知床 x 文化施設
「知床×文化施設×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「知床×文化施設×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。知床の自然や散策マナーを知ろう「知床世界遺産センター」、約30種類を展示する日本最大級のサケの水族館「標津サーモン科学館(サケの水族館)」、羅臼の魅力を発信する情報拠点「Gallery Migrado」など情報満載。
- スポット:5 件
- 記事:10 件
知床のおすすめエリア
知床の新着記事
知床のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 5 件
知床世界遺産センター
知床の自然や散策マナーを知ろう
ヒグマやエゾシカなど知床に棲む動物の実物大写真や爪痕の模型を展示し、知床の自然や歴史、自然との関わりを学ぶことができる。知床自然遺産の見どころなどの情報も入手できる。
![知床世界遺産センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015379_00002.jpg)
![知床世界遺産センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015379_3462_1.jpg)
知床世界遺産センター
- 住所
- 北海道斜里郡斜里町ウトロ西186-10
- 交通
- JR釧網本線知床斜里駅から斜里バスウトロ温泉方面行きで50分、ウトロ温泉バスターミナル下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 夏期は8:30~17:30(最終入館)、冬期は9:00~16:30(最終入館)
標津サーモン科学館(サケの水族館)
約30種類を展示する日本最大級のサケの水族館
世界のサケ科魚類を約30種類展示。季節展示の魚道水槽「遡上(9~10月)・産卵行動(11月)」のほか、チョウザメの指パク体験やドクターフィッシュ体験、エサやりコーナーが好評。
![標津サーモン科学館(サケの水族館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001055_3460_1.jpg)
![標津サーモン科学館(サケの水族館)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001055_3460_2.jpg)
標津サーモン科学館(サケの水族館)
- 住所
- 北海道標津郡標津町北一条西6丁目1-1-1標津サーモンパーク内
- 交通
- JR釧網本線標茶駅から阿寒バス標津行きで2時間、サーモンパーク下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人650円、小・中学生200円/ (障がい者手帳持参で入館料20%割引(団体除く)、団体20名以上は大人500円、小・中学生170円)
- 営業期間
- 2~11月
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
Gallery Migrado
羅臼の魅力を発信する情報拠点
羅臼の自然写真を展示するギャラリー。羅臼周辺で駆除されたエゾシカの革を使った手づくり小物なども販売。休憩スペースも併設し、観光船の待ち時間の際に便利だ。
![Gallery Migradoの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018085_00000.jpg)
Gallery Migrado
- 住所
- 北海道目梨郡羅臼町本町4-1
- 交通
- JR根室本線釧路駅から阿寒バス羅臼行きで3時間30分、羅臼本町下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
斜里町立 知床博物館
知床半島の自然と斜里町の歴史、アイヌの生活道具や神社等を紹介
知床半島の自然と斜里町の歴史を紹介。アイヌ民族の生活道具、江戸時代の神社と絵馬、漁具や農機具を展示する。2階のシマフクロウのはく製などのコーナーは国内有数の充実度だ。
![斜里町立 知床博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002804_1076_1.jpg)
斜里町立 知床博物館
- 住所
- 北海道斜里郡斜里町本町49
- 交通
- JR釧網本線知床斜里駅から徒歩15分
- 料金
- 大人300円、中学生以下無料 (団体15名以上は割引あり、大人250円、障がい者手帳持参で入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)