トップ > 岡山県 > 真庭市

真庭市

真庭市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した真庭市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。広々としたコースで乗馬に挑戦「蒜山ホースパーク」、オリジナルののれんを染め上げる「ひのき草木染織ギャラリー」、蒜山高原から大山鏡ヶ成への観光道路「蒜山大山スカイライン」など情報満載。

真庭市のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 130 件

蒜山ホースパーク

広々としたコースで乗馬に挑戦

ひるぜんジャージーランドに隣接する乗馬体験施設。手綱操作を体験し遊歩道を歩く人気のミニ外乗など、個人のレベルに合わせたメニューを選んで気軽に楽しめる。小さな子供には引き馬の体験がおすすめ。

蒜山ホースパークの画像 1枚目

蒜山ホースパーク

住所
岡山県真庭市蒜山中福田958-38
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道114・422号を蒜山中福田方面へ車で7km
料金
入園料=無料/引き馬200M=1320円(1人乗り)/ミニ外乗=2420円(500m)、3630円(1km)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉園)

ひのき草木染織ギャラリー

オリジナルののれんを染め上げる

造り酒屋を営んでいた商家を改装した店内には、檜皮や杉皮など自然の素材を使って染め上げる優しい風合いの作品が並ぶ。マフラーやハンカチ、陶器などが購入できる。

ひのき草木染織ギャラリーの画像 1枚目

ひのき草木染織ギャラリー

住所
岡山県真庭市勝山193
交通
JR姫新線中国勝山駅から徒歩10分
料金
コースター=540円~/マフラー=3240円~/のれん=18360円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(冬期は~17:00)

蒜山大山スカイライン

蒜山高原から大山鏡ヶ成への観光道路

休暇村 蒜山高原から鳥取県の大山鏡ヶ成へ至る観光道路。途中の鬼女台展望休憩所からは奥大山や蒜山高原が360度の大パノラマで楽しめる。冬は雪による通行止めになることもある。

蒜山大山スカイラインの画像 1枚目
蒜山大山スカイラインの画像 2枚目

蒜山大山スカイライン

住所
岡山県真庭市蒜山
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道114号を大山方面へ車で4km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間

前田菓子店

風味豊かな名物酒まんじゅう

御前酒蔵元 辻本店の名酒「美作」や上質の北海道小豆を使って作る酒まんじゅうは、酒の香りが芳しく甘さひかえめ。ユズをたっぷり使ったゆべし、ゆず羊羹もおすすめだ。

前田菓子店の画像 1枚目
前田菓子店の画像 2枚目

前田菓子店

住所
岡山県真庭市勝山103
交通
JR姫新線中国勝山駅から徒歩15分
料金
酒まんじゅう=90円(1個)/ゆべし=500円/ゆず羊羹=420円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(閉店)

津黒高原

高原の自然を生かした遊びが満喫できる

スキー場やオートキャンプ場、自然公園など高原の自然を生かした遊びが魅力。天然温泉がある津黒高原荘を中心に、プールやテニスコートなどのレジャー施設も満載。

津黒高原の画像 1枚目

津黒高原

住所
岡山県真庭市蒜山下和
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道325号、国道482号を津黒方面へ車で22km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

真庭パーキングエリア(下り)

マスカットをイメージしたPA

中国自動車道下り線の岡山特産のマスカットをイメージしたパーキングエリア。周辺地域の特産品が豊富。

真庭パーキングエリア(下り)の画像 1枚目

真庭パーキングエリア(下り)

住所
岡山県真庭市下方
交通
中国自動車道落合ICから北房JCT方面へ車で3km
料金
蒜山焼そば(スナックコーナー)=800円/せんじがら(売店)=1080円/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナーは8:00~20:00、売店は8:00~20:00

大山隠岐国立公園(岡山県)

蒜山高原でのんびり過ごす

大山から蒜山、毛無山、船上山を含む山岳地帯および三徳山一帯、島根半島の海岸部分、三瓶山一帯、隠岐諸島の4つの地域から成る変化に富んだ景観を持つ国立公園。岡山県では、鳥取県境に連なる蒜山三座と呼ばれる山々が連なり、縦走登山も楽しむ事ができる絶景スポットだ。

大山隠岐国立公園(岡山県)の画像 1枚目

大山隠岐国立公園(岡山県)

住所
岡山県真庭市蒜山下福田
交通
JR中国勝山駅から真庭市コミュニティーバス蒜山久世ルートで1時間15分、蒜山振興局下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

津黒高原温泉

岡山県と鳥取県の県境に湧く温泉。湯とのどかな田園風景を満喫

岡山県の最北端、旭川の源流に湧く温泉。津黒山をバックに蒜山と大山を一望できる。標高550mから湧き出る湯はラジウムを含み、病後回復や神経痛、関節痛などにも効果がある。薪ボイラーを導入し、灯油ボイラーと併用して加温。津黒高原温泉(源泉)では入浴ができないので、蒜山なごみの温泉津黒高原荘を利用。

津黒高原温泉の画像 1枚目
津黒高原温泉の画像 2枚目

津黒高原温泉

住所
岡山県真庭市蒜山下和
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道325号、国道482号を津黒方面へ車で22km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

毎来寺

寺内のいたるところに描かれた版画で有名な寺

襖や天井版画など、寺内のいたるところに描かれた版画で有名。作者は、棟方志功をこよなく尊敬しているこの寺の現28世住職。寺内は現代感覚が見事に調和した版画でいっぱい。

毎来寺の画像 1枚目
毎来寺の画像 2枚目

毎来寺

住所
岡山県真庭市目木1001
交通
米子自動車道久世ICから国道181号、県道327号を湯原方面へ車で2km
料金
情報なし (賽銭は自由)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(拝観は9:00~16:00、版画の見学は要予約)

旅館 かじか荘

名物「砂湯」に歩いて2分、湯原でいちばん小さな宿

西の横綱・湯原温泉の名物露天風呂・砂湯まで歩いて2分、クロヒメダイの薄造りと山水地鶏の陶板焼きが自慢の宿。館内の貸切風呂では、循環・ろ過装置を使用しない源泉かけ流しの湯を楽しめる。

旅館 かじか荘の画像 1枚目

旅館 かじか荘

住所
岡山県真庭市湯原温泉13-6
交通
JR姫新線中国勝山駅から真庭市営バスまにわくん蒜山高原行きで34分、湯原温泉下車、徒歩7分(湯原温泉バス停から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=8640~10800円/外来入浴食事付(10:00~15:00、個室利用、要予約)=3780円~/ (入湯税別150円)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

プチホテルゆばらリゾート

すべての客室が温泉バス。湯原唯一の欧風ホテル

ノスタルジックな雰囲気と斬新なサービスが人気のプチホテル。源泉かけ流しの屋上貸切露天風呂や地元食材を使った料理のほか、ロンドンタクシーでの湯街案内や観光ガイド、オルゴール演奏など多彩な魅力にあふれている。

プチホテルゆばらリゾートの画像 1枚目
プチホテルゆばらリゾートの画像 2枚目

プチホテルゆばらリゾート

住所
岡山県真庭市湯原温泉68
交通
JR姫新線中国勝山駅から真庭市営バスまにわくん蒜山高原行きで34分、湯原温泉下車、徒歩3分
料金
1泊2食付=13000~25000円/外来入浴(11:00~21:00、要予約)=4860円(檜風呂・湯釜風呂)/外来入浴食事付(11:00~13:00、17:00~19:00、食堂・レストラン利用、要予約)=3240円~/ (クレジットカードは外来入浴は利用不可)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

三平山森林公園

展望の丘や野鳥の森などのゾーンがある。遊歩道が整備されている

蒜山高原の西端にある自然公園。遊歩道が整備され、45分ほどで登頂できるため子連れにも人気。蒜山盆地から大山、山陰の日本海まで一望できる眺望や、朝鍋鷲ヶ山や毛無山までの縦走など必見。

三平山森林公園の画像 1枚目
三平山森林公園の画像 2枚目

三平山森林公園

住所
岡山県真庭市蒜山上徳山
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号を江府方面へ車で4km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

三木ヶ原

蒜山らしい景色が楽しめる

休暇村 蒜山高原を中心にした一帯で、高原レジャーのメインエリア。キャンプ場や飲食施設などが集中している。春から秋にかけてジャージー牛の放牧風景が見られる。

三木ヶ原の画像 1枚目
三木ヶ原の画像 2枚目

三木ヶ原

住所
岡山県真庭市蒜山上福田
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道114号を蒜山上福田方面へ車で4km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
情報なし

MOUNTAIN-MOUNTAIN

ジャージー牛乳で作る練乳スイーツ

三木ヶ原と大山を望む抜群のロケーションの中に建つ練乳スイーツの店。手練りで作る練乳は、無駄な物は一切使わず、やさしい甘さとあっさりとした後味が特徴。練乳コーヒーや季節限定メニューなどが味わえる。

MOUNTAIN-MOUNTAINの画像 1枚目

MOUNTAIN-MOUNTAIN

住所
岡山県真庭市蒜山上福田1205-129
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道114号を蒜山上福田方面へ車で4km
料金
アップルマンゴー手練り練乳がけ(夏季限定)=780円/練乳コーヒー=580円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00

油屋 食湯館

滋味を集めた会席料理を

湯原温泉にある「元禄旅籠 油屋」の食事と喫茶、日帰り入浴ができる施設。老舗旅館の昔ながらの趣が残る。食事は地元の旬の素材を使った定食が人気。

油屋 食湯館の画像 1枚目
油屋 食湯館の画像 2枚目

油屋 食湯館

住所
岡山県真庭市湯原温泉27
交通
JR姫新線中国勝山駅から真庭市営バスまにわくん蒜山高原行きで34分、湯原温泉下車、徒歩3分
料金
定食=1300円(時期により異なる)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(L.O.)、17:30~20:00(閉店22:00、夜は要予約)

ヒルゼン高原センター レストラン・ファーミー

モチモチ麺と、自家製の味噌ダレの相性が抜群

ヒルゼン高原センター内にあるレストラン。ひるぜん焼そばにはご飯と味噌汁が付き、一見ボリューミーだが、甘辛い味付けがご飯によく合い、一口、また一口と箸がすすんでしまう。具は弾力のある親鶏とキャベツだけの基本路線。

ヒルゼン高原センター レストラン・ファーミー

住所
岡山県真庭市蒜山上福田1205-197
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道114号を蒜山上福田方面へ車で3km
料金
ひるぜん焼そば(ご飯、味噌汁、漬物付)=900円/ラムジンギスカン=1280円~/上ラムジンギスカン=1400円/ジンギスカン丼=980円/蒜山おこわ定食=1250円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:00(閉店17:30、時期により異なる)

蒜山高原キャンプ場

観光の拠点にもおすすめの人気キャンプ場

のどかな風景が広がる蒜山高原にある人気のキャンプ場。バリアフリー対応の設備があり、周辺環境もよく、蒜山エリア・山陰方面の観光やレジャーの拠点にもおすすめ。また、手ぶらでキャンププランもある。

蒜山高原キャンプ場の画像 1枚目
蒜山高原キャンプ場の画像 2枚目

蒜山高原キャンプ場

住所
岡山県真庭市蒜山上福田1015-5
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道114号で蒜山高原へ進み、一般道へ右折して現地へ。蒜山ICから6km
料金
管理費=1人(4歳以上)600円/サイト使用料=オート1区画3500円、オートAC電源付き1区画4000円、テント専用(持ち込み)1区画1500円/宿泊施設=常設テント4500円、別途管理費1人600円/
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00(平日は休暇村蒜山高原本館で受付)

レストラン白樺の丘

キャベツと鶏肉がたっぷり入った王道スタイル

蒜山三座や大山を望む見晴らしの良い店で、キャベツと鶏肉がたっぷり入った昔ながらのひるぜん焼そばを味わうことができる。特製味噌ダレでお好みの味に調整できるのもうれしい。

レストラン白樺の丘の画像 1枚目
レストラン白樺の丘の画像 2枚目

レストラン白樺の丘

住所
岡山県真庭市蒜山上福田1205-281
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道114号を蒜山上福田方面へ車で4km
料金
ひるぜん焼そば=760円/ジンギスカンセット=1650円/蒜山おこわ=540円/
営業期間
3月中旬~11月下旬(冬期キッズスノーパークは12月中旬~翌3月中旬)
営業時間
11:00~15:00(閉店)

レストラン白樺の丘

蒜山三山を望む絶景が自慢

自家焼きパンや蒜山の特産品がそろう売店と蒜山名物ジンギスカンが楽しめるレストランがある。ジャージー牛乳で作ったソフトクリームは近くに広がる白樺の丘を眺めながら食べたい。

レストラン白樺の丘

住所
岡山県真庭市蒜山上福田1205-281
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道114号を蒜山上福田方面へ車で4km
料金
蒜山ジャージーヨーグルト=110円(1個)/ジャージーソフトクリーム=260円/ひるぜん焼きそばのたれ=360円/
営業期間
3月中旬~11月下旬(冬期キッズスノーパークは12月中旬~翌3月中旬)
営業時間
9:00~16:00(閉店、時期により異なる)