札幌・小樽 x 見どころ・レジャー
「札幌・小樽×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「札幌・小樽×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。北海道初の畜産経営の実践農場「札幌農学校第2農場」、掛け流しの湯は無色透明「赤井川カルデラ温泉」、各種観光情報を発信する定山渓観光のベース「定山渓観光案内所(定山渓温泉博物館)」など情報満載。
- スポット:147 件
- 記事:48 件
札幌・小樽のおすすめエリア
札幌・小樽の新着記事
札幌・小樽のおすすめスポット
101~120 件を表示 / 全 147 件
札幌農学校第2農場
北海道初の畜産経営の実践農場
北海道畜産発祥の地。クラーク博士の構想によって、一戸の酪農家をイメージした畜舎と関連施設が並ぶ。貴重な明治期の洋式農業建築として、国の重要文化財に指定されている。
![札幌農学校第2農場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010662_3428_2.jpg)
![札幌農学校第2農場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010662_1611_3.jpg)
札幌農学校第2農場
- 住所
- 北海道札幌市北区北十八条西8丁目北海道大学構内
- 交通
- 地下鉄北18条駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉場)、建物内部の見学は10:00~16:00(閉館、4月29日~11月3日のみ)
赤井川カルデラ温泉
掛け流しの湯は無色透明
源泉100%掛け流しの湯は無色透明の美人の湯として有名。毎日お湯を抜き、清掃管理を徹底している。浴槽に配した岩から湯が流れ落ちるさまは風情たっぷり。開放感のある露天風呂も人気。地元産野菜、たまご、味噌、はちみつや山中牧場のソフトクリームも販売している。
![赤井川カルデラ温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002865_521_1.jpg)
![赤井川カルデラ温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002865_1233_1.jpg)
赤井川カルデラ温泉
- 住所
- 北海道余市郡赤井川村赤井川71-2赤井川村保養センター
- 交通
- JR函館本線余市駅から北海道中央バス都・常盤行きで30分、赤井川農協前下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人400円、小学生200円、未就学児無料/ (回数券11枚綴大人4000円、小人2000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
定山渓観光案内所(定山渓温泉博物館)
各種観光情報を発信する定山渓観光のベース
常駐スタッフが宿泊施設や温泉のほか、その時期おすすめのあそび方を案内。併設する博物館では、明治、大正、昭和初期の定山渓温泉の姿が見られる。情報収集がてら自由にくつろげる。
![定山渓観光案内所(定山渓温泉博物館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013067_1889_2.jpg)
定山渓観光案内所(定山渓温泉博物館)
- 住所
- 北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目
- 交通
- JR札幌駅からじょうてつバス定山渓車庫前行きで1時間10分、定山渓神社前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
大正硝子 とんぼ玉館
バーナーを使ってとんぼ玉作りに挑戦
完成したとんぼ玉は別売りパーツと組み合わせて携帯ストラップなどにできる。所要時間はとんぼ玉の冷却時間も入れて約1時間。全国のとんぼ玉作家の作品も展示販売している。
![大正硝子 とんぼ玉館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015577_3895_1.jpg)
![大正硝子 とんぼ玉館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015577_3895_2.jpg)
大正硝子 とんぼ玉館
- 住所
- 北海道小樽市色内1丁目1
- 交通
- JR函館本線小樽駅から徒歩15分
- 料金
- とんぼ玉体験=1000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(夏期は延長あり)
ひがし北海道周遊バス
札幌から道東へ気軽に移動できる周遊観光バス
札幌から道東をつなぐ路線が期間中毎日運行。ノースライナーとサウスライナーを乗り継いでツアー感覚で乗ることも、移動手段として使うこともできる。主な観光地に立ち寄れるのもうれしい。
ひがし北海道周遊バス
- 住所
- 北海道札幌市中央区北三条西1丁目1-1札幌ブリックキューブ 6階
- 交通
- コースにより異なる
- 料金
- 札幌~層雲峡=5500円/ウトロ~層雲峡=7000円/札幌~十勝川・帯広=5000円/十勝川・帯広~ウトロ=6000円/
- 営業期間
- 夏・冬期のみ(年により異なる)
- 営業時間
- コースにより異なる
浅草橋観光案内所
スタッフが常駐し観光相談をする。市内地図や観光ガイドも配布
観光客で賑わう小樽運河の浅草橋にある観光案内所。スタッフが常駐し、観光についての相談にのる。市内の詳細地図と観光ガイドブックの配布も行う。テイクアウトコーナーも併設している。
![浅草橋観光案内所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014431_3895_1.jpg)
![浅草橋観光案内所の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014431_3895_2.jpg)
浅草橋観光案内所
- 住所
- 北海道小樽市港町5小樽運河
- 交通
- JR函館本線小樽駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館、時期やイベントにより変動あり)
サツラク ミルクの郷(見学)
おいしい牛乳は新鮮な生乳から。製造工程を見て、味わおう
石狩地方の約80戸の生産牧場より、片道3時間以内に届く新鮮な生乳を原料に、乳製品を製造している工場。牛乳などの充填室の見学と、模擬牛の搾乳体験や牛の観察などができる。
![サツラク ミルクの郷(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016044_3683_2.jpg)
![サツラク ミルクの郷(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016044_3683_1.jpg)
サツラク ミルクの郷(見学)
- 住所
- 北海道札幌市東区丘珠町573-27
- 交通
- 地下鉄環状通東駅から北海道中央バス東66東苗穂線で25分、東苗穂14条1丁目下車、徒歩3分
- 料金
- 見学無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館、係員の案内希望の方は要予約)
旧寿原邸
屋内はシンプルながら細部にまでこだわった造り
小樽を代表する実業家・寿原家の邸宅。急な傾斜地に、接客棟を2つ連ねて建てられている。屋内はシンプルながらも、細部にこだわった造りだ。敷地内には日本庭園もある。
札幌手稲キャンプリゾート ホリッパ
都市部に程近い会員制のキャンプ場でリフレッシュ
オートキャンプやグランピングなど自由なスタイルで楽しめレンタル品も充実。排水設備がないので紙製品などで洗い物の量を抑えたり、エコ洗剤を使用するなど環境への配慮に協力を。会員制なので初回予約時に登録が必要。
札幌手稲キャンプリゾート ホリッパ
- 住所
- 北海道札幌市手稲区手稲前田451-1
- 交通
- 札樽自動車道銭函ICから道道147号、国道337号で石狩方面へ。銭函4交差点で道道125号へ右折し現地へ。銭函ICから8km
- 料金
- 登録料=初回のみ1000円/サイト使用料=フリーサイト880円~、オートサイト1320円~、ペットサイト2200円~、電源付&直火エリア2200円~、ウッドデッキサイト4400円~※別途入場料大人880円~、小学生以下無料/宿泊施設=グランピング13200円~(別途大人1人5830円~)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン11:00、アウト10:30
カルロビ・バリ・スパ
ジャグジー、露天風呂などナトリウム塩化物泉の温泉が楽しめる
22階建ての複合ビルの中の14階にあるスパ。ジャグジー、ジェットバス、露天風呂などがそろい、ナトリウム塩化物泉の温泉が楽しめる。
![カルロビ・バリ・スパの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012573_00000.jpg)
![カルロビ・バリ・スパの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012573_3460_2.jpg)
カルロビ・バリ・スパ
- 住所
- 北海道札幌市中央区北二条西1丁目ホテルモントレエーデルホフ札幌 14階
- 交通
- 地下鉄大通駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人2880円/入浴料(宿泊客)=1540円/ (入浴・ドリンク付の回数券6枚綴大人10000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:00(閉館23:00)
さっぽろ雪まつり資料館
夏でも雪まつりが楽しめる
さっぽろ雪まつりのすべてを時代背景とともに知ることができる。製作段階で実際に使われる雪像模型を見ることができ、開催期間中でなくとも雪まつり気分が味わえる。
![さっぽろ雪まつり資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012228_3895_2.jpg)
![さっぽろ雪まつり資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012228_3462_1.jpg)
さっぽろ雪まつり資料館
- 住所
- 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1
- 交通
- 地下鉄福住駅から北海道中央バス羊ヶ丘展望台行きで10分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、5・6・9月は8:30~18:00(閉館)、7・8月は8:30~19:00(閉館)
小樽駅観光案内所
観光案内所で行き先をしっかり確認
小樽駅に着いたらまずここへ。観光協会のスタッフが常駐し、駅前ターミナルから出ているバスのアクセスなど相談にのってくれる。天狗山ロープウェイなどの割引券もある。
![小樽駅観光案内所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002418_00004.jpg)
小樽駅観光案内所
- 住所
- 北海道小樽市稲穂2丁目22-15
- 交通
- JR函館本線小樽駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(最終受付、時期やイベントにより変動あり)
静屋通り
北前船で財をなした回船問屋の豪邸などが並んでいる
静屋はこの一帯の大地主だった北垣国道の号の静屋(せいおく)に由来しており北前船で財をなした回船問屋の豪邸などが並んでいる。石川啄木が勤務した小樽日報もここにあった。
![静屋通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002419_3895_1.jpg)
![静屋通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002419_3895_2.jpg)
琴似屯田兵屋
内部には農工具や家具、囲炉裏などある有形文化財
琴似神社の境内にあるこの有形文化財は、明治7(1874)年、屯田兵制度の制定と同時に建てられた。内部には農工具や家具、囲炉裏、火鉢などの生活道具が残されている。
![琴似屯田兵屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002385_3895_1.jpg)
坂本九思い出記念館
日本が誇る歌手、九ちゃんのミュージアム
芸能活動だけでなく福祉活動にも取り組んでいた故坂本九。ここにはテレビ番組「ふれあい広場サンデー九」の台本や写真を展示。障がい者による作品も展示・販売している。
![坂本九思い出記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015013_3462_1.jpg)
坂本九思い出記念館
- 住所
- 北海道夕張郡栗山町大井分256-21
- 交通
- JR室蘭本線栗山駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料 (維持管理のための募金あり)
- 営業期間
- 3月上旬~12月中旬
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
日本生命札幌ビル NOASIS3.4
地下歩行空間直結でオフィスやショッピングゾーンなどの複合ビル
札幌市地下歩行空間直結で、オフィスとレストラン&ショッピングゾーンが融合した複合ビル。ジンギスカンやラーメンなど、北海道らしい飲食店も揃っている。
日本生命札幌ビル NOASIS3.4
- 住所
- 北海道札幌市中央区北三条西4丁目1-1
- 交通
- JR札幌駅から徒歩5分
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
森のゆ
札幌周辺の山並みを一望
天然温泉の日帰り入浴施設。露天風呂から札幌周辺の山並みが一望できる。レストランやパークゴルフ場もある。札幌中心部から車で30分程度の距離。
![森のゆの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013764_3462_1.jpg)
森のゆ
- 住所
- 北海道北広島市西の里511-1
- 交通
- JR千歳線上野幌駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人300円、5歳以下無料/入浴料(土・日曜、祝日)=大人750円/ (回数券11枚綴7200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:30(閉館22:00)
ゆうばり屋台村
ラーメンや寿司、カレーそばなど道内の美味店が並ぶ
夕張ラーメンや寿司、カレーやそば、ジンギスカンなど多種多様なメニューが揃う屋台が軒を連ねる屋台村。昼営業をしている店もあるので、ランチに寄るのもおすすめ。
![ゆうばり屋台村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015963_3428_1.jpg)