日本 x レジャー施設
「日本×レジャー施設×秋(9,10,11月)×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×レジャー施設×秋(9,10,11月)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。美しい景観に心がいつしか癒される「戦場ヶ原ハイキングコース」、散策路で有珠山噴火跡をたどる「西山山麓火口散策路」、噴火のすさまじさが実感できる「黄金平」など情報満載。
- スポット:476 件
- 記事:1,061 件
日本のおすすめエリア
日本の新着記事
日本のおすすめスポット
101~120 件を表示 / 全 476 件
戦場ヶ原ハイキングコース
美しい景観に心がいつしか癒される
湯滝から竜頭滝までのハイキングコース。全長6.3kmで、所要時間2時間半の自然研究路だ。初夏から夏にかけては、多くの草花や野鳥を楽しむことができる。
![戦場ヶ原ハイキングコースの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010058_1841_4.jpg)
![戦場ヶ原ハイキングコースの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010058_1841_2.jpg)
戦場ヶ原ハイキングコース
- 住所
- 栃木県日光市中宮祠
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間22分、湯滝入口下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
西山山麓火口散策路
散策路で有珠山噴火跡をたどる
平成12(2000)年の有珠山噴火でできた西山火群を間近で見られる。散策路沿いには破壊された民家や工場、約70mも隆起した道路などが見学できる。
![西山山麓火口散策路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010716_3696_1.jpg)
![西山山麓火口散策路の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010716_2150_2.jpg)
西山山麓火口散策路
- 住所
- 北海道虻田郡洞爺湖町泉
- 交通
- JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで14分、西山遊歩道入口下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月中旬~11月10日
- 営業時間
- 7:00~18:00、11月は~17:00
黄金平
噴火のすさまじさが実感できる
磐梯山は明治21(1888)年に大噴火を起こし、北麓の集落が埋没するなど大きな被害を出したが、そのときにできた爆裂火口を間近で見られる。水蒸気爆発のすさまじさが感じられる。
![黄金平の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010699_1840_1.jpg)
![黄金平の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010699_1879_1.jpg)
紅葉展望台レストハウス
ダイナミックな富士山と裾野に広がる青木ヶ原樹海
標高1165mの展望台から眺める富士山は、裾野までの広がりが一望できる。山裾に広がる青木ヶ原樹海のどこまでも続く緑や、西湖、本栖湖を従えた富士山は圧巻。
![紅葉展望台レストハウスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002014_3877_1.jpg)
![紅葉展望台レストハウスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002014_1.jpg)
紅葉展望台レストハウス
- 住所
- 山梨県南都留郡鳴沢村紅葉台8527
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急行バス本栖湖方面行きで22分、紅葉台入口下車、徒歩20分
- 料金
- 大人200円、小人150円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)
姿見の池周遊コース
高山植物を見ながらのんびり歩こう
旭岳ロープウェイ姿見駅からぐるっと1周できるトレッキングコース。夫婦池や姿見の池などがある。所要時間は1時間ほどだ。6月から8月にかけてはさまざまな高山植物が咲く。
![姿見の池周遊コースの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013169_3895_1.jpg)
![姿見の池周遊コースの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013169_3895_2.jpg)
姿見の池周遊コース
- 住所
- 北海道上川郡東川町旭岳
- 交通
- JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道旭岳行きバス66番線(いで湯号)で1時間30分、終点で旭岳ロープウェイに乗り換えて10分、姿見駅下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
八方尾根自然研究路
高山植物が咲く展望ルート
八方アルペンライン終点から八方池を結ぶトレッキングコース。ルート上では北アルプスの山々が間近に迫り、八方池や高山植物群などの見どころも多い。
![八方尾根自然研究路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001396_3895_7.jpg)
![八方尾根自然研究路の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001396_1246_1.jpg)
八方尾根自然研究路
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城八方
- 交通
- JR大糸線白馬駅からアルピコ交通八方行きバスで5分、終点から徒歩10分の八方駅から八方アルペンライン(ゴンドラリフトとクワッドリフト2基)を乗り継いで40分、第1ケルン下車すぐ
- 料金
- 八方アルペンライン往復=大人3200円、小学生2000円/
- 営業期間
- 6月上旬~10月下旬
- 営業時間
- 8:00~16:30(最終、八方アルペンライン運行時間)
いがわこみち
川魚が泳ぐ美しい水路
町内でもっとも大きな生活用水路沿いの散策路。水路ではイワナやコイなどが泳ぐ情緒豊かな光景が見られる。共同洗い場があり、地元の人により清掃活動も行なわれている。
![いがわこみちの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001471_20240409-1.jpg)
![いがわこみちの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001471_00005.jpg)
いがわこみち
- 住所
- 岐阜県郡上市八幡町島谷
- 交通
- 長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで8分、旧庁舎記念館前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
湯道
文人・歌人たちに愛された小道
湯道はもともと村人が共同湯に通うための道のこと。湯ヶ島の温泉街から世古峡へ続く道で、川端康成、与謝野晶子など多くの文人・歌人の歌碑も点在し、水のせせらぎや森林の香りを感じながら散策ができる。
![湯道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011010_1829_1.jpg)
![湯道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011010_1406_1.jpg)
月ヶ浜(トゥドゥマリの浜)
石ころ一つ落ちていない川砂の浜
西表島を代表する浜で、島の北側の宇那利崎近くにある。「月ヶ浜」という名のとおり、浜が大きく弓なりに湾を形成しているので、波が穏やか。砂は歩くと音を立てるので「鳴き砂」とも呼ばれている。
![月ヶ浜(トゥドゥマリの浜)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000904_3696_1.jpg)
![月ヶ浜(トゥドゥマリの浜)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000904_3007_1.jpg)
ハイジの村
ハイジの世界を散策
名作『アルプスの少女ハイジ』の世界を再現した、メルヘンチックなテーマビレッジ。雄大なロケーションにスイスの街並やお花畑が広がる。「ハイジのテーマ館」や「日本一長い230mのバラの回廊」、レストランなども点在。
![ハイジの村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000559_3460_1.jpg)
![ハイジの村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000559_20211115-1.jpg)
ハイジの村
- 住所
- 山梨県北杜市明野町浅尾2471
- 交通
- JR中央本線韮崎駅から山梨峡北交通みずがき山荘行きバスで22分、ハイジの村下車すぐ
- 料金
- 高校生以上710円、小・中学生360円 (季節により変動あり、土曜は高校生以下無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉村、時期により異なる)
なつかし屋本舗
ノスタルジックな気分に浸る
ノスタルジックな気分に浸れる、時代を感じさせる看板や、所狭しと並べられた色とりどりの商品たち。昭和30年代をイメージした昔懐かしい空間でいろいろなゲームを楽しもう。
![なつかし屋本舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010491_3896_1.jpg)
![なつかし屋本舗の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010491_1562_1.jpg)
なつかし屋本舗
- 住所
- 群馬県渋川市伊香保町伊香保47
- 交通
- JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 射的=300円(7発)/輪投げ=300円/手裏剣投げ=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 14:00~22:00(閉店)、日曜、祝日は10:00~18:00(閉店)
西原きらきらビーチ
のんびりムードが心地よい
海水浴ゾーンとビーチバレーができるマリンスポーツゾーンを合わせて550mの砂浜が広がる。シャワー室や売店、バーベキュー棟などの施設も充実。バーベキューは要予約。
![西原きらきらビーチの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011752_3467_1.jpg)
![西原きらきらビーチの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011752_2753_1.jpg)
西原きらきらビーチ
- 住所
- 沖縄県中頭郡西原町東崎17クリード西原マリンパーク
- 交通
- 那覇空港自動車道南風原北ICから県道240号、国道329号を西原方面へ車で4km
- 料金
- 無料 (シャワー、ロッカー、レンタル備品は有料)
- 営業期間
- 4月中旬~10月
- 営業時間
- 8:30~20:00(遊泳は9:30~18:00、時期により異なる)
大観峰
アルペンルート随一の絶景が広がる
前人未到の地にヘリコプターで資材を運んでつくられた駅。立山連峰の東側絶壁に、岩に張り付くようにして立っており、正面に後立山連峰やエメラルドグリーンの黒部湖、眼下には広葉樹に覆われたタンボ平を望む。紅葉シーズンには、錦の絨毯の上を立山ロープウェイに乗って空中散歩を楽しめる。
![大観峰の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010177_20210405-1.jpg)
![大観峰の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010177_20210405-2.jpg)
大観峰
- 住所
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11
- 交通
- 富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原行きに乗り換えて50分、終点で立山トンネルトロリーバスに乗り換えて10分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~11月、大観峰雲上テラスは夏期~10月
- 営業時間
- 見学自由
糸川遊歩道
川沿いのプロムナードで桜の早咲きやユニークなオブジェが並ぶ
オブジェが飾られた川沿いのプロムナード。細い川の流れは姫の沢公園辺りから続いている。沿道には早咲きのあたみ桜が立ち並ぶ。1月下旬~2月中旬には「あたみ桜 糸川桜まつり」が開催される。
![糸川遊歩道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011466_2230_2.jpg)
![糸川遊歩道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011466_2230_1.jpg)
ヘルジアン・ウッド
美容と健康がテーマの村(ヴィレッジ)
ハーブを栽培する広大な敷地に施設が点在する複合施設。地元食材を使用したコースを味わえるレストランやワークショップを開催するアロマ工房、トリートメントスパ、サウナホテルなどがある。
ヘルジアン・ウッド
- 住所
- 富山県中新川郡立山町日中上野57-1
- 交通
- 富山地方鉄道立山線五百石駅から立山町営バス伊勢屋線行きまたは吉峰線行きで11分、日中上野下車、徒歩5分
- 料金
- 施設・店舗により異なる
- 営業期間
- 春~秋期
- 営業時間
- レストランは12:00~13:00(閉店15:00)、17:00~19:00(閉店22:00)、ほかは施設により異なる
鉾立展望台
標高1150mの大パノラマ展望台
第一展望台の駐車場に車を停めて、登山道を10分ほど登れば第二展望台に到着。眼下には迫力ある奈曽渓谷が見下ろせる。よく晴れていれば日本海の大海原も一望できる。
![鉾立展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010360_00000.jpg)
![鉾立展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010360_00002.jpg)
後生掛温泉自然研究路
噴煙が立ちのぼる散策路
後生掛温泉の駐車場をスタートとする自然研究路は1周約40分のコース。温泉の源泉にもなっている噴泥や、火口のミニチュアのような泥火山が見られる。足湯もある。
![後生掛温泉自然研究路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000210_1806_1.jpg)
![後生掛温泉自然研究路の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000210_995_2.jpg)
後生掛温泉自然研究路
- 住所
- 秋田県鹿角市八幡平熊沢国有林
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通八幡平頂上行きバスで1時間55分、後生掛温泉下車、徒歩5分(月~金曜は要問合せ)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 情報なし