トップ > 日本 x 体験・アクティビティ > 北海道 x 体験・アクティビティ > 札幌・函館・旭川 x 体験・アクティビティ

札幌・函館・旭川 x 体験・アクティビティ

札幌・函館・旭川のおすすめの体験・アクティビティスポット

札幌・函館・旭川のおすすめの体験・アクティビティポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。北海道胆振地方の観光や登別温泉観光ガイドならおまかせ「登別ゲートウェイセンター」、ホテルラヴニールに併設。美瑛産小麦を使ったパン作りなどを体験「ふれあい館 ラヴニール」、ログハウスレストランではおいしいコーヒーとともに食事ができる「ホピヒルズ」など情報満載。

  • スポット:88 件
  • 記事:15 件

札幌・函館・旭川のおすすめエリア

札幌・小樽

グルメも魅力な北の大都会、運河とガス灯と寿司の街

日高・襟裳岬

サラブレッドの故郷と大海原に突き出す日本有数の風の岬へ

函館・道南

かつての北海道の玄関口で異国情緒を楽しむ

札幌・函館・旭川のおすすめの体験・アクティビティスポット

41~60 件を表示 / 全 88 件

登別ゲートウェイセンター

北海道胆振地方の観光や登別温泉観光ガイドならおまかせ

北海道の道南地方、登別温泉周辺地域を中心に観光・自然ガイドや体験プログラムのメニューを案内。道南バスターミナル内のカウンターでは、観光情報サービスや登別名産品販売もある。

登別ゲートウェイセンター

住所
北海道登別市登別温泉町26道南バス登別温泉ターミナル
交通
JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行き、または足湯入口行きで約15分、登別温泉ターミナル下車すぐ
料金
ナイトアドベンチャー=大人1980円、小人1380円/地獄谷周辺ガイド=大人1600円、小人1100円/ヌプルペッの森~泉源ウォッチング=大人5000円、小人3500円/樹氷ウォッチング=大人8000円、小人5000円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00

ふれあい館 ラヴニール

ホテルラヴニールに併設。美瑛産小麦を使ったパン作りなどを体験

ホテルラヴニールに併設された体験施設。美瑛産小麦を使ったパンやうどんなどの加工体験が楽しめる施設。

ふれあい館 ラヴニールの画像 1枚目

ふれあい館 ラヴニール

住所
北海道上川郡美瑛町本町1丁目9-21
交通
JR富良野線美瑛駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(閉館17:00)

ホピヒルズ

ログハウスレストランではおいしいコーヒーとともに食事ができる

人気の江別トンデンファームの手作りハム、ソーセージ、生ハムなどが購入できる。炭火焼ソーセージやソフトクリームの販売もあり、動物とふれあいながら家族で楽しむことができる。

ホピヒルズの画像 1枚目
ホピヒルズの画像 2枚目

ホピヒルズ

住所
北海道余市郡赤井川村常盤356-1
交通
JR函館本線小樽駅からタクシーで30分
料金
ソフトクリーム=300円/焼きソーセージ=300円/引き馬=500円/骨付きソーセージ=1080円/ピルカフランク=1080円/
営業期間
4~11月上旬
営業時間
10:00~17:00(閉店)

アグリ工房 まあぶ

深川産の農産物での加工体験が充実

深川産農産物を使って加工体験ができる。野山観察、木工クラフトなど自然を満喫できる体験が充実している。体験後は温泉につかり疲れを癒やすことができる。

アグリ工房 まあぶの画像 1枚目
アグリ工房 まあぶの画像 2枚目

アグリ工房 まあぶ

住所
北海道深川市音江町音江600
交通
JR函館本線深川駅からタクシーで20分
料金
入館料=大人500円、小学生300円/コテージ1棟(8名まで)=17000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉館)

北海道宝島旅行社

送迎付きで手ぶらでOK札幌発着のアクティビティ

札幌発の旅と大人の遊びを企画する北海道宝島トラベルでは、札幌駅から送迎付きで各種体験ができるプログラムを用意。野菜収穫体験と畑でジンギスカンランチでは、自分で収穫した野菜を、青空の下でジンギスカンと味わえる。また、朝もぎトウキビ体験では、トウモロコシの収穫と味見ができ、おみやげとして持ち帰りもできる。

北海道宝島旅行社

住所
北海道札幌市中央区南二条東2丁目8-1大都ビル 902
交通
地下鉄大通駅から徒歩10分
料金
プランにより異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)

北海道子どもの国

ピラミッドや万里の長城など世界の七不思議を体験

自然に親しみながら遊べる広大な公園。ピラミッドや万里の長城など世界の七不思議を縮尺再現した「ふしぎの森」やキャンプ場などがある。

北海道子どもの国の画像 1枚目

北海道子どもの国

住所
北海道砂川市北海道砂川市北光401-1
交通
JR函館本線滝川駅から北海道中央バス歌志内行きで10分、子どもの国入口下車、徒歩20分
料金
入園料=無料(一部有料施設あり)
営業期間
1月4日~12月28日
営業時間
施設や季節により異なる

札幌市民防災センター

防火や防災に対する知識を学べ疑似体験もできる公共施設

防火や防災に対する知識を学べる無料体験施設。震度7の地震、風速30mの風や火事など、災害に備えるための知識を学べる。団体見学も受け付けている。

札幌市民防災センターの画像 1枚目
札幌市民防災センターの画像 2枚目

札幌市民防災センター

住所
北海道札幌市白石区南郷通6丁目北2-1
交通
地下鉄南郷7丁目駅から徒歩3分
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30

NRAノースリバーアドベンチャーズ

富良野を流れる空知川上流部を下るラフティング体験

富良野を流れる空知川上流部を下るラフティングが人気。北海道ではここでしかできないリバーブギの体験も可能だ。夏休みにはファミリー向けのプログラムが充実している。

NRAノースリバーアドベンチャーズ

住所
北海道空知郡南富良野町落合155
交通
道東自動車道トマムICから道道136号・1117号、国道38号を富良野方面へ車で12km
料金
ラフティング=5400円/キャニオニング=6000円~/リバーブギ=7000円/キッズプログラム=5400円/
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
8:00~20:00(閉店、要予約)

どんころ野外学校

大きな丸太小屋がシンボルの創業29年の野外学校

空知川を下るラフティングやトレッキング、森あるき、犬ぞり、スノーシューなど四季を通して体験できる。森たんけんなど小さな子ども向けのプログラムも充実。

どんころ野外学校の画像 1枚目
どんころ野外学校の画像 2枚目

どんころ野外学校

住所
北海道空知郡南富良野町落合1074
交通
道東自動車道トマムICから道道136号・1117号、一般道を富良野方面へ車で9km
料金
ラフティング(半日)=大人6000円、小人4000円/激流ダッキー(2人乗りボート、インストラクター付、半日)=7000円/スノーシュー=大人4500円、小人3500円/カーリング=大人4500円、小人3500円/ (ラフティング(半日)は家族割引あり、総額の10%割引、装備レンタル料・保険料込)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉館)

サイクリングフロンティア北海道

ロードバイクでサイクリング

現役ロードレーサーのガイドによるツアーを実施。ロードバイクで、田園風景や山々の絶景が見渡せるコースを巡る。ルートは交通量の少ない裏道が中心なので安心だ。

サイクリングフロンティア北海道

住所
北海道札幌市北区あいの里二条8丁目2-2
交通
JR学園都市線あいの里公園駅からすぐ
料金
札幌近郊本格ロードバイクツアー(レンタサイクル、保険料込み、2名以上で要予約)=8000円(半日コース)、12000円(1日コース)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)

レジャーガイド遊び屋

個性豊かなプログラムで四季折々の体験を楽しむ

富良野の美しい大自然の中で熱気球フライトやラフティング、スノーモービルを満喫できる。そのほかにもフォトツアーや昆虫採集も人気。家族で楽しむことができる。

レジャーガイド遊び屋の画像 1枚目
レジャーガイド遊び屋の画像 2枚目

レジャーガイド遊び屋

住所
北海道富良野市学田三区4746
交通
JR根室本線富良野駅からタクシーで10分
料金
熱気球体験フライト(4月下旬~5月上旬、6月上旬~10月中旬)=大人2700円、小人2160円/ラフティング(4月20日~11月3日)=大人6480円、小人5400円/熱気球フリーフライト(12月1日~翌3月)=大人14000円(20分)、17000円(30分)、小人9000円(20分)、11000円(30分)/スノーモービル(12月1日~3月31日)10kmコース=6480円(1人乗り250CC)、8100円(1人乗り340CC)、10260円(2人乗り340CC)/各種インドア体験=1300円~/
営業期間
通年(アウトドアメニューは4月20日~11月3日、12月1日~翌3月)
営業時間
8:00~20:00(閉店)

函館どさんこファーム

道産子の背に揺られて自然散策

北国の寒さと物資運搬に堪える体力を持つ、北海道ならではの馬「道産子」に乗って自然散策。函館東山近郊をフィールドに、函館山や津軽海峡を眺めながらの乗馬が楽しめる。

函館どさんこファーム

住所
北海道函館市東山町176
交通
道央自動車道大沼公園ICから道道149号、国道5号を函館空港方面へ車で34km
料金
丘の上コース=6000円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~日没前まで(12~翌3月は10:00~)

大正硝子 とんぼ玉館

バーナーを使ってとんぼ玉作りに挑戦

完成したとんぼ玉は別売りパーツと組み合わせて携帯ストラップなどにできる。所要時間はとんぼ玉の冷却時間も入れて約1時間。全国のとんぼ玉作家の作品も展示販売している。

大正硝子 とんぼ玉館の画像 1枚目
大正硝子 とんぼ玉館の画像 2枚目

大正硝子 とんぼ玉館

住所
北海道小樽市色内1丁目1
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩15分
料金
とんぼ玉体験=1000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(夏期は延長あり)

築城果樹園

新鮮フルーツの収穫体験

6月中旬から10月中旬まで、イチゴやサクランボ、プルーンなど、季節の果実を収穫できる。直売所ではリンゴはもちろん、自家栽培された朝採り野菜の販売も。

築城果樹園の画像 1枚目

築城果樹園

住所
北海道亀田郡七飯町鳴川4丁目297
交通
JR函館本線七飯駅からタクシーで10分
料金
果物狩り体験=800円(イチゴ<40分>)、1000円(サクランボ<60分>)、600円(プルーン&りんご<60分>)/ (年により異なる、65歳以上は証明書持参で果物により割引あり)
営業期間
6~10月
営業時間
9:00~17:00(品種に異なる、要問合せ)

チェリーハント イン オオクボ

広大な農園で果物狩りを楽しむ

約1.8haの広大な農園で、佐藤錦などのサクランボと、パープルアイなどのプルーンの果実狩りが楽しめる。敷地内には炭火焼レストランもある。

チェリーハント イン オオクボの画像 1枚目

チェリーハント イン オオクボ

住所
北海道余市郡仁木町北町10丁目37
交通
JR函館本線仁木駅からタクシーで5分(送迎あり、要問合せ)
料金
さくらんぼ狩り(6月下旬~7月中旬)=大人1000円、小学生800円、幼児無料/プルーン狩り(8月中旬~11月上旬)=大人600円、小学生400円、幼児無料/ (持ち帰りは別料金)
営業期間
6月下旬~11月上旬
営業時間
8:00~17:00

フロンテア乗馬クラブ

石狩の海岸線でホーストレッキング

創業40年以上の老舗乗馬クラブ。乗馬体験は30分から100分のコースがあり、100分コースでは石狩の雄大な自然を眺めながら、約7kmの海岸トレッキングが楽しめる。

フロンテア乗馬クラブ

住所
北海道石狩市厚田区聚富165-3
交通
地下鉄大通駅から北海道中央バス厚田行きで1時間、トーメン団地入口下車、徒歩3分
料金
体験乗馬(30分)=6000円~/体験乗馬(海岸コース、3月下旬~11月、100分)=13000円/ (前日までに要予約)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店、11~翌3月は~17:00<閉店>)

渓雪窯

冷却時に生成され模様を生かした結晶釉の作品を制作

冷却時に生成される模様をいかした、結晶釉と呼ばれる作品を製作。これを作品化している作家は日本でも数少ない。即売や陶芸体験も行っている。事前の問い合せが必要だ。

渓雪窯の画像 1枚目

渓雪窯

住所
北海道旭川市旭岡2丁目8-7
交通
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道東光近文行きバスで18分、北邦野草園下車、徒歩5分
料金
入館料=無料/マグカップ=1800円~/陶芸体験(予約制)=2100円~(1名)/ (陶芸体験は送料別)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)

北海道アドベンチャーツアーズ

アウトドアアドベンチャーを多彩にサポート

空知川の源流部からラフティングができる。ほかにもラフティングとは違い自分でボートをコントロールできるシーソラプチ川ダッキー、かなやま湖のカヌーなどが楽しめる。

北海道アドベンチャーツアーズの画像 1枚目
北海道アドベンチャーツアーズの画像 2枚目

北海道アドベンチャーツアーズ

住所
北海道空知郡南富良野町北落合308-6
交通
道東自動車道トマムICから道道136号・1117号、国道38号、一般道を富良野方面へ車で17km
料金
初めての川魚つり=大人5000円、小人4000円/かなやま湖カヌー=大人3500円、小人1500円/シーソラプチ川ダッキー=大人6800円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉館)