条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x シニア > 北海道 x シニア > 札幌・函館・旭川 x シニア > 札幌・小樽 x シニア
札幌・小樽
ガイドブック編集部が厳選した「札幌・小樽×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。生クリームなど厳選した道産の素材を使ったケーキや焼き菓子の店「手作り菓子 フォセットフィーユ」、民間人が小樽市に寄付したもの。即位前の大正天皇が宿にした「小樽市公会堂」、米、ネタ、酒、グラスまで北海道産にこだわって提供「鮨 西光」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
521~540 件を表示 / 全 559 件
生クリームや卵、果物など厳選された北海道産の素材を使ったケーキや焼き菓子が豊富に揃う。ケーキ生地と生クリーム、自家製ソースなどで作るパフェ(5~9月)もおすすめ。
建物は、海運業で財を成した民間人が小樽市に寄付したもの。(即位前の大正天皇の宿として建設)東北以北唯一の格式ある能舞台を併設する。夏期に一般公開中。
本格江戸前と北海道流の寿司を融合させ、割烹の要素も取り入れたていねいな仕事が好評。小樽ガラスに注がれる北海道の地酒と一緒に味わえば、贅沢な北海道時間が楽しめるに違いない。
ギリシャの建築様式を取り入れた、昭和初期の典型的な銀行建築。正面に配した重厚感あふれる円柱がギリシャの神殿を思わせる。平成13(2001)年に外観を修復した。
一般的な中国料理のイメージとは異なる、技術に裏打ちされた自由な発想の料理を供する人気店。化学調味料は一切不使用。食材の持ち味をいかした、染みる味わいの逸品が揃う。
仔羊1頭から約1kgしか取れない「特上肩ロース肉」だけを使用。霜降り状で旨みがたっぷり、なにより肉のやわらかさが際立っている。七輪の炭火で焼く、こだわりのジンギスカンを堪能しよう。
ここは石原裕次郎の父親が働いていた旧山下汽船の入っていた建物。歴史的建造物の石造りの空間でおしゃれに食事を楽しめる。夜の本格コース料理はリーズナブルな値段で味わえる。
豚肉をはじめ、道産食材にこだわったチャーシューや麺を使用するラーメンが人気の店。肉汁たっぷりの手作りぎょうざもおすすめだ。
周囲を緑に囲まれ、四季折々の自然が楽しめる露天岩風呂が人気。焼肉コーナーもあって家族で楽しめる。
健康・美肌に効果があるとされているブラックシリカの原石を浴室内に設置している。広々とした浴室でリラックスできる。
美人の湯として有名なモール温泉を露天風呂・内風呂ともに堪能でき、贅沢にも源泉掛け流しで使用している。貸切風呂は10室あり、家族でゆったりと湯浴みを楽しめると好評だ。
フランスアルザスの三ツ星レストラン「オーベルジュ・ド・リル」。その名店の料理を北海道の四季折々の素材を用いて作られた本格フランス料理の数々を味わえる。
小樽運河のすぐ前に建つ「ホテルノルド小樽」の最上階にあるラウンジバー。ドーム天井には星座が輝き、ガラス張りの店内からは、運河や小樽港の夜景が間近に見える。
季節の旬の魚介類を安価に提供する店。ミニウニ丼とミニイクラ丼、にぎり7貫などが味わえる「おたる握り寿司会席」が人気だ。石川啄木が間借りしていたという部屋で宴会もできる。
標高286メートルの広大な丸加山に広がる施設。草原には牛・馬・羊が放牧され、丸加高原健康の郷には、丸加高原伝習館(休憩所)、オートキャンプ場がある。
森林浴、キャンプなどが楽しめる憩いの場。一番の見どころは「バラ園」。約630品種、8800株植えられたバラとハマナスの景観は見事。一年中花が咲いている室内公園「色彩館」もある。
シェフが目の前で焼き上げる鉄板焼きのレストラン。道東を中心とした道産の肉を使用している。魚介と肉を組み合わせたコースが人気。
夏はハイキング、冬はスキーと四季を通じて楽しめる。レストハウスには、「鼻なで天狗」や全国から集めた天狗の面を展示した「天狗の館」、また「スキー資料館」もある。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション