エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ > 北海道 x ショッピング・おみやげ > 札幌・函館・旭川 x ショッピング・おみやげ

札幌・函館・旭川 x ショッピング・おみやげ

札幌・函館・旭川のおすすめのショッピング・おみやげスポット

札幌・函館・旭川のおすすめのショッピング・おみやげポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。雪の恵みを活かした香り高いワイン「宝水ワイナリー」、定番から新商品まで種類豊富「ニセコチーズ工房」、地元素材で作るかまぼこ「宮原かまぼこ本店」など情報満載。

  • スポット:525 件
  • 記事:85 件

札幌・函館・旭川のおすすめエリア

札幌・函館・旭川の新着記事

ドライブするなら立ち寄りたい! 札幌周辺の道の駅 厳選20件

「道の駅」とは、いわば一般道にあるサービスエリアのこと。24時間使えるトイレはもちろん、みやげ店やレ...

【札幌】地元人気おすすめグルメ!安くてうまい!

札幌市民なら誰もが知っている味。安くて気軽に食べられるものばかりなので立ち寄ってみよう!

北海道土産決定版!ブランド菓子から定番アイテムまで空港や観光地で買える人気商品を一挙ご紹介

北海道で買える土産の決定版!空港や人気観光地で買える商品を一挙にご紹介します。北海道には、地元だけで...

函館雑学!【土方歳三の生涯】幕末に生きた男の軌跡

函館【元町】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

【エキゾチックな街並みで散策&グルメを満喫】函館を最も象徴する元町・西部地区。坂道から街並みを眺めた...

札幌みやげの決定版!北海道らしいスイーツ&お菓子を買うならオススメはこちら

札幌で買える北海道らしいおみやげをまとめてご紹介!どんな人にも喜んでもらえるスイーツやお菓子をチェッ...

【北海道】感動の絶景スポットに会いに行く!

カラフルな花々や神秘的な水景色、季節限定の風景…。スケールの大きさが魅力の北海道の絶景に会いに行こう...

ニセコのグルメを楽しむならここ! 外国人に人気の店&地産地消グルメ

夏は避暑地として、冬はパウダースノーを楽しめるスキー場として、国際的なリゾート地になったニセコ。とく...

函館の人気カフェはここ!話題のカフェでひと休みしよう

見どころいっぱいの函館散策の合間には、ほっとひと息つくのも必要です。函館には、港町ならではの潮風を感...

北海道【ニセコ・洞爺・登別】早わかり! エリア&基本情報をチェック!

アウトドアスポーツのメッカ・ニセコ、湖畔一周ドライブが楽しい洞爺、北海道を代表する温泉地・登別。いず...
もっと見る

141~160 件を表示 / 全 525 件

札幌・函館・旭川のおすすめのショッピング・おみやげスポット

宝水ワイナリー

雪の恵みを活かした香り高いワイン

雪国ならではの栽培と醸造法で独自ブランドのワイン「RICCA」を製造。4月下旬~11月上旬はワインブドウの果汁をかけたソフトクリームも味わえる。平成26(2014)年10月公開の映画『ぶどうのなみだ』のロケ地にもなった。

宝水ワイナリー
宝水ワイナリー

宝水ワイナリー

住所
北海道岩見沢市宝水町364-3
交通
JR函館本線岩見沢駅からタクシーで15分
料金
入園料=無料/RICCAシャルドネ(白)=2630円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
無休、1~3月は水曜(12月30日~翌1月4日休)

ニセコチーズ工房

定番から新商品まで種類豊富

ニセコチーズ工房

住所
北海道虻田郡ニセコ町近藤425-6

宮原かまぼこ本店

地元素材で作るかまぼこ

明治16(1883)年創業。5代にわたり受け継がれてきた老舗店では、地元産の素材を使ったかまぼこを販売。午前中には、かまぼこを揚げている作業風景も見ることができる。

宮原かまぼこ本店
宮原かまぼこ本店

宮原かまぼこ本店

住所
北海道函館市豊川町2-17
交通
JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩3分
料金
玉ねぎ揚げ=129円/ほたてちぎり揚げ=216円(100g)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(売り切れ次第閉店)
休業日
日曜、祝日

新南樽市場

小樽築港周辺の市場ならここ

ウイングベイ小樽に隣接する築港エリアにある南樽市場の兄弟市場。鮮魚、精肉、青果のほか、ダイソー、衣料品サンキなどもある。いつも活気あふれる市場は地元客も多い。

新南樽市場

新南樽市場

住所
北海道小樽市築港8-11
交通
JR函館本線小樽築港駅から徒歩8分
料金
時価
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
水曜、5・9月は火曜不定休、水曜(1月1~4日休)

梅屋

十勝産の小豆をたっぷり使用したみそまんじゅうが名物

100年以上の歴史があるみそまんじゅうは地方からわざわざ買いにくるほど大人気の留寿都自慢の銘菓。十勝産の小豆をたっぷり使用し、豊かで素朴な風味が口の中一杯に広がる。

梅屋

住所
北海道虻田郡留寿都村留寿都53-1
交通
JR函館本線倶知安駅から道南バスルスツリゾート行きで30分、終点下車、タクシーで5分
料金
みそまんじゅう=52円(1個)、660円(12個入り)、1135円(21個入り)、1735円(32個入り)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00
休業日
無休

札幌市中央卸売市場

北海道唯一の中央卸売市場

見学者通路から水産・青果の卸売場を見学できる。見学するならせりの現場が見られる早朝がおすすめ。取引の様子や市場の活気を体感できる。卸売市場の歴史やせりの仕組みなどを学べる展示室・資料室もある。

札幌市中央卸売市場

札幌市中央卸売市場

住所
北海道札幌市中央区北十二条西20丁目
交通
JR函館本線桑園駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
5:00~16:00(受付は7:45~16:15、個人見学は2日前まで、10名以上のガイド付見学は10日前までに要予約)
休業日
日曜、祝日、市場休市日(年末年始休)

鱗友朝市

地元客にも人気の市民の台所

北運河を望む市場。小樽近海で水揚げしたばかりの新鮮な魚介類が並んでいる。毎日午前4時に開く朝市だが、鮮度にこだわるなら魚が届く午前7~8時ごろが狙い目。

鱗友朝市
鱗友朝市

鱗友朝市

住所
北海道小樽市色内3丁目10-15
交通
JR函館本線小樽駅から北海道中央バス高島3丁目・手宮行きで10分、手宮下車すぐ
料金
時価
営業期間
通年
営業時間
4:00~14:00(閉店)
休業日
日曜(1月1~10日休)

海鮮煎餅 田じま屋

パリッと香ばしい、いかせんべいが人気

いかやほたて、えびを丸ごと使用したせんべいの店。特殊プレス製法によってパリパリな食感に仕上げている。

海鮮煎餅 田じま屋

海鮮煎餅 田じま屋

住所
北海道函館市若松町
交通
JR函館本線函館駅からすぐ
料金
いかそのまんま煎餅=400円(小)・500円(中)・600円(大)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~13:00
休業日
水曜

カフェ マッカリズム

ドライブ途中にクレープを

道の駅内にあるテイクアウトカフェ。クレープメニューが豊富で、なかには真狩特産のユリ根を使ったご当地クレープもある。

カフェ マッカリズム

住所
北海道虻田郡真狩村光8-3道の駅真狩フラワーセンター敷地内
交通
JR函館本線ニセコ駅からタクシーで20分
料金
クレープ=360円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)、11~翌4月は11:00~
休業日
不定休

オチガビワイナリー

ブドウ畑を眺めながら本格フレンチを

日本有数のワイン用ブドウ畑地帯にできたワイナリー。敷地内にはレストランもある。ワインを楽しむ大人のための静かな空間作りをしており、小学生未満は入場不可。

オチガビワイナリー
オチガビワイナリー

オチガビワイナリー

住所
北海道余市郡余市町山田町635
交通
JR函館本線余市駅からタクシーで10分
料金
コース料理=3780円~/ケーキセット=860円/グラスワイン各種=540円~/販売ワイン(赤・白・ロゼ10種類)=2000~4500円(750ml)/ワインの試飲(グラス3種類)=540円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:30(閉店17:00)、17:00~18:30(閉店20:00、夜は要予約)
休業日
無休、レストランは木曜

キングスイーツJR函館駅店

函館の老舗ベーカリーが手がけるスイーツ専門店

地元で長く愛される食パンから作る人気商品「函館ラスク」は常時10種類程度を用意。実際に試食を楽しみながら選べるのが魅力のひとつ。話題の衝撃作「函館さきいかチョコレート」も試食ができるので、お土産に悩んだ時の来店におすすめ。

キングスイーツJR函館駅店

キングスイーツJR函館駅店

住所
北海道函館市若松町12-13JR函館駅構内 1階
交通
JR函館本線函館駅構内
料金
函館ラスク=432円(1箱)/函館ラスク(チョコレートタイプ)=540円(1箱)/ISHIDATEチョコレート=各800円(1枚)/函館さきいかチョコレート=700円(1箱)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(時期により変動あり)
休業日
無休

KINOTOYA BAKE JR札幌駅東口店

KINOTOYA BAKE JR札幌駅東口店

住所
北海道札幌市北区北六条西3丁目JR札幌駅東改札口横 サツエキ イート内

駅なかマート「タルシェ」

地域のおいしいを発信するセレクトショップ

JR小樽駅内にあり便利。小樽と周辺の新鮮な野菜・魚介・菓子など、特産品を販売している。地方発送も可能だ。

駅なかマート「タルシェ」

住所
北海道小樽市稲穂2丁目22-15JR小樽駅構内
交通
JR函館本線小樽駅からすぐ
料金
甘えび燻製=756円(60g)/にしん小樽漬=1080円(200g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00
休業日
無休

山松 松岡商店

北海道みやげが充実している

北海道みやげならほとんどが揃ってしまう便利な店。函館を中心に北海道各地の特産品や銘菓、工芸品など、種類の多さも自慢。特にオリジナルのフカヒレ入松前漬が好評だ。

山松 松岡商店
山松 松岡商店

山松 松岡商店

住所
北海道函館市若松町14-10フォーポイントバイシェラトン函館 1階
交通
JR函館本線函館駅からすぐ
料金
フカヒレ入松前漬=756円(180g)/函館カタラナイト=1296円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(時期により異なる)
休業日
無休

近藤染工場

一枚一枚職人が手作り

明治31(1898)年創業、伝統的な手法「刷毛引き本染め」を守り続けている稀少なお店。職人の手によって丹精込めて仕上げられた染物製品は深みのある逸品だ。

近藤染工場
近藤染工場

近藤染工場

住所
北海道旭川市一条通3丁目右1
交通
JR函館本線旭川駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)
休業日
土曜不定休、日曜、祝日

TSUTAYA 函館 蔦屋書店

人と人、人と文化をつなぐ場

コンシェルジュにより選書された道内最大級の蔵書に加え、文房具や雑貨、音楽や映画などさまざまなライフスタイルを発信。コーヒーを片手に一日ゆっくりと過ごせる。

TSUTAYA 函館 蔦屋書店
TSUTAYA 函館 蔦屋書店

TSUTAYA 函館 蔦屋書店

住所
北海道函館市石川町85-1
交通
JR函館本線函館駅から函館バス長万部行きで20分、昭和下車、徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
7:00~翌1:00
休業日
無休

Fine Craft

道内クラフト作家による工芸品をおみやげに

道内作家の作品を中心に、木工クラフトやガラス、陶器などを販売。インテリア・家具から、食器、玩具、アクセサリーなどが豊富に取り揃う。

Fine Craft
Fine Craft

Fine Craft

住所
北海道小樽市堺町5-39
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩20分
料金
シマフクロウグラス=3024円/シマフクロウグラス(赤)=3024円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(時期により異なる)
休業日
無休

だるまや

旭川市民に人気のおやつ

昭和26(1951)年の開業当時からある「バナナ焼」が名物。生地は薄めになっていて、中は白餡がぎっしりと詰まっている。

だるまや

住所
北海道旭川市二条通13丁目左2
交通
JR函館本線旭川駅から徒歩5分
料金
バナナ焼白あん入り=130円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(売り切れ次第閉店)
休業日
月曜(臨時休あり)

ジャンルで絞り込む