知床 x 文化施設
「知床×文化施設×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「知床×文化施設×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。知床五湖の地上遊歩道散策の申請手続きやレクチャーを行っている「知床五湖フィールドハウス」、知床のフィールドを知り、楽しむための国際ビジターセンター「知床自然センター」、知床の自然や散策マナーを知ろう「知床世界遺産センター」など情報満載。
- スポット:7 件
- 記事:10 件
知床のおすすめエリア
知床の新着記事
知床のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 7 件
知床五湖フィールドハウス
知床五湖の地上遊歩道散策の申請手続きやレクチャーを行っている
知床五湖をめぐる知床地上遊歩道の入口。散策するための申請手続きやレクチャーなどを行っている。トイレはここで済ませておこう。
知床五湖フィールドハウス
- 住所
- 北海道斜里郡斜里町岩宇別549
- 交通
- JR釧網本線知床斜里駅から斜里バス知床五湖方面行きで1時間30分、知床五湖下車すぐ
- 料金
- 高架木道=無料、地上遊歩道は有料/植生保護期(開園~5月9日、8月1日~閉園)=大人250円、小学生以下100円/ヒグマ活動期(5月10日~7月31日、大ループ)=大人5000円程度、小人2500円程度/ヒグマ活動期(5月10日~7月31日、小ループ)=大人3500円、小人2500円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 7:30~18:30(時期により異なる)
知床自然センター
知床のフィールドを知り、楽しむための国際ビジターセンター
知床の旬の自然情報や道路情報、最新のヒグマ状況を入手できる施設。館内では日替わりでスタッフがレクチャーを行っているほか、大型映像やスタッフ手作りの展示も見どころ。
![知床自然センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001331_00003.jpg)
知床自然センター
- 住所
- 北海道斜里郡斜里町岩宇別531
- 交通
- JR釧網本線知床斜里駅から斜里バス知床五湖方面行きで1時間、知床自然センター下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/映像ホール=大人600円、小人300円、未就学児無料/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名映像ホール入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:30(閉館、時期により異なる)
知床世界遺産センター
知床の自然や散策マナーを知ろう
ヒグマやエゾシカなど知床に棲む動物の実物大写真や爪痕の模型を展示し、知床の自然や歴史、自然との関わりを学ぶことができる。知床自然遺産の見どころなどの情報も入手できる。
![知床世界遺産センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015379_00002.jpg)
![知床世界遺産センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015379_3462_1.jpg)
知床世界遺産センター
- 住所
- 北海道斜里郡斜里町ウトロ西186-10
- 交通
- JR釧網本線知床斜里駅から斜里バスウトロ温泉方面行きで50分、ウトロ温泉バスターミナル下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 夏期は8:30~17:30(最終入館)、冬期は9:00~16:30(最終入館)
標津サーモン科学館(サケの水族館)
約30種類を展示する日本最大級のサケの水族館
世界のサケ科魚類を約30種類展示。季節展示の魚道水槽「遡上(9~10月)・産卵行動(11月)」のほか、チョウザメの指パク体験やドクターフィッシュ体験、エサやりコーナーが好評。
![標津サーモン科学館(サケの水族館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001055_3460_1.jpg)
![標津サーモン科学館(サケの水族館)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001055_3460_2.jpg)
標津サーモン科学館(サケの水族館)
- 住所
- 北海道標津郡標津町北一条西6丁目1-1-1標津サーモンパーク内
- 交通
- JR釧網本線標茶駅から阿寒バス標津行きで2時間、サーモンパーク下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人650円、小・中学生200円/ (障がい者手帳持参で入館料20%割引(団体除く)、団体20名以上は大人500円、小・中学生170円)
- 営業期間
- 2~11月
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
知床羅臼ビジターセンター
羅臼観光の前にまずココへ
世界遺産に登録された最果ての地・知床の自然と歴史、文化をパネルなどの展示や映像を通して詳しく紹介。知床国立公園を知り、その自然を楽しむために必要な情報を提供している。
![知床羅臼ビジターセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001362_2734_4.jpg)
![知床羅臼ビジターセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001362_3318_2.jpg)
知床羅臼ビジターセンター
- 住所
- 北海道目梨郡羅臼町湯ノ沢町6-27
- 交通
- 根室中標津空港から根室交通中標津空港線バスで6分、中標津バスターミナルで阿寒バス釧路羅臼線に乗り換えて1時間30分、羅臼下車、徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、11~翌4月は10:00~16:00)
知床世界遺産 ルサフィールドハウス
知床の自然について学ぼう
知床岬や知床岳など、知床半島先端部へ徒歩やシーカヤックで行く人のためのルールやマナー、現地の情報を提供。また、その自然の素晴らしさについても学ぶことができる。
![知床世界遺産 ルサフィールドハウスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015452_3460_1.jpg)
![知床世界遺産 ルサフィールドハウスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015452_3460_2.jpg)
知床世界遺産 ルサフィールドハウス
- 住所
- 北海道目梨郡羅臼町北浜8
- 交通
- 道東自動車道阿寒ICから国道240号・38号・44号・272号・335号、道道87号を羅臼方面へ車で200km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
斜里町立 知床博物館
知床半島の自然と斜里町の歴史、アイヌの生活道具や神社等を紹介
知床半島の自然と斜里町の歴史を紹介。アイヌ民族の生活道具、江戸時代の神社と絵馬、漁具や農機具を展示する。2階のシマフクロウのはく製などのコーナーは国内有数の充実度だ。
![斜里町立 知床博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002804_1076_1.jpg)
斜里町立 知床博物館
- 住所
- 北海道斜里郡斜里町本町49
- 交通
- JR釧網本線知床斜里駅から徒歩15分
- 料金
- 大人300円、中学生以下無料 (団体15名以上は割引あり、大人250円、障がい者手帳持参で入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)