条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 北海道 x 子連れ・ファミリー
北海道
ガイドブック編集部が厳選した「北海道×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。行列してでも食べたい豚丼発祥の店「元祖豚丼のぱんちょう」、札幌の中心部を見渡す展望名所「大倉山ジャンプ競技場」、正面に摩周岳がそびえる「摩周湖第三展望台」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
81~100 件を表示 / 全 1,855 件
昭和8(1933)年に先代が考案した豚丼。炭火でじっくり焼き上げられた道内産の豚のロース肉は甘辛いタレが合い、柔らかく仕上げられている。テイクアウトも可能だ。
昭和47(1972)年、冬季オリンピック札幌大会の90m級ジャンプ(現ラージヒル)が行われた競技場。毎年、世界の強豪ジャンパーが集い、大倉山の空に華麗な放物線を描くジャンプ競技の聖地だ。
登別温泉 登別グランドホテル
センチュリーマリーナ函館
登別温泉 ホテル まほろば
ニュー阿寒ホテル(グランベルホテルズ&リゾーツ)
洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス
トマム ザ・タワー by 星野リゾート
あかん遊久の里鶴雅
KIKI知床 ナチュラルリゾート
ウトロ温泉 知床第一ホテル
日本で1番広い、総面積約1700ヘクタールの公共牧場で、晴れた日の眺望は抜群。牛たちの放牧を見ることができる。レストハウスではソフトクリームを始め、地元特産品や工芸品を販売している。
北海道遺産にも登録された「旧国鉄士幌線のコンクリート製アーチ橋梁群」のひとつ。ダム建設にともない残された橋は、湖の水位の変化により見え隠れするため「幻の橋」とも呼ばれる。間近まで行くには、通行許可が必要なため、ツアーへの参加か、許可申請が必要。地元ガイドによる歴史と自然の解説でより理解が深まる。
北海道メロンの専門店ならではのメニューが楽しめるショップ。メロンの上にあっさり味のソフトがたっぷりのった「サンタのヒゲ」は、夏シーズンには行列ができるほどの人気商品だ。
明治末期から使われていた旧網走刑務所の建築物群を移築・復原。当時の刑務所の様子をはじめ、多くの犠牲者を出した120年以上前の網走~旭川間の中央道路開削工事現場の状況や時代背景など、監獄がかかわった北海道開拓の歴史も学べる。2016年には敷地内にある2件8棟の建造物が国の重要文化財に指定された。
「海鮮丼を食べるならここ」と地元でも評判の店。こだわりの炭火炊きご飯の上にお好みの具材が選べる「お好み丼」が人気。北の海でとれた焼魚や各種定食も揃っている。
活火山である知床硫黄山の中腹から流れる温泉が川に流れ込み、川全体が流れる温泉と化している。いくつか滝壺があり、かつてはそれらの秘湯で入浴を楽しめたが、落石の危険があるため、現在足を運べるのは下流の一の滝まで。沢を登るので滑りにくい靴と下半身は濡れる覚悟を。水温が約30度とぬるめなので足湯として楽しもう。
3階建ての展望台。1階では、受け付け・レストラン・売店や写真パネルの展示。2階は湿原の生い立ちや動植物、遺跡、地形、地質などの資料展示室。3階は展望ブースと、屋上展望バルコニーがある。
ショッピング施設の敷地内にあるラーメン街。「青葉」「いってつ庵」「いし田」「らーめんや天金」「山頭火」「さいじょう」「梅光軒」の7店で構成。
創業平成元(1989)年より、地元の寿司店として親しまれるおたる政寿司の支店のひとつ。板前が自ら選んだ旬の地物ネタを味わえる本格派だ。窓際のカウンター席からは小樽運河の景色も楽しめる。
廃線後も木造の駅舎がそのまま残されていたが、平成25(2013)年に改築され、幸福交通公園として公開されている。往年がしのばれる板張りのプラットホームやディーゼルカーも見ることができる。
函館牛乳の工場敷地内にある、キャンピングカーを利用した店。牛乳をたっぷり使った濃厚なソフトクリームをはじめ、ヨーグルト、チーズなどの乳製品を販売している。
創業40年の老舗の魚屋が営む寿司屋。小樽運河通り沿いにあり、寿司や海鮮丼、焼きたての海産物が味わえるフードコートのほか、乳製品や地酒の販売も行っている。
明治44(1911)年に建てられた函館郵便局の建物を利用した、オルゴールやガラス製品を扱うショッピングモール。年代物からお手ごろなものまで幅広く品揃え。
札幌市内最大のみやげ店。ほかの店にはないオリジナル商品をはじめ、白い恋人や六花亭などの銘菓、ラーメン、スープカレー、海産物まで幅広い品揃えが魅力だ。
道南地区限定のコンビニエンスストア。昭和53(1978)年から販売を始めた豚肉を使ったやきとり弁当は、地元の人はもちろん、観光客からも手軽に食べられるご当地グルメとして人気が高い。豚精肉などの串は1本から注文可能。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション