薩摩川内市
薩摩川内市のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した薩摩川内市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。入来麓に関する観光情報はここで入手「薩摩川内市入来麓交流館(入来麓観光案内所)」、島津藩主から「天下の名泉」と称えられた北薩摩随一の温泉郷「市比野温泉」、三角屋根の展望所「帽子山展望所」など情報満載。
薩摩川内市のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 77 件
薩摩川内市入来麓交流館(入来麓観光案内所)
入来麓に関する観光情報はここで入手
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている薩摩川内市の入来麓地区。このエリアの観光拠点。館内には入来麓観光案内所があり、各種サムライツーリズムの受付を行っている。気にになるプログラムがあったら、まずこちらに問い合わせを。カウンター式の休憩コーナーやみやげ物売り場などがあり、薩摩川内市内各地の観光情報を提供している。
薩摩川内市入来麓交流館(入来麓観光案内所)
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名35-1
- 交通
- JR鹿児島本線川内駅からタクシーで30分
- 料金
- 入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
市比野温泉
島津藩主から「天下の名泉」と称えられた北薩摩随一の温泉郷
薩摩藩主第二代島津光久が、「天下の名泉」とほめ称えたという由緒ある湯処。温泉療養効果には定評があり、一般の宿のほか湯治宿も点在する。
市比野温泉
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野
- 交通
- JR九州新幹線川内駅から鹿児島交通入来駅行きバスで30分、市比野下車すぐ、ほか
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
せんだい宇宙館
大型望遠鏡で宇宙を観察
天文台と宇宙に関する展示施設が融合した体験型の天文施設。床置式円形シアターで映像が楽しめるコズミックビジョンや星座の絵あわせパズル、九州屈指の反射望遠鏡がある。


せんだい宇宙館
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市永利町2133-6寺山いこいの広場地内
- 交通
- JR九州新幹線川内駅からタクシーで20分
- 料金
- 入館料=大人500円、小人300円、小学生未満無料/年間入館料=大人1000円、小人500円/ (障がい者は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
ホテル グリーンヒル(日帰り入浴)
隣接するコースでゴルフの後は露天風呂、夜は懐石料理が味わえる
カントリークラブが隣接しているのでゴルフ旅行には格好の宿。巨岩を積み重ねた露天風呂が人気で、情緒たっぷりの入浴が楽しめる。食事付入浴の料理は本格派懐石料理が味わえる。
ホテル グリーンヒル(日帰り入浴)
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野250
- 交通
- JR九州新幹線川内駅から南国交通・鹿児島交通鹿児島空港行きバスで20分、グリーンヒル前下車すぐ
- 料金
- 食事付入浴(要予約)=3500円~/ドリンク付入浴券=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~22:00(閉館、食事付入浴は12:00~15:00、18:00~22:00、要予約)
川内原子力発電所展示館
エネルギーを楽しく学ぶ
高さ12m、幅4.5mの実物大の原子炉模型や発電所の全体模型を展示。2階の展示室からは、原子力発電所を一望することができる。

川内原子力発電所展示館
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市久見崎町小平1758-1
- 交通
- JR九州新幹線川内駅からタクシーで25分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
川内市街地温泉
市街地で湧き出した温泉。温泉療法などに利用されている
市街地で湧き出した温泉。温泉街は形成していないが、都市型タイプの設備が整い、ホテル、旅館、大衆浴場病院の温泉療法などに利用されている。泉質は単純温泉。
SPA HOTEL YUTTARIKAN
温泉館や食事処を併設した湯宿
川内川のほとりに建つ温泉宿。併設の温泉館「天神の湯」には、岩を組んだ和風露天風呂、開放的な露天風呂、貸切風呂がある。料理は「フルーツの里、東郷町」の食材を生かした内容。


SPA HOTEL YUTTARIKAN
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市東郷町斧渕1940-1
- 交通
- JR九州新幹線川内駅からタクシーで15分
- 料金
- 1泊2食付=8250円~/外来入浴(6:00~21:30、貸切風呂は10:00~20:00、貸切風呂は要予約)=360円・2000円(貸切風呂1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
ナポレオン岩
瀬々野浦海岸のシンボル的存在
下甑島の西側に広がる瀬々野浦海岸に切り立つ高さ127mの奇岩。横から見るとナポレオンの顔に似ているところから、ナポレオン岩の別名がある。漫画「Dr.コトー診療所」にも登場。

ナポレオン岩
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市下甑町瀬々野浦
- 交通
- 長浜港から甑かのこゆりバス瀬々野浦行きで40分、前の平展望所下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
川内高城温泉
鹿児島県でもっとも古い歴史を誇る秘湯の里
薩摩川内市街から12kmほどの山間に数軒の宿が軒を連ねる。鹿児島県でもっとも古い歴史をもつ温泉郷で、幕末には西郷隆盛が狩りの途中に足しげく通ったというエピソードが残る。
下之湯公衆浴場
50年以上親しまれている共同浴場
共同湯として歴史をもつ公衆浴場。弱アルカリ性のやわらかな湯は評判がいい。小さな浴場は明るくすっきりした印象で、湯の温度調整は細かだ。

下之湯公衆浴場
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野2926-2
- 交通
- JR九州新幹線川内駅から鹿児島交通入来駅行きバスで30分、市比野下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人200円、小人(小学生以下)100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~22:00(閉館)
鹿島断崖
圧倒的な自然の迫力に目を奪われる
海蝕洞、海蝕棚が発達した高さ約200mの断崖が続く、下甑島で最大級の景観を誇るスポット。むき出しになった荒々しい断崖や海に突き出た奇岩には、圧倒的な自然の迫力がある。
鹿島断崖
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市鹿島町
- 交通
- 串木野新港からフェリーニューこしきで2時間15分、鹿島港下船、タクシーで10分(夜萩円山公園)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
川内大綱引
重さ5トンの大綱を3500人の若者たちが引く迫力の祭り
長さ365m、直径35m、重さ5トンの大綱を3500人以上の上半身裸の若者たちが激しく引き合う。400年以上の歴史があり、けんか綱の異名をもつ。
トンボロ
日本三大トンボロの一つ。南北1.5kmにおよぶ体積地形
「トンボロ」とはイタリア語に由来する言葉で、陸と島をつなぐ堆積地形のこと。南北1.5kmにおよび、北海道の函館、和歌山の串本とともに日本三大トンボロの一つだ。
寿司膳かのこ
新鮮な魚介を使った料理を堪能
甑島近海で獲れた新鮮な魚介を使った寿司や料理が評判の店。近海で養殖するクロマグロも脂がのって美味しい。

寿司膳かのこ
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市上甑町中甑786-5
- 交通
- 里港からタクシーで15分
- 料金
- ランチ=2000円/海鮮丼=1500円/まぐろ丼=1500円/いか丼=1200円/舟盛りコース(5名から受付、要予約)=3500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~13:30(L.O.)、18:00~23:00(閉店24:00、昼は要予約)
田苑 焼酎資料館
焼酎造りの歩みを紹介
熊本県山鹿市の酒蔵を移築した日本初の焼酎資料館。かつて実際に使われていた焼酎造りの道具を展示している。資料館の見学後は焼酎の試飲や購入ができる。

田苑 焼酎資料館
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市樋脇町塔之原11356-1
- 交通
- JR九州新幹線川内駅からタクシーで15分
- 料金
- 見学=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
道の駅 樋脇
足湯「島津の殿様湯」で運転疲れの足をリフレッシュ
通称「空港道路」と呼ばれる県道42号沿いにある道の駅。管理棟、直売所棟、軽食コーナーがあり、屋外の無料の足湯は24時間利用できる。直売所棟では特産物が買える。

道の駅 樋脇
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野156
- 交通
- 南九州自動車道串木野ICから県道39号・42号を薩摩川内方面へ車で17km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00、レストランは11:00~17:00
祁答院温泉
穏やかな景色が広がる北薩摩の湯。ゴルフコースもあり休暇に最適
北薩摩エリアの穏やかな風景に包まれた一軒宿。ゴルフコースを併設するリゾートホテルで、館内はスパニッシュ風を基調に統一。日本庭園の中にある露天風呂や洋食のコース料理は評判がいい。
