エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ x シニア > 北海道 x ショッピング・おみやげ x シニア > 札幌・函館・旭川 x ショッピング・おみやげ x シニア > 札幌・小樽 x ショッピング・おみやげ x シニア > 札幌 x ショッピング・おみやげ x シニア

札幌 x ショッピング・おみやげ

「札幌×ショッピング・おみやげ×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「札幌×ショッピング・おみやげ×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。札幌の中心・大通からすぐの市民の台所「二条市場」、新鮮な北の味覚が豊富に揃う「札幌市場外市場」、みやげものならなんでも揃う「おみやげの店 こぶしや」など情報満載。

  • スポット:40 件
  • 記事:20 件

札幌のおすすめエリア

札幌の新着記事

北海道おみやげ【じゃがいも】知って美味しい豆知識!

北海道の代表的な食材を使ったレシピ、知っておくと楽しい豆知識で旅をもっと楽しく!

【札幌グルメ】フレンチ&イタリアン!旬の食材が楽しめる!

北海道産の食材にこだわり、美食街・札幌で、「北海道フレンチ」、「北海道イタリアン」を定着させた人気店...

【札幌】地元人気おすすめグルメ!安くてうまい!

札幌市民なら誰もが知っている味。安くて気軽に食べられるものばかりなので立ち寄ってみよう!

札幌市時計台の見どころナビ 札幌のおすすめ観光スポットへ行こう!

札幌市時計台は、国指定重要文化財の日本最古の塔時計。札幌のシンボル、札幌市時計台の見どころやみやげに...

北海道【札幌】ビールの博物館・サッポロガーデンパークへ! 観光はここに行こう!

サッポロビール博物館、サッポロビール園などがあり、博物館では明治時代の建物で北海道のビールの歴史が学...

札幌の遊び方!定番スポットから話題のグルメまで!

札幌で何する?何食べる?定番スポットから今話題のグルメまで、札幌の魅力をぎゅっと凝縮!

札幌【北海道神宮】天然林に抱かれたパワースポット!

開拓の守護神を祀る北海道神宮。円山公園の中にあり、春は桜の名所としても有名。緑に囲まれた境内をのんび...

札幌でお寿司を食べるならこのお店!新鮮ネタをとことん味わおう

札幌で食べたいランキング上位の「お寿司」。とろける旬の味を求めて、多くの観光客や地元客でにぎわいます...

札幌の夜はシメパフェで決まり!人気のお店をご紹介します♪

夜カフェや夜スイーツの文化が根付く札幌。なかでも飲んだ後のシメは、ラーメンではなくパフェを食べる「シ...

【北海道旅行】季節の天気や服装のポイントをチェック!

四季の変化がはっきりしている北海道はさまざまな風景を楽しめるのが魅力。季節の天気や服装のポイントをチ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 40 件

札幌のおすすめスポット

二条市場

札幌の中心・大通からすぐの市民の台所

明治時代から札幌市民の台所として親しまれてきた市場。今ではすっかり観光名所になっている。約50店ほどの生鮮魚菜店が軒を連ね、往来に声高な売り声が響き渡る。

二条市場
二条市場

二条市場

住所
北海道札幌市中央区南三条東1丁目2
交通
地下鉄大通駅から徒歩8分
料金
入場料=無料/サーモンいくら丼=2800円、1400円(ハーフサイズ)/海鮮丼(上)=3300円/
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
不定休

札幌市場外市場

新鮮な北の味覚が豊富に揃う

札幌市中央卸売市場に隣接。鮮度抜群の魚介や、北海道の農家が精魂込めて育てた青果、さらに北海道銘菓も販売。海鮮丼をはじめ山海の幸あふれる食堂も人気が高い。

札幌市場外市場
札幌市場外市場

札幌市場外市場

住所
北海道札幌市中央区北十一条西21丁目~22丁目
交通
地下鉄二十四軒駅から徒歩7分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
6:00~15:00、食堂は7:00~、大型店舗は~17:00
休業日
無休(店舗により異なる)

おみやげの店 こぶしや

みやげものならなんでも揃う

札幌市内最大のみやげ店。ほかの店にはないオリジナル商品をはじめ、白い恋人や六花亭などの銘菓、ラーメン、スープカレー、海産物まで幅広い品揃えが魅力だ。

おみやげの店 こぶしや
おみやげの店 こぶしや

おみやげの店 こぶしや

住所
北海道札幌市中央区南三条西4丁目狸小路4 キラク堂ビル
交通
地下鉄大通駅から徒歩5分
料金
白い恋人=761円(12枚入)~/じゃがポックル=885円(10袋入)/マルセイバターサンド=650円(5個入)~/ (5400円以上の買い物で送料540円~、買い物金額や要冷蔵商品の有無、配送地域により324~648円追加あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉店)
休業日
無休

佐藤水産 本店

新鮮な魚介を活かした水産加工品

サケを中心に豊富な種類の新鮮な魚介の水産加工品を製造・販売。佐藤水産オリジナルの加工品も豊富にある。

佐藤水産 本店
佐藤水産 本店

佐藤水産 本店

住所
北海道札幌市中央区北四条西3丁目交洋ビル 1~2階
交通
JR札幌駅からすぐ
料金
鮭のルイベ漬(140g)=861円/ひとくち手まり筋子(82g)=1150円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30
休業日
無休(1月1日休)

まるい道産食品セレクトショップ きたキッチン オーロラタウン店

北海道のおいしさが勢揃い

地元百貨店が運営する、道産食品のセレクトショップ。道内各地から選りすぐりの加工品や銘菓、調味料など食品が約1200種揃う。人気のスイーツも豊富。

まるい道産食品セレクトショップ きたキッチン オーロラタウン店
まるい道産食品セレクトショップ きたキッチン オーロラタウン店

まるい道産食品セレクトショップ きたキッチン オーロラタウン店

住所
北海道札幌市中央区大通西2丁目さっぽろ地下街オーロラタウン
交通
地下鉄大通駅からすぐ
料金
ソラチの札幌スープカレーの素=540円(4食入)/札幌おかきOh。焼とうきび=648円/さんまぼろぼろ=378円(110g)/えぞシカの角煮=810円(170g)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉店)
休業日
不定休、さっぽろ地下街の休みに準じる

Siesta Labo

毎日の暮らしに、ココロがホッとするひとときを贈る

香料や保存料など添加物を使わない、肌にやさしい手作り石鹸やクリームの専門店。白を基調とした店内は、その場にいるだけで癒されるような空間だ。季節限定アイテムも楽しみ。

Siesta Labo

Siesta Labo

住所
北海道札幌市中央区南一条西12丁目4-182ASビル 1階
交通
地下鉄西11丁目駅から徒歩3分
料金
定番石鹸=1080~1296円/バスソルト=324円/スキンクリーム=1296円/ルームフレグランス=3240円/月毎限定石鹸=1512円/月毎限定スキンクリーム=1296円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00
休業日
火曜(年末年始休)

北海道どさんこプラザ札幌店

特産品約2000品目が揃う

道産食材や加工品など、全道各地の特産品約2000品目を販売する北海道の観光情報と物産情報の発信施設。3か月に一度の新商品情報も要チェック。

北海道どさんこプラザ札幌店

住所
北海道札幌市北区北六条西4丁目JR札幌駅 西コンコース 北海道さっぽろ「食と観光」情報館内
交通
JR札幌駅構内

大黒屋

ふかしたてのおいしさが評判

昭和6(1931)年創業の老舗で、ふかしたてのおいしさが評判の自家製温泉饅頭の店。店内で手作りされ、添加物は一切使用していない。昔ながらの味をかたくなに守り続けている。

大黒屋

大黒屋

住所
北海道札幌市南区定山渓温泉東4丁目319
交通
JR札幌駅からじょうてつバス定山渓車庫前行きで1時間5分、定山渓湯の町下車すぐ
料金
定山渓温泉饅頭=75円(1個)、680円(9個入)、1209円(16個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉店)
休業日
水曜(1月1~4日休)

札幌スタイルショップ

地元作家や企業の作る製品を発信

「札幌スタイル」とは、札幌のライフスタイルがコンセプトの地域ブランド。ショップはJRタワー展望室の入口にあり、認証された製品の中からセレクトして販売されている。

札幌スタイルショップ
札幌スタイルショップ

札幌スタイルショップ

住所
北海道札幌市中央区北五条西2丁目5JRタワーイースト 6階 展望室エントランス内
交通
JR札幌駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉店)
休業日
1月1日

kanata art shop

北海道発の上質な「暮らしのものたち」の提案

北海道在住のクラフト作家の作品とミナ・ペルホネンのカットソーや雑貨、中村好文の家具を中心に取り扱うセレクトショップ。手のぬくもりを大切にした良質なものを北海道から紹介している。

kanata art shop
kanata art shop

kanata art shop

住所
北海道札幌市中央区大通西5丁目大五ビル 6階
交通
地下鉄大通駅から徒歩3分
料金
クラフト小物=378円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
日曜、祝日(年末年始休)

千秋庵本店

レトロかわいいパッケージ

大正10(1921)年創業の和洋菓子の専門店。パイの皮で上質な小豆あんを包んだノースマンが代表作である。北のロマンをさわやかな甘さで表現したものだ。

千秋庵本店
千秋庵本店

千秋庵本店

住所
北海道札幌市中央区南三条西3丁目17千秋庵ビル
交通
地下鉄すすきの駅から徒歩3分
料金
ノースマン=885円(5個入)/山親爺=740円(10枚入)/小熊のプーチャンバター飴=750円(大缶)、480円(小缶)/北のマドンナ=814円(6枚入缶)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店、時期により異なる)
休業日
無休

Pots of

函館の陶芸家、堂前守人のギャラリー&セレクトショップ

函館に工房を持つ陶芸家、堂前守人さんのギャラリー&セレクトショップ。大胆な花をあしらった自身の作品や、センスのいい雑貨、洋服などが並ぶ。

Pots of
Pots of

Pots of

住所
北海道札幌市中央区南六条西23丁目3-12
交通
地下鉄円山公園駅から徒歩7分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉店)
休業日
不定休(12月30日~翌1月2日休)

狸小路商店街

道内随一の老舗商店街

札幌一の繁華街を東西に走る約1kmの商店街。飲食店、みやげ店など約200軒の専門店が営業している。老舗がある一方で若者に人気の店も賑わいを見せている。

狸小路商店街
狸小路商店街

狸小路商店街

住所
北海道札幌市中央区南二条西1~7丁目、南三条西1~7丁目
交通
地下鉄大通駅から徒歩5分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

佐藤水産 市場店

市場の水槽に入った活カニや活貝などを活きたまま発送してくれる

天然素材にこだわる水産加工品が人気の佐藤水産の市場店。店内には、活カニや活貝が入った大きな水槽が設けられ、活きたまま発送することも。

佐藤水産 市場店

佐藤水産 市場店

住所
北海道札幌市中央区北十一条西21丁目札幌中央卸売場外市場
交通
地下鉄二十四軒駅から徒歩7分
料金
活カニ=時価/活ホタテ=450円~(1枚)/ひとくち手まり筋子=1480円(200g)/ロッキーサーモン=1902円(260g)/ (活物は漁獲などにより変動あり)
営業期間
通年
営業時間
7:00~16:00
休業日
無休(1月1日休)

北海道みやげ たぬきや

札幌中心部最大級のみやげ店

店頭の大きな狸の置物が目印の、札幌中心部最大級の土産店。1階は北海道みやげ全般、2階には地域の特産品が集められている。北海道らしい土産をあれこれ選びたい人に最適。

北海道みやげ たぬきや
北海道みやげ たぬきや

北海道みやげ たぬきや

住所
北海道札幌市中央区南三条西4丁目狸小路4
交通
地下鉄大通駅から徒歩3分
料金
白い恋人=761円(12個入)/ロイズ生チョコ=777円/マルセイバターサンド=1300円(10個入)/じゃがポックル=885円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~21:30(閉店)
休業日
無休

月寒あんぱん本舗 ほんま 総本店

これぞ札幌銘菓。明治時代から愛される素朴なまんじゅう

明治39(1906)年創業の菓子店。札幌で明治時代から愛され続ける銘菓「月寒あんぱん」を製造・販売。十勝産小豆のこしあんを薄皮で包んだもので、昔ながらの素朴な味だ。

月寒あんぱん本舗 ほんま 総本店

住所
北海道札幌市豊平区月寒中央通8丁目1-10
交通
地下鉄月寒中央駅から徒歩10分

YUIQ

全国から集めたクラフトがずらり

旭川家具やオタルグラスなど、道内の家具やインテリア雑貨、工芸品をはじめ、日本全国からセレクトした良質な衣食住アイテムを種類豊富に取り揃える。

YUIQ
YUIQ

YUIQ

住所
北海道札幌市中央区大通西3丁目7大通ビッセ 2階
交通
地下鉄大通駅からすぐ
料金
スツール=16200円~/グラス=2538円~/道産ワイン=1944円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉店)
休業日
不定休、大通ビッセの休みに準じる

六花亭 森林公園店

1階が店舗で2階は喫茶。休憩スポットにも最適

マルセイバターサンドでおなじみの六花亭の支店。1階に店舗、2階にとても居心地の良い喫茶室がある。新札幌の休憩スポットとして覚えておくといいかもしれない。

六花亭 森林公園店
六花亭 森林公園店

六花亭 森林公園店

住所
北海道札幌市厚別区厚別東五条4丁目24-18
交通
JR函館本線森林公園駅から徒歩10分
料金
マルセイバターサンド=125円~/ストロベリーチョコ=600円(1箱)/サクサクカプチーノ霜だたみ=120円~/雪やこんこ=85円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)、喫茶は11:00~17:00(L.O.)、全て時期により異なる
休業日
無休

インフォメーションセンター「エルムの森」

おみやげに北大グッズを

正門を入ってすぐ左手にある、北大の情報を入手できる施設。みやげとして人気の北大グッズの販売やソフトクリーム、各種ドリンク、カレー、パスタなどの軽食も味わえる。散策途中の休憩にぴったり。

インフォメーションセンター「エルムの森」
インフォメーションセンター「エルムの森」

インフォメーションセンター「エルムの森」

住所
北海道札幌市北区北八条西5丁目北海道大学
交通
JR札幌駅から徒歩7分
料金
ソフトクリーム=260円/ポプラの黒板消しストラップ=1234円/八角マグカップ=874円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)
休業日
無休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む