トップ > 日本 x シニア > 北海道 x シニア

北海道

「北海道×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「北海道×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。北海道グルメを供する5店舗が集合「函館ベイ美食倶楽部」、大将がもてなす天然の蝦夷前を満喫「円山 寿司若竹」、評判のプリン「エゾアムプリン製造所」など情報満載。

  • スポット:1,916 件
  • 記事:534 件

北海道のおすすめエリア

北海道のおすすめスポット

1,841~1,860 件を表示 / 全 1,916 件

函館ベイ美食倶楽部

北海道グルメを供する5店舗が集合

天然温泉の足湯がある広場を中心に、赤レンガを配した和風建築・蔵・洋館など、計4棟の建物で構成される集合飲食施設。北海道グルメが味わえる全5店舗が集まる。

函館ベイ美食倶楽部の画像 1枚目

函館ベイ美食倶楽部

住所
北海道函館市豊川町12-8
交通
JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩5分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる(足湯は11:00~22:00、時期により閉湯あり)

円山 寿司若竹

大将がもてなす天然の蝦夷前を満喫

天然もののネタを良心的な価格で味わえる店。有名ホテルで長年料理長を務めていた大将の握る寿司は、見た目にも美しく繊細な味わい。人気の自家製鯨ベーコンは注文必須の逸品だ。

円山 寿司若竹の画像 1枚目

円山 寿司若竹

住所
北海道札幌市中央区南三条西23丁目2-23エクセルハイム円山 1階
交通
地下鉄円山公園駅から徒歩8分
料金
おまかせ握り=5400円~/自家製鯨ベーコン=1944円/おまかせコース=10800円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:00(閉店23:00、要予約)

エゾアムプリン製造所

評判のプリン

直径20cmの器に入った評判のプリン。冷蔵庫で寝かせると濃厚な味に変化する。1日に製造されるのはわずか24個。事前の予約が必要。

エゾアムプリン製造所の画像 1枚目
エゾアムプリン製造所の画像 2枚目

エゾアムプリン製造所

住所
北海道富良野市平沢3893-4
交通
JR根室本線富良野駅からタクシーで40分
料金
プリン=2900円/ (送料別)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(要予約)

螺湾ブキ観賞ほ場

螺湾川に沿って自生。日傘のような大葉をつける日本最大のフキ

螺湾川に沿って自生する日本最大のフキが螺湾ブキ。かつては高さ4mを超え、馬に乗ってその下を通ることができたという。7月には日傘のような大きな葉をつける。

螺湾ブキ観賞ほ場の画像 1枚目

螺湾ブキ観賞ほ場

住所
北海道足寄郡足寄町上螺湾
交通
道東自動車道足寄ICから国道242・241号、道道664号をオンネトー方面へ車で33km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

フェニックス牧場

「北の国から」の中に出た牧場で、今もドラマの世界を感じられる

テレビドラマ『北の国から』の中で岩城滉一演じる草太が経営していた牧場。今でも牧場には「PHOENIX」の文字が残されていて、ドラマの世界を感じることができる。

フェニックス牧場の画像 1枚目
フェニックス牧場の画像 2枚目

フェニックス牧場

住所
北海道富良野市八幡丘
交通
JR根室本線富良野駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)

今金町交流促進センターあったからんど

オランダ風の建物外観が目印

オランダ風の外観。いつも地元の人で賑わう銭湯感覚の温泉だ。泉質は、アトピーや皮膚のトラブルに効果がある。サウナやジャグジーもある。

今金町交流促進センターあったからんどの画像 1枚目

今金町交流促進センターあったからんど

住所
北海道瀬棚郡今金町今金435-270
交通
JR函館本線長万部駅から函館バス瀬棚・上三本杉方面行きで50分、今金小学校前下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人450円、小人140円、幼児70円/ (回数券あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館)、土・日曜、祝日は9:00~、水曜は13:00~

小樽海上観光船

祝津への航路とオタモイ周遊の航路があり、港内遊覧も楽しめる

小樽をノスタルジックに楽しむ観光船。おたる水族館や鰊御殿などがある祝津への航路と断崖絶壁の景色が素晴らしいオタモイ周遊の航路がある。屋形船による港内遊覧も楽しめる。

小樽海上観光船の画像 1枚目
小樽海上観光船の画像 2枚目

小樽海上観光船

住所
北海道小樽市港町4-2
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
小樽→祝津(片道20分)=大人800円、小人400円/オタモイ航路(Aコース90分)=大人3000円、小人1500円/オタモイ航路(B・Cコース65分)=大人2400円、小人1200円/オタモイ航路(Dコース40分)=大人1600円、小人800円/屋形船(40分)=大人1200円、小人600円/ (障がい者手帳持参で障がい者(一種、A判定)と同伴者半額、団体は15名以上から(要予約))
営業期間
4月20日~10月14日
営業時間
祝津航路は10:00~、11:00~、13:00~、14:00~、16:00~(土・日曜、祝日と7月20日~8月31日は10:00~、11:00~、13:00~、15:00~、17:00~)、オタモイ航路は11:00~、14:00~(土・日曜、祝日と7月20日~8月31日は11:00~、13:00~、15:00~)、屋形船は要問合せ

大盛湯

清潔感あふれる近代的な銭湯

歴史ある湯の川温泉の中にあって、清潔感あふれる近代的な銭湯で、いつも地元の社交の場として賑わっている。もちろん湯は天然温泉で、立ち寄り湯としても人気がある。

大盛湯の画像 1枚目
大盛湯の画像 2枚目

大盛湯

住所
北海道函館市湯川町2丁目18-23
交通
JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで30分、湯の川温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人450円、小学生140円、乳幼児70円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00

旭岳

標高2291m道内で最も高く、旭平までロープウェイで移動可能

大雪山連峰の主峰・旭岳は標高2291mであり、道内で最も高く、また尾瀬の燧ヶ岳(約2350m)以北で最高峰である。旭平まではロープウェイで移動可能。

旭岳の画像 1枚目
旭岳の画像 2枚目

旭岳

住所
北海道上川郡東川町勇駒別
交通
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道旭岳行きバスで1時間25分、終点で旭岳ロープウェイに乗り換えて10分、姿見駅下車、徒歩2時間30分(山頂)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

天然温泉 家族風呂 花家族

家族風呂でゆったりと

26の個室に分かれ、それぞれに家族風呂がある完全プライベート型天然温泉。庭の木々や自然石を利用した景観には、四季折々に風情を感じられるのも魅力。

天然温泉 家族風呂 花家族の画像 1枚目

天然温泉 家族風呂 花家族

住所
北海道函館市石川町226-10
交通
JR函館本線桔梗駅からタクシーで5分
料金
庭園風呂付浴室(3名まで)=1900円(1時間)/露天風呂付浴室(4名まで)=2500円(1時間)/ (小学生以上1名追加ごと500円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:30(閉館翌1:00)

鮨みなと

新鮮な素材を蝦夷前と江戸前の両方で

旭川の繁華街にある名店。江戸前と蝦夷前のよさを知り尽くし、旬の素材から巧みに旨みを引き出す。にぎりも一品料理も洗練され、器にも心配りが感じられる。

鮨みなとの画像 1枚目
鮨みなとの画像 2枚目

鮨みなと

住所
北海道旭川市三条通5丁目左9
交通
JR函館本線旭川駅から徒歩7分
料金
おまかせにぎり=4860円/コース=7560円~/
営業期間
通年
営業時間
18:00~22:30(閉店23:00)

利尻町ふれあい保養センター

潮風も心地よい、日本海を一望する露天風呂

利尻島の玄関口・フェリーターミナル近くにある温泉施設。炭酸水素を多く含み「美肌の湯」「清涼の湯」ともいわれる温泉は、空気に触れて茶褐色に。露天風呂からは日本海を一望。

利尻町ふれあい保養センターの画像 1枚目

利尻町ふれあい保養センター

住所
北海道利尻郡利尻町沓形富士見町94
交通
鴛泊港から宗谷バス沓形行きBコースで30分、終点下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人550円、小人200円/ (島民は大人400円)
営業期間
通年(露天風呂は5~9月)
営業時間
13:00~20:30(閉館21:00、12月31日~翌1月5日は~18:00)

函館市北洋資料館

北海道の漁業の歴史を学ぶ

北洋漁業の歴史と、北洋漁業と函館の街との関わりを知ることができる資料館。模型などを使った紹介や、実際に船を操縦しているような感覚が味わえる北洋航海体験室がある。

函館市北洋資料館の画像 1枚目
函館市北洋資料館の画像 2枚目

函館市北洋資料館

住所
北海道函館市五稜郭町37-8
交通
JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで17分、五稜郭公園前下車、徒歩10分
料金
大人100円、小人50円、6歳未満無料 (団体10名以上は2割引、障がい者手帳持参で入館料無料、函館市内在住の65歳以上は公の施設利用者証持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉館、11~翌3月は~17:00)

アジアンバー・ラマイ札幌本店

スパイスのきいた濃厚でボリュームのあるスープカレーが人気

スパイスをふんだんに使い、濃厚な味わいに仕上げたボリュームのあるスープカレーが人気の店。スープの大盛りや、ライスのLサイズもMサイズと同料金で注文できる。

アジアンバー・ラマイ札幌本店の画像 1枚目

アジアンバー・ラマイ札幌本店

住所
北海道札幌市豊平区月寒東一条17丁目5-48有田不動産ビル 1階
交通
地下鉄福住駅から北海道中央バス有明小学校行きで4分、日糧パン前下車、徒歩3分
料金
スープカレー=1000円~/トッピング=50円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~21:00(閉店21:30)、土・日曜、祝日は11:00~

ところ遺跡の森

縄文、続縄文、擦文時代の文化遺跡。竪穴式住居も復元されている

縄文、続縄文、擦文時代の3つ時代の遺跡がある国指定史跡。千年以上前の竪穴住居跡が地表に確認できる状態で100基以上現存。このうち数棟の建物が復元されている。

ところ遺跡の森の画像 1枚目
ところ遺跡の森の画像 2枚目

ところ遺跡の森

住所
北海道北見市常呂町栄浦371
交通
JR石北本線網走駅から網走バス常呂方面行きで50分、常呂バスターミナル下車、タクシーで15分
料金
入園料=無料/ところ遺跡の館入館料=240円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(ところ遺跡の館は9:00~17:00)

定山渓ビューホテル(日帰り入浴)

周囲の眺めを一望できる露天風呂や屋内温水プールを完備

新館16階展望風呂「星天」や、男女時間別露天風呂があり、周囲の眺めを一望しながら湯浴みができる。4000平方メートルを誇る屋内温水プール「ラグーン」も好評。

定山渓ビューホテル(日帰り入浴)

住所
北海道札幌市南区定山渓温泉東2丁目111-2
交通
JR札幌駅からじょうてつバス定山渓車庫前行きで1時間、定山渓温泉東2丁目下車すぐ(JR札幌駅北口団体バス乗り場より送迎あり、宿泊利用のみ、予約制)
料金
入浴料(平日、大浴場・露天風呂のみ)=大人1000円、小人750円/入浴料(平日、大浴場・露天風呂・屋内温水プール含む)=大人2000円、小人1500円/入浴料(土・日曜、祝日、大浴場・露天風呂・屋内温水プール含む)=大人2500円、小人2000円/
営業期間
通年
営業時間
14:00~20:00(閉館21:00)、土・日曜、祝日は10:00~14:00(閉館15:00)、夏休み・冬休み・春休み等は要問合せ

旭川兵村記念館

北海道開拓の尖兵、屯田兵の生活と歴史を学ぼう

上川稲作のパイオニアとなった旭川屯田兵たちの生活用具や農機具などを展示している。屯田兵の子息で日本の航空史に名を残している「空の四勇」のコーナーも設置。

旭川兵村記念館の画像 1枚目
旭川兵村記念館の画像 2枚目

旭川兵村記念館

住所
北海道旭川市東旭川南一条6丁目3-26
交通
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道旭山動物園行きバスで30分、東旭川町6丁目下車、徒歩5分
料金
大人500円、高・大学生400円、小・中学生200円 (団体20名以上は、大人400円、高・大学生300円、小・中学生100円、JAF会員400円、入会費1000円で兵村記念館友の会に入会すると何度でも利用可能、障がい者手帳持参で入館料200円)
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

らっきょ大サーカス

3世代通える店をめざす

札幌市西区琴似に本店があるスープカレー店の支店。大手食品メーカーとのコラボレーションしたスープカレーのルーや、レトルトなども監修し全国区の人気を誇る名店。

らっきょ大サーカスの画像 1枚目

らっきょ大サーカス

住所
北海道札幌市白石区本通14丁目南3
交通
地下鉄南郷13丁目駅から徒歩7分
料金
季節野菜のスープカレー=1100円/煮込みハンバーグとゴーダチーズのスープカレー=1150円/野菜チキンスープカレー=1200円/お子様スープカレー=680円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~22:00(L.O.)

道の駅 ひがしかわ「道草館」

東川米ゆめぴりかや地元農産物が人気

ブランド米「東川米」や地元の野菜を販売。近所のベーカリーから入荷するパンや東川米を使ったおにぎり、弁当は完売することも多い。5~10月の屋外直売所は旅行者にも人気。

道の駅 ひがしかわ「道草館」の画像 1枚目
道の駅 ひがしかわ「道草館」の画像 2枚目

道の駅 ひがしかわ「道草館」

住所
北海道上川郡東川町東町1丁目1-15
交通
道央自動車道旭川北ICから道道37号・1160号を旭岳温泉方面へ車で約19km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00、11~翌3月は9:00~18:00