日本 x 公園・庭園
「日本×公園・庭園×春(3,4,5月)×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×公園・庭園×春(3,4,5月)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。だるま形の夕日が見える「咸陽島公園」、北陸随一のツツジの名所「西山公園」、水と緑と花いっぱいの英国式庭園「七ツ洞公園」など情報満載。
- スポット:458 件
- 記事:470 件
日本のおすすめエリア
日本の新着記事
日本のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 458 件
西山公園
北陸随一のツツジの名所
「日本歴史公園百選」にも選定されている公園。春には5万株以上のツツジが一斉に咲き誇る。中腹にはレッサーパンダで有名な西山動物園もある。
![西山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000671_3462_1.jpg)
![西山公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000671_00000.jpg)
西山公園
- 住所
- 福井県鯖江市桜町3丁目7-20
- 交通
- 福井鉄道西山公園駅から徒歩3分
- 料金
- 入場料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(動物園は9:00~16:30<閉館>)
七ツ洞公園
水と緑と花いっぱいの英国式庭園
本格的な英国風景式庭園。4つの池の周辺に、フォリーという装飾的建物が点在する。「秘密の花苑」も見どころ。映画『テルマエ・ロマエ』の撮影に使われたことでも有名。
![七ツ洞公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011125_3896_2.jpg)
![七ツ洞公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011125_3896_4.jpg)
七ツ洞公園
- 住所
- 茨城県水戸市下国井町2457
- 交通
- JR水戸駅から茨城交通大宮営業所行きバスで27分、農業試験場入口下車、徒歩25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、秘密の花苑は8:30~17:00(閉園、11~翌2月は~16:00<閉園>)
立石公園
高台から見渡すパノラマの風景
諏訪湖から対岸の岡谷まで見渡せる公園。夕景や夜景を望む絶好のスポットで、信州サンセットポイント百選・新日本三大夜景百選のひとつに指定される。花火を観賞するのにもうってつけの場所だ。
![立石公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010598_3657_1.jpg)
![立石公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010598_3293_1.jpg)
明石公園
四季折々に美しい明石城を中心とした公園
明石城は元和5(1619)年に小笠原忠真によって築かれた。本丸南東隅の巽櫓と南西隅の坤櫓は国の重要文化財となっている。広い園内では春の桜や、秋の紅葉などが見られる。
![明石公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001673_3043_1.jpg)
![明石公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001673_3802_1.jpg)
悠久山公園
「おやま」の愛称で親しまれる公園
園内には約2500本の桜があり、春の開花時期にはライトアップも実施。園内には日本庭園や小動物園、長岡ゆかりの人物の資料や雪国の民俗展示を行なう長岡市郷土史料館もある。
悠久山公園
- 住所
- 新潟県長岡市御山町80-5
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅から越後交通悠久山行きバスで15分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
代々木公園
イベント広場ではさまざまなイベントが毎週末に開催される
東京オリンピックの選手村だった歴史を持つ広大な公園。都心で一番広い空が見え、約1万2000本の木々が茂る都会のオアシスだ。イベント広場ではさまざまなイベントが毎週末に開催されている。
![代々木公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003067_3896_1.jpg)
![代々木公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003067_00001.jpg)
箱根小涌園 蓬莱園
箱根のツツジの名所として知られている「蓬莱園」
ツツジの名所として知られている「蓬莱園」は、箱根ホテル小涌園の庭園と直結しており広大な庭園で箱根の大自然を楽しめる。とりわけ春のツツジと秋の紅葉の時季の美しさは有名。
![箱根小涌園 蓬莱園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002469_20210126-3.jpg)
![箱根小涌園 蓬莱園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002469_20210126-2.jpg)
箱根小涌園 蓬莱園
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス元箱根港・箱根町方面行きで20分、蓬莱園下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
紅葉山庭園
鮮やかな緑に囲まれた茶室
静岡市の中心に位置する駿府城公園の中にある、日本庭園と茶室を備えた庭園。「里、海、山里、山」の4つの庭で構成されている。
![紅葉山庭園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22012036_3383_3.jpg)
![紅葉山庭園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22012036_3383_2.jpg)
紅葉山庭園
- 住所
- 静岡県静岡市葵区駿府城公園1-1駿府城公園内
- 交通
- JR静岡駅から徒歩15分
- 料金
- 入園料=大人150円、小人50円/東御門・巽櫓=大人200円、小人50円/坤櫓=大人100円、小人50円/駿府城公園全施設(紅葉山庭園、東御門・巽櫓、坤櫓)共通券=大人360円、小人120円/ (30名以上割引あり、市内在住の70歳以上は入園料無料(要証明書提示))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園16:30)、立礼席は~16:00(閉店)
三溪園
伝統建築が点在する国の名勝
明治39(1906)年に、実業家・原三溪が開園した日本庭園。約18万平方メートルの園内には、京都や鎌倉などから移築した歴史的価値の高い日本建築が点在する。重要文化財は10棟を数え、庭園全域も国の名勝に指定。四季の花々も見逃せない。
![三溪園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000966_20220126-1.jpg)
![三溪園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000966_00005.jpg)
三溪園
- 住所
- 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
- 交通
- JR根岸線根岸駅から市営バス横浜駅前行きで10分、本牧下車、徒歩10分
- 料金
- 入園料=高校生以上900円、小・中学生200円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
長府庭園
癒しとやすらぎの空間が広がる庭園
長府毛利藩の家老格であった西運長の屋敷跡。小高い山を背にした1万坪の広大な敷地には、池を中心に書院、茶室、あずまや、小川がある。夏には池に孫文ゆかりの蓮の花(孫文蓮)が咲く。
![長府庭園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000244_2524_1.jpg)
![長府庭園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000244_00001.jpg)
長府庭園
- 住所
- 山口県下関市長府黒門東町8-11
- 交通
- JR山陽本線長府駅からサンデン交通下関駅行きバスで10分、市立美術館前下車、徒歩3分
- 料金
- 入園料=大人210円、小人100円、下関市内または北九州市内在住の65歳以上の方100円/ (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で無料、1~4級までは本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
四万十川野鳥自然公園
野鳥たちの憩いの場
四万十川の河口に広がる自然公園。トロ池は野鳥の生息地、飛来地として知られ、観察小屋や遊歩道、野鳥解説板などを整備。オオヨシキリやホオジロなどに出会える。
四万十川野鳥自然公園
- 住所
- 高知県四万十市間崎トロイケ1001-1
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通バス足摺岬行きで15分、初崎分岐下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
福島県立霞ヶ城公園
自然あふれる市民の憩いの場
遊歩道や安達太良山を望める見晴台、復元された二本松城の石垣などがあり、散策を楽しむのにおすすめ。四季を通してさまざまな花が咲き、とくに桜や紅葉の名所として人気がある。
![福島県立霞ヶ城公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000664_4024_1.jpg)
![福島県立霞ヶ城公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000664_2524_3.jpg)
国営みちのく杜の湖畔公園
花、自然、遊びがある大きな公園
総面積650ha、東北唯一の国営公園。大花壇や花畑に咲く季節の花が美しい。大型遊具や古民家が建つエリアもある。
![国営みちのく杜の湖畔公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000839_3460_1.jpg)
![国営みちのく杜の湖畔公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000839_20220510-1.jpg)
国営みちのく杜の湖畔公園
- 住所
- 宮城県柴田郡川崎町小野二本松53-9
- 交通
- JR仙台駅からタケヤ交通秋保・川崎仙台西部ライナーかわさきまち行きで1時間、みちのく公園下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人450円、小・中学生無料/ (シルバー(65歳以上)210円、年間パスポートは大人4500円、65歳以上2100円、20名以上の団体は大人290円、シルバー210円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00、7・8月は~18:00、11~翌2月は~16:00
佐倉ふるさと広場
チューリップ畑に建つ風車
佐倉市の北部に広がる印旛沼には、沼沿いに続くサイクリングコースがある。道中には直売所や体験型の公園などの立ち寄りスポットも豊富。自転車は佐倉ふるさと広場のほか、周辺の4カ所のレンタサイクル・ステーションで借りることができる。
![佐倉ふるさと広場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010661_3168_2.jpg)
![佐倉ふるさと広場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010661_4024_1.jpg)
佐倉ふるさと広場
- 住所
- 千葉県佐倉市臼井田2714
- 交通
- 京成本線京成佐倉駅からちばグリーンバス京成臼井駅方面行きで10分、臼井中学校入口下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(チューリップの見頃は4月中旬)
- 営業時間
- 入園自由(公園管理棟は9:00~17:00)
弁天島海浜公園
南国ムード漂う海浜公園
弁天島温泉街の目の前に広がるレジャースポット。夏は海水浴や釣りが楽しめる。冬至の前後一ヵ月は海にそびえる赤い大鳥居の中に夕日が沈む絶景を見ることができる。デートスポットとしても人気がある。
![弁天島海浜公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010181_1746_3.jpg)
![弁天島海浜公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010181_1746_1.jpg)
草津温泉スキー場「天狗山プレイゾーン」
高原でサマースポーツを楽しもう
西の河原公園北西に広がる。スキーで有名だが通年営業しており、夏期はマウンテンボードやグラススキーやパターゴルフが楽しめる。草津温泉街から車で5分。
![草津温泉スキー場「天狗山プレイゾーン」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000635_3842_1.jpg)
![草津温泉スキー場「天狗山プレイゾーン」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000635_3896_1.jpg)
草津温泉スキー場「天狗山プレイゾーン」
- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町草津白根国有林158林班
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点で西武観光バスほか白根火山方面行きに乗り換えて5分、天狗山スキー場下車すぐ
- 料金
- グラスコート(1時間)=2000円/マウンテンボード(1時間)=2000円/グラススキー(1時間)=2000円/パターゴルフ(平日、18H)=大人800円、小人600円/パターゴルフ(土・日曜、祝日、7月23日~8月28日、18H)=大人1000円、小人700円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
十和田市馬事公苑(駒っこランド)
馬とふれあう出会いの森
称徳館、交流館、駒っこ牧場、約217mのローラーすべり台など、遊具施設を備えた馬事公苑。称徳館は全国でも珍しい馬の文化資料館。駒っこ牧場では、エサやりや乗馬体験ができる。
![十和田市馬事公苑(駒っこランド)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010014_3842_1.jpg)
![十和田市馬事公苑(駒っこランド)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010014_3896_2.jpg)
十和田市馬事公苑(駒っこランド)
- 住所
- 青森県十和田市深持梅山1-1
- 交通
- JR東北新幹線七戸十和田駅からタクシーで25分
- 料金
- 入苑料=無料/称徳館入館料=大人300円、高・大学生100円、中学生以下無料/体験乗馬=中学生以上600円、小学生以下400円/エサやり(にんじん)=100円(1カップ)/ (20名以上の団体は、称徳館入館料は大人240円、高・大学生82円、体験乗馬・馬車は中学生以上550円、小学生以下300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉苑、時期により異なる)、称徳館は9:00~16:00(閉館16:30)、交流館は9:00~17:30(閉館、時期により異なる)、駒っこ牧場体験は10:00~15:00(最終受付)