日本 x 文化財
日本のおすすめの文化財スポット
日本のおすすめの文化財ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。現在も住宅兼店舗。鬼瓦がないうだつが特徴、国の重要文化財指定「小坂酒造場」、江戸時代、庄屋を務めた家で脇本陣として大名一行が宿泊に利用「脇本陣滝沢屋」、「気仙沼 男山本店 魚町店舗」など情報満載。
- スポット:191 件
- 記事:76 件
日本のおすすめエリア
日本の新着記事
日本のおすすめの文化財スポット
141~160 件を表示 / 全 191 件
小坂酒造場
現在も住宅兼店舗。鬼瓦がないうだつが特徴、国の重要文化財指定
安永元(1772)年から続く造り酒屋で、現在も住宅兼店舗として使われている。鬼瓦がないすっきりとした飾りのうだつが特徴で、国の重要文化財にも指定されている。
脇本陣滝沢屋
江戸時代、庄屋を務めた家で脇本陣として大名一行が宿泊に利用
江戸時代の庄屋で、脇本陣として大名が宿泊した旧丹野家住宅。「平入りの曲り家」は移転・復元され、平成7(1995)年に県の文化財に指定された。館内には宿札などを展示している。
脇本陣滝沢屋
- 住所
- 山形県上山市楢下乗馬場1759-1
- 交通
- JR山形新幹線かみのやま温泉駅から山交バス赤山行きで18分、楢下新町下車すぐ
- 料金
- 大人210円、高・大学生160円、小・中学生50円 (20名以上で団体割引あり、大人160円、高・大学生110円、小学生40円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:45(閉館)
日光山輪王寺大猷院皇嘉門
世界遺産・重要文化財に指定。その形から龍宮門とも呼ばれる
徳川家光公の墓所の入口に当たる門。その形から龍宮門とも呼ばれる。これより先は非公開。世界遺産・重要文化財に指定されている。
日光山輪王寺大猷院皇嘉門
- 住所
- 栃木県日光市山内2300日光山輪王寺・大猷院
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で13分、大猷院・二荒山神社前下車すぐ
- 料金
- 大猷院券=大人550円、小・中学生250円/合同券(輪王寺券)=大人900円、小・中学生400円/ (障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉門17:30)、11~翌3月は~15:30(閉門16:00)
板取宿
柴田勝家が改修した栃ノ木峠越えの北国街道に面した宿場町
天正6(1578)年、柴田勝家が栃ノ木峠越えの北国街道を大改修してから人馬の往来が増えた。現在は4戸の家のみが残り、茅葺きの屋根は珍しい甲(かぶと)造り。
日光東照宮眠り猫
江戸前期の名工・左甚五郎の作と伝わる彫刻。「平和」を表す
坂下門手前のくぐり門上部にあり江戸前期の名工・左甚五郎の作と伝わる彫刻。うたた寝する猫の裏側には楽しそうに遊ぶ雀の彫刻があり、この2つで「平和」を表しているという。
日光東照宮眠り猫
- 住所
- 栃木県日光市山内2301日光東照宮
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
- 料金
- 拝観料(東照宮、奥社拝観含む)=大人1300円、小・中学生450円/ (35名以上の団体は大人1170円、小・中学生405円、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~15:30(閉館16:00)
井政-IMASA-
江戸時代より材木商を営んできた遠藤家の銘木使用の貴重な家
江戸時代より神田鎌倉町で材木商を営んできた遠藤家の店舗兼住宅。昭和2(1927)年築の家屋には江戸の建築様式や巧みな職人技、歴史文化が詰まっている。千代田区指定有形文化財。
井政-IMASA-
- 住所
- 東京都千代田区外神田2丁目16宮本公園内
- 交通
- JR中央線御茶ノ水駅から徒歩5分
- 料金
- 企画展入館料=大人1000円、高校生以下500円/平将門キューピー=540円/神田の家書籍=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(閉館16:30)、カフェは11:30~16:00(閉店)
旧大戸家住宅
国の重要文化財指定で、合掌造りの民家では日本最大級の4階建て
国の重要文化財に指定されており、合掌造りの民家の中では日本最大級の4階建て。内部の保存状態も良く、当時の生活用具が多数展示され、大家族制の暮らしを伝えている。
旧大戸家住宅
- 住所
- 岐阜県下呂市森2369下呂温泉合掌村内
- 交通
- JR高山本線下呂駅から徒歩20分
- 料金
- 下呂温泉合掌村=大人800円、小人400円/ (障がい者および介護者1名は半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館、時期により異なる)
大阪倶楽部
石のアーチに唐草の縁取り。世界の意匠を凝らしたビル
英国風会員制社交倶楽部の会館として大正13(1924)年に竣工。南欧風の様式と東洋風の手法が見事に融合。大阪の近代三名建築のひとつで、国の登録有形文化財にも指定されている。
瀧澤家住宅
街道沿いに佇む明治天皇ゆかりの建造物
明治期の実業家・瀧澤喜平治の屋敷。明治25(1892)年に、さくら市氏家で陸軍大演習が行われた際、明治天皇の休息所として使用された。重厚な雰囲気を残す長屋門が表に面して建つ。望楼を備えた蔵座敷や鐵竹堂は、年に数回のイベントや展覧会開催時に公開される。
瀧澤家住宅
- 住所
- 栃木県さくら市桜野1365
- 交通
- JR宇都宮線氏家駅からすぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(敷地内は年4~5回の催物開催時のみ公開)
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
行徳家住宅
江戸の面影を残す医者の旧家
行徳家は久留米藩の御典医を経て、現在まで代々続く医者の旧家。寄棟造り、茅葺き2階建ての建物は、曲屋形式の屋根と土間を広く取った様式。国の重要文化財に指定されている。
行徳家住宅
- 住所
- 大分県日田市夜明関町3256
- 交通
- JR久大本線日田駅からタクシーで25分
- 料金
- 無料 (団体は要予約)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)
旧遷喬尋常小学校
ルネッサンス風の美しい洋風建築。地元の歴史資料などを展示
明治40(1907)年建造のシンメトリーの木造校舎。平成2(1990)年まで小学校として使用。平成11(1999)年に国の重要文化財に指定され映画のロケ地としても多数活躍している。
関吉の疎水溝
近代化産業遺産群「集成館」を支えた、今なお現役の疎水
嘉永5(1852)年、日本初の洋式工場群「集成館」における動力水車等に水を供給するために約7kmに渡って築かれた疎水溝。平成27(2015)年に世界文化遺産に登録。
関吉の疎水溝
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市下田町1263先
- 交通
- JR鹿児島中央駅から南国交通緑ヶ丘団地線・伊敷団地線・本城線バスで30分、関吉の疎水溝入口下車、徒歩8分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
高野の舞台
農村歌舞伎の舞台で、鍋蓋上回し式舞台は国の重要有形民俗文化財
三嶋神社の境内にある農村歌舞伎の舞台。鍋蓋上回し式舞台と呼ばれる全国唯一の方式は国の重要有形民俗文化財。4年に一度開かれる農村歌舞伎には多くの人が訪れる。
高野の舞台
- 住所
- 高知県高岡郡津野町高野
- 交通
- JR土讃線須崎駅から高知高陵交通梼原行きバスで1時間10分、高野下車すぐ
- 料金
- 舞台内見学料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(舞台内の見学は予約制)
羽黒山五重塔
神秘の山・羽黒山の象徴
高さ約29m、3間5層柿葺素木造の塔は東北最古といわれる。文中元(1372)年、庄内の領主で羽黒山の別当だった武藤政氏により再建された。昭和41(1966)年、国宝に指定。
羽黒山五重塔
- 住所
- 山形県鶴岡市羽黒町手向7
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通羽黒山頂行きバスで40分、羽黒センター下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
国森家住宅
江戸時代の商家の典型的な造りをとどめる
18世紀後半に建てられた油商家。白漆喰に入母屋土蔵造り2階建て、本瓦葺き屋根という、江戸時代の典型的な商家建築物。保存状態が良好で重要文化財に指定されている。
国森家住宅
- 住所
- 山口県柳井市柳井津467
- 交通
- JR山陽本線柳井駅から徒歩7分
- 料金
- 入場料=大人200円、小人100円/ (20名以上の団体は大人半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
西岡家住宅
豪商として知られた西岡家の暮らしぶりを今に伝える
塩田川を利用し、さまざまな物資を運んで栄えた嬉野市塩田町。回船問屋として使われていたという西岡家住宅は、19世紀中ごろに建築されたといわれる国の重要文化財。
西岡家住宅
- 住所
- 佐賀県嬉野市塩田町馬場下甲725
- 交通
- JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス嬉野温泉行きまたは武雄温泉駅行きで15分、嬉野市役所塩田庁舎前下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉館)
南部利康霊屋
国重要指定文化財の豪華絢爛な南部利康霊屋
国の重要文化財に指定された南部利康霊屋。外回りの壁板に四季の植物や二十四考の図があり、内部には金地の雲竜や蓮華図が描かれ、絢爛豪華。
南部利康霊屋
- 住所
- 青森県三戸郡南部町小向正寿寺62-1
- 交通
- 青い森鉄道三戸駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人300円、中学生以下無料 (20名以上の団体は大人200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
旧ハッサム住宅
日本最古級のガス灯が残る
明治35(1902)年、英国人貿易商のハッサム氏が建てた家を後に北野から移築。木造2階建ての和洋折衷建築。相楽園のつつじ遊山期間(毎年4月下旬~5月上旬)、菊花展期間(10月下旬~11月中旬)のみ公開。
旧ハッサム住宅
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区中山手通5丁目3-1
- 交通
- 地下鉄県庁前駅から徒歩5分
- 料金
- 旧ハッサム住宅入館は無料、別途相楽園入場料300円
- 営業期間
- 通年(内部公開は4月下旬~5月上旬、10月下旬~11月中旬)
- 営業時間
- 9:00~16:30