トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 北海道 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 札幌・函館・旭川 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 富良野・美瑛・旭川 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 旭川・大雪山 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー

旭川・大雪山 x 見どころ・レジャー

「旭川・大雪山×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「旭川・大雪山×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。独特の展示方法で人気を集める「旭川市旭山動物園」、北海道ならではの環境を生かしたガーデン「上野ファーム」、心打つ名作の発祥の地「三浦綾子記念文学館」など情報満載。

  • スポット:48 件
  • 記事:9 件

旭川・大雪山のおすすめエリア

旭川市街

動物園や美術館、ラーメンで知られる北海道第2の都市

旭川・大雪山のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 48 件

旭川市旭山動物園

独特の展示方法で人気を集める

昭和42(1967)年に開園。約105種・650点ほどの動物が飼育されており、入園者数は年間140万人以上を誇る人気動物園だ。動物たちの生き生きとした姿を観察できる行動展示法を取り入れている。

旭川市旭山動物園の画像 1枚目
旭川市旭山動物園の画像 2枚目

旭川市旭山動物園

住所
北海道旭川市東旭川町倉沼11-18
交通
JR旭川駅から旭川電気軌道バス旭山動物園行きで40分、または旭川空港から旭川電気軌道バス旭山動物園行き(直行バス)で35分、終点下車すぐ
料金
入園料=大人(高校生以上)1000円、小人(中学生以下)無料/動物園パスポート(最初の入園日から1年間有効)=1400円/ (旭川市民特別料金は大人700円、詳細は要問合せ、旭川在住70歳以上、障がい者及び介護者、生活保護者、要介護認定者、全額免除)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉園17:15)、冬期は10:30~15:00(閉園15:30)、時期により異なる

上野ファーム

北海道ならではの環境を生かしたガーデン

庭を手掛けるのは「大雪森のガーデン」や富良野の「風のガーデン」を監修した、上野砂由紀さん一家。北海道の気候だからこそ表現できるデザインを生かした「北海道ガーデン」を鑑賞できる。

上野ファームの画像 1枚目
上野ファームの画像 2枚目

上野ファーム

住所
北海道旭川市永山町16丁目186
交通
JR宗谷本線永山駅からタクシーで10分
料金
入園料=800円/年間パスポート=1000円/NAYAcafeの十勝あずきの牛乳ソフト=450円/ガーデン風タコスミートライス=1050円/
営業期間
4月下旬~10月中旬(カフェは通年)
営業時間
10:00~17:00、庭園閉園時のカフェは11:00~16:30(閉店17:00)

三浦綾子記念文学館

心打つ名作の発祥の地

旭川の作家、三浦綾子の文学館。その作品はメディア化も多く、文学館が建つ見本林を舞台とした『氷点』のドラマ作品を館内で視聴できる。見本林散策後の喫茶室でのカフェタイムは至福の時間。

三浦綾子記念文学館の画像 1枚目
三浦綾子記念文学館の画像 2枚目

三浦綾子記念文学館

住所
北海道旭川市神楽七条8丁目2-15
交通
JR函館本線旭川駅からタクシーで5分
料金
入館料=大人700円、大学生300円、高校生以下無料※喫茶室・ショップのみの利用は無料/ (団体10名以上は100円引き、障がい者手帳持参で入館料無料、毎年10月12日は「三浦綾子メモリアルデー」として北海道民無料(住所がわかる証明書持参のこと))
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、施設により異なる)

道の駅 あさひかわ

地元でしか買えない商品が購入可能な広々売店

フードコートでは旭川ラーメンをはじめ、市内の人気店の味が楽しめる。特産品や土産物も揃う。アイスホッケーの試合も行われるアリーナや旭川市博物館が隣接。

道の駅 あさひかわの画像 1枚目
道の駅 あさひかわの画像 2枚目

道の駅 あさひかわ

住所
北海道旭川市神楽四条6丁目1-12
交通
道央自動車道旭川鷹栖ICから道道146号、国道12号、嵐山通、国道12号・237号を美瑛方面へ車で約7km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、売店は9:00~19:00、フードコートは11:00~19:30(閉店20:00)

富良野・美瑛ノロッコ号(1号~6号)

花々の咲く富良野・美瑛の大地を走る

ラベンダーが咲く富良野盆地と、パッチワークのように見える丘のまち美瑛を進むトロッコ風列車。窓を開ければ爽やかな風が吹く。期間中は「ラベンダー畑駅」が設置される。

富良野・美瑛ノロッコ号(1号~6号)の画像 1枚目
富良野・美瑛ノロッコ号(1号~6号)の画像 2枚目

富良野・美瑛ノロッコ号(1号~6号)

住所
北海道旭川市JR富良野線旭川駅~富良野駅
交通
JR函館本線旭川駅ほか
料金
旭川~富良野間(片道)=大人1070円、小人530円/旭川~美瑛間(片道)=大人540円、小人270円/美瑛~富良野間(片道)=大人640円、小人320円/ (指定席利用の場合は指定料金大人520円、小人260円が必要、障がい者割引一部あり、要問合せ)
営業期間
6月上旬~中旬、6月下旬~8月中旬、8月下旬~9月下旬
営業時間
時期により異なる(要問合せ)

旭岳温泉 ホテルベアモンテ(日帰り入浴)

旭岳の麓に建つヨーロピアンテイストの山岳リゾート

大雪山国立公園旭岳の麓、標高1100mに建つ山岳リゾートホテル。旭岳ロープウェイ山麓駅へは徒歩3分の好立地だ。大浴場は天然かけ流しでドライ&ミストサウナを完備している。

旭岳温泉 ホテルベアモンテ(日帰り入浴)の画像 1枚目
旭岳温泉 ホテルベアモンテ(日帰り入浴)の画像 2枚目

旭岳温泉 ホテルベアモンテ(日帰り入浴)

住所
北海道上川郡東川町旭岳温泉
交通
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道旭岳行きバスで1時間25分、終点下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人1140円、小人570円、小学生未満無料/
営業期間
通年
営業時間
12:30~18:00

若者の郷グリーンパークキャンプ場

林の斜面に段々のサイトがあり、設備充実のロッジもおすすめ

旭川市郊外に位置する「若者の郷」。林の斜面に段々のサイトがあり、見晴らしがよい。充実した設備のロッジもおすすめ。

若者の郷グリーンパークキャンプ場の画像 1枚目
若者の郷グリーンパークキャンプ場の画像 2枚目

若者の郷グリーンパークキャンプ場

住所
北海道旭川市江丹別町清水
交通
道央自動車道旭川鷹栖ICから国道12号、道道72号で幌加内方面へ。江丹別町のAコープの手前を左折して現地へ。旭川鷹栖ICから22km
料金
サイト使用料=無料/宿泊施設=ロッジ5250~12600円(寝具料は別途1人700円、延長料金5人用1時間310円、12人用1時間840円、4・11月は暖房料として2620~6300円加算)/
営業期間
5~10月(ロッジは4~11月)
営業時間
イン9:00~17:00、アウト9:00~17:00(ロッジはイン16:00、アウト10:00)

ぴっぷスキー場

変化に富んだコースを持ち、山頂からは絶景。ナイターでも滑れる

旭川市に隣接した比布町、北嶺山にあるスキー場。山頂からの大雪山連峰と雄大な上川盆地の展望が素晴らしい。変化に富んだコースを持ち、ナイターでも滑れる、コース幅200mのコースもある。

ぴっぷスキー場の画像 1枚目

ぴっぷスキー場

住所
北海道上川郡比布町北7線17号
交通
旭川紋別自動車道比布北ICから一般道をスキー場方面へ車で3km
料金
リフト1日券=大人3000円、小人2000円/5時間券=大人2500円、小人2000円/3時間券=大人1900円、小人1600円/ナイター券=大人1200円、小人1000円/ファミリーパック(大人と小人1日券)=3000円/ (レンタル料金スキーセットは2000円~、ボードセットは2500円~)
営業期間
12月~翌3月下旬
営業時間
平日9:00~21:00(ナイター16:00~、2月まで)、土休日9:00~21:00(ナイター16:00~、2月まで)、12月31日は~16:00

道の駅 とうま

物産館「でんすけさんの家」で四季折々の当麻町の特産品を販売

大雪山系を背景に国道39号沿いに建つ道の駅。当麻町で採れた新鮮な野菜や果物やスイカソフトを販売している。でんすけスイカをモチーフにしたでんすけグッズも販売。

道の駅 とうまの画像 1枚目
道の駅 とうまの画像 2枚目

道の駅 とうま

住所
北海道上川郡当麻町宇園別2区
交通
道央自動車道旭川北ICから道道37号、国道39号を上川方面へ車で約10km
料金
ソフトクリーム=270円/スイカソフト(4~11月の期間限定)=320円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、御食事処11:00~19:00

西神楽公園キャンプ場

アクセス良好の自然豊かな公園でキャンプ

市街地にあるこぢんまりとしたキャンプ場。サイトは場所によって傾斜しているが、施設に不自由はない。

西神楽公園キャンプ場の画像 1枚目
西神楽公園キャンプ場の画像 2枚目

西神楽公園キャンプ場

住所
北海道旭川市西神楽南一条1丁目西神楽公園内
交通
道央自動車道旭川鷹栖ICから国道12号で深川方面へ。道道90号、国道237号で美瑛方面へ進み現地へ。旭川鷹栖ICから16km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
7・8月
営業時間
インフリー、アウトフリー

旭川サンタプレゼントパーク マロースゲレンデ

日中は家族、ナイターはエキスパートまで地元の人が気軽に利用

旭川駅から車で約15分というスキー場で、ナイターでは旭川市街の夜景が一望できる。日中はファミリー、ナイターではエキスパートまで地元の人を中心に気軽に利用されている。

旭川サンタプレゼントパーク マロースゲレンデの画像 1枚目
旭川サンタプレゼントパーク マロースゲレンデの画像 2枚目

旭川サンタプレゼントパーク マロースゲレンデ

住所
北海道旭川市神居町富岡555-2
交通
道央自動車道旭川鷹栖ICから国道12号を札幌、深川方面へ車で6km
料金
リフト1日券=大人3000円、小人2300円/ナイター券=大人1500円、小人800円/ (レンタル料金スキーセットは大人4500円、小人4000円、ボードセットは大人4500円、小人4000円)
営業期間
12月上旬~翌3月下旬
営業時間
平日9:00~21:00(ナイター16:00~)、土休日9:00~21:00(ナイター16:00~)、12月31日は~16:00、1月1日は11:00~

旭川市博物館

旭川と大雪山の自然や歴史、アイヌ文化や北方民族の資料を展示

旭川と大雪山連峰の自然や歴史をテーマとする総合博物館。上層階は上川アイヌに特化した展示となっている。各種学校向け体験イベントも豊富に実施している。

旭川市博物館の画像 1枚目
旭川市博物館の画像 2枚目

旭川市博物館

住所
北海道旭川市神楽三条7丁目大雪クリスタルホール内
交通
JR函館本線旭川駅から徒歩10分
料金
入館料=大人300円、高校生200円、特別展は別料金/パスポート(博物館)=大人600円、高校生400円/パスポート(博物館と科学館セット)=大人1400円、高校生900円/ (高齢者・障がい者割引備考、障がい者手帳等持参で本人と介護者入館料無料、市内在住の70歳以上無料、要証明書)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

大雪山旭岳ロープウェイ

高山植物や野鳥に会いに行こう

北海道最高峰旭岳。その麓の山麓駅から5合目の姿見駅を結ぶロープウェイ。所要時間は約10分と快適で、約100人の乗車が可能。山麓駅舎には食堂や売店もある。

大雪山旭岳ロープウェイの画像 1枚目
大雪山旭岳ロープウェイの画像 2枚目

大雪山旭岳ロープウェイ

住所
北海道上川郡東川町勇駒別1418
交通
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道旭岳行きバスで1時間50分、終点下車すぐ
料金
乗車料(全線往復)=大人3200円、小人1600円/乗車料(全線往復、11~翌5月)=大人2400円、小人1600円/ (障がい者手帳持参で本人半額)
営業期間
通年
営業時間
6:30~17:30(最終、時期により異なる)

ヘルシーシャトー

本場さながらの泉質を再現した大浴場

長万部二股ラジウム温泉の天然石灰華(湯の華)原石を使用し、本場さながらの泉質を再現した当麻町自慢の大浴場。町民の憩いと交流の場として親しまれている。

ヘルシーシャトーの画像 1枚目

ヘルシーシャトー

住所
北海道上川郡当麻町六条西4丁目2-8
交通
JR石北本線当麻駅からタクシーで5分
料金
入浴料(町内)=大人600円、小人300円/入浴料(町外)=大人700円、小人400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(最終入館21:00)

春光台公園グリーンスポーツ施設キャンプ場

テントサイトは平坦な芝生が開放的。園内には遊具もある

駐車場からサイトまで離れているが、テントサイトは平坦な芝生で開放的。園内にはアスレチック遊具が点在している。

春光台公園グリーンスポーツ施設キャンプ場の画像 1枚目
春光台公園グリーンスポーツ施設キャンプ場の画像 2枚目

春光台公園グリーンスポーツ施設キャンプ場

住所
北海道旭川市近文6線3号
交通
道央自動車道旭川鷹栖ICから国道12号を経由し道道72号へ左折して現地入口へ。旭川鷹栖ICから4km
料金
入場料=大人300円、高校生200円(デイキャンプは大人200円、高校生130円)/サイト使用料=テント1張り500円、タープ1張り500円(デイキャンプはテント1張り300円、タープ1張り300円)/
営業期間
5~10月(積雪状況により異なる)
営業時間
イン11:00、アウト11:00(デイキャンプは9:00~17:00、利用受付時間は時期により変動あり)

ひがしかぐら森林公園

レジャー・スポーツ施設が盛りだくさん

広大な森林公園の一角にあるキャンプ場。テント専用サイトに宿泊施設のキャビン、バンガローも揃い、リーズナブルな料金で利用できる。園内には温泉もあり、長期滞在にも適している。

ひがしかぐら森林公園の画像 1枚目
ひがしかぐら森林公園の画像 2枚目

ひがしかぐら森林公園

住所
北海道上川郡東神楽町二十五号
交通
道央自動車道旭川北ICから道道37号で旭川空港方面へ。東神楽町役場手前で道道294号へ左折し、忠別川沿いの一般道へそのまま直進。旭川北ICから24km
料金
キャンプ場使用料=1人(小学生以上)400円(日帰りは300円)/サイト使用料=テント1張り600円、タープ1張り600円/宿泊施設=バンガロー4500円~、キャビン6500円~/
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
イン8:30、アウト10:00(宿泊施設はイン13:00)

嵐山公園

散策中に大雪の山々が望める山岳公園

旭川中心部の西、山岳丘陵地にある公園。山頂には市街を一望できる展望台がある。春から秋にかけては北邦野草園が開園。3つの散策コースがある。

嵐山公園の画像 1枚目
嵐山公園の画像 2枚目

嵐山公園

住所
北海道上川郡鷹栖町嵐山
交通
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道東光近文行きバスで18分、北邦野草園入口下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年(北邦野草園は4月下旬~10月15日、融雪等の状況により異なる)
営業時間
入園自由、北邦野草園は9:00~16:30(閉園17:00、天候により変更の場合あり)

旭川市21世紀の森

ファミリーで楽しむアウトドア

東旭川にある森林公園。大雪山連峰に囲まれた環境で、展示館、ハイキングや温泉、キャンプなどが楽しめる。サッカーができる多目的広場や、パークゴルフ場など遊び場も多彩だ。

旭川市21世紀の森

住所
北海道旭川市東旭川町瑞穂888
交通
JR函館本線旭川駅からタクシーで1時間

伊ノ沢市民スキー場

旭川市内で古くから親しまれている。雪質もよく幅広く人気

旭川市内で、最も古くから親しまれているスキー場。市街地から近いにもかかわらず、北斜面のため雪質が良いのも大きな魅力だ。初級者から上級者まで幅広く楽しめる。

伊ノ沢市民スキー場の画像 1枚目
伊ノ沢市民スキー場の画像 2枚目

伊ノ沢市民スキー場

住所
北海道旭川市神居七条18丁目
交通
道央自動車道旭川鷹栖ICから国道12号を神居方面へ車で5km
料金
リフト1日券=大人1000円、小人500円/回数券(11回)=大人800円、小人400円/ (レンタル料金スキーセットは2000円、ボードセットは2000円)
営業期間
12月中旬~翌2月下旬
営業時間
平日10:00~16:00、土休日10:00~16:00

川村カ子トアイヌ記念館

道内最古のアイヌ文化資料館で生活用具や衣類などを展示

故川村カ子ト氏が開設した道内最古のアイヌ文化資料館。生活用具や衣類など約500点を展示。不定期だがアイヌ舞踊実演もある。記念撮影用のアイヌ衣装の貸し出しも行っている。

川村カ子トアイヌ記念館の画像 1枚目
川村カ子トアイヌ記念館の画像 2枚目

川村カ子トアイヌ記念館

住所
北海道旭川市北門町11
交通
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道北門町21丁目行きバスで10分、アイヌ記念館前下車すぐ
料金
入館料=大人500円、中・高校生400円、小学生300円/アイヌ衣装の貸出=無料/ (障がい者手帳持参で入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)