知床・阿寒・釧路・稚内 x 見どころ・体験
「知床・阿寒・釧路・稚内×見どころ・体験×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「知床・阿寒・釧路・稚内×見どころ・体験×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。知床半島の大自然を満喫「知床クルーザー観光船 ドルフィン」、2本のドリルで豪快に流氷を砕きながら進む「流氷砕氷船ガリンコ号II」、クジラたちのダイナミックな姿に感動「観光クルーズ はまなす」など情報満載。
- スポット:73 件
- 記事:46 件
知床・阿寒・釧路・稚内のおすすめエリア
知床・阿寒・釧路・稚内の新着記事
知床・阿寒・釧路・稚内のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 73 件
知床クルーザー観光船 ドルフィン
知床半島の大自然を満喫
大型船では間近には見られない断崖絶壁を、小型クルーザーで巡る。「知床岬クルーズ」「ルシャ海岸クルーズ」の2コースがある。
![知床クルーザー観光船 ドルフィンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/g/v3/?u=https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2021/05/2f34bc1e6f3682903e74303581b4b876.jpg)
![知床クルーザー観光船 ドルフィンの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/g/v3/?u=https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2021/05/5a14dcb9928597aea410b79f359175b5.jpg)
知床クルーザー観光船 ドルフィン
- 住所
- 北海道斜里郡斜里町ウトロ東52
- 交通
- JR釧網本線知床斜里駅から斜里バスウトロ温泉方面行きで50分、ウトロ温泉バスターミナル下車、徒歩5分
- 料金
- ルシャ海岸クルーズ(1時間40分)=6000円/知床岬クルーズ(3時間)=8800円/
- 営業期間
- GW・6月~10月初旬
- 営業時間
- 8:00~15:00(欠航・運休時は13:00までの電話応対のみで店舗は臨時休業)
流氷砕氷船ガリンコ号II
2本のドリルで豪快に流氷を砕きながら進む
沖合約8kmまでの航行が可能な「ガリンコ号II」。船首に2本のアルキメディアンスクリューを備え、その回転によって氷を砕きながら進む。流氷を砕く音と振動が体全体に伝わってきて、迫力満点のクルーズ。夏季には釣りクルーズも行っている。
![流氷砕氷船ガリンコ号IIの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001153_00014.jpg)
![流氷砕氷船ガリンコ号IIの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001153_3895_2.jpg)
流氷砕氷船ガリンコ号II
- 住所
- 北海道紋別市海洋公園1
- 交通
- JR石北本線遠軽駅から北紋バス紋別行きで1時間15分、オホーツクタワー入口下車、徒歩20分
- 料金
- 乗船料(1月中旬~3月下旬、要予約、当日空きがあれば乗船可)=大人3000円、小人1500円/釣りクルーズ乗船料(夏期、竿1本レンタルと餌1個含む)=3時間便5000円、5時間便5000円(土・日曜、祝日は6000円)、3時間便・5時間便ともに同行者は大人2000円、小学生1000円/ (障がい者手帳1・2級持参で半額、1級は同伴者1名も半額)
- 営業期間
- 1月中旬~3月下旬、5月下旬~7月下旬
- 営業時間
- 8:30~17:30(予約受付時間)、夏期の釣りクルーズは13:30~16:30(3時間便)、7:00~12:00(5時間便)
観光クルーズ はまなす
クジラたちのダイナミックな姿に感動
海域の狭い羅臼沖はホエールウォッチングのベストスポット。驚かさないようにそっと近づき、気持ち良さそうに泳ぐ姿を観察するツアーが好評。季節によって見られる生き物が変わっていくのも楽しみの一つ。
観光クルーズ はまなす
- 住所
- 北海道目梨郡羅臼町本町372-1観光船はまなす待合所
- 交通
- JR根室本線釧路駅から阿寒バス羅臼行きで3時間30分、羅臼本町下車すぐ
- 料金
- ホエールウォッチング(2時間半~3時間、要予約、当日空きがあれば乗船可)=大人8000円、小学生4000円/流氷ウォッチング(流氷が着氷している時期限定)=大人8000円/ (10名以上の団体は1000円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~、13:00~、繁忙期は8:30~、11:30~、14:00~、全て要予約(受付は遅くても出航時間の30分前まで)
うにむき体験センター
ウニの殻むきにチャレンジ
ムラサキウニの剥き身が楽しめる施設。職員が丁寧に教えてくれるので、簡単にウニを剥くことができる。新鮮なウニを使用しており、ウニ本来の甘味が楽しめる。
![うにむき体験センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013176_3428_2.jpg)
![うにむき体験センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013176_4027_1.jpg)
うにむき体験センター
- 住所
- 北海道礼文郡礼文町香深起登臼
- 交通
- 香深港からタクシーで14分
- 料金
- うにむき身=500円(1個)/
- 営業期間
- 4~9月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
網走観光フルーツ園
豊富な種類の季節のフルーツが味わえる果樹園
豊富な種類のフルーツが季節ごとに味わえる果樹園。季節によって実るフルーツもさまざまなので、問い合わせてからでかけたい。展望台もあり、食事や休憩ができる。
![網走観光フルーツ園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001323_3250_1.jpg)
![網走観光フルーツ園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001323_3250_2.jpg)
網走観光フルーツ園
- 住所
- 北海道網走市天都山223
- 交通
- JR石北本線網走駅から網走バス観光施設めぐり線天都山方面行きで14分、北方民族博物館下車、徒歩5分
- 料金
- サクランボAコース(7月上旬~8月下旬)=大人1000円、小人800円、幼児400円/リンゴ・ナシ・プラム(9月上旬~11月上旬)=大人800円、小人600円/プルーン(9月上旬~10月下旬)=大人600円、小人500円/
- 営業期間
- 7~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
阿寒湖まりむ館
阿寒湖観光前に立ち寄ろう
阿寒湖温泉街にある観光案内所を備えた施設。観光パンフレットが揃うほか、常駐スタッフがいるので、温泉街を主体とした観光案内をしてくれる。周辺の宿からは徒歩圏内。
![阿寒湖まりむ館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015665_3318_1.jpg)
阿寒湖まりむ館
- 住所
- 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉2丁目6-20
- 交通
- JR根室本線釧路駅から阿寒バス阿寒湖畔行きで2時間、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
花畑牧場
生キャラメルだけじゃない。動物とのふれあいも楽しい
ニュージーランドスタイルの牧場。チーズ工房やスイーツ工房では商品の販売もありホエー豚亭やチーズをメインとした飲食店「十勝チーズ工房」では軽食や食事が楽しめる。
![花畑牧場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010383_4043_1.jpg)
![花畑牧場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010383_3895_1.jpg)
花畑牧場
- 住所
- 北海道河西郡中札内村元札内東4線
- 交通
- JR根室本線帯広駅からタクシーで50分
- 料金
- 入園料=無料/生キャラメル(12粒)=875円/北海道ラスク(10袋入)=934円/
- 営業期間
- 4月中旬~10月
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉園、施設・時期により異なる)
日本最北端の地の碑
モニュメント前での記念撮影は必須
北緯45度31分22秒、宗谷岬の突端に立つモニュメント。北極星の一稜をモチーフとし、北を示す「N」と、平和と協調を表す円形の台座を組み合わせたデザインとなっている。
![日本最北端の地の碑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015929_4024_1.jpg)
![日本最北端の地の碑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015929_4024_3.jpg)
日本最北端の地の碑
- 住所
- 北海道稚内市宗谷岬
- 交通
- JR宗谷本線稚内駅から宗谷バス天北宗谷岬線で50分、宗谷岬下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
宗谷岬ウィンドファーム
風力発電機群と自然地形の対比が絶妙
平成17(2005)年に本格稼動を始めた宗谷岬ウィンドファーム。設置基数は57基、発電容量は57000kwで国内有数の規模を誇る。
![宗谷岬ウィンドファームの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015586_3460_1.jpg)
宗谷岬ウィンドファーム
- 住所
- 北海道稚内市宗谷岬
- 交通
- 深川留萌自動車道留萌大和田ICから国道232号・40号・238号を稚内方面へ車で200km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
知床アウトドアガイドセンター
断崖から流れ落ちる滝を間近に
知床の海をシーカヤックで漕ぎすすみ、100m級の断崖の続く壮大な自然を間近に感じる事ができる。
![知床アウトドアガイドセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014841_00003.jpg)
![知床アウトドアガイドセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014841_00000.jpg)
知床アウトドアガイドセンター
- 住所
- 北海道斜里郡斜里町岩尾別
- 交通
- JR釧網本線知床斜里駅から斜里バス知床五湖方面行きで1時間15分、岩尾別下車すぐ
- 料金
- 知床断崖シーカヤックツアー(5~10月)=10000円/ (ツアー代・レンタル用具・保険料込)
- 営業期間
- 7~9月
- 営業時間
- 8:00~20:00(閉園)
なよろひまわり畑
太陽の光を受けて咲くひまわりは黄色いじゅうたんの様
広大な土地に咲きほこるひまわりは、まさに黄色いじゅうたん。まぶしい太陽の光を受け、雄大な景色を背景に咲く様子は、北国の短い夏を惜しむかのようだ。
なよろひまわり畑
- 住所
- 北海道名寄市日進道立サンピラーパーク内
- 交通
- JR宗谷本線日進駅から専用自転車で5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 8月上旬~中旬
- 営業時間
- 見学自由
柳月スイートピア・ガーデン(見学)
オリジナルの和洋折衷の菓子が豊富
銘菓「三方六」などを販売する帯広の老舗菓子店・柳月のお菓子の庭。菓子店舗、カフェテラス、おかしづくりの体験工房(有料)、工場が揃い、工場ではガラス越しに見学ができる。
![柳月スイートピア・ガーデン(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010821_3696_1.jpg)
![柳月スイートピア・ガーデン(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010821_3683_4.jpg)
柳月スイートピア・ガーデン(見学)
- 住所
- 北海道河東郡音更町下音更北9線西18-2
- 交通
- JR根室本線帯広駅からタクシーで15分
- 料金
- 入場料=無料/お菓子作りの体験=有料/三方六=630円(プレーン)、720円(メープル)/三方六の小割=600円(5本入)/窯焼きフィナンシェ十勝この実=730円(5個入)/ガーデンクレープ=440円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(冬期は9:30~17:30、喫茶は~17:00、冬期は9:30~16:30)
能取湖サンゴ草群落
湖畔を彩る深紅のカーペット
網走市西部に位置する能取湖。その南側の湖畔、卯原内周辺は約4haの広さでサンゴ草が群生する。8月下旬から10月上旬は真紅のじゅうたんを敷き詰めたような景観が広がる。
![能取湖サンゴ草群落の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001347_00005.jpg)
![能取湖サンゴ草群落の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001347_3696_1.jpg)
能取湖サンゴ草群落
- 住所
- 北海道網走市卯原内60-3
- 交通
- JR石北本線網走駅から網走バス常呂方面行きで20分、西網走コミセン前下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
かみゆうべつチューリップ公園
世界中のチューリップが一堂に
7ヘクタールの広大な花畑に、町花であるチューリップ約120種・120万本が鮮やかに咲き誇る。開花時期の5月には人気イベント、チューリップフェアが開催される。
![かみゆうべつチューリップ公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010446_2150_1.jpg)
![かみゆうべつチューリップ公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010446_1851_1.jpg)
かみゆうべつチューリップ公園
- 住所
- 北海道紋別郡湧別町上湧別屯田市街地
- 交通
- JR石北本線遠軽駅から北見バス湧別・紋別線で20分、チューリップ公園前下車すぐ
- 料金
- 大人500円、小人250円 (10名以上団体割引あり、大人400円、小人200円)
- 営業期間
- 5月上旬~6月上旬
- 営業時間
- 8:00~17:30(閉園18:00)
流氷硝子館
幻想的な「幻氷シリーズ」が人気
エコガラスでアート体験ができる、蛍光灯のリサイクルガラスを原料としたエコなガラス工房。ガラス制作体験メニュー(要予約)も豊富なので、家族揃って楽しむ事ができる。
![流氷硝子館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015581_00000.jpg)
![流氷硝子館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015581_4024_2.jpg)
流氷硝子館
- 住所
- 北海道網走市南四条東6丁目2-1
- 交通
- JR石北本線網走駅からタクシーで5分
- 料金
- 吹きガラス体験=3520円~/アクセサリー組立て体験=1760円~/サンドブラスト体験=1430円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)、ガラス体験受付(要予約)10:00~11:30、13:00~16:00、吹きガラス体験は7・8月休
帯広市八千代公共育成牧場
夏期には周辺農家の牛が集められる
帯広市街から南西約35kmに位置する公営牧場。標高約250~380mの美しい波状丘陵を利用して、742ha以上もの牧草地が広がる。展望台からは十勝平野を一望できる。
![帯広市八千代公共育成牧場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001218_1076_1.jpg)
![帯広市八千代公共育成牧場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001218_1611_2.jpg)
帯広市八千代公共育成牧場
- 住所
- 北海道帯広市八千代町西4線187-1
- 交通
- JR根室本線帯広駅からタクシーで50分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉場)
旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋粱群
音更川に沿って敷設された鉄道の橋を見学できるツアー
昭和初期に十勝北部の農産物や森林資源の開発に貢献した旧国鉄士幌線。音更川に沿って建設されたため、たくさんの橋が架けられた。平成13(2001)年に北海道遺産に選定されている。地元ガイドによる歴史と自然の解説でより理解が深まる。
![旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋粱群の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012133_3462_1.jpg)
旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋粱群
- 住所
- 北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷
- 交通
- 道東自動車道音更帯広ICから国道241・273号を層雲峡方面へ車で60km
- 料金
- ツアー料金=大人3150円、小人1550円/ (ツアー参加者が1名の場合は4000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- ツアー開催時間5:30~7:00、9:00~11:30、14:00~16:30
新得そばロード
狩勝峠から新得市街を繋ぐ国道38号沿いの道路両側には蕎麦畑
狩勝峠の麓に広がる新得町はそばの産地として有名。生産は開拓使時代から続く。国道38号の新得物産サホロの農園周辺では7月下旬頃から白い可憐なそばの花が咲き誇る。
![新得そばロードの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015251_3462_1.jpg)
![新得そばロードの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015251_3895_1.jpg)
新得そばロード
- 住所
- 北海道上川郡新得町基線102ほか
- 交通
- JR根室本線新得駅からタクシーで7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(そばの花の見頃は7月下旬~8月中旬)
- 営業時間
- 見学自由
流氷物語号
冬の海を埋めつくす流氷を車窓から楽しめる列車
流氷に覆われたオホーツク海を、車窓から一望しながらゆっくりと走る。途中停車駅の浜小清水駅では隣接する道の駅で買い物などを楽しめ、北浜駅では雄大なオホーツク海の景色を堪能できる。
![流氷物語号の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014863_3385_3.jpg)
流氷物語号
- 住所
- 北海道斜里郡斜里町港町
- 交通
- JR釧網本線知床斜里駅構内
- 料金
- 乗車券(片道)=大人840円、小人420円/
- 営業期間
- 2月上旬~3月上旬(年により異なる)
- 営業時間
- 知床斜里駅発11:30~、13:48~、網走駅発9:45~、12:50~(1日2往復、要問合せ)
旧商家丸一本間家
増毛を代表するレトロ建築の商家
丸一本間家は明治8(1875)年から町内で雑貨店を経営。一度、大火にあったが、呉服店舗や雑貨店舗など続々と建設した。館内には本間家所蔵の什器や備品などを展示。
![旧商家丸一本間家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015019_00067.jpg)
![旧商家丸一本間家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015019_2835_1.jpg)
旧商家丸一本間家
- 住所
- 北海道増毛郡増毛町弁天町1丁目
- 交通
- JR函館本線深川駅から徒歩3分の深川十字街バス停から沿岸バスまたは道北バス留萌十字街行きで1時間10分、留萌駅前で沿岸バス大別苅行きに乗り換えて28分、増毛稲葉町1丁目下車、徒歩3分
- 料金
- 400円 (団体10名以上は100円引、元陣屋のチケット提示で200円引)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 10:00~16:45(閉館17:00)