北海道 x オートキャンプ場
「北海道×オートキャンプ場×春(3,4,5月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北海道×オートキャンプ場×春(3,4,5月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。広くて静かなキャンプ場「日高沙流川オートキャンプ場」、展望のよいサイトが心地よい「いわないオートキャンプ場マリンビュー」、露天風呂が気持ちいい「上川ファミリーオートキャンプ村」など情報満載。
- スポット:63 件
北海道の新着記事
北海道のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 63 件
日高沙流川オートキャンプ場
広くて静かなキャンプ場
沙流川の畔にあり、広大な芝生のフリーサイトが開放的で気持ちよい。宿泊施設にはバンガローがあり、ピクニックテーブルと野外炉が設置されている。場内にはドッグランもあり、一部のサイトはペット同伴も可能。
![日高沙流川オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011135_1233_6.jpg)
![日高沙流川オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011135_20210627-1.jpg)
日高沙流川オートキャンプ場
- 住所
- 北海道沙流郡日高町富岡440-2
- 交通
- 道東自動車道占冠ICから国道237号で日高方面へ。宮下町3交差点で左折し国道274号を経由、道道847号を直進し、沙流川を渡った右手が現地。占冠ICから14km
- 料金
- 施設使用料=1人(小学生以上)100円/サイト使用料=オート1区画1300~2500円、電源サイト1区画3000円、テント専用1張り400~2500円/宿泊施設=バンガロー4500~5700円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月中旬
- 営業時間
- イン13:00(繁忙期は12:00)、アウト11:00
いわないオートキャンプ場マリンビュー
展望のよいサイトが心地よい
岩内港と積丹半島を一望できる高台にあり、日本夜景遺産にも認定された夜景を堪能できる。カーサイト、キャンピングカーサイト、フリーサイトのほか設備充実のコテージもある。場内には遊具も多く、子どもに人気。
![いわないオートキャンプ場マリンビューの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001758_20211007-4.jpg)
![いわないオートキャンプ場マリンビューの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001758_20211007-1.jpg)
いわないオートキャンプ場マリンビュー
- 住所
- 北海道岩内郡岩内町野束350-8
- 交通
- 後志自動車道余市ICから国道5号・276号で岩内へ。市街から道道840号でいわない温泉へ約5km進むと現地。余市ICから49km
- 料金
- 入場料=大人1000円、小人(小学生)500円/サイト使用料=オート1区画2500円、AC電源付き1区画3000円、フリーテントサイト1区画1000円、キャンピングカーサイト1区画5000円/宿泊施設=コテージ12000円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:30
上川ファミリーオートキャンプ村
露天風呂が気持ちいい
芝生のフリーサイトが広がり、車の乗り入れも可能。手ごろな料金のバンガロー、露天風呂や家族風呂もあり、ファミリーやライダーの利用も多い。
上川ファミリーオートキャンプ村
- 住所
- 北海道上川郡上川町旭町
- 交通
- 旭川紋別自動車道上川層雲峡ICから国道39号で層雲峡方面へ。日東交差点の手前右手、GSの向かいが現地。上川層雲峡ICから1km
天塩町鏡沼海浜公園キャンプ場
海に浮かぶ利尻富士を望む好展望
天塩川の河口近くにあるキャンプ場。場内にはオート区画サイトからバンガロー、ライダーハウスまで揃い、利用者層も幅広い。天然温泉が隣接しているので旅の疲れを癒すこともできる。
![天塩町鏡沼海浜公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011334_00000.jpg)
天塩町鏡沼海浜公園キャンプ場
- 住所
- 北海道天塩郡天塩町更岸7476-1地先
- 交通
- 深川留萌自動車道留萌ICから国道232号で天塩町へ。天塩市街手前の看板に従い左折して現地へ。留萌大和田ICから114km
- 料金
- サイト使用料=オートAC電源付き1区画3000円、テント専用1張り500円/宿泊施設=バンガロー1棟3300円~、オートバンガロー3800円/ (手ぶらキャンプセット7000円)
- 営業期間
- 5~10月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
コムケ国際キャンプ場
広い芝生のサイトでコムケ湖も見える。手頃な料金と充実した施設
広大な芝生のサイトが広がり、道路を挟んでコムケ湖が見えるロケーション。オートキャンプ可能なスペースは少ないが、手ごろな料金と充実した施設で快適に過ごせる。
![コムケ国際キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011350_3896_1.jpg)
![コムケ国際キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011350_3896_2.jpg)
コムケ国際キャンプ場
- 住所
- 北海道紋別市沼の上コムケ湖畔
- 交通
- 旭川紋別自動車道遠軽ICから国道333号・242号で湧別へ。国道238号で紋別方面に進み、コムケ湖で旧道道554号へ右折して現地へ。遠軽ICから35km
- 料金
- 入村料=高校生以上200円、中学生以下100円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月31日
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
ながぬまマオイオートランド
温泉も隣接の快適キャンプ場
札幌から車で1時間、のどかな田園風景の中にあるこぢんまりとしたオートキャンプ場。温水が出る炊事場や洗浄器付きトイレなど場内施設が充実している。隣接のながぬま温泉もおすすめ。
![ながぬまマオイオートランドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011127_1333_1.jpg)
![ながぬまマオイオートランドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011127_1233_4.jpg)
ながぬまマオイオートランド
- 住所
- 北海道夕張郡長沼町東7線北4番地
- 交通
- 道央自動車道千歳ICから国道337号で長沼方面へ。国道274号との交差点から北へ進み、看板に従い約6km。千歳ICから34km
- 料金
- 入場料=大人1040円、小人(小学生)520円/サイト使用料=オート1区画2090円、キャンピングカー1区画3140円、テント専用1区画520円/宿泊施設=コテージ10400円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
二風谷ファミリーランドオートキャンプ場
ファミリーキャンパーにおすすめ
開放的なオートサイトはゆったりとしたスペースで、2タイプのバンガローもある。キャンプ場周辺にはパークゴルフ場やレンタサイクルなどで遊べる広場があるほか、近くの「びらとり温泉ゆから」で温泉も楽しめる。
![二風谷ファミリーランドオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011129_3696_1.jpg)
![二風谷ファミリーランドオートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011129_1233_4.jpg)
二風谷ファミリーランドオートキャンプ場
- 住所
- 北海道沙流郡平取町二風谷94-38
- 交通
- 日高自動車道日高富川ICから国道237号を日高方面へ左折し二風谷ダムの先が現地。日高富川ICから20km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2000円・2500円、AC電源付き1区画3000円・3500円、キャンピングカー1区画4000円・4500円、テント専用500円・1000円/宿泊施設=バンガロー5人用3000円、10人用6000~7000円/ (サイト料金は利用人数により変動)
- 営業期間
- 4月下旬~10月中旬
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00
久種湖畔キャンプ場
礼文島観光のベースキャンプ
日本最北の湖、久種湖畔にあるキャンプ場。芝生のフリーサイトをはじめ、バンガローやコテージ、ランドリーもある。商店にも近くて便利だ。渡り鳥が集まる名所で遊歩道からバードウォッチングも楽しめる。
![久種湖畔キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011337_3696_1.jpg)
![久種湖畔キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011337_1233_4.jpg)
久種湖畔キャンプ場
- 住所
- 北海道礼文郡礼文町船泊村大備
- 交通
- 香深港から道道40号で船泊方面へ進み、道道507号へ左折し現地へ。香深港から19km
- 料金
- 入場料=大人620円、小人310円/サイト使用料=オート1区画2000円、フリーサイトは入場料のみ/宿泊施設=バンガロー1棟2000円※別途入場料、コテージ1棟15000円※別途入場料/ (入場料、宿泊施設は変更の可能性あり)
- 営業期間
- 5~9月
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
YAMANONAKAカムイミンタラ
小学校跡地にある管理棟は懐かしい雰囲気。サイトも広い
木造校舎を管理棟兼ツーリストハウスとして利用。懐かしい雰囲気が魅力で、サイトも広々。図書やオーディオ、ピアノも楽しめる憩いのスペースのほか、風呂もあるので、長期滞在にも便利。
YAMANONAKAカムイミンタラ
- 住所
- 北海道釧路市音別町霧里
- 交通
- 道東自動車道白糠ICから国道392号で白糠市街へ。国道38号を右折して音別方面へ進み、JR音別駅前の本町1交差点で道道241号へ右折。二俣の三叉路で道道500号へ左折して現地へ。白糠ICから52km
ニセコサヒナキャンプ場
ニセコの大自然に溶け合う心地よいロケーション
ニセコの自然になじむようにうまく整備された場内は居心地がよく、四季の自然とふれあいながら時間を過ごせる。全サイトに焚き火炉を設置。冬は雪上キャンプが楽しめる。
![ニセコサヒナキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011274_20220622-1.jpg)
![ニセコサヒナキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011274_3075_3.jpg)
ニセコサヒナキャンプ場
- 住所
- 北海道磯谷郡蘭越町湯里224-19
- 交通
- 黒松内新道黒松内ICから国道5号でニセコ方面へ。道道207号で蘭越町の昆布駅先から道道207号を約5km、看板を右折し現地へ。黒松内ICから35km
- 料金
- 入場料=大人1000円、小人(4歳~小学生)700円(12~翌3月は大人1200円、小人800円)/サイト使用料=オート1区画3500円、AC電源使用料900円、テント専用Aサイト1区画2000円、Bサイト1区画1400円/宿泊施設=バンガロー4~5人用5500円、5~6人用6000円/
- 営業期間
- 通年(4・11月の営業は要問合せ)
- 営業時間
- イン13:30、アウト11:00
星に手のとどく丘キャンプ場
美しい星空を見せてくれるキャンプ場
ゆったりとしたスペースで、富良野の自然を楽しみながら動物たちとふれあえるキャンプ場。設備は最小限だが、照明がおさえられているため素敵な星空を眺められる。5タイプあるバンガローも人気だ。
星に手のとどく丘キャンプ場
- 住所
- 北海道空知郡中富良野町ベベルイ
- 交通
- 道央自動車道旭川鷹栖ICから旭川市街を経由して国道237号で中富良野町へ。本町南2交差点で道道705号へ左折して現地へ。案内看板あり。旭川鷹栖ICから65km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)1000円、小人(小学生以下)500円/サイト使用料=オート1区画1000円、ライダー専用1区画無料、キャンピングカーサイト1区画1500円/宿泊施設=バンガロー4人用6000円~、2人用5000円、別途入場料/
- 営業期間
- 5~9月
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト7:30~11:00(宿泊施設はアウト10:00)
北海道ふくろう乃湯リゾート
自然とふれあいのんびり過ごそう
温泉施設併設でゆったりとキャンプが楽しめる。サイトは整然と区画されたオートサイトと野趣あふれるフリーサイトがあり、そのほか場内にはカフェ棟や足湯ゾーン、五右衛門風呂などもある。
![北海道ふくろう乃湯リゾートの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018760_20211027-2.jpg)
![北海道ふくろう乃湯リゾートの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018760_20211027-3.jpg)
北海道ふくろう乃湯リゾート
- 住所
- 北海道石狩郡当別町金沢157-8
- 交通
- 道央自動車道江別東ICから国道337号・275号で月形方面へ。北海道医療大学駅の手前で一般道へ左折し、北海道医療大学の前を通過し約2kmで現地。江別東ICから18km
- 料金
- 入場料=大人1200円、小学生600円、乳幼児無料/サイト使用料=オート1区画3000円、テント専用1張り600円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン10:30、アウト10:00
オートリゾート滝野
自然と調和した充実設備を持つ高規格キャンプ場
子どもの遊び場や自然がいっぱいの滝野すずらん丘陵公園内にあり、充実した設備で気軽にキャンプが楽しめる。オートサイトは全区画AC電源付きで、3タイプのキャビンもおすすめ。
![オートリゾート滝野の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011122_1826_1.jpg)
![オートリゾート滝野の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011122_1826_2.jpg)
オートリゾート滝野
- 住所
- 北海道札幌市南区滝野247
- 交通
- 道央自動車道札幌南ICから道道341号を国道36号方面へ。真栄交差点を直進し、札幌ふれあいの森から約4km先で左折。札幌南ICから20km
- 料金
- 施設利用料=大人870円、小人(小・中学生)120円、65歳以上630円/サイト使用料=オート4200円~、キャンピングカーサイト5250円~、テント専用サイト1600円~、キャビン8400円~/ (繁忙期(GW、夏休み)は別料金、繁忙期、土曜、祝日を除く平日は半額、施設使用料は国営滝野すずらん丘陵公園入園料込み)
- 営業期間
- 4月20日~10月31日
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00
キタラ キャンプフィールド
静かに自然を満喫できる癒しのキャンプ場
川沿いや林間に3種類のオートサイトを整備。宴会をともなうグループキャンプは禁止されおり、焚火をしながら小川のせせらぎや、星空を楽しめる静かなキャンプ場だ。
![キタラ キャンプフィールドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1019007_20240619-6.jpg)
![キタラ キャンプフィールドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1019007_20240619-2.jpg)
キタラ キャンプフィールド
- 住所
- 北海道上川郡清水町旭山1-13
- 交通
- 道東自動車道十勝清水ICから国道274号・38号で帯広方面へ。御影市街のセイコーマートの先で一般道へ右折、道道55号を経由して現地へ。十勝清水ICから16km
- 料金
- 入場宿泊料=大人1500円、小人(小学生以下)1000円、別途暖房費(11月のみ)1人500円/宿泊施設=キャンピングトレーラー(就寝専用)4人用5000円、別途入場宿泊料/ (アーリーチェックインは別途大人500円、小人300円)
- 営業期間
- 4月末~11月30日
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト8:00~11:00(アーリーチェックイン11:00~可、要問合せ)
けんぶち絵本の里家族旅行村キャンプ場
斜面に階段状のサイトが造られ、電源や水道付きタイプもある
斜面に階段状のサイトが造られていて、区画数は多くないがAC電源付きや水道付きのタイプもあり、広さも十分。桜岡湖を望めるロケーションで、すぐそばのレークサイド桜岡で日帰り入浴できるのも便利。
![けんぶち絵本の里家族旅行村キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011364_1333_1.jpg)
![けんぶち絵本の里家族旅行村キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011364_1233_1.jpg)
けんぶち絵本の里家族旅行村キャンプ場
- 住所
- 北海道上川郡剣淵町東町5173
- 交通
- 道央自動車道和寒ICから国道40号で剣淵町へ。道道205号に入り桜岡貯水池を目指し現地へ。和寒ICから15km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2200~4400円、AC電源付き1区画3300円、テント専用サイト1張り1100円(2人以下の場合550円)/
- 営業期間
- 5月上旬~10月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
函館市戸井ウォーターパーク オートキャンプ場
海と山に囲まれた温泉もあるキャンプ場
オートサイトは区画型でゆったりとした広さを持ち、テント専用のフリーサイトは林間にあり、静かに過ごせる。宿泊施設にはサークルコテージがあり、温泉施設も隣接している。
![函館市戸井ウォーターパーク オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011264_1233_1.jpg)
![函館市戸井ウォーターパーク オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011264_1233_4.jpg)
函館市戸井ウォーターパーク オートキャンプ場
- 住所
- 北海道函館市原木町281
- 交通
- 函館新外環状道路函館空港ICから道道63号、国道278号で恵山岬方面へ。ふれあい湯遊館の看板に従い道道970号へ左折し、左手に現地。函館空港ICから26km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5人まで5250円、テント専用5人まで2625円/宿泊施設=サークルコテージ大人4620円、小人3360円/ (GW、7・8月、祝前日以外の日曜から木曜は宿泊料半額(ほかの割引と併用は不可、閑散期のみ))
- 営業期間
- 4月下旬~10月末
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
道民の森一番川地区オートキャンプ場
全区間水道、流し台付きでテント専用のサイトもあり
全区画に、水道・流し台が付いていて、森の中、川のせせらぎをBGMにキャンプを楽しめる。「体感の森」の「モグラのトンネル」は、子どもたちに人気。
![道民の森一番川地区オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011167_3290_1.jpg)
![道民の森一番川地区オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011167_3290_2.jpg)
道民の森一番川地区オートキャンプ場
- 住所
- 北海道石狩郡当別町青山奥二番川
- 交通
- 道央自動車道江別東ICから国道337号・275号で当別町へ。樺戸町交差点で道道28号へ左折して約30km先の入口看板で右折、約8kmで現地。江別東ICから48km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5000円/
- 営業期間
- 5月下旬~9月
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:30
真駒内ダム公園
ダムに隣接した公園内のキャンプ場。設備はシンプル
真駒内ダムに隣接した、公園内のキャンプ場。設備はシンプルだが、オートサイトが8区画ある。料金の支払いは、朝と夕方に巡回するスタッフへ。また、ゴミは必ず持ち帰ること。
![真駒内ダム公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011297_3290_1.jpg)
![真駒内ダム公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011297_3290_2.jpg)
真駒内ダム公園
- 住所
- 北海道久遠郡せたな町北檜山区松岡
- 交通
- 道央自動車道国縫ICから国道230号でせたな町へ。せたな市街から道道345号を真駒内川に沿って進むと、左手に現地。国縫ICから52km
- 料金
- 入場料=大人(高校生以上)210円、小人(小・中学生)110円/サイト使用料=オートサイト1区画1040円、テントサイト1張り520円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
丸瀬布いこいの森オートキャンプ場
園内を走る本物のSLが人気
自然環境を生かした公園にあるキャンプ場。園内には北海道遺産の森林鉄道蒸気機関車「雨宮21号」が煙を上げ、汽笛を響かせながら運行。また、「昆虫生態館」や日帰り温泉「やまびこ」も隣接している。
![丸瀬布いこいの森オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011324_2143_1.jpg)
![丸瀬布いこいの森オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011324_20231128-1.jpg)
丸瀬布いこいの森オートキャンプ場
- 住所
- 北海道紋別郡遠軽町丸瀬布上武利
- 交通
- 旭川紋別自動車道丸瀬布ICから丸瀬布市街へ。道道1070号へ右折し約10km先の左手が現地。丸瀬布ICから11km
- 料金
- 入場料=大人400~1200円、小人(小・中学生)200~600円/サイト使用料=オート1区画電源なし1000~3500円、電源あり1200~4000円、フリーサイト普通車1台200~1000円/宿泊施設=バンガロー4人用1200~4000円、5人用1500~5000円、6人用1700~6000円、4人用高床式2500~8000円、6人用テラス付き2500~8000円※サイト・宿泊施設ともに別途入場料、すべての料金について、利用時期により変動あり/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
しべつ「海の公園」オートキャンプ場
釣りもできる市街地のキャンプ場
海沿いの公園内にAC電源、水道・流し台付きのオートサイト7区画、フリーサイト、バンガロー4棟がある。キャンプ用品をはじめ釣り竿のレンタルもあり。すぐ近くに飲食店街もあって便利だ。
しべつ「海の公園」オートキャンプ場
- 住所
- 北海道標津郡標津町南三条東1丁目
- 交通
- 釧路外環状道路釧路別保ICから国道272号で標津町方面へ。国道244号を左折して約1km、海の公園の案内看板を右折して現地へ。釧路別保ICから100km
- 料金
- 清掃協力金=1人(小学生以上)200円/サイト使用料=オート1区画3140円、テント専用1張り310円(7人用以上、ツールームテントは630円)/宿泊施設=バンガロー1棟5240円※別途清掃協力金/
- 営業期間
- 4月29日~10月31日
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00