日本 x 墓・古墳
「日本×墓・古墳×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×墓・古墳×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。7世紀の墳墓を見学「須曽蝦夷穴古墳」、大友宗麟の魂が眠る公園「宗麟公園」、会津を治めた藩主たちが眠る史跡「会津藩主 松平家墓所」など情報満載。
- スポット:124 件
- 記事:25 件
日本のおすすめエリア
日本の新着記事
日本のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 124 件
須曽蝦夷穴古墳
7世紀の墳墓を見学
七尾湾を見渡す小高い丘で発掘された、7世紀中頃に築かれた有力者の墳墓を修復整備。一般公開している。隣接の蝦夷穴歴史センターでは、古墳の出土品を展示している。
須曽蝦夷穴古墳
- 住所
- 石川県七尾市能登島須曽町タ部21-5
- 交通
- JR七尾線和倉温泉駅から能登島交通のとじま臨海公園行きバスで13分、須曽下車、徒歩15分
- 料金
- 蝦夷穴歴史センター=大人100円、高校生以下無料/
- 営業期間
- 3月20日~11月20日
- 営業時間
- 見学自由(蝦夷穴歴史センターは9:00~16:30<閉館17:00>)
宗麟公園
大友宗麟の魂が眠る公園
キリシタン大名だった大友宗麟は、晩年を津久見で過ごし、天正15(1587)年に58歳でその人生を終えた。当時は仏式の墓に埋葬されたが、近年クルスが刻まれた墓が横につくられた。
宗麟公園
- 住所
- 大分県津久見市津久見ミウチ4189-1
- 交通
- JR日豊本線津久見駅から大分バス中西行きで10分、長幸下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
会津藩主 松平家墓所
会津を治めた藩主たちが眠る史跡
東山温泉入口にある歴代藩主の墓所。2代保科正経(ほしなまさつね)から9代松平容保まで、歴代8名の藩主とその一門が眠っている。木々が生い茂る境内は静けさに包まれている。
会津藩主 松平家墓所
- 住所
- 福島県会津若松市東山町石山墓山
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で13分、院内下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
仲宗根豊見親の墓
平良港の近く。かつて支配者だった人物が父を弔うために建てた墓
15世紀から16世紀にかけて宮古島を支配した仲宗根豊見親が、父を弔うために建造した墓。宮古独特の「ミャーカ」と呼ばれる巨石墓の様式と沖縄本島の横穴式の設計を併せ持つ。
綾塚古墳
6世紀末ころのものと推定される巨石墳
九州自然歩道沿線にあり、6世紀末ころにつくられたと推定される円墳。巨石を使った横穴式石室には家形の石棺が安置され、高貴な姫の墳墓と伝えられる。国の史跡。
綾塚古墳
- 住所
- 福岡県京都郡みやこ町勝山黒田2229
- 交通
- JR日豊本線行橋駅から太陽交通香春行きバスで20分、黒田小学校前下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(施錠区域の見学については事前に要相談)
近松門左衛門の墓
法妙寺移転のため、町中に整備された墓がたたずむ。国の史跡指定
『曾根崎心中』『心中天網島』など浄瑠璃作家として数々のヒットを飛ばし、一世を風靡した近松門左衛門の墓が、町中にひっそりとたたずむ。国の史跡。
新田義貞公墓所
称念寺にある南朝の武将、新田義貞の墓所
称念寺にある南朝の武将、新田義貞の墓所。暦応元(1338)年、北朝の斯波高経に敗れて戦死、称念寺に葬られた。現在の五輪の石塔は、天保8(1837)年に建立されたもの。
賤機山古墳
見学も可能。昭和28(1953)年に国史跡に指定
静岡浅間神社の赤鳥居正面、大歳御祖神社の裏山にある直径約32mの古墳。昭和28(1953)年に国史跡に指定され見学も可能。神社境内にある静岡市文化財資料館に、出土品が展示されている。
賤機山古墳
- 住所
- 静岡県静岡市葵区宮ヶ崎町
- 交通
- JR静岡駅からしずてつジャストライン赤鳥居方面行きバスで10分、赤鳥居下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(石室照明時間は8:00~18:00)
坂本国際墓地
永井隆博士、貿易商のトーマス・グラバー夫妻などが眠る
山王通りから山手に入った場所。永井隆博士、旧グラバー住宅のもち主として知られるスコットランド人貿易商のトーマス・グラバー夫妻、その息子倉場富三郎夫妻などが眠る。
坂本国際墓地
- 住所
- 長崎県長崎市坂本1丁目、目覚町
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1・3号系統赤迫行きで7分、茂里町下車、徒歩8分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉門)、6~9月は~19:00(閉門)
青山霊園
著名人も眠る日本初の公営墓地は、春には桜のトンネルができる
明治7(1874)年に開設した日本初の公営墓地の一つ。志賀直哉、尾崎紅葉、大久保利通など多くの著名人も眠っている。春には見事な桜のトンネルができ、絶好の散歩道となる。
毛利元就の墓
郡山城で波瀾万丈の生涯を閉じた、戦国の知将毛利元就の墓
郡山城の搦手に建てられた洞春寺跡にある戦国の知将毛利元就の墓。墓標にはハリイブキが植えられている。境内には毛利氏一族の墓もある。
毛利元就の墓
- 住所
- 広島県安芸高田市吉田町吉田
- 交通
- 中国自動車道高田ICから県道64・6号を吉田方面へ車で10km、駐車場から徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
唐人墓
イギリス兵に殺害された中国人奴隷たちを葬るためにつくられた墓
19世紀中頃、アメリカへ向かう中国人労働者が石垣島で処刑された(バウン号事件)。中国人苦力(クーリー)の慰霊のため、昭和46(1971)年に建立された鮮やかな色彩と細工が目を引く。
源範頼の墓
温泉場西北側の中腹に修禅寺幽閉後に自害した範頼の墓がある
源頼朝に謀反の疑いをかけられたことから修禅寺に幽閉され、ついに日枝神社の信功院で自害した範頼。その墓が温泉場の西北側、中腹にある。
源範頼の墓
- 住所
- 静岡県伊豆市修善寺修善寺温泉場
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
自天王・忠義王の陵墓
後南朝最後の皇子の墓
金剛寺本堂の左にある後南朝最後の皇子の墓。南北朝の動乱時、皇位略奪を謀った南朝の自天王と忠義王は、長禄元(1457)年、赤松家の謀略によって殺害された。
自天王・忠義王の陵墓
- 住所
- 奈良県吉野郡川上村神之谷
- 交通
- 近鉄吉野線大和上市駅から奈良交通湯盛温泉杉の湯行きバスで40分、終点で奈良交通下桑原行きバスに乗り換えて20分、柏木下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
前田利長墓所
開町の祖をまつる全国屈指の名墓
約15万坪の広大な敷地は、大名の墓としては全国最大級の規模を誇る。御廟は、玉垣と堀に囲まれた内区にあり、毎年9月13日の前田利長公顕彰祭でのみ一般に公開される。
前田利長墓所
- 住所
- 富山県高岡市関72-1-1外
- 交通
- あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(御廟の一般公開は9月13日の前田利長公顕彰祭のみ)
- 営業時間
- 境内自由
長岡百穴古墳
観音様がある不思議な穴
凝灰岩の丘陵斜面に掘り込まれた横穴で、現在52基を確認。7世紀前半の横穴式古墳と推定される。横穴の中には後世に彫られた観音像が見られるものもある。
長岡百穴古墳
- 住所
- 栃木県宇都宮市長岡町373
- 交通
- JR宇都宮駅から関東自動車帝京大学行きまたは宇都宮美術館方面行きバスで18分、豊郷台入口下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
願成寺古墳群
岐阜県内最大級の群集墳
池田山のふもとに分布する県下最大の古墳群。横穴式石室の円墳が111基確認され、6・7世紀ごろの地方豪族の墓と考えられている。中央公民館では出土品資料を展示している。