エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 北海道 > 札幌・函館・旭川 > 札幌・小樽 > 小樽

小樽

小樽のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した小樽のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。小樽海岸国定公園の高台に建ち全室オーシャンビューの露天風呂付「ホテル ノイシュロス小樽」、「小樽北勝庵」、「似鳥美術館」など情報満載。

  • スポット:255 件
  • 記事:34 件

小樽の魅力・見どころ

北海道の近代化を牽引した、魅力あふれる古き商都

小樽は、古くはニシン漁の中心地として、開拓時代以降は石炭の積み出し港やロシア貿易の拠点として栄えた。そのため北海道では最も早く、近代文化が流入した。運河沿いに並ぶ石造り倉庫やかつての金融機関の建造物に商都といわれた往時の面影がうかがえる。その後、石炭産業の衰退や太平洋岸の新港との競合などで、街は衰退したが、現在は観光都市として多くの観光客が訪れる。また近郊には閑静な朝里川温泉があり、くつろげる山あいの湯として人気がある。

小樽のおすすめエリア

小樽の新着記事

【小樽運河】レトロさんぽ♪おすすめスポットをチェック!

北海道の経済発展を支えた港町。歴史的建造物に彩られる街並み。海産物・スイーツなどグルメも充実

小樽のスイーツといえばコレ!LeTAO(ルタオ)の限定メニューを楽しもう!

小樽に拠点を置くルタオはチーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」が人気の洋菓子店です。北海道産の原材料...

【小樽】泊まりたい!人気おすすめ宿!

【海辺と運河沿いの人気ホテル港町ならではの宿】旅を彩るグレイトビューと海の幸を堪能できる小樽らしい宿...

小樽【旧国鉄手宮線・運河公園】いにしえの風情が残る

小樽市内には、北海道の開拓に大きくかかわった鉄道路線「手宮線」が残されている。線路沿いを歩いて、昔の...

【小樽】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

天狗山では小樽市街を一望。ランチは運河沿いの倉庫群や歴史的建造物内のレストランで。ニシン御殿のある祝...

【小樽】早わかり!エリア&基本情報をチェック!

古くから貿易や漁業で栄えた街。小樽駅から小樽運河周辺には明治から大正時代に造られた銀行や社屋が今でも...

【北海道】絶品グルメはコレ!うまいものがいっぱい!

豊かな海と肥沃な大地に恵まれた北海道。ブランド食材を使った産直料理や、風土がはぐくんだ北海道の名物料...

北海道観光おすすめモデルコース~2泊3日で人気スポット制覇の王道プラン~

広い北海道の観光は、1日1エリアが基本となり、定番は2泊3日、じっくりまわるなら3泊4日が必要です。...

【札幌発】レトロタウン小樽で楽しむ日帰り大人旅

札幌からもほど近く、北海道観光の定番スポットとなっている小樽。美しい建築物や運河のある街並みなど、人...

【小樽芸術村】歴史的建造物とアートを同時に堪能!

旧三井銀行小樽支店、似鳥美術館が相次いでオープンし、グランドオープンを迎えた小樽芸術村。見どころいっ...
もっと見る

101~120 件を表示 / 全 255 件

小樽のおすすめスポット

ホテル ノイシュロス小樽

小樽海岸国定公園の高台に建ち全室オーシャンビューの露天風呂付

三方を海に囲まれた小樽海岸国定公園内の高台に建つ、天空に浮かんだ城のような全室オーシャンビューの露天風呂付きリゾートホテル。夕食には旬の食材を使用した創作フレンチが味わえる。

ホテル ノイシュロス小樽
ホテル ノイシュロス小樽

ホテル ノイシュロス小樽

住所
北海道小樽市祝津3丁目282
交通
JR函館本線小樽駅から北海道中央バスおたる水族館行きで25分、終点下車、徒歩8分
料金
1泊2食付=12960円~/ (4名1室時、時期により変動あり)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00
休業日
無休

すし耕

石造り倉庫で味わうこだわりの握り

砂糖蔵だった石造りの倉庫を改装した店は、ノスタルジックな雰囲気。値段はリーズナブルな上、明記されているので安心だ。シャリは最上級の米を厳選した水で炊き上げている。

すし耕

すし耕

住所
北海道小樽市色内2丁目2-6
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
彩(にぎり11個)=2376円/サーモンいくら丼=2052円/うにいくら丼=3564円/おけちらし=4104円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~20:30(閉店21:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

祝津パノラマ展望台

積丹から増毛までを一望できる

祝津の海を一望できる高台にあり、水族館や鰊御殿をほぼ真上から眺めることができる。時間によっては漁に向かう漁船や、フェリーも見られる。

祝津パノラマ展望台
祝津パノラマ展望台

祝津パノラマ展望台

住所
北海道小樽市祝津
交通
JR函館本線小樽駅から北海道中央バスおたる水族館行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(冬期は雪の状況による)
休業日
無休(除雪状況による臨時休あり)

小樽天然温泉 湯の花 朝里殿

肌にやさしい小樽の天然温泉

明るい陽射しが差し込む露天風呂は自然の風が感じられる。大浴場は、洋風と和風の2種類があり、毎日男女が入れ替わる。あかすり、オイルリンパトリートメント、マッサージも好評。

小樽天然温泉 湯の花 朝里殿
小樽天然温泉 湯の花 朝里殿

小樽天然温泉 湯の花 朝里殿

住所
北海道小樽市新光5丁目12-24
交通
JR函館本線小樽駅から北海道中央バス朝里川温泉行きで20分、新光5丁目下車すぐ
料金
入浴料=大人880円、小学生400円、幼児(1歳~)200円/ (タオル・バスタオル・専用着セット500円、タオル・バスタオルセット400円、回数券(朝里殿・手宮殿・定山渓殿共通)5枚綴4300円、10枚綴8500円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~23:00(閉館)
休業日
無休

小樽温泉オスパ

泉質は強塩泉でなめるとしょっぱい

裕次郎記念館、フェリーターミナルから近い。温泉は強塩泉で、身体の芯から温まる泉質である。館内には岩盤浴の設備を兼ね備えており、2階の大広間に食事と休憩のスペースがある。

小樽温泉オスパ

小樽温泉オスパ

住所
北海道小樽市築港7-12
交通
JR函館本線小樽築港駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人850円、小人(3歳~12歳)400円/ (深夜割増あり、JAF会員証・セイコーマートカード・イオンカードなど提示で割引あり(通常料金から200円割引)、温泉回数券10枚綴6500円)
営業期間
通年
営業時間
24時間(7:50~9:30、水曜は7:50~13:00は入浴不可)
休業日
無休(臨時休あり)

染織アトリエKazu

手染めの美しさを見てみよう

明治時代に建てられた石造り倉庫を利用した、染織の工房とショップ。北国の四季の彩り、日本海の海の美しさをデザインソースとして、心を込めて染め織り上げている。

染織アトリエKazu
染織アトリエKazu

染織アトリエKazu

住所
北海道小樽市色内1丁目10-23
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
まわたマフラー=5076円~/まわた糸=5940円(1カセ)/半袖Tシャツ=3240円/コースター=648円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)
休業日
火曜(年末年始休)

レストラン ブラウキュステ

美食の空間を艶やかにする絶景

小樽をはじめ、積丹や余市など良港が多く、果樹やこだわり野菜の産地としても名高い後志地方の食材をふんだんに取り入れた創作フレンチを提供。祝津の海を眺めながら上質な一皿を堪能したい。

レストラン ブラウキュステ

住所
北海道小樽市祝津3丁目282ホテルノイシュロス小樽
交通
JR函館本線小樽駅から北海道中央バスおたる水族館行きで25分、終点下車、徒歩8分
料金
リバージュ(フルコース)=5940円/ボヌール=2700円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~9:30(閉店10:00)、11:30~14:00(閉店14:30)、17:00~21:00(閉店22:00、昼は4月中旬~11月下旬の月~水・金~日曜のみ、祝日の場合は営業)
休業日
無休

オルゴール堂 手作り体験 遊工房

自分だけのオルゴールを作ろう

2万5000点以上のオルゴールを展示・販売する小樽オルゴール堂本館の姉妹店。オルゴールの手作り体験のほか、ステンドグラスやとんぼ玉の製作体験もある。

オルゴール堂 手作り体験 遊工房
オルゴール堂 手作り体験 遊工房

オルゴール堂 手作り体験 遊工房

住所
北海道小樽市入船1丁目1-5
交通
JR函館本線南小樽駅から徒歩8分
料金
オルゴール体験(トッピングフリーコース)=2500~3000円程度/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
無休

北一硝子 見学硝子工房

まさに小樽ガラスの礎ともいえる北一硝子の工房をチェック

小樽を代表するアイテム・ガラス工芸品を製造する工房。宙吹きガラスを作る様子や、バーナーを使ったランプワークを見ることができる。見学後のショッピングも楽しみ。

北一硝子 見学硝子工房
北一硝子 見学硝子工房

北一硝子 見学硝子工房

住所
北海道小樽市堺町6-7
交通
JR函館本線南小樽駅から徒歩10分
料金
見学無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉館、ランプワーク見学は~17:30、宙吹き見学は~16:30)
休業日
無休、宙吹き見学は火曜、ランプワーク見学は木曜(臨時休あり)

小樽出世前広場

小樽の町おこしをテーマに昔懐かしい街並みを再現

堺町本通りの一角に明治から昭和の街並みを再現。昔懐かしい雰囲気の食事処や宿泊施設などを併設。3棟の建物には、いずれも古材や廃材、古民具が使われている。

小樽出世前広場

小樽出世前広場

住所
北海道小樽市堺町2-12
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

花園遊人庵

歴史的建造物を利用した外観。寿司や創作料理が楽しめる

「活と味 た志満」の姉妹店で、寿司や創作料理が味わえる店。歴史的建造物を利用したレトロな外観が印象的だ。幅広いニーズに合わせた多彩なメニューも魅力のひとつ。

花園遊人庵
花園遊人庵

花園遊人庵

住所
北海道小樽市花園4丁目1-1
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
遊人庵コース(7品)=2000円/寿し彩膳=980円/花園懐石=3500円/おたる彩味膳=3500円/握り寿し会席(7品)=2300円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:00(閉店23:00)
休業日
無休

小樽朝里クラッセホテル(日帰り入浴)

アクティブに楽しめる温泉付きリゾート

館内は、シックな高級感漂うインテリアでコーディネイト。総ガラス張りの大浴場は明るく広い湯船に広い洗い場。サウナも併設する。雰囲気のよい庭園の露天風呂も楽しみだ。

小樽朝里クラッセホテル(日帰り入浴)

小樽朝里クラッセホテル(日帰り入浴)

住所
北海道小樽市朝里川温泉2丁目676
交通
JR函館本線小樽築港駅から北海道中央バス朝里川温泉行きで18分、温泉坂上下車すぐ
料金
入浴料(平日)=大人800円、小人300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1000円、小人500円/ (バスタオルレンタル300円、フェイスタオル販売200円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉館21:00、利用状況により異なる)、土・日曜、祝日は~15:00(閉館16:00)
休業日
無休(4月は点検期間休あり)

小樽 il PONTE

革小物、サンドブラスト、吹きガラスの制作体験

オーストリッチやパイソン等の高級革から北海道ならではのエゾシカなどから選べる革小物制作。オリジナル模様の作れるサンドブラスト。自分で作る吹きガラス体験。が楽しめるスポット。実用的なオリジナル商品を作ることができる。

小樽 il PONTE

小樽 il PONTE

住所
北海道小樽市色内2丁目1-19
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
革制作体験=864円~/吹きガラス体験=2500円~/サンドブラスト体験=1404円~/ (制作商品により料金の変動あり、詳細は要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休(年末年始休)

平磯温泉

重厚な歴史的建築の宿。小樽の夜景を眺める露天風呂

平磯岬に湧く温泉で、老舗高級旅館が重厚な建物を構える。温泉の湧出は比較的最近のことで、建物を改修した際にボーリングを行った結果、昭和61年に温泉が発見された。

平磯温泉

平磯温泉

住所
北海道小樽市桜1丁目1
交通
JR函館本線小樽築港駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

vivre sa vie+mi-yyu

歴史的建造物を生かしたこだわりの雑貨屋

明治期の古民家をリノベーションした雑貨屋。国内外を問わずセレクトした生活雑貨が揃う。アンティークや、道内作家の作品も一部品揃え。

vivre sa vie+mi-yyu

vivre sa vie+mi-yyu

住所
北海道小樽市色内2丁目4-7
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩8分
料金
ベレスタ=1620円~/チェコのペン=194円~/レターセット=540円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
月曜、第3火曜、祝日の場合は営業

蘭島海水浴場(キャンプ場)

人気の海水浴場の両側にある。広いスペースに必要最低限の設備

道内最古といわれる人気の蘭島海水浴場の両端にサイトがある。約300張り分とスペースは広く、必要最小限の設備が整っている。

蘭島海水浴場(キャンプ場)

蘭島海水浴場(キャンプ場)

住所
北海道小樽市蘭島1丁目
交通
札樽自動車道小樽ICから国道5号を余市方面へ。道道1092号との交差点付近に現地。小樽ICから20km
料金
駐車料=普通車700円/サイト使用料=テント専用1張り500~1000円(4人用以下500円・10人用以下700円・11人用以上1000円)/
営業期間
7月第2金曜から45日間
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

小樽朝里クラッセホテル

アクティブに楽しめる温泉付きリゾート

森の中のロケーションを生かした露天風呂は、夜には蛍の光を模したイルミネーションが幻想的。プールやジム、テニスコートなど、スポーツ施設も充実している。

小樽朝里クラッセホテル

住所
北海道小樽市朝里川温泉2丁目676
交通
JR函館本線小樽築港駅から北海道中央バス朝里川温泉行きで18分、温泉坂上下車すぐ
料金
1泊2食付=12030~48750円/外来入浴(平日11:00~20:00、19:00終了の場合あり)=800円/外来入浴(土・日曜、祝日11:00~15:00)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休(4月の点検期間休)

ジャンルで絞り込む