旭川・大雪山 x 見どころ・レジャー
「旭川・大雪山×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「旭川・大雪山×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。北海道ならではの環境を生かしたガーデン「上野ファーム」、高山植物を見ながらのんびり歩こう「姿見の池周遊コース」、心打つ名作の発祥の地「三浦綾子記念文学館」など情報満載。
- スポット:19 件
- 記事:9 件
旭川・大雪山のおすすめエリア
旭川・大雪山の新着記事
旭川・大雪山のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 19 件
上野ファーム
北海道ならではの環境を生かしたガーデン
庭を手掛けるのは「大雪森のガーデン」や富良野の「風のガーデン」を監修した、上野砂由紀さん一家。北海道の気候だからこそ表現できるデザインを生かした「北海道ガーデン」を鑑賞できる。
![上野ファームの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015615_00002.jpg)
![上野ファームの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015615_3665_2.jpg)
上野ファーム
- 住所
- 北海道旭川市永山町16丁目186
- 交通
- JR宗谷本線永山駅からタクシーで10分
- 料金
- 入園料=800円/年間パスポート=1000円/NAYAcafeの十勝あずきの牛乳ソフト=450円/ガーデン風タコスミートライス=1050円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月中旬(カフェは通年)
- 営業時間
- 10:00~17:00、庭園閉園時のカフェは11:00~16:30(閉店17:00)
姿見の池周遊コース
高山植物を見ながらのんびり歩こう
旭岳ロープウェイ姿見駅からぐるっと1周できるトレッキングコース。夫婦池や姿見の池などがある。所要時間は1時間ほどだ。6月から8月にかけてはさまざまな高山植物が咲く。
![姿見の池周遊コースの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013169_3895_1.jpg)
![姿見の池周遊コースの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013169_3895_2.jpg)
姿見の池周遊コース
- 住所
- 北海道上川郡東川町旭岳
- 交通
- JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道旭岳行きバス66番線(いで湯号)で1時間30分、終点で旭岳ロープウェイに乗り換えて10分、姿見駅下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
三浦綾子記念文学館
心打つ名作の発祥の地
旭川の作家、三浦綾子の文学館。その作品はメディア化も多く、文学館が建つ見本林を舞台とした『氷点』のドラマ作品を館内で視聴できる。見本林散策後の喫茶室でのカフェタイムは至福の時間。
![三浦綾子記念文学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001379_3895_1.jpg)
![三浦綾子記念文学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001379_00003.jpg)
三浦綾子記念文学館
- 住所
- 北海道旭川市神楽七条8丁目2-15
- 交通
- JR函館本線旭川駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料=大人700円、大学生300円、高校生以下無料※喫茶室・ショップのみの利用は無料/ (団体10名以上は100円引き、障がい者手帳持参で入館料無料、毎年10月12日は「三浦綾子メモリアルデー」として北海道民無料(住所がわかる証明書持参のこと))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、施設により異なる)
旭川市博物館
旭川と大雪山の自然や歴史、アイヌ文化や北方民族の資料を展示
旭川と大雪山連峰の自然や歴史をテーマとする総合博物館。上層階は上川アイヌに特化した展示となっている。各種学校向け体験イベントも豊富に実施している。
![旭川市博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001033_3665_1.jpg)
![旭川市博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001033_3665_3.jpg)
旭川市博物館
- 住所
- 北海道旭川市神楽三条7丁目大雪クリスタルホール内
- 交通
- JR函館本線旭川駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人300円、高校生200円、特別展は別料金/パスポート(博物館)=大人600円、高校生400円/パスポート(博物館と科学館セット)=大人1400円、高校生900円/ (高齢者・障がい者割引備考、障がい者手帳等持参で本人と介護者入館料無料、市内在住の70歳以上無料、要証明書)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
大雪山旭岳ロープウェイ
高山植物や野鳥に会いに行こう
北海道最高峰旭岳。その麓の山麓駅から5合目の姿見駅を結ぶロープウェイ。所要時間は約10分と快適で、約100人の乗車が可能。山麓駅舎には食堂や売店もある。
![大雪山旭岳ロープウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001415_3665_1.jpg)
![大雪山旭岳ロープウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001415_3895_2.jpg)
大雪山旭岳ロープウェイ
- 住所
- 北海道上川郡東川町勇駒別1418
- 交通
- JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道旭岳行きバスで1時間50分、終点下車すぐ
- 料金
- 乗車料(全線往復)=大人3200円、小人1600円/乗車料(全線往復、11~翌5月)=大人2400円、小人1600円/ (障がい者手帳持参で本人半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:30~17:30(最終、時期により異なる)
ヘルシーシャトー
本場さながらの泉質を再現した大浴場
長万部二股ラジウム温泉の天然石灰華(湯の華)原石を使用し、本場さながらの泉質を再現した当麻町自慢の大浴場。町民の憩いと交流の場として親しまれている。
![ヘルシーシャトーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013827_3462_1.jpg)
ヘルシーシャトー
- 住所
- 北海道上川郡当麻町六条西4丁目2-8
- 交通
- JR石北本線当麻駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料(町内)=大人600円、小人300円/入浴料(町外)=大人700円、小人400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(最終入館21:00)
伊ノ沢市民スキー場
旭川市内で古くから親しまれている。雪質もよく幅広く人気
旭川市内で、最も古くから親しまれているスキー場。市街地から近いにもかかわらず、北斜面のため雪質が良いのも大きな魅力だ。初級者から上級者まで幅広く楽しめる。
![伊ノ沢市民スキー場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011536_3698_1.jpg)
![伊ノ沢市民スキー場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011536_3698_2.jpg)
伊ノ沢市民スキー場
- 住所
- 北海道旭川市神居七条18丁目
- 交通
- 道央自動車道旭川鷹栖ICから国道12号を神居方面へ車で5km
- 料金
- リフト1日券=大人1000円、小人500円/回数券(11回)=大人800円、小人400円/ (レンタル料金スキーセットは2000円、ボードセットは2000円)
- 営業期間
- 12月中旬~翌2月下旬
- 営業時間
- 平日10:00~16:00、土休日10:00~16:00
川村カ子トアイヌ記念館
道内最古のアイヌ文化資料館で生活用具や衣類などを展示
故川村カ子ト氏が開設した道内最古のアイヌ文化資料館。生活用具や衣類など約500点を展示。不定期だがアイヌ舞踊実演もある。記念撮影用のアイヌ衣装の貸し出しも行っている。
![川村カ子トアイヌ記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001382_00000.jpg)
![川村カ子トアイヌ記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001382_00001.jpg)
川村カ子トアイヌ記念館
- 住所
- 北海道旭川市北門町11
- 交通
- JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道北門町21丁目行きバスで10分、アイヌ記念館前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人500円、中・高校生400円、小学生300円/アイヌ衣装の貸出=無料/ (障がい者手帳持参で入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
旭岳ビジターセンター
大雪山系の自然について知りたい
大雪山の地形や動植物を中心に写真パネルや模型を展示している。登山や自然探勝の情報提供、またスノーシューなどのレンタルも行う。
![旭岳ビジターセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001405_1076_1.jpg)
![旭岳ビジターセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001405_3895_1.jpg)
旭岳ビジターセンター
- 住所
- 北海道上川郡東川町旭岳温泉
- 交通
- JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道旭岳行きバスで1時間25分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=無料/レンタル(長靴、スノーシュー、歩くスキーなど)=有料/ネイチャーウォーク(予約制)=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館
建物は国の重要文化財に指定。彫刻と近・現代の作家の作品を展示
中原悌二郎の現存する彫刻全12点と、近・現代の代表的作家の作品を展示。建物は明治35(1902)年築の旧陸軍第七師団の社交場でもあった「旧旭川偕行社」で、国の重要文化財に指定されている。
![中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001377_00000.jpg)
![中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001377_1076_1.jpg)
中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館
- 住所
- 北海道旭川市春光5-7
- 交通
- JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道春光6条9丁目行きバスで24分、春光園前下車すぐ
- 料金
- 大人300円、高校生200円、中学生以下無料 (団体20名以上は大人240円、高校生160円、70歳以上の旭川市民及び心身に障がいのある方は観覧料免除の場合あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
旭川空港総合案内所
観光情報を集めよう
空港内にある案内所。航空機の乗降に関係する情報のほか、周辺地域の観光スポットへのアクセス、バスなどの交通案内、宿泊案内、パンフレットや資料の配付などを行っている。
旭川空港総合案内所
- 住所
- 北海道上川郡東神楽町東二線16-98
- 交通
- 旭川空港内
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~20:20(航空機運航時間により変動あり)
大雪旭岳源水
1日に6600トンも湧出する銘水
旭岳の雪融け水が何十年、何百年とかけ湧き出た水。駐車場横の源水岩で水を汲めるが、そこから300m歩くと、源泉を見ることができる。1日に6600トン湧出しているという。
![大雪旭岳源水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013170_3462_1.jpg)
大雪旭岳源水
- 住所
- 北海道上川郡東川町ノカナン
- 交通
- JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道60番東川線バスで30分、道草館下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
姿見の池
旭岳西側中腹にある、小爆発火口の跡に水がたまってできた池
旭岳の西側中腹にある、小爆発火口の跡に水がたまってできた池。高山植物に囲まれ、水面に映える旭岳が美しい。高山植物は7月上旬~8月中旬が見ごろとなっている。
![姿見の池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010345_3462_1.jpg)
姿見の池
- 住所
- 北海道上川郡東川町旭岳
- 交通
- JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道旭岳行きバスで1時間25分、終点で旭岳ロープウェイに乗り換えて10分、姿見駅下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
滝見台
天人峡の岩壁の上は湿原の平坦な土地で大雪山の地形がわかる
天人峡温泉から化雲岳登山道を登り約1時間30分。天人峡の岩壁の上は、湿原でもある平坦な土地で、アイヌの人々が「ヌタプカウシペ」と呼んだ大雪山の地形がわかる。
![滝見台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001394_3462_1.jpg)
旭川高砂台 万葉の湯
心ゆくまでくつろぎのひとときを
旭川駅から10分の高砂台にある癒しの郷。大露天風呂やひのき風呂があり、二股ラジウム温泉の湯を堪能できる。韓国式アカスリやマッサージなどリラックスルームが整う。
![旭川高砂台 万葉の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013487_3842_1.jpg)
![旭川高砂台 万葉の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013487_3842_2.jpg)
旭川高砂台 万葉の湯
- 住所
- 北海道旭川市高砂台1丁目1-52
- 交通
- JR函館本線旭川駅から道北バス高砂台行きで15分、高砂台入口下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人1200円、小学生600円/深夜料金(翌2:00~)=大人1400円、小学生800円加算/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~翌9:00(閉館)
旭岳温泉
大雪山西側の高所温泉。山頂への登山ルートが通ずる
北海道の最高峰・旭岳の中腹、標高1000mに達する高所にある。登山のベース地となる温泉街から山頂まではロープウェイと徒歩でおよそ3時間。秋の紅葉が美しく、多くの観光客でにぎわう。
![旭岳温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002099_1967_1.jpg)
旭川観光物産情報センター
旭川駅東コンコース。市内・近郊の観光案内や道産物産品を販売
旭川市内の見どころのほか、近郊の町も案内してくれ、各種観光パンフレットも取り揃えている。センターには「駅naka」があり、北海道の物産品を販売している。また、「駅naka 食堂 なの花」では旭川ラーメンと江丹別そばも食べることができる。
旭川観光物産情報センター
- 住所
- 北海道旭川市宮下通8丁目3-1
- 交通
- JR函館本線旭川駅構内
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(6~9月は8:30~)