知床・阿寒・釧路・稚内 x レジャー施設
知床・阿寒・釧路・稚内のおすすめのレジャー施設スポット
知床・阿寒・釧路・稚内のおすすめのレジャー施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。市街地近くきれいなキャンプ場「増毛リバーサイドパークオートキャンプ場」、北海道最北のローズガーデン「美はらしの丘ローズガーデン」、砂浜のサイトに炊事場が分散。目の前は遠浅の海水浴場「臼谷海水浴場」など情報満載。
- スポット:239 件
- 記事:35 件
知床・阿寒・釧路・稚内のおすすめエリア
知床・阿寒・釧路・稚内の新着記事
知床・阿寒・釧路・稚内のおすすめのレジャー施設スポット
141~160 件を表示 / 全 239 件
増毛リバーサイドパークオートキャンプ場
市街地近くきれいなキャンプ場
暑寒別川の河畔に整備された公園の一角にあるキャンプ場で、オートサイトとキャンピングカーサイト、別荘タイプのコテージがある。サニタリー施設も清潔で、低料金で気軽にキャンプを楽しめる。
![増毛リバーサイドパークオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011392_1233_1.jpg)
![増毛リバーサイドパークオートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011392_1233_5.jpg)
増毛リバーサイドパークオートキャンプ場
- 住所
- 北海道増毛郡増毛町別苅459外
- 交通
- 深川留萌自動車道留萌ICから国道232号・231号で増毛市街へ。そのまま国道231号を進み、暑寒別川を渡って左折すると左手に現地。留萌ICから20km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2000円、AC電源付き4000円、キャンピングカー6000円/宿泊施設=コテージ1棟12000円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(コテージはイン14:00、アウト10:00)
美はらしの丘ローズガーデン
北海道最北のローズガーデン
紋別市民の有志が年月をかけて手づくりで開いたバラ園。150種類以上のバラと100種類以上の宿根草が季節ごとに鮮やかに咲き誇り、彩りと香りで見る者を楽しませてくれる。
![美はらしの丘ローズガーデンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1017445_00000.jpg)
美はらしの丘ローズガーデン
- 住所
- 北海道紋別市大山町4丁目25-14
- 交通
- 旭川紋別自動車道丸瀬布ICから国道333号、道道305号、国道238号を紋別方面へ車で50km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月中旬~9月中旬
- 営業時間
- 9:00~18:00
臼谷海水浴場
砂浜のサイトに炊事場が分散。目の前は遠浅の海水浴場
長さ600mの砂浜サイトに、炊事場が適度に分散している。目の前は遠浅の海水浴場で、水のシャワーが無料で利用できる。
![臼谷海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011421_3075_1.jpg)
![臼谷海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011421_1233_1.jpg)
臼谷海水浴場
- 住所
- 北海道留萌郡小平町臼谷
- 交通
- 深川留萌自動車道留萌大和田ICから国道233号で留萌方面へ。国道232号へ右折し進むと左手に現地。留萌大和田ICから16km
- 料金
- 駐車料(1日)=普通車500円、大型車1000円/サイト使用料(テント専用サイト1張り)=700円(3人用以下)、1000円(4~5人用)、2000円(6~10人用)、3000円(11人用以上)/ (料金変更の可能性あり)
- 営業期間
- 7月上旬~8月中旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
知床国立公園羅臼温泉野営場
熊の湯が何よりの魅力
知床の豊かな森に囲まれたキャンプ場。国道を挟んで隣接する名湯熊の湯を目当てに訪れる人も多い。
![知床国立公園羅臼温泉野営場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011254_1233_1.jpg)
知床国立公園羅臼温泉野営場
- 住所
- 北海道目梨郡羅臼町湯ノ沢町
- 交通
- 標津市街から国道244号・335号で羅臼町へ。羅臼市街を抜け、熊の湯温泉の向かい側に現地。標津町役場から50km
- 料金
- 管理運営負担金=1人(小学生以上)300円/
- 営業期間
- 6月中旬~10月中旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
稚内フェリーターミナル
みやげ探しや休憩にもおすすめ
稚内と利尻・礼文を結ぶ船が出航する稚内フェリーターミナル。館内には宗谷管内の特産品が充実した売店を併設。
![稚内フェリーターミナルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015608_3896_1.jpg)
![稚内フェリーターミナルの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015608_3896_3.jpg)
稚内フェリーターミナル
- 住所
- 北海道稚内市開運2丁目7-1
- 交通
- JR宗谷本線稚内駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:30~19:40(閉門、時期により異なる)
北海道立宗谷ふれあい公園オートキャンプ場
広大なフィールドで北海道らしさを満喫
宗谷ふれあい公園の一角にあり、道北の観光拠点に好立地。AC電源・水道付きのプライベートサイトのほか、フリーサイト、キャンピングカーサイトがある。手軽に楽しむなら設備の整ったロッジもおすすめだ。
![北海道立宗谷ふれあい公園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011336_00000.jpg)
![北海道立宗谷ふれあい公園オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011336_00003.jpg)
北海道立宗谷ふれあい公園オートキャンプ場
- 住所
- 北海道稚内市声問5丁目40-1
- 交通
- 稚内市街から国道238号で宗谷岬方面へ。声問市街に入り道道1133号へ右折。案内看板に従い約1kmで現地。稚内市役所から10km
- 料金
- 入場料=大人500円、小学生300円、幼児無料/サイト使用料=オート1区画800円~、オートフリーテント1張り500円~、キャンピングカー1区画1500円~、バイク、自転車、徒歩でのフリーサイト利用は1サイト500円(入場料込)/宿泊施設=ロッジ6人用10000円~、8人用11000円~※別途入場料/ (各種障がい者手帳持参と65歳以上(要証明書)は入場料免除、すべての料金は時期により変動あり)
- 営業期間
- 4月27日~9月30日
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(ロッジはイン15:00)
厚岸味覚ターミナル・コンキリエ 潮干狩り
4月から7月にかけて潮干狩りが楽しめる
淡水と海水が混ざった塩分濃度の低い水をたたえる汽水湖である厚岸湖。その畔にある厚岸味覚ターミナル・コンキリエでは4月から7月にかけて潮干狩りが楽しめる。大粒のアサリは味も折紙付き。
![厚岸味覚ターミナル・コンキリエ 潮干狩りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015498_3896_1.jpg)
厚岸味覚ターミナル・コンキリエ 潮干狩り
- 住所
- 北海道厚岸郡厚岸町住の江2丁目2
- 交通
- JR根室本線厚岸駅から徒歩8分
- 料金
- あさり掘り体験ツアー(1.5kgまで、網袋付、道具はレンタル料別途500円)=中学生以上1500円、小学生1000円/追加持ち帰りネット(1本につき)=500円/
- 営業期間
- 4月上旬~7月中旬
- 営業時間
- 開催日により異なる(要問合せ、ツアー予定日の3日前までに要予約)
沙留海水浴場
きれいな海水浴場。開設期間は1カ月でコテージなどもある
オホーツクのきれいな海水浴場。開設期間は1カ月間と短いが、コテージなどもあり場内の施設は充実している。
![沙留海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011351_1233_1.jpg)
![沙留海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011351_00001.jpg)
沙留海水浴場
- 住所
- 北海道紋別郡興部町沙留
- 交通
- 紋別市街から国道238号で海沿いに進み、興部町の沙留岬に現地。紋別市役所から16km
- 料金
- テント設営料=1人300円/宿泊施設=コテージ8000円(10:00にチェックインの場合は10000円)/
- 営業期間
- 7月中旬~8月中旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(コテージはイン15:00、アウト9:00)
白湯山展望台
白湯山の山腹にある展望台で片道1時間ほど
標高950mの白湯山の山腹にある展望台。阿寒湖畔スキー場から自然探勝路が整備され、片道1時間ほどかかる。途中にある温泉の流れる小川やボッケを見て歩こう。
![白湯山展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012165_3462_1.jpg)
白湯山展望台
- 住所
- 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉2丁目6-20
- 交通
- JR根室本線釧路駅から阿寒バス阿寒湖畔行きで2時間、終点下車、徒歩1時間20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- 見学自由
塘路元村キャンプ場
一人旅から家族連れまで利用客は幅広い。カヌーツアーも開催
一人旅から家族連れまで利用者層は幅広い。「元村ハウスぱる」では、カヌーツアーを開催している。
![塘路元村キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011234_1233_1.jpg)
塘路元村キャンプ場
- 住所
- 北海道川上郡標茶町塘路
- 交通
- 道東自動車道阿寒ICから国道240号で釧路市へ。釧路市街から国道391号で標茶方面へ。塘路に入り、道道221号へ右折し、左手塘路湖の南岸に現地。阿寒ICから53km
- 料金
- 利用料=大人380円、小人(小・中学生)220円、日帰りは1人110円/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(受付は9:00~17:00)
ふうれん望湖台自然公園オートキャンプ場
オートサイトもフリーサイトも料金は手ごろ
忠烈布湖を望むオートサイトは全区画AC電源付き。車の乗り入れができないが、木陰が心地よい林間のフリーサイトもある。ほかに風呂・トイレ付のコテージもあり、好みのスタイルで利用できる。
![ふうれん望湖台自然公園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011331_20220622-5.jpg)
![ふうれん望湖台自然公園オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011331_20220622-6.jpg)
ふうれん望湖台自然公園オートキャンプ場
- 住所
- 北海道名寄市風連町池の上165
- 交通
- 道央自動車道士別剣淵ICから国道40号を風連町方面へ。東風連から道道758号で忠烈布湖方面へ進み現地へ。士別剣淵ICから30km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2200円(デイキャンプは1100円)、テント専用1張550円(デイキャンプは270円)/宿泊施設=コテージ14300円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬(積雪の状況などで変動あり)
- 営業時間
- イン11:00、アウト10:00(宿泊施設はイン15:00)
虹別オートキャンプ場
自然の中で快適キャンプ
場内はきれいに整備され、緑の多く残る静かな環境で設備も充実。目的に合わせてサイトが選べ、団体向けパーティーサイトや気軽に利用できる快適な宿泊施設もおすすめ。
![虹別オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011199_3696_1.jpg)
![虹別オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011199_3250_1.jpg)
虹別オートキャンプ場
- 住所
- 北海道川上郡標茶町虹別690-32
- 交通
- 道東自動車道阿寒ICから国道240号・391号で標茶町へ。標茶市街から道道13号で虹別市街、国道243号で別海方面へ進み約2kmで現地。阿寒ICから84km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3300円、キャンピングカー1区画4400円、テント専用(大人380円、小人220円)、簡易バンガローサイト3300円、別途ゴミ処理代(金額はゴミ袋の種類、枚数により異なる)/宿泊施設=コテージ6人まで6600~11000円、追加1人1100円(2人まで)、別途ゴミ処理代(金額はゴミ袋の種類、枚数により異なる)/
- 営業期間
- 5月1日~10月31日
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00(コテージはイン14:00)
リバーサイドキャンプ場
温泉の裏にある展望の良いサイト。ツーリングのベースにも便利
天塩川温泉の裏にある展望のよいサイト。開放的な環境が人気で、カヌーツーリングのベースにも便利だ。
![リバーサイドキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011373_1233_1.jpg)
リバーサイドキャンプ場
- 住所
- 北海道中川郡音威子府村咲来
- 交通
- 道央自動車道士別剣淵ICから国道40号で音威子府村へ。天塩川温泉入口の看板を左折し、止若内橋を渡って現地へ。士別剣淵ICから69km
- 料金
- サイト使用料=無料/宿泊施設=ログハウス26500円/
- 営業期間
- 5月上旬~10月(宿泊施設は4~12月)
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(ログハウスはイン15:00、アウト10:00)
納沙布岬灯台
北方領土を間近に望めると人気の岬。先端に立つ灯台は北海道最古
北方領土を間近に望むことができる地として多くの観光客が訪れる納沙布岬。先端に建つ灯台は、明治5(1872)年に点灯され北海道最古のもので、現在の灯台は昭和5(1930)年に建設されたものだ。
![納沙布岬灯台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015172_00001.jpg)
![納沙布岬灯台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015172_00000.jpg)
雄冬キャンプ場
海に沈む夕日が美しいキャンプ場
国道のすぐ脇にあり駐車帯の後ろがサイトという立地。車の騒音は気になるが、目の前に広がる海に沈む夕日が美しい。施設は炊事棟とトイレだけといたってシンプルだ。
![雄冬キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011414_1233_1.jpg)
雄冬キャンプ場
- 住所
- 北海道増毛郡増毛町雄冬
- 交通
- 深川留萌自動車道留萌大和田ICから国道233号・231号で増毛町へ。石狩方面へ進み現地へ。留萌大和田ICから45km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 4月下旬~10月上旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
札内川園地キャンプ場
十勝の雄大な自然に抱かれた緑豊かなキャンプ場
日高山脈襟裳十勝国立公園内にあるキャンプ場。雄大な山々に囲まれ、園内には清流札内川が流れており、園内のピョウタンの滝は人気のスポット。広々としたテントサイトは川に近く、釣りも楽しめる。
![札内川園地キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011219_20211027-4.jpg)
![札内川園地キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011219_20211027-5.jpg)
札内川園地キャンプ場
- 住所
- 北海道河西郡中札内村南札内713
- 交通
- 帯広広尾自動車道中札内ICから中札内市街地へ。国道236号を左折し道道55号へ右折。道なりに道道111号に入り案内看板に従い現地へ。中札内ICから23km
- 料金
- 管理料=大人(中学生以上)800円、小人(小学生)400円/サイト使用料=オート1区画500円・800円・1000円/宿泊施設(1名利用)=バンガロー5000円、トレーラーハウス「住箱」10000円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬(要問合せ)
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00(バンガローはイン15:00、アウト10:00、トレーラーハウス「住箱」はイン13:00、アウト10:00)
扇ヶ原展望台
十勝平野が扇形に見える
然別湖へ向かう途中の道沿いにある展望台。扇のように広がる十勝平野や日高山脈を一望でき、よく晴れた日には太平洋が見られることもある。
![扇ヶ原展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015460_3462_1.jpg)
![扇ヶ原展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015460_20220921-2.jpg)
扇ヶ原展望台
- 住所
- 北海道河東郡鹿追町北瓜幕
- 交通
- JR根室本線帯広駅から拓殖バス然別湖畔行きで1時間36分、扇ヶ原展望台下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
RECAMP摩周(桜ヶ丘森林公園オートキャンプ場)
温泉や市街地にも近く、便利なロケーション
広々とした芝生のサイトには、一部AC電源・水道付きの区画もある。温泉や市街地にも近く、便利なロケーションだ。公園内にはキャンプ場のほかに野鳥が観察できる散策路もある。
![RECAMP摩周(桜ヶ丘森林公園オートキャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011244_20210928-2.jpg)
![RECAMP摩周(桜ヶ丘森林公園オートキャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011244_20210928-3.jpg)
RECAMP摩周(桜ヶ丘森林公園オートキャンプ場)
- 住所
- 北海道川上郡弟子屈町桜丘2丁目61-1
- 交通
- 釧路市街から国道391号で摩周方面へ。弟子屈町に入り道道53号へ左折し、鶴居方面へ進み、当別川を渡ってすぐを一般道へ左折して現地へ。釧路市役所から74km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3人まで2500円~、プライベートオートサイト1区画3人まで4000円~、テント専用(フリーサイト)1サイト3人まで2000円~※すべて追加1人800円(最大6人まで)、ソロサイト(ライダー専用)オートバイ1台1000円(連休などは1500円)/
- 営業期間
- 4月下旬~12月末(積雪の状況により異なる)
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00
森林公園びふかアイランドキャンプ場
道の駅隣接で観光の拠点にもおすすめ
天塩川と三日月湖に囲まれた敷地にはキャンプ場のほか、温泉施設や道の駅まで揃い長期滞在でも快適。宿泊施設のログコテージは本格的な造りで特に人気が高い。カヌー体験などのアクティビティも楽しめる。
![森林公園びふかアイランドキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011332_1760_1.jpg)
![森林公園びふかアイランドキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011332_2142_1.jpg)
森林公園びふかアイランドキャンプ場
- 住所
- 北海道中川郡美深町紋穂内139
- 交通
- 道央自動車道士別剣淵ICから国道40号で名寄市へ。名寄市から名寄美深道路で美深方面へ。名寄美深道路美深北ICから道の駅びふかを目標に進み、道の駅びふかの先を右折して現地へ。士別剣淵ICから55km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2700円、オートフリー大人(中学生以上)400円、小人(4歳~小学生)200円/
- 営業期間
- 5月上旬~10月下旬(コテージは通年)
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(コテージはイン15:00、アウト10:00)