日本 x 公園・庭園
「日本×公園・庭園×冬(12,1,2月)×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×公園・庭園×冬(12,1,2月)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。江戸時代の大庄屋であった平家の広大な屋敷と庭園「平家」、錦鯉が泳ぐ広大な公園「りんりんパークー」、温泉をはじめさまざまな施設が揃う「道の駅 うつのみや ろまんちっく村」など情報満載。
- スポット:64 件
- 記事:470 件
日本のおすすめエリア
日本の新着記事
日本のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 64 件
平家
江戸時代の大庄屋であった平家の広大な屋敷と庭園
江戸時代の大庄屋・平家の屋敷は、総面積約6000坪にもおよび、敷地内の庭園は石川県の指定文化財になっている。
![平家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001242_3665_1.jpg)
![平家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001242_3895_1.jpg)
平家
- 住所
- 石川県羽咋郡志賀町町30-63
- 交通
- JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス能登高浜方面行きで30分、能登高浜で北鉄能登バス赤住行きに乗り換えて8分、安部屋下車、徒歩10分
- 料金
- 入園料=大人500円、高校生300円、小・中学生250円/お抹茶(お菓子つき)=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉園)
道の駅 うつのみや ろまんちっく村
温泉をはじめさまざまな施設が揃う
46ha(東京ドーム10個分)という広大な敷地に、農産物直売所や地物の食材が楽しめる飲食店のほか、体験農場や森遊び、ドッグラン、温泉、プール、宿泊施設がある滞在型ファームパーク。
![道の駅 うつのみや ろまんちっく村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000568_00005.jpg)
![道の駅 うつのみや ろまんちっく村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000568_00000.jpg)
道の駅 うつのみや ろまんちっく村
- 住所
- 栃木県宇都宮市新里町丙254
- 交通
- JR宇都宮駅から関東自動車ろまんちっく村行きバスで43分、正面ゲート前下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/ローズハット=無料/アグリスパ(温水プール)=大人1020円、中学生510円、3歳~小学生460円/湯処あぐり=大人510円、中学生250円、3歳~小学生200円、3歳未満無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(施設により異なる)
能登町柳田植物公園
広い敷地に桜や10万株の花菖蒲、星観察館・満天星や宿泊施設有
広大な敷地は、初夏には約10万株もの花菖蒲が咲き誇るなど、あらゆる植生を四季を通して見ることができる。また園内には星の観察館「満天星」や宿泊施設アストロコテージもある。
![能登町柳田植物公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000640_3895_2.jpg)
![能登町柳田植物公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000640_3895_3.jpg)
能登町柳田植物公園
- 住所
- 石川県鳳珠郡能登町上町ロ部1-1
- 交通
- JR金沢駅から北鉄奥能登バス珠洲特急線で2時間15分、柳田植物公園口下車、徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園17:30)
七尾フラワーパーク のと蘭ノ国
咲き誇る蘭の美しさに時を忘れる
珍しい蘭や亜熱帯植物が温室に茂る。花やグッズの購入もできる。屋外には32ホールのグランドゴルフ場や36ホールのパークゴルフ場がある。
![七尾フラワーパーク のと蘭ノ国の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001556_1744_1.jpg)
![七尾フラワーパーク のと蘭ノ国の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001556_3896_1.jpg)
七尾フラワーパーク のと蘭ノ国
- 住所
- 石川県七尾市細口町渡リスイ153
- 交通
- JR七尾線七尾駅からタクシーで7分
- 料金
- 入場料=無料/グラウンドゴルフ=300円/パークゴルフ=600円/マレットゴルフ=600円/
- 営業期間
- 通年(蘭遊館は3~12月)
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉演、時期により異なる)、蘭遊館は10:00~16:00(閉館)
浜松城公園
文芸館や天守閣などがあり歴史を忍ばせる自然石の石垣が残る
徳川家康によって築城された浜松城跡を中心とした緑豊かな公園。自然石を積み上げた野面積みの石垣が歴史を忍ばせる。園内には浜松城(天守閣・天守門)、美術館、松韻亭、文芸館などがある。
![浜松城公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010169_00000.jpg)
![浜松城公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010169_00001.jpg)
浜松城公園
- 住所
- 静岡県浜松市中央区元城町100-2
- 交通
- JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス美術館方面行きで5分、市役所前下車、徒歩5分
- 料金
- 浜松城入場料は大人200円、中学生以下無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(浜松城天守閣は8:30~16:30)
青梅市梅の公園
吉野梅郷の復活を目指す公園
山の斜面を利用した約4.5haの自然公園。吉野梅郷の中心としてにぎわっていたが、現在梅の病気のため園内の梅は全て伐採。現在は梅の里再生・復興に向け取り組んでいる。
六義園
特別名勝に指定された日本庭園
五代将軍・徳川綱吉の信任が厚かった川越藩主・柳沢吉保によって作られた庭園。万葉集や古今和歌集、中国古典などの文学趣味を基調とする回遊式築山泉水庭園で、和歌の歌枕に多く歌われた紀州和歌の浦の景勝などを表現。春にはツツジ、サツキ、初夏にはアジサイなど四季を通じて美しく、春のしだれ桜や秋の紅葉の時期にはライトアップも行われる。
![六義園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005879_00001.jpg)
![六義園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005879_3896_5.jpg)
六義園
- 住所
- 東京都文京区本駒込6丁目16-3
- 交通
- JR山手線駒込駅から徒歩7分/都営地下鉄三田線千石駅から徒歩10分
- 料金
- 大人(中学生以上)300円、小学生以下無料 (65歳以上半額、都内在住・在学の中学生は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
京王百草園
四季折々の花が咲き乱れる名園
徳冨蘆花や若山牧水など、多くの文人に親しまれてきた名園。約500本の梅をはじめ、アジサイやフジ、ミツバツツジなど1年中さまざまな花や木々が楽しめる。中でも梅は見事で、2・3月は梅まつりも行われる。
京王百草園
- 住所
- 東京都日野市百草560
- 交通
- 京王線百草園駅から徒歩10分
- 料金
- 大人300円、小人100円 (25名以上の団体は大人240円、小人80円、障がい者手帳持参で大人240円、小人80円、同伴者1名割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)、11・12月は~16:30
福井市中央公園
福井城址を中心とした歴史を象徴し人が集まる空間
福井市の中心部にある公園。JR福井駅や福井県庁からも近く、多くの人々に親しまれている。福井城址の遺構を公園のデザインに取り入れ、福井の歴史を体感できる。広大な芝生広場を用いた各種イベントなどもさかんで市民の憩いの場。
ゆとりすとパークおおとよ
風が吹き渡るフラワーガーデン
標高750m、四国の真ん中の高知県大豊町の山頂にある天空の公園。レストラン、フラワーガーデン、キッズアスレチック、ポッカール等で遊べ、コテージやキャンプサイトも併設されている。
![ゆとりすとパークおおとよの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000406_3899_6.jpg)
![ゆとりすとパークおおとよの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000406_3899_8.jpg)
ゆとりすとパークおおとよ
- 住所
- 高知県長岡郡大豊町中村大王4037-25
- 交通
- 高知自動車道大豊ICから国道32号、梶ヶ森スカイラインを中村大王方面へ車で11km
- 料金
- 入園料=大人500円、中・高校生300円、小人100円/クラフト作り=500円~/ (65歳以上300円、団体20名以上は2割引、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉園17:00)
毛利氏庭園
日本建築の粋を尽くした旧大名家の豪邸
大正5(1916)年建造の旧長州藩主毛利家の庭園。邸宅は毛利博物館として国宝などを展示。約8万4000平方メートルの庭園は造園技術の粋を尽くし、自然美を生かしたものである。
![毛利氏庭園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000402_890_1.jpg)
![毛利氏庭園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000402_3665_2.jpg)
毛利氏庭園
- 住所
- 山口県防府市多々良1丁目15-1
- 交通
- JR山陽本線防府駅から防長交通阿弥陀寺行きバスで7分、毛利本邸入口下車、徒歩7分
- 料金
- 入園料=大人400円、小・中学生200円/毛利博物館入館料=大人700円、小・中学生350円/毛利博物館入館料(特別展)=大人1000円、小・中学生500円/ (障がい者手帳持参で入園料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
椿公園
開花時は約1000種類の椿が華麗に咲く。吊り橋散策が楽しめる
椿の里として知られるいすみ市大原地区にある、山の起伏を生かした公園。2.75haの園内には毎年2月から4月ごろ、約1000種の色鮮やかな椿が咲き誇る。大吊り橋を散策するのも楽しい。
![椿公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000763_1760_1.jpg)
![椿公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000763_1760_2.jpg)
眺海の森
自然がつくり出す壮大な景色が自慢
最上川や日本海、鳥海山などが一望できる県内屈指の景勝地。近くにはアウトドア施設やレクリエーション施設が整備され、自然の中で遊ぶことができる。「眺海の森さんさん」は宿泊も可能である。
![眺海の森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000617_3075_1.jpg)
![眺海の森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000617_3460_3.jpg)
東福寺の方丈庭園
東福寺の方丈は独特な形で庭園を持っている
禅宗には数々の庭園が残されているが、方丈の四周に庭園があるのは東福寺だけといわれる。図案化された西庭の井田市松、北庭の小市松がある。
東福寺の方丈庭園
- 住所
- 京都府京都市東山区本町15丁目778
- 交通
- JR奈良線東福寺駅から徒歩10分
- 料金
- 東福寺本坊庭園=大人500円、小・中学生300円/通天橋・開山堂=大人600円、小・中学生300円/本坊・通天橋共通券=大人1000円、小・中学生500円/通天橋・開山堂(11月10~30日)=大人1000円、小・中学生300円/ (11月10~30日は共通券取扱いなし、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門16:30)、11~12月上旬は8:30~、12月上旬~翌3月は~15:30(閉門16:00)
真脇遺跡公園
真脇遺跡の背後に広がる、縄文文化をテーマにした歴史体験公園
真脇遺跡の背後に広がる、縄文文化をテーマにした歴史体験公園。各設備は遺跡の出土品をモチーフにするなど、細部にも凝っている。
![真脇遺跡公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000625_3895_1.jpg)
![真脇遺跡公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000625_3895_2.jpg)
真脇遺跡公園
- 住所
- 石川県鳳珠郡能登町真脇19-39
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス宇出津駅前行きで1時間、終点で北鉄奥能登バス珠洲方面行きに乗り換えて17分、縄文真脇温泉口下車、徒歩15分
- 料金
- 真脇遺跡縄文館入館料=大人300円、小・中・高校生150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(真脇遺跡縄文館は9:00~17:00<閉館>)
西芳寺 苔の庭
絨毯を敷いた様に見える苔の庭
「苔寺」の名で有名。夢窓疎石による作庭で、上段の枯山水、下段の池泉回遊式庭園の2段に分かれている。梅雨の時期は130種以上の苔が緑に輝き特に美しい。
![西芳寺 苔の庭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002773_00000.jpg)
西芳寺 苔の庭
- 住所
- 京都府京都市西京区松尾神ヶ谷町56
- 交通
- JR京都駅から京都バス73系苔寺すず虫寺行きで1時間、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 冥加料=3000円/ (中学生以上のみ参拝可、小学生以下(乳幼児含む)は年数回のお子さま参拝でのみ同伴可(予約制))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 予約制
西田家庭園「玉泉園」
金沢最古の茶室が見事
兼六園より120年古く、玉澗様式で築庭された庭園。金沢最古の茶室「灑雪亭」や、裏千家茶室「寒雲亭」ではお抹茶が頂ける。
西田家庭園「玉泉園」
- 住所
- 石川県金沢市小将町8-3
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道東部車庫行きバスで9分、兼六園下・金沢城下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人700円、高校生600円、小・中学生500円/ (障がい者手帳手持参で500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)