薩摩川内市
薩摩川内市のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した薩摩川内市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。鹿児島県でもっとも古い温泉「川内高城温泉 共同湯」、ひなびた風情が味わい深い、効能確かな温泉で日帰り入浴を「諏訪温泉」、九州新幹線川内駅に隣接。地元特産品が並び、みやげ選びに最適「駅市 薩摩川内」など情報満載。
薩摩川内市のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 77 件
川内高城温泉 共同湯
鹿児島県でもっとも古い温泉
800年の歴史をもつ川内高城温泉は、全国名湯百選の一つ。西郷隆盛が狩りの途中に通ったというエピソードが残る。温泉街の奥に建つ共同湯は、川内高城温泉の元湯とも呼ばれる。


川内高城温泉 共同湯
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市湯田町湯之元6763
- 交通
- 肥薩おれんじ鉄道薩摩高城駅から北部循環バス湯田・西方循環線西回りで12分、梅屋前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人200円、小学生100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~20:00(閉館)
諏訪温泉
ひなびた風情が味わい深い、効能確かな温泉で日帰り入浴を
入来院家の殿さまが名づけた湯処、諏訪温泉にあるひなびた風情が漂う一軒宿。日帰り入浴ができ、薩摩でも1、2といわれる効能高い湯を楽しむことができる。
諏訪温泉
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名8920
- 交通
- JR九州新幹線川内駅から鹿児島交通入来駅行きバスで45分、清修館高校前下車、徒歩18分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小学生140円、6歳以下80円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:30(閉館)
駅市 薩摩川内
九州新幹線川内駅に隣接。地元特産品が並び、みやげ選びに最適
川内駅1階にある物産館。薩摩川内市の特産品をはじめ甑島の産物が豊富にそろう。昔ながらの「くずまんじゅう」や「ちんこだんご」なども販売している。
駅市 薩摩川内
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市鳥追町1-1
- 交通
- JR九州新幹線川内駅からすぐ
- 料金
- くずまんじゅう=600円/ちんこだんご=60円(1本)/唐浜らっきょ=310円/甑の塩=600円/チリメン=540円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:30(閉館)
西方海水浴場
美しいサンセットも望めるビュースポット
国道3号沿いの約2kmにおよぶ白砂の美しい海岸。7月中旬から8月中旬は海水浴が楽しめる。駅から歩いて5分と交通の便がよく、近くに奇岩「人形岩」がある。

ホテル祁答院
食は和洋の細かな注文に応じてくれる
ゴルフのチャンピオンコースに隣接するホテル。ゴルフパックの宿泊もできる。ほかに、テニス、プール、結婚式などハイクオリティーなリゾートを楽しむことができる。


ホテル祁答院
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市祁答院町下手3611
- 交通
- JR九州新幹線川内駅からタクシーで30分
- 料金
- 1泊朝食付=8000~9000円/外来入浴(11:30~21:30)=840円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
祁答院蒸溜所(見学)
日本初の「木槽仕込み」の芋焼酎蔵
焼酎製造においてホーロータンクや甕が一般的ななか、日本で初めて木槽仕込みの芋焼酎を造った蔵。随時、蔵見学を実施していて、木槽や甕壺のすぐ近くで製造工程についての説明が聞ける。


祁答院蒸溜所(見学)
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田2728-1
- 交通
- JR九州新幹線川内駅から南国交通・鹿児島交通鹿児島空港行きバスで30分、藺牟田温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 見学料=無料/野海棠 芋焼酎(25度)=1543円(720ml)/野海棠 芋焼酎(25度)=3065円(1.8リットル)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(団体は要予約)
諏訪温泉
山麓に湧出する温泉。神経痛や婦人病、飲めば胃腸病や便秘に効く
天保9(1838)年に、この地を治めていた入来院家の殿様が名づけた湯処。神経痛、やけど、婦人病、アトピー性皮膚炎などに効能があり、飲用すれば胃腸病や慢性便秘などに効く。
諏訪温泉
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名
- 交通
- JR九州新幹線川内駅から鹿児島交通入来駅行きバスで45分、清修館高校前下車、徒歩18分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
愛宕ビスタパーク
地域が一望でき、ハイキングコースや多目的広場などがある
愛宕山中腹のレジャーゾーン。地域が一望できる展望公園で、季節の花に彩られたハイキングコースや多目的広場、パラグライダーの発進基地を設けている。
愛宕ビスタパーク
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名8956-1
- 交通
- 九州自動車道姶良ICから県道57・25・42号、一般道を藺牟田池方面へ車で23km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
上甑町平良
美しく咲き誇る町の花
カノコユリに自生地として知られる旧上甑村のなかでも、約30haにわたってユリが群生する貴重なエリア。

上甑町平良
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市上甑町平良小池
- 交通
- 中甑港から上甑島バス・企業団バス平良行きで8分、鹿の子大橋下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(カノコユリの見頃は7月中旬~下旬)
- 営業時間
- 情報なし
倉野磨崖仏
岩肌に仏像、鎌倉末期の梵字、五輪塔が刻まれている
岩肌に仏像、梵字、五輪塔が刻まれている。17の梵字は、鎌倉末期に彫られたものとされ、オーンクと呼ばれる梵字は世界でここしかないといわれる。


倉野磨崖仏
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市樋脇町倉野木下
- 交通
- JR九州新幹線川内駅から市内横断シャトルバス祁答院支所前行きで34分、加工所前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
ホテルルートイン薩摩川内
川内駅から徒歩5分の好立地。ラジウム人工温泉の大浴場が人気
駅に近く、ビジネス、観光に便利。全室Wi-Fi接続ができ、加湿空気清浄機をそなえる。ラジウム人工温泉大浴場ではゆったりくつろげ、無料サービスのバイキング朝食は種類が豊富。


ホテルルートイン薩摩川内
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市西向田町1-7
- 交通
- JR九州新幹線川内駅から徒歩5分
- 料金
- シングル=6500円~/ツイン=11200円~/ダブル=10650円~/ (朝食付、特定日・プラン料金あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
いむた池梅マラソン
梅の花を眺めながら快走
毎年500人以上の参加者を集めるマラソン大会。自然豊かな藺牟田池湖畔を走る。3.3km、6.6km、10kmの周回コースと1kmのファミリーコースがある。


いむた池梅マラソン
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田池湖畔(藺牟田池県立自然公園内)
- 交通
- JR九州新幹線川内駅から市内横断シャトルバスいむた清風行きで1時間20分、いむた池下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 2月第4日曜
- 営業時間
- 開会式9:00~、スタート9:40~
双葉旅館(旧五助屋)
西郷隆盛が親しんだ宿
川内高城温泉第1号の湯治宿であり、西郷隆盛が常宿にしていたという宿。現在は日帰り入浴のみの営業で、入浴料は向かいの「双葉屋」に支払う。双葉屋は宿泊もできる。

双葉旅館(旧五助屋)
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市湯田町6461
- 交通
- 肥薩おれんじ鉄道薩摩高城駅から北部循環バス湯田・西方循環線西回りで12分、梅屋前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人250円、小人(3歳~小学生)100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30(受付)
上甑自然公園キャンプ村
海に面したレクリエーション施設で自由な一日が過ごせる
海に面したレクリエーション施設。海で泳いだり、キャンプをしたりと自由な一日が過ごせる。7・8月のみ利用できるバンガローは3タイプ10棟あり、リゾート気分が満喫できる。


上甑自然公園キャンプ村
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市上甑町中甑中川原1407
- 交通
- 里港から県道348号・351号で中甑島方面へ進み、甑大明神橋手前で右折、一般道に入って現地へ。里港から11km
- 料金
- サイト使用料=1人200円/宿泊施設=バンガロー4400円~/
- 営業期間
- 通年(バンガロー、BBQ施設は7・8月)
- 営業時間
- イン13:00、アウト9:00
コガミアイ
神々が上陸した場所との神話が残る
中国の水墨画を見るような風光明媚な景観で、高さはおよそ155mにもなる。カミアイと呼ばれる場所もあり、ここから神々が島に登り、住みついたという神話も語り継がれている。
甑大橋
エメラルドブルーの海に映える橋
東シナ海に浮かぶ上甑島、中甑島、下甑島を中心に、多数の無人島からなる甑島列島。すでに上甑島と中甑島は橋で結ばれているが、中甑島と下甑島が甑大橋でつながったことにより、3つの島間が自由に往来できるようになった。甑大橋の長さは1533m。鹿児島県内最長の橋で、車はもちろん、自転車や徒歩でも渡ることができる。
甑大明神橋
幾何学的なシルエットが印象的
観光船かのこは、上甑島と中島の海峡に架かる甑大明神橋の下をくぐる。その橋のたもとにあるのが、甑(せいろのこと)の形をした大きな岩をご神体とする甑大明神。ここが甑島の名の由来と伝えられる。
大宮神社
古代隼人舞の原形を伝承する。「君が代」発祥の地といわれる
古代隼人舞の原形を伝承する神社で、神舞(神楽)が納められている。神舞の一つの祭文に「君が代」の一節が出てくるので、君が代の発祥の地であるといわれる。
大宮神社
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名7308
- 交通
- JR九州新幹線川内駅から南国交通・鹿児島交通鹿児島空港行きバスで25分、日の丸下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
グリーンランド市比野 ふれあい館(日帰り入浴)
開放感いっぱいの気持ちのよい露天風呂が人気
島津公から「天下の名泉」と称えられた北薩摩随一の温泉郷に建つ。浴場は和と洋の2種が男女週替わり。自然に囲まれた露天風呂は評判がいい。金曜は80歳以上の入浴料が半額。

グリーンランド市比野 ふれあい館(日帰り入浴)
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野2233
- 交通
- JR九州新幹線川内駅から鹿児島交通入来駅行きバスで30分、グリーンランド前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人400円、小学生200円/貸切内風呂(要予約)=1620円(1時間)/食事付入浴(要予約)=3800円~/食事+グラウンドゴルフ付入浴(要予約)=1200円、3800円/ (金曜は80歳以上の入浴料200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館21:30、火曜は12:00~、食事付入浴は11:00~14:30)