小樽
「小樽×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「小樽×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。北のウォール街と呼ばれていた小樽を代表する建造物「旧三井銀行小樽支店」、小樽生まれの画家藤森茂男さんの店。作品も鑑賞できる「運河画廊 藤森茂男の店」、ガラス製品から食までぎっしり「堺町通り」など情報満載。
- スポット:128 件
- 記事:34 件
小樽のおすすめエリア
小樽の新着記事
小樽のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 128 件
旧三井銀行小樽支店
北のウォール街と呼ばれていた小樽を代表する建造物
昭和2(1927)年に建築された小樽の代表的な歴史的建造物。北のウォール街と呼ばれていた当時が偲ばれる。5つのアーチが連なる外壁は、調和の取れた美しさがある。
![旧三井銀行小樽支店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001073_3895_1.jpg)
![旧三井銀行小樽支店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001073_3895_2.jpg)
運河画廊 藤森茂男の店
小樽生まれの画家藤森茂男さんの店。作品も鑑賞できる
運河を愛した小樽生まれの画家、藤森茂男さんの店。本人はすでに故人だが、観光名所になる前の運河の風景を描きつづけた作品が今もそのままの形で鑑賞できる。
調味料入れ専門店 さしすせそ
北一硝子の定番商品しょう油さしが揃う
液ダレしないと定評のある北一硝子のしょう油差しがすべて揃う専門店。調味料入れもトータルに揃い、定番から季節のものまでさまざまなテイストの調味料入れが揃う。
![調味料入れ専門店 さしすせその画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015151_3665_1.jpg)
![調味料入れ専門店 さしすせその画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015151_4043_2.jpg)
調味料入れ専門店 さしすせそ
- 住所
- 北海道小樽市堺町7-26
- 交通
- JR函館本線南小樽駅から徒歩10分
- 料金
- 醤油差し(四季正油差し桜)=1000円/塩入れ=900円/ようじ入れ=900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:45~18:00(閉店)
寿司・和食 しかま
ネタの味を生かす合わせ酢がポイント
元は魚屋だった寿司店。新鮮な魚介の仕入れには自信があり、広い店内でゆっくり食事ができる。握りなどのほか、ボタンエビの鬼殻焼きやハタハタから揚げなどの料理もある。
![寿司・和食 しかまの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010027_1768_1.jpg)
![寿司・和食 しかまの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010027_1321_1.jpg)
寿司・和食 しかま
- 住所
- 北海道小樽市花園1丁目2-5
- 交通
- JR函館本線小樽駅から徒歩7分
- 料金
- おたる握り=3240円/しかま握り=3348円/牡丹海老鬼殻焼き=1728円/ハタハタから揚げ=1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉店、ランチ)、17:00~21:30(閉店22:00、ディナー)、土・日曜は11:00~21:30(閉店22:00)
小樽福鮨
小樽近海でしかとれないネタを始め、新鮮な食材をそろえる
小樽近海でしかとれない珍しいネタを始め、新鮮な海の幸をそろえている。観光拠点近くにあり、利用しやすい。落ち着いた雰囲気の店内は禁煙。
![小樽福鮨の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013348_3842_4.jpg)
![小樽福鮨の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013348_3842_3.jpg)
小樽福鮨
- 住所
- 北海道小樽市堺町5-26
- 交通
- JR函館本線南小樽駅から徒歩10分
- 料金
- 小樽にぎり=3564円/旬彩ちらし=2700円/焼タラバがに=4320円/海鮮ちらし=3240円/ (お通し300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~19:30(閉店20:00)
ジンギスカン じん平
ジンギスカンを豪快に味わう
厳選された柔らかい羊肉のジンギスカンや一品メニューなどのほか、冬期間限定でラムしゃぶなども味わえる。
ジンギスカン じん平
- 住所
- 北海道小樽市稲穂1丁目4-15おたる屋台村レンガ横丁
- 交通
- JR函館本線小樽駅から徒歩5分
- 料金
- 生ラムロースジンギスカン=880円/ラムしゃぶ(冬期間限定)=830円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:30~22:30(閉店23:00)
運河公園
人影も少なく静かに見学できる公園
広さは約7800平方メートル、かつての日本郵船の船入澗であった場所につくられた公園。石造りの倉庫を再利用した遊具施設棟や休憩棟が設けられている。
![運河公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002422_00002.jpg)
![運河公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002422_00005.jpg)
運河公園
- 住所
- 北海道小樽市色内3丁目6北運河沿い
- 交通
- JR函館本線小樽駅から北海道中央バス高島3丁目・手宮行きで6分、錦町下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
プリン専門店 アンデリス
北海道初のプリン専門店
北海道初のプリン専門店。地元小樽や周辺の町で採れる新鮮なフルーツを使用するなど、バラエティー豊かなプリンが揃う。
プリン専門店 アンデリス
- 住所
- 北海道小樽市住ノ江1丁目5-1
- 交通
- JR函館本線南小樽駅から徒歩5分
- 料金
- 白いカスタードプリン=390円/プリン大福=220円/プリンどら焼き=330円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉店、売り切れ次第閉店)
ベリー ベリー ストロベリー
レンガ造りの建物と本場さながらの味
レンガ造りですてきな雰囲気のレストラン。薪窯で焼いたナポリピッツァが人気だ。季節のフルーツのデザートも充実。女性ひとりでも気軽に入れるおしゃれな空間がうれしい。
![ベリー ベリー ストロベリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000316_3696_1.jpg)
![ベリー ベリー ストロベリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000316_3665_2.jpg)
ベリー ベリー ストロベリー
- 住所
- 北海道小樽市入船1丁目2-29
- 交通
- JR函館本線南小樽駅から徒歩5分
- 料金
- ピッツァ(またはパスタ)ランチ=748円~/生うにのアーリオ・オーリオ=1540円/マルゲリータピッツァ=1540円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~15:00(L.O.)、18:00~21:00(閉店22:00)、1月1日は17:00~20:30(閉店21:00)
おたる 大和家本店
3代続く老舗の味が息づく握り
リーズナブルなのにボリュームたっぷりで、地元のリピーターも多い店。地ものはもちろん、その季節の全国の旬のネタも取り寄せているというこだわりようだ。
![おたる 大和家本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012203_1611_1.jpg)
![おたる 大和家本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012203_1633_1.jpg)
おたる 大和家本店
- 住所
- 北海道小樽市稲穂3丁目4-11
- 交通
- JR函館本線小樽駅から徒歩3分
- 料金
- 北海生寿司=2900円/北海生ちらし=3200円/イクラ丼=1950円/おまかせ握り(11貫)=4200円/店長おすすめ寿し(7貫)=2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00(閉店21:30)
旧三菱銀行 小樽支店
現在は小樽運河ターミナルとして利用されている
正面に並んだギリシャ・ローマ様式の6本の半円柱が特徴的な建物。竣工時はレンガ色のタイルを張った外観だった。現在は複合施設「小樽運河ターミナル」になっている。
![旧三菱銀行 小樽支店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015363_2806_1.jpg)
赤井川カルデラ温泉
掛け流しの湯は無色透明
源泉100%掛け流しの湯は無色透明の美人の湯として有名。毎日お湯を抜き、清掃管理を徹底している。浴槽に配した岩から湯が流れ落ちるさまは風情たっぷり。開放感のある露天風呂も人気。地元産野菜、たまご、味噌、はちみつや山中牧場のソフトクリームも販売している。
![赤井川カルデラ温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002865_521_1.jpg)
![赤井川カルデラ温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002865_1233_1.jpg)
赤井川カルデラ温泉
- 住所
- 北海道余市郡赤井川村赤井川71-2赤井川村保養センター
- 交通
- JR函館本線余市駅から北海道中央バス都・常盤行きで30分、赤井川農協前下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人400円、小学生200円、未就学児無料/ (回数券11枚綴大人4000円、小人2000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
大正硝子 とんぼ玉館
バーナーを使ってとんぼ玉作りに挑戦
完成したとんぼ玉は別売りパーツと組み合わせて携帯ストラップなどにできる。所要時間はとんぼ玉の冷却時間も入れて約1時間。全国のとんぼ玉作家の作品も展示販売している。
![大正硝子 とんぼ玉館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015577_3895_1.jpg)
![大正硝子 とんぼ玉館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015577_3895_2.jpg)
大正硝子 とんぼ玉館
- 住所
- 北海道小樽市色内1丁目1
- 交通
- JR函館本線小樽駅から徒歩15分
- 料金
- とんぼ玉体験=1000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(夏期は延長あり)
フルーツ街道
トンネルには果物のイラストが描かれ道路脇には果樹園が広がる
塩谷~仁木町間の広域農道は、完全舗装の一本道。トンネルにはサクランボなどのイラストが描かれており、道路脇には果樹園が広がり、果物狩りもできる。
![フルーツ街道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010238_1862_1.jpg)
グリル銀鱗荘
北海道産の食材の素の良さを最大限に生かした和食とフランス料理
銀鱗荘はちょっと敷居が高いという人でも、棟続きにあるグリルなら予約なしで気軽に利用できる。豪壮な建物にも引けを取らないフレンチがコースでも手頃な値段で味わえる。
![グリル銀鱗荘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000317_3842_1.jpg)
グリル銀鱗荘
- 住所
- 北海道小樽市桜1丁目1
- 交通
- JR函館本線小樽築港駅から徒歩20分
- 料金
- ランチコース(要予約)=3000円・4000円/ディナーコース(要予約)=7000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店15:00)、17:30~19:00(閉店20:00、要予約)
旧寿原邸
屋内はシンプルながら細部にまでこだわった造り
小樽を代表する実業家・寿原家の邸宅。急な傾斜地に、接客棟を2つ連ねて建てられている。屋内はシンプルながらも、細部にこだわった造りだ。敷地内には日本庭園もある。
小樽駅観光案内所
観光案内所で行き先をしっかり確認
小樽駅に着いたらまずここへ。観光協会のスタッフが常駐し、駅前ターミナルから出ているバスのアクセスなど相談にのってくれる。天狗山ロープウェイなどの割引券もある。
![小樽駅観光案内所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002418_00004.jpg)
小樽駅観光案内所
- 住所
- 北海道小樽市稲穂2丁目22-15
- 交通
- JR函館本線小樽駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(最終受付、時期やイベントにより変動あり)
静屋通り
北前船で財をなした回船問屋の豪邸などが並んでいる
静屋はこの一帯の大地主だった北垣国道の号の静屋(せいおく)に由来しており北前船で財をなした回船問屋の豪邸などが並んでいる。石川啄木が勤務した小樽日報もここにあった。
![静屋通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002419_3895_1.jpg)
![静屋通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002419_3895_2.jpg)