日本 x 工芸品・民芸品
「日本×工芸品・民芸品×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×工芸品・民芸品×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。暮らしに華を添えるやちむんが並ぶ「kamany」、染色製品の和雑貨の品ぞろえが豊富「中の家旗店」、ビードロの名工が手がける「瑠璃庵」など情報満載。
- スポット:215 件
- 記事:274 件
日本のおすすめエリア
日本の新着記事
日本のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 215 件
kamany
暮らしに華を添えるやちむんが並ぶ
窯元「育陶園」のブランドショップ。店内では「今の生活を彩るやちむん」を、テーブルコーディネートでわかりやすく提案している。
kamany
- 住所
- 沖縄県那覇市壺屋1丁目22-33
- 交通
- ゆいレール牧志駅から徒歩9分
- 料金
- 5寸皿青釉染付菊紋=1944円/フリーカップ=4104円/菊紋アイスペール=4536円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~18:30
中の家旗店
染色製品の和雑貨の品ぞろえが豊富
創業大正10(1921)年の染織加工品店。おはじきなどの和雑貨がそろう。ハタ職人の小川暁博さんのハタも購入することができる。
![中の家旗店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42001084_2143_1.jpg)
![中の家旗店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42001084_00001.jpg)
中の家旗店
- 住所
- 長崎県長崎市鍛冶屋町1-11
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車すぐ
- 料金
- 桃かすてら手ぬぐい=1100円/桃かすてら=880円/桃かすてら巾着=660円/ながさき風物おはじき=2750円/長崎くんちおはじき=3300円/ハタ=1320円~/波佐見焼長崎凧=660円(角小皿)、1100円(角中皿)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉店)、日曜、祝日は10:30~18:00(閉店)
瑠璃庵
ビードロの名工が手がける
長崎ビードロの復興をめざして、若き芸術家たちが創作に励んでいる店。地元出身の工芸作家、竹田克人さんを中心に新しいセンスのガラス工芸品を次々と生み出している。
![瑠璃庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000744_00006.jpg)
![瑠璃庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000744_00015.jpg)
瑠璃庵
- 住所
- 長崎県長崎市松が枝町5-11
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車、徒歩3分
- 料金
- クリスタル製ペーパーウェイト=1320円/長崎チロリ=57200円(チロリ単品+盃2個付きのセット)/皿=1650円~/ぐい呑み=2750円~/アクセサリー=440円~/吹きガラス体験(予約制)=3740円/万華鏡体験=2310円/ペンダント体験=2310円/ステンドグラス体験=2420円/ (出来上がった作品は500℃あるためすぐに持ち帰り不可。翌日15:00以降引き取り、もしくは配送料負担の上発送)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
軽井沢ガラスギャラリーアームス
カラフルなオリジナルとんぼ玉
初心者でも気軽にガラス細工にトライできる体験工房。カラフルなガラスを自分好みにアレンジし、オリジナルのとんぼ玉を作れる。4歳以上から体験可能なコースもあり。
![軽井沢ガラスギャラリーアームスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011471_3460_1.jpg)
![軽井沢ガラスギャラリーアームスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011471_3104_10.jpg)
軽井沢ガラスギャラリーアームス
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉塩沢664-6クラフトビレッジ内
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで7分
- 料金
- とんぼ玉制作=2160円/とんぼ玉ネックレス手作り体験=1620円~/ストラップ手作り体験=1296円~/はんこ体験=2160~4320円/フュージング体験=2700円/ランプシェード体験=5400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、12~翌2月は~17:00
長崎びーどろ幸瓶
アンティークなガラス製品が美しい輝きを放つ
長崎新地中華街にある雑貨店。長崎ビードロをはじめ、ステンドグラス製品や網ガラスの馬車などがある。ラインストーンやフラワーパーツで装飾したビードロ「デコびー」は、とくに女性に人気。
読谷山焼北窯売店
個性あふれる4つの窯元が集結
読谷山焼北窯の4つの窯元、松田共司さん、松田米司さん、宮城正享さん、與那原正守さんが手がけた器が並ぶ。伝統的な文様のもの、モダンな色使いのものなど幅広い。
![読谷山焼北窯売店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010254_00009.jpg)
![読谷山焼北窯売店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010254_3895_1.jpg)
読谷山焼北窯売店
- 住所
- 沖縄県中頭郡読谷村座喜味2653-1やちむんの里内
- 交通
- 那覇バスターミナルから琉球バス交通・沖縄バス29番読谷線読谷バスターミナル行きで1時間15分、親志下車、徒歩15分
- 料金
- フリーカップ=1650円/マグカップ=1870円/長角皿=1650円/マカイ5寸=1980円/4.5寸=1650円/蓋物=2200円/カラカラ=2750円/お猪口=440円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~13:00、14:00~17:30(閉店)
夢おりの郷
大島紬と体験のテーマパーク
大島紬の製造工程が見学できる複合施設。機織や泥染、子供に人気の美玉体験などの体験コーナーが充実する。物産スペースでは、大島紬をはじめ泥染Tシャツ、大島紬ネクタイなどを販売。
![夢おりの郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010431_1760_1.jpg)
![夢おりの郷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010431_1760_3.jpg)
夢おりの郷
- 住所
- 鹿児島県大島郡龍郷町大勝3213-1
- 交通
- 名瀬市街からしまバス空港行きで30分、戸口入口下車、徒歩3分
- 料金
- 大島紬の小物など=1000円~/泥染体験=1500円~/ゼリーキャンドル体験=1200円~/各種体験=1000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(閉店)
光原社 モーリオ
岩手の手仕事の品々や食品が並ぶ
宮沢賢治が名付け親の工芸品店・光原社の真向かいに建つ別館。南部鉄器などの岩手の工芸品のほか、クッキーやジャムといった食品も豊富。
![光原社 モーリオの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010837_3668_1.jpg)
![光原社 モーリオの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010837_3668_4.jpg)
光原社 モーリオ
- 住所
- 岩手県盛岡市材木町3-11
- 交通
- JR盛岡駅から徒歩10分
- 料金
- くるみクッキー=2080円(1箱)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00、時期により異なる
金箔貼り体験 かなざわカタニ
子供から大人まで誰でも簡単に金箔貼りを楽める
創業120余年の金沢の老舗金箔メーカー直営だからこそできる金箔貼り体験。実際に金箔をつかんで貼る、という作業はドキドキ、ハラハラで、できあがった時のうれしさはひとしお。最後までスタッフの手助けがあるため安心できる。子供から大人まで誰でも簡単に楽しむことができる。
![金箔貼り体験 かなざわカタニの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010404_00004.jpg)
![金箔貼り体験 かなざわカタニの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010404_00002.jpg)
金箔貼り体験 かなざわカタニ
- 住所
- 石川県金沢市下新町6-33
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道橋場町方面行きバスで6分、尾張町下車すぐ
- 料金
- 金箔貼り体験=1600円(銘々皿)、1750円(ストラップ2個)、1850円(クリアストラップ2個)、2050円(ネームタグ2個)、1800円(小箱)、2300円(弁当箱)、3300円(大皿)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉店17:00)
光原社
東北のぬくもりを感じさせる手仕事の品々
クラシック音楽が流れる落ち着いた雰囲気の店内には、陶器や染色、ガラスなど、熟練した職人の手仕事による実用的な和の小物類が並ぶ。
![光原社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011206_3665_3.jpg)
![光原社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011206_3665_2.jpg)
光原社
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区一番町1丁目4-10
- 交通
- 地下鉄青葉通一番町駅から徒歩5分
- 料金
- 新潟・亀田縞のふろしきバッグ=3024円/会津・五十嵐元次氏の茶碗=1836円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30(時期により異なる)
会津慶山焼
使うほどに味が出る会津伝統の焼物
安土桃山時代からの流れをくむ歴史ある窯元。ケヤキの灰からとった釉薬を使ったやわらかな色合いは、現代的な色調も感じさせる。普段使いに最適で、使えば使うほどに味わいが増す。
![会津慶山焼の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7012096_4045_51.jpg)
![会津慶山焼の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7012096_4045_52.jpg)
会津慶山焼
- 住所
- 福島県会津若松市東山町石山天寧67
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で9分、石山下車すぐ
- 料金
- ブルーマグ=2200円/吹墨コーヒーカップ=3300円/陶芸教室=1650円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
千と世水引
贈って喜ばれるかわいい水引
相手を想うこころを大切にし、真心を込めて水引を結んでいる水引細工の店。古来の結び、デザインを引き継ぎながらも今様にアレンジを加えた水引細工が取りそろえられている。
![千と世水引の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011181_3677_1.jpg)
![千と世水引の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011181_00001.jpg)
千と世水引
- 住所
- 石川県金沢市尾張町1丁目9-26
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道橋場町方面行きバスで6分、尾張町下車、徒歩4分
- 料金
- のし袋=648円~/にほい玉=1080円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00、土曜、祝日は10:00~16:00
陶器工房 壹
沖縄の海を思わせる青色の染付
読谷山焼窯で学んだ壹岐幸二さんの工房兼ギャラリー。海を眼下に見下ろす高台に建ち、生活の中で活躍するシンプルな器や芸術性の高いオブジェがそろう。
![陶器工房 壹の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011456_3895_2.jpg)
![陶器工房 壹の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011456_3252_1.jpg)
陶器工房 壹
- 住所
- 沖縄県中頭郡読谷村長浜925-2
- 交通
- 沖縄自動車道石川ICから県道73号、国道58号、県道6号を読谷方面へ車で11km
- 料金
- 染付3寸皿~7寸皿=1620~5400円/染付合子=3240円~/コーヒーカップ=7020円/マカイ(碗)=2572円~/染付多目的カップ(大)=2572円/染付唐草紋片口鉢=4320円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
しまぬき本店
宮城の工芸品が豊富にそろう
こけしや玉虫塗などの宮城の伝統工芸品を中心に、和雑貨を幅広く取りそろえる。オリジナル商品も販売しており人気を集めている。店内では、毎日こけしの絵付体験を実施。
![しまぬき本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001307_3669_1.jpg)
![しまぬき本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001307_3895_1.jpg)
しまぬき本店
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目1-17しまぬきビル 1階
- 交通
- 地下鉄青葉通一番町駅からすぐ
- 料金
- 鳩笛=2200円/松川だるま(3寸)=1430円~/首振り張子(羊)=1320円/オリジナル便箋=369円/仙臺手ぬぐいシリーズのふきん=440円~/通信こけし=495円/玉虫塗のしおり=550円、600円(こけし柄のみ)/こけし青海波手ぬぐい=1100円/こけしコースター=1100円~/豆こけしペア=880円/仙台名物三姉妹こけし伝統スタイル=2200円/弥治郎系伝統こけし(30cm)=3300円~/こけし缶鎌田作ぼたん=2310円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~19:00
SELECT BEPPU
伝統工芸品やアート作品が並ぶ
築100年以上の長屋の一室を改装し、別府に根付くものをコンセプトに展示する店。職人の手がけた繊細なデザインのアクセサリーや生活雑貨が豊富にそろう。2階にはふすま絵もある。
外町史料館「たてつ」/角館桜皮細工センター
江戸時代の商家の風情が残る史料館
江戸時代から続く商家であり、当時の風情を今に残す内蔵の史料館。たてつ(田鉄)家で使用されていた生活用品や、趣味の品々を無料で公開している。隣接する角館桜皮細工センターでは、樺細工をはじめとする民芸品や伝統工芸品を、数多く取りそろえて販売している。
![外町史料館「たてつ」/角館桜皮細工センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000244_3895_1.jpg)
![外町史料館「たてつ」/角館桜皮細工センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000244_3462_1.jpg)
外町史料館「たてつ」/角館桜皮細工センター
- 住所
- 秋田県仙北市角館町中町25
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=無料/茶さじ=600円~/茶筒中長桜=10450円/茶筒帯付=15400円/茶筒胴盛ちらし=16500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(店舗は10:00~18:00)
金沢・クラフト 広坂
金沢の希少伝統工芸作品がそろう
金沢の希少伝統工芸品を一堂に集めたギャラリーショップ。加賀繍や加賀毛針、加賀水引、加賀象嵌などの伝統工芸の作品が充実。2階ギャラリーでは様々な企画展が催される。
![金沢・クラフト 広坂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001447_00001.jpg)
![金沢・クラフト 広坂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001447_00002.jpg)
金沢・クラフト 広坂
- 住所
- 石川県金沢市広坂1丁目2-25
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車、徒歩5分
- 料金
- 加賀ゆびぬき=4400円/おちょこ入り針さし=2750円~/縫針=500円/おはりこ=2420円/桐のお針箱=5280円/花てまり=2310円/包み袱紗=13200円~/豆福=2200円/花どめ=2090円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
広島筆センター
熊野町の筆を扱う専門店
生産量日本一を誇る熊野町の筆を多数そろえる。熟練の職人が手作業で作る化粧筆は、肌触りが抜群。化粧筆だけでなく書筆も販売する。
![広島筆センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010911_3895_1.jpg)
![広島筆センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010911_3895_2.jpg)
広島筆センター
- 住所
- 広島県広島市中区大手町1丁目5-11
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄紙屋町東経由広島港行きで15分、本通下車、徒歩3分
- 料金
- フェイスブラシ=3520円/チークブラシ=2640円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉店)、日曜・祝日は~18:00(閉店)