高知県
高知県のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した高知県のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。中流域でいちばんのビューポイント「岩間沈下橋」、川の風景を眺めながら料理を満喫「四万十屋」、仁王門の天井に描かれた龍「清滝寺」など情報満載。
高知県のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 845 件
岩間沈下橋
中流域でいちばんのビューポイント
四万十川中流域で流れが大きくカーブするあたりにあり、周囲の自然に橋が溶け込む風景はひときわ美しい。四万十川有数のビュースポットとして知られ、CMやポスターにもたびたび登場。
![岩間沈下橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010223_00002.jpg)
![岩間沈下橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010223_00006.jpg)
岩間沈下橋
- 住所
- 高知県四万十市西土佐岩間
- 交通
- 高知自動車道四万十町中央ICから国道56・381・441号を四万十方面へ車で62km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
四万十屋
川の風景を眺めながら料理を満喫
四万十川のほとりに立つ郷土料理店。川漁師でもある料理長が腕をふるう、四万十川の幸を使った一品料理や定食がそろう。1階の売店では青さのりの佃煮などを販売。
![四万十屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000186_3936_1.jpg)
![四万十屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000186_1.jpg)
四万十屋
- 住所
- 高知県四万十市山路2494-1
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通バス足摺岬行きで10分、甲ヶ峰下車すぐ
- 料金
- ごり丼=830円/四万十うどん=800円/うな重=4480円(天然)・3260円(養殖)/天然うなぎの蒲焼定食=4690円/四万十川まるごと定食=4580円/冷凍ちまき(高知産のウナギ)=2700円(天然もの5個入)・1850円(養殖もの5個入)/青さのり天ぷら=660円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉店16:30)
清滝寺
仁王門の天井に描かれた龍
四国霊場第35番札所。8世紀初めごろ、行基によって開基された。のちに巡錫した空海が杖で地面を突くと清水が湧き出し鏡のような池ができたことから、鏡池院清滝寺と名づけられた。
![清滝寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000435_1.jpg)
![清滝寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000435_3475_1.jpg)
高知県立足摺海洋館 SATOUMI
かつてない、海と自然のアドベンチャーミュージアム
足摺半島の近海に棲息する生き物約350種15000点を飼育・展示している。四国最大級、水量430トンの大水槽や、奇岩を模したタッチングプール、プロジェクションマッピングによる環境演出等、最新の技術を使った臨場感あふれる体験も必見。
![高知県立足摺海洋館 SATOUMIの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000132_20220421-1.jpg)
![高知県立足摺海洋館 SATOUMIの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000132_20220421-2.jpg)
高知県立足摺海洋館 SATOUMI
- 住所
- 高知県土佐清水市三崎今芝4032
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前で高知西南交通宿毛駅行きバスに乗り換えて20分、竜串海洋館前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人1200円、小・中・高校生600円/年間パスポート=大人1700円、小・中・高校生850円/ (20名以上は団体料金2割引、障がい者は手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
屋形船 仁淀川
屋形船でまったり川下り
景色を楽しみながら仁淀川をのんびりと下る観光屋形船。船上で案内するのは、仁淀川で40年以上船を操ってきた船頭。発着所がある日高村本村から名越屋沈下橋付近まで約2kmをのんびり往復する。
屋形船 仁淀川
- 住所
- 高知県高岡郡日高村本村209-1
- 交通
- JR土讃線伊野駅から県交北部交通柳瀬方面行きバスで25分、柳瀬出張所下車、徒歩20分
- 料金
- 大人2000円、小人1000円
- 営業期間
- 通年(下旬は12~翌2月は前日までの予約運行)
- 営業時間
- 10:00~、11:30~、13:00~、14:30~、16:00~(所要50分、12~翌2月は前日までの予約により運行)
青龍寺
横浪黒潮ライン途中にある四国霊場札所
横浪半島の端、宇都賀山の東麓にある札所。本堂まで続く170段の長い石段を遍路が行き交う。弘法大師空海が修行先の唐から帰国後に建立したとされている。
![青龍寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000436_1.jpg)
![青龍寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000436_3.jpg)
青龍寺
- 住所
- 高知県土佐市宇佐町竜601
- 交通
- 高知自動車道土佐ICから県道39・47号を横浪半島方面へ車で12km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:00(閉門)
岩本寺
四国霊場唯一、五体の本尊と七不思議の伝説が伝わる寺
行基が天平年間に聖武天皇を奉じて建てたと伝えられる。四国霊場第37番札所。三度栗、子安桜、口なし蛭など弘法大師空海ゆかりの七不思議の伝説でも有名。
![岩本寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000035_00002.jpg)
![岩本寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000035_00003.jpg)
四万十・川の駅 カヌー館
丸一日カヌーで遊んで清流を体感
四万十川沿いに建ち、カヌーやボート、レンタサイクルが楽しめる。カヌー館のある四万十川中流域は初心者に適した川の流れなので、気軽に川下り体験もできる(要予約)。
![四万十・川の駅 カヌー館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000179_00003.jpg)
![四万十・川の駅 カヌー館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000179_3877_1.jpg)
四万十・川の駅 カヌー館
- 住所
- 高知県四万十市西土佐用井1111-11
- 交通
- JR予土線江川崎駅から西土佐バス保健センター行きで5分、中学校下下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/1日8kmカヌーツーリング(要予約)=9000円/半日4kmショートツーリング(要予約)=6000円/ファミリーラフティング(午前のみ、要予約)=5500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(閉館)
とさのさと
高知のおいしい食材が集まる
土佐の東から西まで、ふるさとのぬくもりを感じる食材がそろう。生産者が随時、持ち込むので、夕方まで商品が並ぶ。
![とさのさとの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010525_3740_1.jpg)
とさのさと
- 住所
- 高知県高知市南川添7-10
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通一宮高知営業所行きバスで7分、南川添下車すぐ
- 料金
- ダーリンとハニーのゆずれもん(280ml)=120円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
ひろめで安兵衛
餃子の名店の味を気軽に
高知名物の屋台餃子の店。キャベツやニラ、豚肉がたっぷり入った餃子は締めにぴったり。多めの油で焼きあげた餃子は、肉汁が口いっぱいに広がる。
ひろめで安兵衛
- 住所
- 高知県高知市帯屋町2丁目3-1ひろめ市場内
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて3分、大橋通下車、徒歩3分
- 料金
- 屋台餃子(7個入)=450円/屋台餃子(生ビール付)=850円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~21:00、日曜、祝日は11:00~20:00
禅師峰寺
海の安全を祈願して建立された古寺
峰山の頂上にあり、峰寺の呼び名で親しまれている寺。平安初期、弘法大師空海が土佐沖を航行する船の安全を祈り、十一面観音を刻んで本尊にしたと伝えられる。
![禅師峰寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000257_1.jpg)
禅師峰寺
- 住所
- 高知県南国市十市3084
- 交通
- 高知自動車道高知ICから国道44・376号、県道14号を土佐湾方面へ車で10km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(納経は7:00~17:00)
はがじぞう
土佐自慢の味を丸ごと満喫できる
カツオのタタキをはじめ産地直送の魚や野菜、地元で育てた鶏・牛・豚の肉が、リーズナブルに味わえる。地元食材や地酒に詳しい大将との会話も楽しい。
![はがじぞうの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010513_3662_3.jpg)
![はがじぞうの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010513_3662_4.jpg)
はがじぞう
- 住所
- 高知県高知市追手筋1丁目9-33
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて2分、堀詰下車、徒歩3分
- 料金
- 小松さんくの土佐ジローもつ串焼き=750円/土佐あかうし赤身の塩焼き=1500~2000円/カツオのタタキ=500円/宇佐一本釣りうるめオイルサーディン=650円/久礼(グラス1杯、120ml)=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:30~翌2:00(L.O.)
久礼大正町市場
小さな通りにあふれる活気。ここは漁師町、中土佐の台所
久礼大正町市場はカツオの一本釣りで知られる中土佐町久礼の中心部にある商店街。約40mの細長いアーケードには約20の店がところ狭しと軒を連ね、朝どれ、昼どれの新鮮な魚介を中心に、地元でとれた旬の野菜や手作り惣菜なども販売している。市場前の八幡通りには古くからの甘味処やかまぼこ店なども立ち並び、地元の人はもちろん、たくさんの観光客で賑わいを見せている。
![久礼大正町市場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000582_3388_2.jpg)
![久礼大正町市場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000582_00001.jpg)
久礼大正町市場
- 住所
- 高知県高岡郡中土佐町久礼大正町
- 交通
- JR土讃線土佐久礼駅から徒歩7分
- 料金
- 鮮魚=時価/かつお丼=650円/旬の刺身定食=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(店舗により異なる)
日根野道場跡
龍馬が剣術の修行に通った道場
門弟が多く集まった日根野弁治道場の跡地。今も残る石垣が当時の風景を彷彿させる。坂本龍馬も14歳からの約5年間、同地で剣術の腕を磨いた。
![日根野道場跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010448_3475_1.jpg)
日根野道場跡
- 住所
- 高知県高知市上町2丁目
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて8分、上町1丁目下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
竹林寺
智恵を司る文殊菩薩を祀る寺
神亀元(724)年に行基が開基した真言宗の寺。重要文化財の入母屋造りの本堂や大師堂、禅僧であり庭園の設計者としても名高い夢窓国師による室町様式の庭園が見学できる。
![竹林寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000384_00001.jpg)
![竹林寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000384_00000.jpg)
竹林寺
- 住所
- 高知県高知市五台山3577
- 交通
- JR高知駅からタクシーで20分
- 料金
- 宝物館・庭園見学料=大人400円、高校生200円、中学生150円、小学生以下100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、宝物館・庭園は8:30~16:30(閉門17:00)
土佐せれくとしょっぷ てんこす
みやげ探しの強い味方
県内全34市町村の特産品を一堂に集めたセレクトショップ。観光情報もチェックできる。土佐手拭いが注目の的。
![土佐せれくとしょっぷ てんこすの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010418_00000.jpg)
![土佐せれくとしょっぷ てんこすの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010418_00001.jpg)
土佐せれくとしょっぷ てんこす
- 住所
- 高知県高知市帯屋町1丁目11-40
- 交通
- JR高知駅から徒歩15分
- 料金
- にんにくぽん酢ドレッシング=950円/四万十くりサブレ=1080円(18枚入)/きびなごロースト=378円/卵かけご飯専用宗田節=500円/足摺亀おこし=380円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(季節により変動あり)
雪蹊寺
桂浜にほど近い市街地にたたずむ由緒ある寺
782~806年(延暦年間)、弘法大師空海が開基した。創建当時は真言宗だったが、中興の末に臨済宗に改宗し、寺号を「高福寺」から「雪蹊寺」に改めた。
![雪蹊寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000383_00002.jpg)
![雪蹊寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000383_00003.jpg)
雪蹊寺
- 住所
- 高知県高知市長浜857-3
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桂浜行きバスで30分、長浜営業所下車、徒歩5分
- 料金
- 拝観料(要予約)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(仏像拝観は10:00~16:00、要予約、納経及び電話受付は7:00~17:00)