00