トップ > 日本 x 観光案内所

日本 x 観光案内所

日本のおすすめの観光案内所スポット

日本のおすすめの観光案内所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。音更周辺の観光の前に立ち寄りたい「十勝川温泉観光ガイドセンター」、軽井沢の自然や観光施設や名所などを紹介「軽井沢観光案内所(軽井沢駅内)」、おみやげ選びに立ち寄りたい「二戸広域観光物産センターカシオぺアメッセなにゃーと」など情報満載。

  • スポット:418 件
  • 記事:122 件

日本のおすすめエリア

北海道

豊かな大自然と開拓の歴史を感じさせる街が旅人をいざなう

東北

四季折々に美しい山々と独特の海岸美、そして豊富な温泉と夏祭り

関東・甲信越

刺激的な都会からさまざまな自然景観まで魅力いっぱい

東海・北陸

大都会から3000メートル級の山岳地帯まで多彩な魅力に富む

関西

日本の歴史の宝庫で、食文化の最高峰、さらに世界遺産の集積地

中国・四国

日本海、瀬戸内海、太平洋と3つの海に跨る豊かな文化のエリア

九州・沖縄

日本の原風景を残しながら、さまざまな文化が融合した魅力を持つ

特産品
ホテル

日本のおすすめの観光案内所スポット

361~380 件を表示 / 全 418 件

十勝川温泉観光ガイドセンター

音更周辺の観光の前に立ち寄りたい

十勝川温泉はもちろん、音更町周辺の観光パンフレットが豊富に揃う。夏期にはレンタサイクルの貸し出しも行っている。施設の南側には無料の足湯も。

十勝川温泉観光ガイドセンター

住所
北海道河東郡音更町十勝川温泉南12丁目1
交通
JR根室本線帯広駅から十勝バス十勝川温泉行きで30分、十勝川温泉下車すぐ
料金
入館料=無料/レンタサイクル(1時間)=400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)

軽井沢観光案内所(軽井沢駅内)

軽井沢の自然や観光施設や名所などを紹介

軽井沢駅北口付近、新幹線を降りてすぐの案内所では、町の観光情報の提供や宿泊施設の紹介などを行っている。

軽井沢観光案内所(軽井沢駅内)の画像 1枚目

軽井沢観光案内所(軽井沢駅内)

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅構内
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(時期により異なる)

二戸広域観光物産センターカシオぺアメッセなにゃーと

おみやげ選びに立ち寄りたい

新幹線二戸駅に隣接して立つ3階建ての建物の中には、物産センターやメッセホール、地元の素材を活かしたメニューが楽しめるレストランなどが揃う。物産センターでは岩手、青森、秋田など19市町村の特産品を販売。

二戸広域観光物産センターカシオぺアメッセなにゃーとの画像 1枚目
二戸広域観光物産センターカシオぺアメッセなにゃーとの画像 2枚目

二戸広域観光物産センターカシオぺアメッセなにゃーと

住所
岩手県二戸市石切所森合68
交通
JR東北新幹線二戸駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉館)、物産センターは8:30~19:00、レストランは11:00~19:00(閉店19:30)

豊島観光協会

瀬戸内海に浮かぶ色とアートの島「豊島」へようこそ

豊島を巡るのに必要な情報の提供、お土産の販売、レンタサイクルの貸出をしている。美しく変化する自然と人の営みの中にある色とアートの島「豊島」へ立ち寄ってみよう。

豊島観光協会の画像 1枚目
豊島観光協会の画像 2枚目

豊島観光協会

住所
香川県小豆郡土庄町豊島家浦3841-21
交通
家浦港からすぐ
料金
レンタサイクル(電動サイクル)=1000円(4時間まで)、100円(4時間以後1時間ごと)/ (レンタサイクルの支払いは現金のみ)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館)、12~翌2月は~17:00(閉館)、土庄町レンタサイクルは~16:00(閉店)

天理市トレイルセンター

魅力的な旅・食・歴史・暮らしを感じられる交流施設

歴史文化の紹介コーナーや、たくさん歩いた後の汗を流せるシャワー設備、ノルディックウォーキングの無料レンタルやサイクリング用バイクラックの設備など、周遊観光の巡り方を紹介。地域産品をメニューに取り入れた飲食エリアもあり、魅力的な旅・食・歴史・暮らしを楽しむ人々のための情報発信交流施設。

天理市トレイルセンター

住所
奈良県天理市柳本町577-1
交通
JR桜井線柳本駅から徒歩15分
料金
入館料=無料/シャワー6分=100円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)

摩周駅観光案内所

弟子屈の観光の前に立ち寄りたい

JR摩周駅内にある観光案内所。町内の観光案内のほか、宿泊施設情報の提供なども行う。また、JR摩周駅には足湯があり、列車の待ち時間などに楽しむ町民も多い。

摩周駅観光案内所の画像 1枚目

摩周駅観光案内所

住所
北海道川上郡弟子屈町朝日1丁目7-26JR摩周駅内
交通
JR釧網本線摩周駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、時期により異なる)

新世界まちなか案内所

新世界散策に役立つ観光案内所

周辺施設のパンフレットや大阪の旅行ガイドブックを設置していて、自由に閲覧できる。また、新世界を象徴する幸福の神様「平成のビリケン」が鎮座。壁面には、大阪の四季を感じる写真ギャラリーなどの展示もある。

新世界まちなか案内所の画像 1枚目

新世界まちなか案内所

住所
大阪府大阪市浪速区恵美須東2丁目3-19
交通
JR大阪環状線新今宮駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
12:00~17:00

学ぶ防災

あの日のことを語り継ぐ

3.11の震災の日、この場所で起きたことを、後世への教訓として伝えるためガイドが語ってくれるツアー。田老地区は、その地形から過去何度も津波被害と向き合ってきた。被害の爪あとと、リアルに迫ってくる当日の緊迫した状況が、防災とは何なのかを改めて考えさせる。

学ぶ防災

住所
岩手県宮古市田老地区
交通
三陸鉄道リアス線田老駅からすぐ(集合場所まで)
料金
ガイド料1グループ(ガイド1名)=4000円(1時間)、10000円(1時間30分~2時間)/
営業期間
通年
営業時間
所要1時間~(防潮堤見学・DVD視聴含む、所要時間応相談)、要予約(受付は9:00~16:00、11~翌3月は~15:00)

海野宿観光休憩・物産処 せせらぎ

市内の観光案内も行う休憩所

東御市産の果物や野菜、土産物などが豊富に揃う無料休憩所。座敷もあり、昔ながらの味わいある造りになっている。

海野宿観光休憩・物産処 せせらぎ

住所
長野県東御市本海野1100
交通
しなの鉄道田中駅から徒歩20分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00

釧路駅観光案内所

駅構内にあり、観光情報など幅広く案内している

駅構内にあり、バスターミナルにも隣接する観光案内所。近くの見所から、釧路湿原、近隣の観光情報など幅広く案内している。

釧路駅観光案内所

住所
北海道釧路市北大通14丁目JR釧路駅構内
交通
JR根室本線釧路駅構内
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館)

下北観光案内所

下北半島の情報がわかる観光案内所

下北駅前広場内にある案内所。観光案内や宿泊先の紹介、観光バスの申込み、タクシー観光の案内など下北半島の観光情報拠点としておすすめだ。

下北観光案内所

住所
青森県むつ市下北町4-3
交通
JR大湊線下北駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00

御師町 お休み処

御師町の情報を手に入れよう

富士吉田の観光インフォメーションセンターも併設する無料のお休み処。御師町の昔の街並みを再現したジオラマも展示している。

御師町 お休み処の画像 1枚目

御師町 お休み処

住所
山梨県富士吉田市上吉田3丁目14-10
交通
富士急行線富士山駅から徒歩10分
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

みずの郷 奥津湖

苫田ダム周辺の観光施設

奥津湖周辺地域の総合案内所。観光や祭りの情報提供のほか、奥津湖を眺めながらの食事が楽しめる。辛みそラーメンが大人気。奥津湖ではカヌー体験を実施(要予約・シーズン有)。

みずの郷 奥津湖の画像 1枚目
みずの郷 奥津湖の画像 2枚目

みずの郷 奥津湖

住所
岡山県苫田郡鏡野町河内60-8
交通
中国自動車道院庄ICから国道179号を鏡野方面へ車で11km
料金
マイ七味作り体験=300円/辛美人とうがらしドレッシング=420円/辛みそラーメン=700円/てっちりこラーメン=780円/奥津湖カヌー体験教室(5~10月末、要予約)=3000円(1人乗り)、4000円(2人乗り)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)、12~翌3月は~17:00(閉館)

尾道商業会議所記念館

商都尾道の歩みがここでわかる

市の重要文化財である旧尾道商業会議所を改修した施設。昔の尾道の写真や資料を展示するほか、観光案内コーナーや休憩スペースがある。隣の広場では定期的に特産品などを販売。

尾道商業会議所記念館の画像 1枚目

尾道商業会議所記念館

住所
広島県尾道市土堂1丁目8-8
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)

平戸観光交流センター

平戸の観光情報はここで入手

平戸観光協会が運営する情報発信拠点。平戸の観光情報提供のほか、1週間前までの予約制で平戸焼体験を実施。併設する売店では全国食アメニティ・コンテストで優秀賞を受賞した実力派の「かりんとう家族」が買える。地元産の野菜や海草を使った五つの味のヘルシーなかりんとうだ。

平戸観光交流センターの画像 1枚目

平戸観光交流センター

住所
長崎県平戸市岩の上町1473
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、平戸市役所前下車、徒歩9分
料金
かりんとう家族=300円/今平戸=700円(1瓶)/一輪挿し透かし彫り(2名から受付、1週間前までに要予約)=2000円(送料込)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

夢創舘

レトロな町家が観光拠点

明治・大正時代の呉服問屋を改装した観光案内所。ギャラリーや特産品の展示販売なども行っている。

夢創舘の画像 1枚目

夢創舘

住所
奈良県高市郡高取町上土佐20-2
交通
近鉄吉野線壺阪山駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)

小清水ツーリストセンター

モンベルショップもある

ラムサール条約登録湿地である濤沸湖の隣、JR浜小清水駅の目の前にあるビジターセンター。観光案内のほか、ガイドツアーの催行、レンタサイクルも利用できる。アウトドアブランドモンベルの直営店も併設している。

小清水ツーリストセンター

住所
北海道斜里郡小清水町浜小清水474-7
交通
JR釧網本線浜小清水駅からすぐ
料金
レンタサイクル(3時間以内)=1000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00