積丹半島・ニセコ x 見どころ・レジャー
「積丹半島・ニセコ×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「積丹半島・ニセコ×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。数々の名ウイスキーがここで生まれた「ニッカウヰスキー余市蒸溜所(見学)」、6~7月にエゾカンゾウが咲き誇る「神威岬」、積丹ブルーの海を堪能するならここ「島武意海岸」など情報満載。
- スポット:72 件
- 記事:7 件
積丹半島・ニセコのおすすめエリア
積丹半島・ニセコの新着記事
積丹半島・ニセコのおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 72 件
ニッカウヰスキー余市蒸溜所(見学)
数々の名ウイスキーがここで生まれた
ウイスキーの発酵、蒸溜、熟成などの製造工程が見学でき、見学後は無料で試飲もできる。敷地内のニッカミュージアムでは、ニッカのウイスキーづくりや創業者・竹鶴政孝について解説している。レストランも併設。
![ニッカウヰスキー余市蒸溜所(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001103_00006.jpg)
![ニッカウヰスキー余市蒸溜所(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001103_00015.jpg)
ニッカウヰスキー余市蒸溜所(見学)
- 住所
- 北海道余市郡余市町黒川町7丁目6
- 交通
- JR函館本線余市駅から徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:15
神威岬
6~7月にエゾカンゾウが咲き誇る
遊歩道を歩いて岬の突端まで行ける。海から突き出した高さ約41mの神威岩と、その向こうに広がる丸みを帯びた水平線が、地の果てを思わす荒涼とした風景をつくっている。ゲートから突端までは20分ほどかかるので、閉門時間には注意を。
![神威岬の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002471_3681_1.jpg)
![神威岬の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002471_00000.jpg)
神威岬
- 住所
- 北海道積丹郡積丹町神岬
- 交通
- JR函館本線余市駅から北海道中央バス神威岬行きで1時間30分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:30、5・7月は~18:00、6月は~18:30、11月は~16:30、12~翌3月は10:00~15:00(ゲート開放時間、天候等により変更あり)
島武意海岸
積丹ブルーの海を堪能するならここ
歩行者用のトンネルを抜けると、突然目の前いっぱいに真っ青な海が広がるシーンは感動的だ。思わず歓声をあげてしまう。奇岩や断崖の続く積丹らしい眺めを楽しもう。
![島武意海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002474_00004.jpg)
![島武意海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002474_3895_1.jpg)
島武意海岸
- 住所
- 北海道積丹郡積丹町入舸町
- 交通
- JR函館本線小樽駅から北海道中央バス入舸経由積丹余別・神威岬方面行きで1時間45分、島武意海岸入口下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
道の駅 ニセコビュープラザ
青空を背景に駅から望む羊蹄山やニセコアンヌプリ
国道5号と道道66号が交差する地点にある道の駅。ニセコ周辺の情報が集まる。地元の牛乳を使ったソフトクリームや飲むヨーグルトが人気。新鮮な農産物も販売している。
![道の駅 ニセコビュープラザの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002464_3696_1.jpg)
![道の駅 ニセコビュープラザの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002464_00018.jpg)
道の駅 ニセコビュープラザ
- 住所
- 北海道虻田郡ニセコ町元町77-10
- 交通
- 道央自動車道虻田洞爺湖ICから国道230号、道道66号をニセコ方面へ車で約45km
- 料金
- 飲むヨーグルト=390円(大)/ソフトクリーム=320円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
第2有島ダチョウ牧場
子どもたちに珍しいダチョウとニセコの景色を見せたいと造った
札幌のある企業が子どもたちに珍しいダチョウとニセコの美しい景色を見せたいと造った牧場。ダチョウにオヤツを与えることも可能で、専用のオヤツを販売している。
![第2有島ダチョウ牧場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015023_3460_1.jpg)
![第2有島ダチョウ牧場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015023_2835_1.jpg)
第2有島ダチョウ牧場
- 住所
- 北海道虻田郡ニセコ町豊里239国道230号ニセコ三の原線
- 交通
- JR函館本線ニセコ駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月中旬~11月上旬(積雪の状況により異なる)
- 営業時間
- 見学自由
ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭(日帰り入浴)
大自然の中に露天風呂もあり、成分の濃さを体中で感じられる
たっぷりの源泉で、成分の濃さを体の芯で感じるような浴感。大自然の中の大露天岩風呂では、滝のように注ぎ込まれる源泉を見ながら入ることができる。
![ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014346_00000.jpg)
![ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014346_3462_1.jpg)
ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭(日帰り入浴)
- 住所
- 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ438
- 交通
- JR函館本線ニセコ駅からニセコバス昆布温泉または五色温泉または神仙沼行きで30分、モイワ分岐点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人1000円、中学生900円、小学生500円、幼児(未就学児)無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~23:00(閉館24:00)、温泉清掃日は16:00~
ニセコグランドホテル(日帰り入浴)
露天風呂の天然保湿成分「メタケイ酸」は若返りの湯として人気
昆布温泉最大級の広さの大露天風呂は、混浴で湯浴衣もあって安心して楽しめる。2本の源泉は掛け流しで、天然保湿成分「メタケイ酸」を豊富に含み、若返りの湯として好評だ。大露天風呂の他には、女性専用露天風呂と、男女とも内湯2浴槽が有り、各々ナトリュウム泉・鉄鋼泉の二種類の泉質で合計6浴槽の温泉に入浴する事ができる。
![ニセコグランドホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010506_00005.jpg)
![ニセコグランドホテル(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010506_3250_2.jpg)
ニセコグランドホテル(日帰り入浴)
- 住所
- 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ412
- 交通
- JR函館本線ニセコ駅からニセコバス五色温泉郷行き(冬期運休)で30分、昆布温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人900円、小人450円、小学生未満無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~21:00(閉館22:00)
有島記念館
偉人の思想と文学に触れる
「カインの末裔」「生れ出づる悩み」「或る女」などで知られる大正期の作家・有島武郎の人物像と作品を紹介。建物周辺にはニセコの山々を望める美しい公園を整備している。
![有島記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000963_3896_1.jpg)
![有島記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000963_3896_2.jpg)
有島記念館
- 住所
- 北海道虻田郡ニセコ町有島57
- 交通
- JR函館本線倶知安駅から道南バスルスツリゾート行きで15分、有島記念館前下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人500円、高校生100円、中学生以下無料/年間パスポート=大人800円、高校生200円/ (65歳以上のニセコ町民は証明書持参で無料、団体10名以上は大人400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
ヒルトンニセコビレッジ(日帰り入浴)
大浴場と眺望抜群の露天風呂は源泉かけ流しで疲労回復などに効く
ニセコ随一のマウンテンリゾート。温泉は大浴場と眺望抜群の露天風呂を備えており、どちらも源泉掛け流し。筋肉痛や疲労回復、神経痛などに効くので、スポーツの後にも最適だ。
![ヒルトンニセコビレッジ(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010503_00000.jpg)
ヒルトンニセコビレッジ(日帰り入浴)
- 住所
- 北海道虻田郡ニセコ町東山温泉
- 交通
- JR函館本線ニセコ駅からタクシーで10分(倶知安駅、ニセコ駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人500円/ (バスタオル・フェイスタオルレンタル300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~21:00(閉館)、時期により変更の場合あり
水中展望船ニューしゃこたん号
「積丹ブルー」の海を周遊する海上散歩が楽しめる水中展望船
「積丹ブルー」の海を間近に体感できる、ニューしゃこたん号。展望用の窓からは海底を、船上からは雄大な自然を満喫できる。ドライブの途中など、旅の思い出作りに最適。
![水中展望船ニューしゃこたん号の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001089_3460_2.jpg)
水中展望船ニューしゃこたん号
- 住所
- 北海道積丹郡積丹町美国町美国漁港内
- 交通
- JR函館本線小樽駅から北海道中央バス美国行きで1時間30分、美国船澗下車、徒歩5分
- 料金
- 大人1400円、小人700円 (障がい者手帳持参で本人と介護者半額)
- 営業期間
- 4月中旬~10月下旬
- 営業時間
- 8:30~16:30(最終)
神仙沼
ニセコ周辺でもっとも美しいといわれる沼
ハイマツなどの林に囲まれ、湿原には木道の散策路を完備。高山植物が咲く6月下旬から7月下旬、紅葉の10月上旬がとくに美しい。駐車場には売店を併設したレストハウスもある。
![神仙沼の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000968_00006.jpg)
![神仙沼の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000968_4027_1.jpg)
神仙沼
- 住所
- 北海道共和町北海道共和町前田
- 交通
- 札幌から車で約2時間 / 札幌駅からJR函館本線 小沢駅下車 約2時間 / 小沢駅から車で約40分
- 料金
- 入場無料
- 営業期間
- 5月末~10月下旬 ※冬季休業
- 営業時間
- 情報なし
道の駅 230ルスツ
ルスツリゾートの玄関口。近くには遊園地やゴルフ場
羊蹄山を眺望できる場所に位置する道の駅。農林水産物直売所では、留寿都産の新鮮な野菜を販売。こだわりの食材を使ったメニューが揃うレストランも併設している。
![道の駅 230ルスツの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013158_00001.jpg)
![道の駅 230ルスツの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013158_00004.jpg)
道の駅 230ルスツ
- 住所
- 北海道虻田郡留寿都村留寿都127
- 交通
- 道央自動車道虻田洞爺湖ICから国道230号を札幌方面へ車で約28km
- 料金
- ピザ各種=780円~/ルスツぶた丼=890円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(11~翌3月は~17:00)
ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯
訪れる人がいつも笑顔で心身ともに癒される憩いの場
沿道が花で彩られた綺羅街道沿いにある日帰り温泉。洋風風呂と和風風呂に分かれており、それぞれに露天風呂が付いている。その2つが日替わりで男女が交代する。
![ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010845_20231205-3.jpg)
![ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010845_3842_3.jpg)
ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯
- 住所
- 北海道虻田郡ニセコ町中央通33
- 交通
- JR函館本線ニセコ駅からすぐ
- 料金
- 入館料=大人600円、小・中学生250円/貸切風呂=1200円(1時間)/ (団体料金(15名~)・回数券・定期券あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館21:30)
羊蹄山の湧き水
湧き出る羊蹄山の名水を味わう
羊蹄山自然公園の登り口近くにあり、羊蹄山で長い間ろ過された伏流水は、神の水(カムイワッカ)と呼ばれている。連日ポリタンクを持った人が大勢訪れる。
![羊蹄山の湧き水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010261_1830_1.jpg)
![羊蹄山の湧き水の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010261_1862_1.jpg)
羊蹄山の湧き水
- 住所
- 北海道虻田郡真狩村社215
- 交通
- JR函館本線倶知安駅から道南バスルスツリゾート行きで32分、羊蹄自然公園下車、徒歩8分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
ニセコ東急 グラン・ヒラフ サマーゴンドラ
ニセコ山麓を一望する大パノラマ
標高820mにあるゴンドラ山頂は、羊蹄山や有珠山、余市岳や中山峠までも見渡せる絶好のロケーション。レストハウスがあり、360度の大パノラマを眺めながらのんびりくつろげる。
![ニセコ東急 グラン・ヒラフ サマーゴンドラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015935_3842_1.jpg)
![ニセコ東急 グラン・ヒラフ サマーゴンドラの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015935_00006.jpg)
ニセコ東急 グラン・ヒラフ サマーゴンドラ
- 住所
- 北海道虻田郡倶知安町ニセコひらふ一条2丁目9-1
- 交通
- JR函館本線倶知安駅からタクシーで15分
- 料金
- 往復=大人1800円、小学生900円、未就学児無料/片道=大人1200円、小学生600円、未就学児無料/
- 営業期間
- 7月中旬~9月中旬(年により異なる)
- 営業時間
- 9:00~16:00(年により異なる、要問合せ)
日本一の水(倶知安駅前公園)
手軽に名水が楽しめて、ミネラル豊富なまろやかな味と評判
駅を出てすぐの所にあるので、手軽に羊蹄の名水が楽しめる。ミネラルをたっぷりと含んだまろやかな味と評判が高く、暑い時はその冷たさが格別。ただし冬期は凍結してしまう。
![日本一の水(倶知安駅前公園)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010260_3462_1.jpg)
日本一の水(倶知安駅前公園)
- 住所
- 北海道虻田郡倶知安町北三条西4丁目
- 交通
- JR函館本線倶知安駅からすぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 見学自由
道の駅 スペース・アップルよいち
宇宙を感じる駅はウィスキー工場にも隣接
道の駅ショップではリンゴなどの旬の味覚や宇宙食などを販売。メイン施設の余市宇宙記念館「スペース童夢」では、毛利さんの熱いメッセージと最新の宇宙開発を紹介。
![道の駅 スペース・アップルよいちの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013153_2143_1.jpg)
![道の駅 スペース・アップルよいちの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013153_3486_1.jpg)
道の駅 スペース・アップルよいち
- 住所
- 北海道余市郡余市町黒川町6丁目4-1
- 交通
- 札樽自動車道小樽ICから国道5号・229号を積丹方面へ車で約22km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年(余市宇宙記念館は春~終期)
- 営業時間
- 9:00~17:00、売店は9:00~18:00(11月上旬~翌4月中旬は~16:30)
ルスツ温泉
こぢんまりした日帰り入浴施設。源泉掛け流しの茶褐色の湯
知る人ぞ知るこぢんまりとした日帰り入浴施設。浴場の吹き抜けの天井は高く開放的で、晴れた日には窓から羊蹄山が望める。源泉100%かけ流しの湯は茶濁色で、肌をツルツルにしてくれる。
![ルスツ温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014900_3252_2.jpg)
![ルスツ温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014900_3252_3.jpg)
ルスツ温泉
- 住所
- 北海道虻田郡留寿都村留寿都156-2
- 交通
- JR函館本線倶知安駅から道南バスルスツリゾート行きで1時間、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 入浴料(清掃協力金)=大人300円、中学生200円、小学生100円/ (村内の小学生未満、75歳以上は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:40(閉館21:00)