条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 女子旅 > 北海道 x 女子旅 > 札幌・函館・旭川 x 女子旅 > 札幌・小樽 x 女子旅 > 札幌 x 女子旅
札幌
ガイドブック編集部が厳選した「札幌×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。贅に酔いしれて味わう北海道発のフランス料理「cotedor」、広い日本庭園を眺めながら贅沢なひとときを「エルムガーデン」、スタッフ全員が女性。カフェのように過ごせるゆったり空間「カレーショップ エス」など情報満載。
周辺に数々の百貨店や専門店が建ち並ぶ道内最大の駅
道都を南北に二分するように広がる洗練された都市公園
一晩では遊びきれない、魅力あふれる北国一の歓楽街
街の中心部とは思えない、豊かな自然が残された公園
ポプラ並木や原生林のある広大なキャンパスと学生街のグルメ
藻岩山の南東部に広がるスポーツエリアと田園地帯
都会近くに残る豊かな自然と、夜景を眺めるベストスポット
開拓時代の面影を残しつつ札幌第2の繁華街へと発展中
札幌副都心と目される街と開拓の歴史を見守ってきた原生林
彫刻家イサム・ノグチが遺した公園と郊外型観光施設が魅力
「札幌の奥座敷」と称されるいで湯は発見した修行僧の名にちなむ
北海道開拓を支えた明治時代の産業遺産を巡る
牧歌的な風景の向こうに眺める印象的な大都市の風景
エリア・ジャンル・条件でさがす
261~280 件を表示 / 全 320 件
札幌では数少ないグランメゾン。もてなす料理は、伝統あるフランス料理の基本を崩さず、旬の食材を使用し現代風にアレンジした味わい豊かな逸品ばかり。質の高い接客にも定評がある。
藻岩山麓の住宅街にひっそり佇む、四季の風情と日本料理を堪能できる店。敷地内にある見事な日本庭園は季節ごとに優雅な美しさを見せる。
人気のチキンベジタブルは、あっさりした和風仕立てのスープの中に、素揚げせずに焼いた野菜や脂を落としながら焼いたチキンがたっぷり。落ち着いた空間の店内で、ゆったりと味わいたい。
約150年前に修行僧・美泉定山が開拓し、以来「札幌の奥座敷」として発展してきた。大規模なホテルから保養所まで立ち並ぶ温泉街は豊平川に沿って続く。豊かな渓谷の自然も楽しめる。
JR札幌駅の地下から平成12年に温泉が湧出。宿はJRタワーホテル日航札幌のみで、22階の全フロアを使ったスカイリゾートスパ「プラウブラン」では地上100mの景観と温泉が楽しめる。
広々とした快適な空間でショッピングや食事が楽しめる。各階にイノダコーヒーなどのカフェが設けられ、それぞれ個性の異なった雰囲気の中で一息つける。
旧越後国一宮(国幣中社)として知られる彌彦神社の分社。昭和45(1970)年には太宰府天満宮から菅原道真公の分霊が勧請され「札幌の天満宮」としても親しまれている。
定山渓温泉、老舗の温泉旅館。御影石を敷き詰めた大浴場は、一度に200名が入れる広さが自慢。入浴後に髪のセットやメイクアップができるビューティールームもある。
自称“北海道で2番目にうまい寿司屋”。1番目はどこと聞くと「それは客が決めること」だと高元社長。名物は社長の名前にちなんだ寛ちゃんちらし。トロ、アワビなどが入る。
釧路を中心に漁場から直送されるネタを使った握り寿司や活メニューが狙い目。タラバガニや生ホタテなどネタの種類も豊富。店内はゆったりとした造りで家族連れにも好評だ。
白とグレーを基調とした店内で、手作りのケーキやハンドドリップコーヒーが味わえる。ケーキは定番のレモンケーキや月替わりのケーキなど、3種類がそろう。
馬追山の北斜面に開かれたスキー場。石狩平野を一望できる雄大なスケールが魅力で、雪質の良いことでも知られている。札幌から30kmと都心に近いファミリーゲレンデとして人気が高い。
さっぽろスイーツ2009グランプリに輝いた「さっぽろハスカップフロマージュ」を販売。さらに、りんごを使ったドルチェピザなど独創的なスイーツも並ぶ。
国産にこだわった魚介と豚肉、鶏、野菜から長時間かけてスープを抽出。麺は季節によって小麦の配合を変え、喉ごしと食感の良さを追求している。進化系札幌ラーメンの真髄を味わいたい。
九州の名店が北海道の厳選された素材を使い、洗練された味わいと盛りつけで新たな北の料理文化を築いた。料理に合わせた酒も豊富にそろう。
夏は野菜、秋冬は肉と魚を中心に、道産の旬のものを取り入れるなど、地産地消にこだわる洋食と中華を中心としたビュッフェ。美しい配列にも定評がある。
地下鉄の駅から歩いてすぐと立地条件抜群。温泉ではないが、殺菌や清浄効果のある純銀イオン風呂が人気。露天風呂は檜風呂と岩風呂があり、屋外のテラスで休憩もできる。
「若い人にも気軽に楽しんでほしい」と、フレンチにしてはリーズナブルな値段の設定が好評だ。道南の海で育ったシェフらしく、旬の素材を使った魚料理に定評がある。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション