函館・大沼 x 見どころ・レジャー
函館・大沼のおすすめの見どころ・レジャースポット
函館・大沼のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。湯加減調節は波まかせで自然の醍醐味を感じる天然風呂「水無海浜温泉」、散策の休憩や情報収集はココで「函館市地域交流まちづくりセンター」、熱めの湯かげんで有名「永寿湯温泉」など情報満載。
- スポット:228 件
- 記事:40 件
函館・大沼のおすすめエリア
函館・大沼の新着記事
函館・大沼のおすすめの見どころ・レジャースポット
181~200 件を表示 / 全 228 件
水無海浜温泉
湯加減調節は波まかせで自然の醍醐味を感じる天然風呂
恵山岬の波打ち際にあって、湯かげん調節は波まかせ。湯が高温になる干潮時と、湯船が水没する満潮時には入浴不可。自然の醍醐味を感じさせてくれる天然温泉。
![水無海浜温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001941_2537_1.jpg)
![水無海浜温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001941_2420_1.jpg)
函館市地域交流まちづくりセンター
散策の休憩や情報収集はココで
大正12(1923)年に建てられた百貨店を再利用した観光案内所。函館・道南各地の観光パンフレットが充実。昭和9年に設置された「東北以北最古の手動式エレベータ」も見学可。
![函館市地域交流まちづくりセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014750_3895_1.jpg)
![函館市地域交流まちづくりセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014750_2420_5.jpg)
函館市地域交流まちづくりセンター
- 住所
- 北海道函館市末広町4-19
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館)
永寿湯温泉
熱めの湯かげんで有名
場内には、中温46度、低温43度と湯温の違う2つの浴槽があり、湯がなみなみと入っている。湯はもちろん温泉で、熱めの湯かげんが好みの人におすすめの公衆浴場。
永寿湯温泉
- 住所
- 北海道函館市湯川町1丁目7-14
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで30分、湯の川温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人450円、小学生140円、幼児70円/ (回数券11枚綴大人4500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~22:00(閉館)
緑とロックの広場
鳥崎渓谷にあるキャンプもできる多目的広場
緑豊かな鳥崎渓谷にあるキャンプもできる多目的広場。サイトは駒ヶ岳ダムの下にあるが圧迫感はない。
![緑とロックの広場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011282_1233_1.jpg)
緑とロックの広場
- 住所
- 北海道茅部郡森町国有林
- 交通
- 森町市街から道道606号を鳥崎渓谷方面へ進み現地へ。森町役場から9km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
駒ヶ岳
美しい景観と激しい噴火を繰り返す活火山として知られている
大沼国定公園内にあり美しい景観と激しい噴火をする活火山として知られる。何度も繰り返された大小の噴火で、現在は直径約2kmの火口原と、剣ヶ峯、砂原岳などが残っている。
![駒ヶ岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015155_00000.jpg)
駒ヶ岳
- 住所
- 北海道茅部郡森町国有林
- 交通
- JR函館本線大沼公園駅からタクシーで30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6~10月、火口から半径4キロ以内は入山規制あり
- 営業時間
- 9:00~15:00(15:00までに6合目駐車場まで下山)
函館市南かやべ保養センター
縄文ロマンと温泉のまち南かやべの奥座敷
公共の宿「ホテルひろめ荘」に併設された温泉施設。白く濁った湯は硫黄泉で湯治にも最適。川を挟んだ河川公園ではキャンプや渓流釣りを楽しむことができる。大広間での休憩可。
![函館市南かやべ保養センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002260_4043_1.jpg)
![函館市南かやべ保養センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002260_00000.jpg)
函館市南かやべ保養センター
- 住所
- 北海道函館市大船町832-1
- 交通
- JR函館本線函館駅から函館バス鹿部出張所行きで1時間20分、臼尻中学校下下車、タクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小人150円、幼児70円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
ネバーランド・ツアーオフィス
カナディアンカヌーに挑戦しよう
大沼でカヌーに乗れるのがネバーランド・ツアーオフィス。インストラクターとともに水上で遊びながら、カヌーの技を上達させるコースがある。申し込みは2名以上で予約制だ。
![ネバーランド・ツアーオフィスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001715_2524_2.jpg)
![ネバーランド・ツアーオフィスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001715_2524_3.jpg)
ネバーランド・ツアーオフィス
- 住所
- 北海道亀田郡七飯町軍川19-35
- 交通
- JR函館本線大沼公園駅からタクシーで8分(JR大沼公園駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- サンセットコース=5000円/カヌー(半日コース、9:00・13:00発)=5000円/スノーシューツアー=4000円/
- 営業期間
- 1~3・5~10月
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉店)
花園温泉
早朝から営業している
温泉公衆浴場。大浴場のほか、ジェットバス、露天風呂、ブラックシリカの原石が置かれた遠赤外線サウナなどがある。
花園温泉
- 住所
- 北海道函館市花園町40-34
- 交通
- JR函館本線函館駅から函館バス花園町方面行きで25分、花園団地通下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人420円、小学生140円、幼児70円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~23:00
イベントホール「クレモナ」
HDムービー「世界の三ツ星 はこだて夜景フルコース」
「夜景のレストラン」給仕長が案内する、函館の夜景のベストショット。高精細カメラがとらえた、今まで見たことのない夜景が大スクリーンに広がる。旅のメインディッシュ「函館夜景」のすべてを、ゆっくりと楽しめる(上映時間約14分)。
イベントホール「クレモナ」
- 住所
- 北海道函館市函館山函館山山頂展望台
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩10分の函館山ロープウェイ山麓駅で函館山ロープウェイに乗り換えて3分、山頂下車すぐ
- 料金
- 100円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~21:00(閉館、10月16~24日は~20:00)
函館七飯スノーパーク
穏やかな斜面の正面には名峰駒ヶ岳の景観が広がる
函館市内から北へ1時間ほどのところに位置するスキー場。ゲレンデ正面には雄大な駒ヶ岳の景観が広がり、大沼周辺の自然を満喫しながら、ゆったりしたロングランが楽しめる。
![函館七飯スノーパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011496_3075_1.jpg)
![函館七飯スノーパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011496_3252_4.jpg)
函館七飯スノーパーク
- 住所
- 北海道亀田郡七飯町東大沼666
- 交通
- 道央自動車道大沼公園ICから国道5・43号を大沼方面へ車で16km
- 料金
- リフト(ゴンドラ共通)1日券=大人4900円、中学生・シニア3800円、子供(小学生)1000円/5時間券=大人4000円、中学生・シニア3200円、子供1000円/ナイター券=大人・中学生・シニア2300円、子供500円/ゴンドラ券(上り片道)=大人・中学生・シニア1300円、子供500円/ (レンタル料金スキーセットは大人4500円、中学生・シニア4000円、子供3000円、ボードセットは大人4500円、中学生・シニア4000円、子供3000円、ウエアは大人4000円、中学生・シニア3500円、子供2500円)
- 営業期間
- 12月中旬~翌4月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00、ナイター17:00~21:00(金・土曜・祝前日・12月29・30日・翌1月1~3日は~22:00)
鹿の湯(日帰り入浴)
磯の香りと和の情緒ただよう名湯
噴火湾沿いの漁師街にある創業90余年の純和風旅館。循環無しの湯量豊富な温泉は肌にやさしい。露天風呂は岩と木立に囲まれた庭園風露天風呂で、磯の香りと木々や花の色の移り変わりを楽しめる。
![鹿の湯(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014344_3462_1.jpg)
鹿の湯(日帰り入浴)
- 住所
- 北海道茅部郡鹿部町鹿部58
- 交通
- JR函館本線鹿部駅から函館バス鹿部出張所行きで16分、鹿の湯前下車すぐ(鹿部駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~20:00頃(閉館)
石川啄木居住地跡
故郷岩手県で免職となり新天地を求めて妻子と住んだ場所
故郷である岩手県で免職となり、新天地を求めて函館にやってきたのは明治40(1907)年。妻子を呼び寄せ住んだ。短い間だったが啄木にとって最も幸せな時期だった。
石川啄木居住地跡
- 住所
- 北海道函館市青柳町15
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電谷地頭行きで10分、青柳町下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
日本基督教団函館教会
尖塔アーチの窓が印象的
昭和6(1931)年に完成したゴシック様式の建物。亀井勝一郎氏も通ったことのある教会で、明治7(1874)年にアメリカから宣教師ハリスが来日し布教を続けた。
![日本基督教団函館教会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012043_3895_1.jpg)
![日本基督教団函館教会の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012043_1758_1.jpg)
日本基督教団函館教会
- 住所
- 北海道函館市元町31-19
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電函館どつく前行きで8分、末広町下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
大沼
3つの湖沼、大沼、小沼、じゅんさい沼の総称として使われる
「大沼」は駒ケ岳の噴火によってできた3つの湖沼、大沼、小沼、じゅんさい沼の総称として使われることが多い。最も大きい大沼湖で周囲24km。大小100以上の小島が浮かぶ。
![大沼の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010773_3895_1.jpg)
![大沼の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010773_3895_2.jpg)
オニウシ公園
春には花見客が大勢集まる。遊具やレストラン、販売所もある
春にはサクラが咲き、花見客が大勢訪れる公園。噴水広場、遊具などのほか、道の駅「YOU・遊・もり」、展望ラウンジ、レストラン、物産販売所もあり、休憩施設としてもにぎわう。
![オニウシ公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014547_00002.jpg)
![オニウシ公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014547_00000.jpg)
西大沼温泉
静かにくつろげるも良しアクティブに遊び回れ存分に楽しめる立地
優美な山容の駒ケ岳を背に大規模リゾートホテルがある。静かにくつろぎのひとときを過ごすもよし、アクティブに遊びまわるもよし。道南観光のハイライト・大沼を存分に楽しめる立地。
![西大沼温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012784_00002.jpg)
![西大沼温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012784_00004.jpg)
曹洞宗 高龍寺
総ケヤキ造りの山門は必見
寛永10(1633)年に建立された寺院。現在の場所に移ってきたのは明治末期。境内ほぼ全ての建物が有形文化財に登録されている。
![曹洞宗 高龍寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002520_3696_1.jpg)
![曹洞宗 高龍寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002520_1758_2.jpg)
曹洞宗 高龍寺
- 住所
- 北海道函館市船見町21-11
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電函館どつく前行きで11分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~16:30(閉門、堂内は9:00~16:00)
東浜桟橋(旧桟橋)
明治4(1871)年に作られ、連絡船からの上陸に用いられた
明治4(1871)年に作られた東浜桟橋は、沖に停泊した連絡船からの上陸に用いられた。明治43(1910)年に鉄道桟橋ができるまでは函館唯一の桟橋だった。
![東浜桟橋(旧桟橋)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002502_3696_1.jpg)
![東浜桟橋(旧桟橋)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002502_1034_1.jpg)
東浜桟橋(旧桟橋)
- 住所
- 北海道函館市末広町21
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電函館どつく前行きで8分、末広町下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
ショッピング&フードエリア ほっくる
JR新函館北斗駅すぐそばのショッピングエリア
新幹線の新函館北斗駅そばにある複合施設。道南の水産加工品を扱う売店や道産食材を使ったレストラン、駅弁屋などを併設している。
![ショッピング&フードエリア ほっくるの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018181_00002.jpg)
![ショッピング&フードエリア ほっくるの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018181_00016.jpg)
ショッピング&フードエリア ほっくる
- 住所
- 北海道北斗市市渡1丁目1-7新函館北斗駅前ビル 1階
- 交通
- JR北海道新幹線新函館北斗駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる