条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
すすきの
ガイドブック編集部が厳選したすすきののおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。札幌にとんこつブームをもたらした先駆店「らーめん五丈原」、深夜まで営業「SHO-RIN」、飲んだ帰りの新定番はカレーうどん「北海道カリー饂飩 亀 すすきの店」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
101~120 件を表示 / 全 194 件
うまさの秘密は、長時間かけて仕込まれる豚骨スープ。こってりとコクがあるのに後味さっぱり。歯ごたえのあるちぢれ麺とぴったり。名物のチャーシューおにぎりも味わいたい。スープとWで食べ応えたっぷりの太麺メニューも登場。
鶏ガラ、牛骨、豚骨、野菜などを長時間煮込んだスープカレーが好評。じっくり炒めたタマネギを合わせ、ホールトマトやココナッツミルクなどを加えた、まろやかな味わいの一杯を堪能しよう。
「飲んだ後でもスッと食べられるもの」「北海道産食材にこだわること」をテーマに開業したカレーうどん専門店。つゆでのばすのではなく、道産の鶏ガラ、モミジ、中札内鶏モモの3種でとったスープに、12種類のスパイス、甘みの強いタマネギ「札幌黄」をふんだんに使用したスープカレーで味わう新感覚のうどん。麺も道産小麦100%。きしめん風の特製平打ち麺はもちもち食感が特長。
すすきのにある寿司屋。道内各地から集まる新鮮なネタの握りは上、特、上特の3種類。イクラ丼や、ウニイクラ丼もボリュームたっぷりだ。ほかにも煮魚、焼魚がある。
坊主頭に愛嬌ある笑顔のカツオ君似の店主が店を切り盛りしている。たまり醤油とにんにくこがし油で真っ黒なラーメンはかなりインパクトがあるが、味はあっさりとした清湯スープ。
部屋にはシンプルながらも使いやすい設備が充実。 北海道産食材を豊富に使用した朝食ビュッフェを提供しているレストラン、北欧テイストのカフェはホテルメイドのパンやこだわりのコーヒーを気軽に楽しめる。
札幌でも珍しいお茶漬け専門店。出汁は「オリジナル和風出汁」か東神楽町の黒豆茶を使用した「日の出出汁」からセレクト。
オーナーが学生時代に東京で食べたものを再現した看板メニューの油そば。中太縮れ麺と醤油ベースのタレは、オリジナルレシピのもと、西山製麺に特注している。ベルギービールとも相性抜群。
緑豊かな中島公園がすぐ近くにあり、周辺の環境が良い。ゆったりとしたレイアウトのロビーと、落ち着いた雰囲気の客室など、快適で過ごしやすい空間を提供している。
すすきので飲んだあとの〆として人気の実力派ラーメン店。トンコツベースに煮干しの深いうま味が加わったさっぱりスープに、2種類の北海道小麦をブレンドした特注麺が絡む自慢の「つけ麺」や、濃厚な豚骨味噌のクリーミーな味わいの「豚白湯味噌ラァメン」などが楽しめる。
築地直送の鮮魚や道産食材を使用した本格江戸前天ぷらの専門店。生のゴマを搾った「太白胡麻油」で揚げる上品な味わいが特徴だ。食事の締めには、自慢のかき揚げをのせた天茶がおすすめ。
元祖さっぽろラーメン横丁でのれんを掲げる店。鶏ガラ、豚骨と野菜を10時間煮込んだスープは、あっさり系で味わい深い仕上がり。自家製トマトペーストをベースにした名物のトマトラーメンは全4種で、甘みのある栗山町産トマトを使用することで、深いコクと甘みのある上品な味わいのラーメンとなっている。セロリや水菜といった野菜の旨みも味のアクセントに。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション