エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x シニア > 北海道 x 見どころ・レジャー x シニア > 札幌・函館・旭川 x 見どころ・レジャー x シニア > 札幌・小樽 x 見どころ・レジャー x シニア > 小樽 x 見どころ・レジャー x シニア

小樽 x 見どころ・レジャー

「小樽×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「小樽×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ノスタルジックな風景の散策路を歩く「小樽運河」、開拓で重要な役割を担った北海道最古の線路をたどる「旧国鉄手宮線」、小樽の観光情報ならここへ「小樽市観光物産プラザ(運河プラザ)」など情報満載。

  • スポット:46 件
  • 記事:11 件

小樽のおすすめエリア

小樽の新着記事

小樽グルメの人気店をジャンル別にご紹介! 港町の海の幸の美味を味わおう!

古くから貿易や商業、漁業で栄えた港町・小樽。近海で獲れた新鮮魚介を贅沢に食べるなら、寿司や海鮮丼がお...

【北海道】リゾートホテルおすすめ厳選宿!

アクティビティが豊富、サービスが良い、施設が豪華など、人気があるのには理由がある。思う存分遊んでゆっ...

小樽のおすすめカフェ7選 古き良き純喫茶もご紹介!

北海道の観光地として有名な小樽市は、歴史的な建造物やレトロな雰囲気が特徴。中には昭和の雰囲気をたっぷ...

小樽【旧国鉄手宮線・運河公園】いにしえの風情が残る

小樽市内には、北海道の開拓に大きくかかわった鉄道路線「手宮線」が残されている。線路沿いを歩いて、昔の...

北海道観光おすすめモデルコース~2泊3日で人気スポット制覇の王道プラン~

広い北海道の観光は、1日1エリアが基本となり、定番は2泊3日、じっくりまわるなら3泊4日が必要です。...

【北海道】注目!ニュース&トピックスをチェック!

施設のニューオープンや話題のロケ地、新たなムーヴメントなど、2018年の北海道旅行に役立つ情報がめじ...

【小樽芸術村】歴史的建造物とアートを同時に堪能!

旧三井銀行小樽支店、似鳥美術館が相次いでオープンし、グランドオープンを迎えた小樽芸術村。見どころいっ...

小樽おすすめ【レトロカフェ&レストラン】趣のある空間で寛ぐ♪

小樽には歴史ある石造りの建物を使ったレストランやモダンなカフェが点在。ゆったりと過ごしたい雰囲気自慢...

【小樽】泊まりたい!人気おすすめ宿!

【海辺と運河沿いの人気ホテル港町ならではの宿】旅を彩るグレイトビューと海の幸を堪能できる小樽らしい宿...

北海道土産決定版!ブランド菓子から定番アイテムまで空港や観光地で買える人気商品を一挙ご紹介

北海道で買える土産の決定版!空港や人気観光地で買える商品を一挙にご紹介します。北海道には、地元だけで...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 46 件

小樽のおすすめスポット

小樽運河

ノスタルジックな風景の散策路を歩く

大正末期に完成し、北海道の玄関口として多くの物資が運ばれた小樽運河は、いまや北海道を代表する観光スポット。運河沿いに建つ倉庫は木骨石造りの構造を持つ小樽独特のもので、現在はレストランなどに利用されている。

小樽運河
小樽運河

小樽運河

住所
北海道小樽市港町
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

旧国鉄手宮線

開拓で重要な役割を担った北海道最古の線路をたどる

明治13(1880)年に北海道の最初の鉄道として開通し、昭和60(1985)年に廃線。現在は一部の線路が整備され、オープンスペースとして開放されている。

旧国鉄手宮線

住所
北海道小樽市色内
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

小樽市観光物産プラザ(運河プラザ)

小樽の観光情報ならここへ

1893(明治26)年に建築された歴史的建造物「旧小樽倉庫」を利用した施設。小樽を中心とした観光情報が手に入る。国際インフォメーションセンターや喫茶スペース、お土産コーナーがある。

小樽市観光物産プラザ(運河プラザ)
小樽市観光物産プラザ(運河プラザ)

小樽市観光物産プラザ(運河プラザ)

住所
北海道小樽市色内2丁目1-20
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
入館無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館、時期やイベントにより変動あり)
休業日
無休

小樽天狗山ロープウエイ

小樽が一望できる夜景スポット

標高532mの山頂にある展望台からは、市内中心部のほか、小樽港や石狩湾、晴れた日には積丹半島までを望むことができる。山頂には4つの展望台があり、夜景スポットとしても人気だ。

小樽天狗山ロープウエイ
小樽天狗山ロープウエイ

小樽天狗山ロープウエイ

住所
北海道小樽市最上2丁目16-15
交通
JR函館本線小樽駅から北海道中央バス天狗山ロープウェイ行きで17分、終点下車すぐ
料金
ロープウェイ往復=大人1140円、小人570円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名それぞれ往復570円)
営業期間
4月15日~11月5日、11月下旬~翌3月下旬(年により異なる)
営業時間
9:24~21:00(下り最終、7・8月は9:00~21:00)
休業日
期間中無休(4・11月は点検期間休あり)

北のウォール街

明治から昭和初期の栄華を今に伝えるレトロな建物群

昭和初期まで銀行、商社、海運会社、大商店などが軒を連ね、大商業地を形成していたこの場所には、日本銀行旧小樽支店金融資料館など、今でも多くの歴史的建造物が残されている。

北のウォール街
北のウォール街

北のウォール街

住所
北海道小樽市色内
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

日本銀行旧小樽支店 金融資料館

明治期の銀行建築の傑作、重厚にして典雅な建築美を誇る

東京駅の赤レンガ駅舎で知られる辰野金吾らの設計により明治45(1912)年に完成。平成15(2003)年から金融資料館として、日本銀行の歴史や仕事内容、金融の仕組みを解説。一億円(模擬)の重さ体験ができる。

日本銀行旧小樽支店 金融資料館
日本銀行旧小樽支店 金融資料館

日本銀行旧小樽支店 金融資料館

住所
北海道小樽市色内1丁目11-16
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
見学無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)、12~翌3月は10:00~
休業日
水曜、祝休日の場合は開館(12月29日~翌1月5日休、臨時休あり)

北一硝子 花園店

ガラスの彫刻体験ができる

ガラスの表面にシールを貼り、砂を吹きつけ、好きな模様のガラス製品を作るサンドブラスト体験ができる。道具も用意してくれるので準備不要で気軽に楽しめ、完成したらすぐに受け取れる。

北一硝子 花園店
北一硝子 花園店

北一硝子 花園店

住所
北海道小樽市花園1丁目6-10
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩7分
料金
サンドブラス体験=2250円~/とんぼ玉アレンジメン体験=約1000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

小樽市総合博物館 運河館

小樽の歴史や自然を紹介する旧小樽倉庫を利用した博物館

旧小樽倉庫を利用した博物館。歴史資料を展示する第一展示室と、自然を紹介する第二展示室に分かれており、小樽の歴史や自然がひと目でわかるようになっている。

小樽市総合博物館 運河館
小樽市総合博物館 運河館

小樽市総合博物館 運河館

住所
北海道小樽市色内2丁目1-20
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
大人300円、高校生150円、中学生以下無料 (市内在住の70歳以上入館料半額、要証明書、障がい者手帳持参で本人とその介護者無料、団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)
休業日
無休(年末年始休)

にしん御殿 小樽 貴賓館 旧青山別邸

かつてのニシン漁の賑わいを今に伝える

祝津三大網元のひとり、青山政吉と娘、政恵が建てた豪邸。紫檀・白檀の欄間、神代杉や屋久杉の天井、檜や欅に施された春慶塗、島崎柳鴻が描いた「八仙人の間」などが見られる。

にしん御殿 小樽 貴賓館 旧青山別邸
にしん御殿 小樽 貴賓館 旧青山別邸

にしん御殿 小樽 貴賓館 旧青山別邸

住所
北海道小樽市祝津3丁目63小樽貴賓館 旧青山別邸
交通
JR函館本線小樽駅から北海道中央バスおたる水族館行きで25分、祝津3丁目下車、徒歩5分
料金
入場料=大人1100円、小人550円/にしんそば=1300円/にしんお重=1990円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月~15:30(閉館16:00)、レストランは10:00~16:30(喫茶L.O.、食事L.O.14:30、閉店17:00)、11~翌3月~15:30(喫茶L.O.、食事L.O.14:30、閉店16:00)
休業日
無休(12月29日~翌1月7日休、レストランは12月26日~翌1月7日休)

小樽市鰊御殿

「ニシン大尽」綱元、田中福松が泊村に建設。漁具などを展示

“ニシン大尽”と呼ばれた網元、田中福松が泊村に建築した。昭和33(1958)年に現有地に移築。間口約29m、奥行約13mは現存する鰊御殿では最大級。漁具や生活用品を展示している。

小樽市鰊御殿
小樽市鰊御殿

小樽市鰊御殿

住所
北海道小樽市祝津3丁目228
交通
JR函館本線小樽駅から北海道中央バスおたる水族館行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
大人300円、高校生150円、中学生以下無料 (市内に住所を有する70歳以上の方(身分を証明できるもの持参)半額、身体障がい者手帳等を持参で障がい者とその介護者は入館料免除)
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
9:00~17:00(10月16日以降は~16:00)
休業日
期間中無休

旧北海道銀行 本店

ワインカフェを併設

設計者は多くの銀行建築を手がけた長野宇平治。外壁には札幌軟石が多用されている。現在は北海道中央バスが使用。1階はワインカフェとして開放されている。

旧北海道銀行 本店
旧北海道銀行 本店

旧北海道銀行 本店

住所
北海道小樽市色内1丁目8-6
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(ワインショップは10:00~21:00)
休業日
無休(年末年始休)

北運河

小樽運河の穴場スポット

今も小型船が係留されている運河の穴場的スポット。運河幅は昔ながらの40mで、当時の面影を残した情緒あふれる風景が楽しめる。かつての船入澗をモチーフにした運河公園も。

北運河

北運河

住所
北海道小樽市色内3丁目
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

市立小樽文学館

小樽市の貴重な文化的財産

小林多喜二や伊藤整をはじめとした、小樽ゆかりの小説家・詩人の著書や資料を収蔵、展示している。小樽日報の記者でもあった石川啄木などの展示物もある。

市立小樽文学館
市立小樽文学館

市立小樽文学館

住所
北海道小樽市色内1丁目9-5
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
一般300円、高校生150円、中学生以下無料、その他共通券、団体割引あり (障がい者手帳持参で本人及び介護者1名は入館料無料、小樽市内在住の70歳以上は証明書持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜(祝日の場合は開館し振替休あり)、祝日の翌日(12月29日~翌1月3日休)

朝里川温泉

小樽中心部から車で20分、自然に囲まれた温泉街

ホテルや旅館が朝里川に沿って南北に軒を連ねる、小樽の奥座敷。整備された散策路やシーズンには約5000匹のホタルが舞うほたるん公園など見どころも多い。

朝里川温泉
朝里川温泉

朝里川温泉

住所
北海道小樽市朝里川温泉
交通
JR函館本線小樽築港駅から北海道中央バス朝里川温泉行きで17分、温泉街下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

北一ヴェネツィア美術館

ヴェネツィアンガラスを一堂に

ヴェネツィアに現存する宮殿がモデル。故ダイアナ妃が実際に乗ったゴンドラや色鮮やかなヴェネツィアン・ガラスを展示する。イタリア製ドレスを着て記念撮影もできる。

北一ヴェネツィア美術館
北一ヴェネツィア美術館

北一ヴェネツィア美術館

住所
北海道小樽市堺町5-27
交通
JR函館本線南小樽駅から徒歩10分
料金
大人500円、大学生350円、高校生300円、小・中学生100円 (65歳以上は年齢を確認できるもの持参で350円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館17:30)、1階ミュージアムショップは9:00~18:00、状況により変動あり
休業日
無休

小樽天然温泉湯の花「手宮殿」

日本庭園風の落ち着きある露天風呂

大浴場は、洋風と和風の2種類があり、毎日男女が入れ替わる。入浴後は2階には飲食コーナーのほか、マッサージコーナーやエステコーナーもある。

小樽天然温泉湯の花「手宮殿」
小樽天然温泉湯の花「手宮殿」

小樽天然温泉湯の花「手宮殿」

住所
北海道小樽市手宮1丁目5-20
交通
JR函館本線小樽駅から北海道中央バス高島3丁目行きで10分、手宮1丁目下車すぐ
料金
入浴料=大人(中学生以上)650円、小人(小学生)300円、幼児100円、乳児(0歳)無料/超美肌浴(岩盤浴)=650円/ (タオル・バスタオル・専用着セット400円、回数券(手宮殿・朝里殿・定山渓殿共通)11枚綴6500円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~23:30(閉館24:00)
休業日
無休

カトリック小樽教会富岡聖堂

とんがり屋根の異国情緒漂う教会

異国情緒が漂うとんがり屋根が目を引く教会。中世ロマネスクとゴシック様式を混在させた特徴ある建物。紅葉と雪景色に美しさがいっそう映える。

カトリック小樽教会富岡聖堂
カトリック小樽教会富岡聖堂

カトリック小樽教会富岡聖堂

住所
北海道小樽市富岡1丁目21-25
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

祝津パノラマ展望台

積丹から増毛までを一望できる

祝津の海を一望できる高台にあり、水族館や鰊御殿をほぼ真上から眺めることができる。時間によっては漁に向かう漁船や、フェリーも見られる。

祝津パノラマ展望台
祝津パノラマ展望台

祝津パノラマ展望台

住所
北海道小樽市祝津
交通
JR函館本線小樽駅から北海道中央バスおたる水族館行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(冬期は雪の状況による)
休業日
無休(除雪状況による臨時休あり)

小樽天然温泉 湯の花 朝里殿

肌にやさしい小樽の天然温泉

明るい陽射しが差し込む露天風呂は自然の風が感じられる。大浴場は、洋風と和風の2種類があり、毎日男女が入れ替わる。あかすり、オイルリンパトリートメント、マッサージも好評。

小樽天然温泉 湯の花 朝里殿
小樽天然温泉 湯の花 朝里殿

小樽天然温泉 湯の花 朝里殿

住所
北海道小樽市新光5丁目12-24
交通
JR函館本線小樽駅から北海道中央バス朝里川温泉行きで20分、新光5丁目下車すぐ
料金
入浴料=大人880円、小学生400円、幼児(1歳~)200円/ (タオル・バスタオル・専用着セット500円、タオル・バスタオルセット400円、回数券(朝里殿・手宮殿・定山渓殿共通)5枚綴4300円、10枚綴8500円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~23:00(閉館)
休業日
無休

北一硝子 見学硝子工房

まさに小樽ガラスの礎ともいえる北一硝子の工房をチェック

小樽を代表するアイテム・ガラス工芸品を製造する工房。宙吹きガラスを作る様子や、バーナーを使ったランプワークを見ることができる。見学後のショッピングも楽しみ。

北一硝子 見学硝子工房
北一硝子 見学硝子工房

北一硝子 見学硝子工房

住所
北海道小樽市堺町6-7
交通
JR函館本線南小樽駅から徒歩10分
料金
見学無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉館、ランプワーク見学は~17:30、宙吹き見学は~16:30)
休業日
無休、宙吹き見学は火曜、ランプワーク見学は木曜(臨時休あり)

ジャンルで絞り込む