函館・道南 x 日帰り温泉・入浴施設
「函館・道南×日帰り温泉・入浴施設×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「函館・道南×日帰り温泉・入浴施設×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。屋根付きなので雪が降ってもOK「湯巡り舞台 足湯」、最上階から夜景を満喫「湯元 啄木亭(日帰り入浴)」、地元の人たちに愛される町の秘湯「谷地頭温泉」など情報満載。
- スポット:23 件
- 記事:10 件
函館・道南のおすすめエリア
函館・道南の新着記事
函館・道南のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 23 件
湯巡り舞台 足湯
屋根付きなので雪が降ってもOK
市電湯の川温泉の電停近くの交差点にある足湯。無料で自由に浸かることができるので、散策途中の足休めにぴったり。屋根が付いているので、雨の日でも入ることができる。
![湯巡り舞台 足湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015199_3462_1.jpg)
湯巡り舞台 足湯
- 住所
- 北海道函館市湯川町1丁目16-5
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで30分、湯の川温泉下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00、12~翌2月は~22:00
湯元 啄木亭(日帰り入浴)
最上階から夜景を満喫
11階の屋上に造られた「空中露天風呂」は、函館の夜景や漁火、満天の星を眺めながら入浴できる。大浴場からも、横幅30mというガラス窓越しに、景色が楽しめる。
![湯元 啄木亭(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010544_1967_7.jpg)
![湯元 啄木亭(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010544_20211220-1.jpg)
湯元 啄木亭(日帰り入浴)
- 住所
- 北海道函館市湯川町1丁目18-15
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで30分、湯の川温泉下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人1200円、小人600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~20:00(閉館21:00)繁忙期は変更の可能性あり(要問合せ)
谷地頭温泉
地元の人たちに愛される町の秘湯
函館山山麓に湧き、源泉は約65度。地元の人たちが朝からのんびりと入浴を楽しんでいる、町の中の秘湯でもある。五稜郭をまねた星形をした露天風呂もある。
![谷地頭温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000615_4043_5.jpg)
![谷地頭温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000615_4043_4.jpg)
谷地頭温泉
- 住所
- 北海道函館市谷地頭町20-7
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電谷地頭行きで12分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 大人=430円、小人140円、幼児70円/ (回数券10枚綴4100円、5枚綴2050円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:00(閉館22:00)
湯の浜ホテル(日帰り入浴)
絶好のロケーションが自慢
津軽海峡や函館山、下北半島を望んだ最高のロケーションが自慢の露天風呂。マッサージ効果のあるバイブラバス、蒸気風呂、寝湯などの風呂があり、ゆっくりと入浴できる。
![湯の浜ホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010543_1758_3.jpg)
![湯の浜ホテル(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010543_1758_1.jpg)
湯の浜ホテル(日帰り入浴)
- 住所
- 北海道函館市湯川町1丁目2-30
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで30分、湯の川温泉下車、徒歩8分
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~20:00(閉館)
湯の川温泉
歴史ロマンと港町の旅情あふれる函館の一大温泉街
松前藩4代藩主・松前高広が承応2(1653)年に湯治に訪れたという記録もある道内屈指の古湯。函館市の郊外に位置しており観光の拠点としても便利だ。温泉宿が松倉川沿いに建ち並ぶ。
![湯の川温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002037_00000.jpg)
![湯の川温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002037_1967_1.jpg)
駒ヶ峯温泉 ちゃっぷ林館
駒ヶ岳を眺めながら入浴できる
「大沼国定公園」に隣接した温泉施設。大浴場や露天風呂からは駒ヶ岳の眺望が美しい。温度の違う浴槽を用意しているので、ぬるめの湯につかれば眺めをゆっくり楽しむことができる。
![駒ヶ峯温泉 ちゃっぷ林館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002257_1862_1.jpg)
![駒ヶ峯温泉 ちゃっぷ林館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002257_1233_1.jpg)
駒ヶ峯温泉 ちゃっぷ林館
- 住所
- 北海道茅部郡森町駒ヶ岳657-16
- 交通
- JR函館本線赤井川駅から徒歩20分
- 料金
- 入浴料=大人450円、中学生400円、小学生220円、幼児110円/ (65歳以上400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
花沢温泉簡易浴場
人気の日帰り入浴施設。無色透明で肌触りもなめらか
花沢公園敷地内にありキャンプ場も近いため、地元の人やアウトドア好きの人に人気の日帰り入浴施設。無色透明のお湯は浴槽に掛け流しで注がれ、肌触りもツルツルだ。
![花沢温泉簡易浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014901_3252_3.jpg)
![花沢温泉簡易浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014901_3252_2.jpg)
花沢温泉簡易浴場
- 住所
- 北海道檜山郡上ノ国町勝山161
- 交通
- JR北海道新幹線木古内駅からタクシーで1時間
- 料金
- 入浴料=大人200円、小人100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30(閉館21:00)
ななえ温泉 ゆうひの館
庭園風の露天風呂
充実した設備が自慢。無色透明の天然温泉で湯量も豊富。サウナ、ジャグジー、美容風呂などもそろう。夜は露天風呂から、ライトアップされた赤松や山紅葉を観賞できる。
ななえ温泉 ゆうひの館
- 住所
- 北海道亀田郡七飯町本町4丁目6-1
- 交通
- JR函館本線函館駅から函館バス峠下行きで20分、七飯本町下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人450円、小人180円/ (回数券8枚綴3200円、70歳以上100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)
宮内温泉旅館(日帰り入浴)
160年前に発見された道内の秘湯
江戸時代の安政年間(1850年代)に発見された、北海道では古い源泉。レトロな建物でひっそりと静かな佇まいで、まさに古き良き建物。初めて訪れても不思議と懐かしく癒される空間。豊富な自然湧出の温泉は、肌がつるつるになる優しい湯で人気があり、源泉かけ流しにしている。浴槽の底には赤い湯の花が沈んでいる。
宮内温泉旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 北海道島牧郡島牧村泊431
- 交通
- JR函館本線黒松内駅からニセコバス寿都行きで30分、終点でニセコバス原歌・栄浜行きに乗り換えて35分、島牧役場前下車、タクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館)
天然温泉 七重浜の湯
高濃度炭酸泉で数種類の温泉も楽しめる。海沿いで眺めも圧巻
海沿いに位置し、露天風呂からのオーシャンビューは圧巻。温泉は道南初の高濃度炭酸泉で、薬湯など数種類の湯に加えロウリュウサウナなどを楽しむことができる。休憩施設や食事処も整い、家族連れにも人気が高い。
丸金旅館(日帰り入浴)
天然ガス試験中に偶然発見された素朴な雰囲気の温泉
昭和30(1955)年、天然ガスの試験中に偶然発見された温泉。こぢんまりとしていて素朴な雰囲気。源泉100%の湯は黄褐色でかけ流し、3つの浴槽と露天風呂からは源泉が豊富にあふれている。
![丸金旅館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010609_3696_1.jpg)
![丸金旅館(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010609_1481_1.jpg)
丸金旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 北海道山越郡長万部町長万部403
- 交通
- JR函館本線長万部駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~21:30(閉館22:00)
グリーンピア大沼(日帰り入浴)
広々リゾートで多彩な風呂を楽しむ
露天風呂をはじめ、さまざまな浴槽を持つ、温泉施設が充実したホテル。全室バス、トイレ付きで、プールやスキー場なども敷地内にあるので遊びにはこと欠かない。
![グリーンピア大沼(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010608_3665_1.jpg)
![グリーンピア大沼(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010608_3665_4.jpg)
グリーンピア大沼(日帰り入浴)
- 住所
- 北海道茅部郡森町赤井川229
- 交通
- JR函館本線大沼公園駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人250円/ (回数券2200円(5枚綴)、4000円(10枚綴))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~8:00(閉館9:00)、11:00~20:00(閉館21:00)
水無海浜温泉湯ったり館とどぽっくる
壮大な恵山の姿を眺めながら入浴
恵山道立自然公園に隣接する「ホテル恵風」の日帰り入浴施設。大浴場や露天風呂から壮大な恵山の姿が眺められる。和・洋休憩室や軽食コーナーも併設。
![水無海浜温泉湯ったり館とどぽっくるの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002261_3896_2.jpg)
![水無海浜温泉湯ったり館とどぽっくるの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002261_3896_3.jpg)
水無海浜温泉湯ったり館とどぽっくる
- 住所
- 北海道函館市恵山岬町61-2ホテル恵風内
- 交通
- JR函館本線函館駅からタクシーで1時間
- 料金
- 入浴料=大人400円、小人200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館22:00)
俄虫温泉旅館(日帰り入浴)
落ち着いた和風の一軒宿。露天風呂は庭園を眺めながら入れる
田園地帯にある落ち着いた和風の一軒宿。内風呂は総タイル張りで、窓が広く明るい。手入れされた庭園を愛でながらの露天風呂は、木漏れ日が気持ち良い。
俄虫温泉旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 北海道檜山郡厚沢部町上里92
- 交通
- JR函館本線函館駅から函館バス厚沢部経由江差行きで1時間40分、厚沢部下車、タクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小人200円、幼児100円/貸切内風呂=1500円/貸切露天風呂付き内風呂=1800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(閉館)
にしき温泉
五稜郭にもほど近い
五稜郭にほど近い街の療養温泉。漢方薬湯をはじめ、檜湯、乾式・湿式サウナ、ジェットバスや飲泉などが、心と体を癒してくれる。大浴槽には四季折々の期間限定の入浴剤が入っていて楽しい。
![にしき温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001947_3842_1.jpg)
![にしき温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001947_3842_2.jpg)
にしき温泉
- 住所
- 北海道函館市深堀町13-2
- 交通
- JR函館本線函館駅から函館バス花園町方面行きで20分、函館自動車学校前下車すぐ
- 料金
- 大人400円、小学生140円、幼児70円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~9:00、12:00~23:00、土・日曜、祝日は5:00~23:00
ユートピア和楽園 知内温泉旅館(日帰り入浴)
天然湧出する泉源はそれぞれ泉質が異なる
瀟洒な洋館造りで、裏山すべてが敷地という見晴らしの良さ。天然湧出する泉源はそれぞれ微妙に泉質が異なり、岩風呂の大浴槽も男湯はリフレッシュ効果が高く、女湯は目や皮膚病に効くという。
ユートピア和楽園 知内温泉旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 北海道上磯郡知内町湯ノ里287
- 交通
- JR北海道新幹線木古内駅から函館バス松前行きで30分、湯の里温泉入口下車、徒歩15分(湯の里温泉入口バス停から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人460円、小学生330円、幼児220円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~20:30(閉館)
北美原温泉
地元で親しまれる温泉銭湯
早朝5時からの朝風呂や、深夜は24時までの二部制で幅広い営業が好評。1日に2回浴槽のお湯を張り替え、常に清潔さを保っている。函館新道から近く、行楽帰りにも立ち寄りやすい。
北美原温泉
- 住所
- 北海道函館市北美原1丁目18-16
- 交通
- JR函館本線函館駅からタクシーで20分
- 料金
- 入浴料=大人440円、小学生140円、幼児70円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~8:00(閉館)、12:00~24:00(閉館)
永寿湯温泉
熱めの湯かげんで有名
場内には、中温46度、低温43度と湯温の違う2つの浴槽があり、湯がなみなみと入っている。湯はもちろん温泉で、熱めの湯かげんが好みの人におすすめの公衆浴場。
永寿湯温泉
- 住所
- 北海道函館市湯川町1丁目7-14
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで30分、湯の川温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人450円、小学生140円、幼児70円/ (回数券11枚綴大人4500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~22:00(閉館)
温泉旅館 銀婚湯(日帰り入浴)
源泉と森林浴に癒される
約5000坪の庭園を持つ温泉旅館。庭園には遊歩道が用意され、河畔に露天風呂がある。岩を配した内風呂もある。宿全体が楓林で包まれており、贅沢な湯浴みが楽しめる。
![温泉旅館 銀婚湯(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010807_1420_1.jpg)
温泉旅館 銀婚湯(日帰り入浴)
- 住所
- 北海道二海郡八雲町上ノ湯199
- 交通
- JR函館本線落部駅からタクシーで15分(事前予約で宿泊は送迎あり)
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~16:00(閉館17:00)
大沼周辺の温泉
道内随一の景勝地でアウトドアと温泉を満喫
今も活動を続ける駒ヶ岳と美しい自然景観が魅力の大沼。一帯には温泉が点在している。これらのうちいくつかは安政年間に湯治場として存在しており、歴史に裏付けされた効能の高さを持つ。
![大沼周辺の温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014723_3462_1.jpg)