トップ > 日本 x 乗り物 > 北海道 x 乗り物

北海道 x 乗り物

北海道のおすすめの乗り物スポット

北海道のおすすめの乗り物ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。大人も子どもも楽しめる鉄道の体験施設「ふるさと銀河線りくべつ鉄道」、歴史ある街並を走るチンチン電車「函館市電 箱館ハイカラ號」、小樽の海上を爽快に巡ろう「小樽港マリーナ」など情報満載。

  • スポット:75 件
  • 記事:31 件

北海道のおすすめエリア

北海道のおすすめの乗り物スポット

61~80 件を表示 / 全 75 件

ふるさと銀河線りくべつ鉄道

大人も子どもも楽しめる鉄道の体験施設

廃線になった旧ちほく高原鉄道を観光鉄道として活用している体験型施設。気動車の運転体験や足こぎのトロッコなども楽しめる。道内最古の転車台も展示。

ふるさと銀河線りくべつ鉄道の画像 1枚目
ふるさと銀河線りくべつ鉄道の画像 2枚目

ふるさと銀河線りくべつ鉄道

住所
北海道足寄郡陸別町陸別原野基線69-1道の駅オーロラタウン93
交通
JR根室本線池田駅から十勝バス帯広陸別線陸別行きで1時間50分、陸別下車すぐ
料金
入場料=無料/乗車体験=中学生以上300円、小学生200円、幼児無料(保護者同伴)/トロッコ体験=中学生以上300円、小学生200円、幼児無料(保護者同伴)/運転体験Sコース=2000円/運転体験Lコース=20000円/運転体験銀河コース=30000円/ (運転体験Sコースは身長130cm以上対象(予約優先)、運転体験Lコースは18歳以上対象(要予約)、運転体験銀河コースは運転体験Lコース受講者対象(要予約))
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
9:30~16:00(閉園16:30)

函館市電 箱館ハイカラ號

歴史ある街並を走るチンチン電車

明治初期から昭和にかけて客車として運用されたのち、ササラ式除雪車へ改造。平成4(1992)年の函館市市制施行70周年の記念事業として復元。函館の街なかを走っている。

函館市電 箱館ハイカラ號の画像 1枚目

函館市電 箱館ハイカラ號

住所
北海道函館市市内各所
交通
JR函館本線函館駅からすぐ
料金
乗車料=210円(2kmまで)/ (料金は車内で車掌に行先を告げ、精算)
営業期間
要問合せ
営業時間
区間により異なる

小樽港マリーナ

小樽の海上を爽快に巡ろう

小樽港マリーナから観光船クルーズが楽しめる。せり出した岩肌に大きな穴があいた溶岩や、寝そべるトドに似た、トド岩など数々の奇岩が見られる窓岩クルーズやヨット体験クルーズが人気。

小樽港マリーナの画像 1枚目

小樽港マリーナ

住所
北海道小樽市築港5-7
交通
JR函館本線小樽築港駅から徒歩13分
料金
窓岩クルーズ(5~10月)=4500円/ヨット体験クルーズ(5~10月)=4520円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)、日曜、祝日は8:00~、10~翌3月は~17:00(閉店)

えびす屋 小樽店

人力車でラクラク街めぐり

10分からの様々なコース設定が可能。乗ると視点が高くなり遠くまで見えるのに加え、引き手がガイドもしてくれる。小樽観光のはじめに利用するのがおすすめ。

えびす屋 小樽店の画像 1枚目

えびす屋 小樽店

住所
北海道小樽市色内2丁目8-7
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
12~13分コース=3000円(1名)、4000円(2名)/30分コース=7000円(1名)、9000円(2名)/60分コース=13000円(1名)、17500円(2名)/ (要望に応じて10分単位でコース設定可)
営業期間
通年
営業時間
9:00~日没まで(夏期は延長あり)、冬期は10:00~16:00

知床世界遺産クルーズFOX号

待合室にはカフェを併設

手付かずの大自然が残る世界自然遺産・知床半島を海から眺められる。小型クルーザーなので、岸壁のすぐ側まで接近することができる。FOX号は座席指定が可能なので、自分に合った席を選べる。

知床世界遺産クルーズFOX号

住所
北海道斜里郡斜里町ウトロ東96-5
交通
JR釧網本線知床斜里駅から斜里バスウトロ温泉方面行きで50分、ウトロ温泉バスターミナル下車、徒歩5分
料金
知床世界遺産コース(約3時間10分)=8000~10000円(時期により異なる)/
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
7:00~18:00(閉場)

ゴジラ岩観光(羅臼営業所)

夏と冬それぞれの羅臼の海をクルージング

羅臼の海を夏・冬にクルージングできる。夏はクジラやイルカにバードウォッチング、冬は流氷に埋め尽くされた海と鷲などの観察を楽しめる。

ゴジラ岩観光(羅臼営業所)の画像 1枚目
ゴジラ岩観光(羅臼営業所)の画像 2枚目

ゴジラ岩観光(羅臼営業所)

住所
北海道目梨郡羅臼町本町30-2
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス羅臼行きで3時間30分、羅臼本町下車すぐ
料金
クジラ・イルカ・バードウォッチングクルーズ(5~10月頃、2時間30分、要予約、当日空きがあれば受付可)=大人8000円、小学生4000円/流氷・バードウォッチングクルーズ(2~3月中旬、1時間~1時間30分、要予約)=大人4000円~、小学生2000円~/ (障がい者手帳持参で半額、第1種障がい者手帳持参で同伴者1名半額)
営業期間
2~3月中旬まで(流氷バードウォッチング)、5~10月頃(クジラ・イルカ・バードウォッチング)
営業時間
8:00~17:00(最終)

小樽港内遊覧屋形船

夏は屋形船で港の遊覧はいかが

土・日曜、祝日のみの1日3便(11:30~、13:30~、15:30~、40分間ガイド付)、小樽港第3号埠頭から港内を遊覧する屋形船。ゆったりと潮風を感じられ気持ち良い。

小樽港内遊覧屋形船の画像 1枚目

小樽港内遊覧屋形船

住所
北海道小樽市港町4-2
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
乗船料(40分)=大人850円、小人420円/ (中学生以上は大人料金、小学生以下は小人料金、団体は15名以上から予約可、療育手帳A判定および第1種障がい者手帳持参で本人と介護者1名半額)
営業期間
4月下旬~10月中旬
営業時間
9:00~17:00

ひがし大雪高原鉄道

ユニークな軌道自転車で旧士幌線線路を走る

旧国鉄糠平駅の跡から片道660mの線路を、昔の保線作業に使われた「軌道自転車」という乗り物で走るユニークな体験ができる。

ひがし大雪高原鉄道

住所
北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷
交通
JR根室本線帯広駅から十勝バスぬかびら源泉郷行きで1時間20分、ぬかびら源泉郷下車、徒歩10分
料金
乗車費=大人800円、小・中学生400円/
営業期間
7~9月
営業時間
10:00~16:00

三笠トロッコ鉄道

さまざまな車両で自然を満喫

旧三笠駅から幌内駅までの約3kmをさまざまな列車で運行。なかでも幌内線約2.5kmを進む開放感いっぱいのエンジン付トロッコが人気。

三笠トロッコ鉄道

住所
北海道三笠市本町971-1クロフォード公園内
交通
JR函館本線岩見沢駅から北海道中央バス三笠線で30分、三笠市民会館下車、徒歩10分
料金
乗車料=運転者1500円~、同乗者大人1200円~、小人600円~/ (障がい者大人100円引、小人50円引、JAF割引大人100円引、小人50円引)
営業期間
4月下旬~10月中旬(年により異なる)
営業時間
9:00~17:00

知床ヘリコプター遊覧

知床五湖を空から眺めよう

知床五湖やフレペの滝など、知床半島の貴重な自然を上空から眺めることができる。基本的に3名の搭乗。

知床ヘリコプター遊覧

住所
北海道斜里郡斜里町ウトロ香川192日本ヘリシス特設ヘリポート
交通
JR釧網本線知床斜里駅から斜里バスウトロ温泉方面行きで50分、ウトロ温泉バスターミナル下車、徒歩15分
料金
知床ヘリコプター遊覧=20000円(1回・12分)/
営業期間
6月中旬~9月
営業時間
9:00~16:30(最終受付)

デイイン&ナイトイン室蘭港(室蘭港内周遊)

いま話題の工場夜景を楽しもう

天然の良港である室蘭港内を所要50分で周遊する。大黒島と白鳥大橋や工場群など、昼・夜のそれぞれが織り成す景観が楽しめる。大人10名以上より運航。

デイイン&ナイトイン室蘭港(室蘭港内周遊)の画像 1枚目

デイイン&ナイトイン室蘭港(室蘭港内周遊)

住所
北海道室蘭市絵鞆町4丁目2-14エンルムマリーナ室蘭内 1階
交通
JR室蘭本線室蘭駅からタクシーで10分
料金
デイ・イン・室蘭港(昼便)=大人2000円、小人1000円/ナイト・イン・室蘭港(夜便)=大人3000円、小人1500円/チャーター=40000円(昼便)、60000円(夜便)/
営業期間
9・10月
営業時間
9:00~16:00(前日16:00までに要予約)

トロッコ王国美深

エンジン付きのトロッコを運転できる往復10kmの小さな旅

昭和60(1985)年に廃線となった旧国鉄美幸線を使い、エンジン付きのトロッコを運転できる体験施設。大人も子供も楽しめると人気だ。

トロッコ王国美深の画像 1枚目
トロッコ王国美深の画像 2枚目

トロッコ王国美深

住所
北海道中川郡美深町仁宇布215-3
交通
JR宗谷本線美深駅から名士バス(予約制)仁宇布行きで30分、トロッコ駅舎前下車すぐ
料金
入国体験乗車料(1台に2名以上乗車の場合)=大人1500円、中・高校生1200円、小学生700円、幼児無料/乗車料(1台に1名乗車の場合)=大人1800円/ (障がい者手帳持参で10%割引)
営業期間
4~10月下旬
営業時間
9:00~16:00

北海道航空

碁盤の目になった札幌の街並みはまるでジオラマ

大通公園やすすきの、北海道大学など札幌市街の上空をセスナで飛行。古くは開拓時代に京都市にならい、碁盤の目に区画されたという特徴ある街並みが楽しめる。

北海道航空

住所
北海道札幌市東区丘珠町63札幌丘珠空港内(集合場所)
交通
地下鉄栄町駅から北都交通札幌丘珠空港線丘珠空港行きバスで5分、終点下車すぐ
料金
札幌Skyクルーズ大通公園コース(要予約、2名~)=大人9000円、小人6500円/ (他コースは要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(着陸、11~翌3月は~16:00<着陸>)

小樽海上観光船

祝津への航路とオタモイ周遊の航路があり、港内遊覧も楽しめる

小樽をノスタルジックに楽しむ観光船。おたる水族館や鰊御殿などがある祝津への航路と断崖絶壁の景色が素晴らしいオタモイ周遊の航路がある。屋形船による港内遊覧も楽しめる。

小樽海上観光船の画像 1枚目
小樽海上観光船の画像 2枚目

小樽海上観光船

住所
北海道小樽市港町4-2
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
小樽→祝津(片道20分)=大人800円、小人400円/オタモイ航路(Aコース90分)=大人3000円、小人1500円/オタモイ航路(B・Cコース65分)=大人2400円、小人1200円/オタモイ航路(Dコース40分)=大人1600円、小人800円/屋形船(40分)=大人1200円、小人600円/ (障がい者手帳持参で障がい者(一種、A判定)と同伴者半額、団体は15名以上から(要予約))
営業期間
4月20日~10月14日
営業時間
祝津航路は10:00~、11:00~、13:00~、14:00~、16:00~(土・日曜、祝日と7月20日~8月31日は10:00~、11:00~、13:00~、15:00~、17:00~)、オタモイ航路は11:00~、14:00~(土・日曜、祝日と7月20日~8月31日は11:00~、13:00~、15:00~)、屋形船は要問合せ

室蘭夜景ナイトクルージング

クルーザーから見る夜景、水面にうつる工場の明かりが幻想的

室蘭港をクルーザーで巡り、製鉄、製鋼、製油などの工場の明かりが水面に映える夜景を見学する。ライトアップされた白鳥大橋を下から眺められるのもこのクルージングならでは。

室蘭夜景ナイトクルージングの画像 1枚目
室蘭夜景ナイトクルージングの画像 2枚目

室蘭夜景ナイトクルージング

住所
北海道室蘭市絵鞆町4丁目2-17むろらん屋台村
交通
JR室蘭本線室蘭駅からタクシーで10分
料金
港内ナイトクルージング(要予約)=大人3000円、小人1000円、3歳未満無料/
営業期間
4~11月
営業時間
日没時間や時期により異なる(要問合せ・完全予約制)