トップ > 奈良県 x 寺社仏閣・史跡

奈良県 x 寺社仏閣・史跡

奈良県のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット

奈良県のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「生駒の聖天さま」として信仰を集める「宝山寺」、門前を美しく彩る大迫力のシダレザクラ「宝蔵寺」、達磨大師をまつる聖徳太子ゆかりの寺「達磨寺」など情報満載。

奈良県のおすすめスポット

181~200 件を表示 / 全 360 件

宝山寺

「生駒の聖天さま」として信仰を集める

聖天堂に祀られた歓喜天(秘仏)は現世の願いをすべて叶えてくれるといわれ、商売繁盛や禁酒などを祈願する参拝者が多く訪れる。重要文化財に指定されている獅子閣は、色ガラスの窓がモダンな洋風建築。

宝山寺の画像 1枚目
宝山寺の画像 2枚目

宝山寺

住所
奈良県生駒市門前町1-1
交通
近鉄奈良線生駒駅から近鉄生駒ケーブル生駒山上行きで5分、宝山寺駅下車、徒歩10分
料金
獅子閣拝観料=500円/
営業期間
通年、獅子閣は春と秋の数日、8月の日曜のみ拝観可(要確認)
営業時間
境内自由

宝蔵寺

門前を美しく彩る大迫力のシダレザクラ

樹齢400年以上、約10mも広がる圧巻の枝ぶりが見事な圧巻のシダレザクラが有名。豊臣秀吉が愛でた京都醍醐寺の桜とも遺伝的に近い関係にある銘木だ。

宝蔵寺の画像 1枚目

宝蔵寺

住所
奈良県吉野郡東吉野村木津58-1
交通
名阪国道針ICから国道369号、県道31号、国道166号を東吉野村役場方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

達磨寺

達磨大師をまつる聖徳太子ゆかりの寺

聖徳太子が達磨像を刻み、安置したことに始まると伝わる。境内には本堂、庫裏、方丈などがある。日本三大達磨のひとつ、達磨大師像は重文。聖徳太子の愛犬雪丸の像もある。

達磨寺の画像 1枚目

達磨寺

住所
奈良県北葛城郡王寺町本町2丁目1-40
交通
JR大和路線王寺駅から徒歩15分
料金
本堂拝観=100円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂拝観は9:00~日没まで)

櫛山古墳

日本では珍しい双方中円墳

崇神天皇陵の東にある古墳。前と後ろが方形、中が円墳になった日本では珍しい双方中円墳。全長は約155m、中円部の径は約90mある。濠の一部が池になって残っている。

櫛山古墳の画像 1枚目

櫛山古墳

住所
奈良県天理市柳本町
交通
JR桜井線柳本駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

念仏寺

無数の石像が残る高台の寺

開基は行基で、廃寺となった真言宗「旧中山寺」の一坊とされる。本尊は焼け残った阿弥陀如来立像で、鐘楼、十三重石塔がある。周辺は奈良盆地最大級の郷墓とされる。

念仏寺の画像 1枚目

念仏寺

住所
奈良県天理市中山町401
交通
近鉄天理線天理駅から奈良交通桜井駅行きバスで12分、成願寺下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

まちや館

町家の様子を今に伝える

司法大臣などを務めた政治家・木村篤太郎の生家で、辻家住宅として使われていた商家を利用。井戸やかまど、箱階段なども復元修理され、江戸時代の伝統的な町家建築や当時の暮らしをしのばせる。

まちや館の画像 1枚目

まちや館

住所
奈良県五條市本町2丁目6-6
交通
JR和歌山線五条駅から徒歩14分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館、時期により異なる)

桜井茶臼山古墳

前方部が細長い特徴的な形をした4世紀前半の前方後円墳

鳥見山の北麓にある全長約210mの前方後円墳で、前方が長く柄鏡の形をしている。前期古墳でも古い時代のもので、4世紀前半の築造とみられている。

桜井茶臼山古墳の画像 1枚目

桜井茶臼山古墳

住所
奈良県桜井市外山
交通
近鉄大阪線桜井駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

大福寺

鎌倉・室町時代の宿院仏師の仏像を安置

本堂には本尊薬師如来座像のほか、県指定文化財として両界板絵曼荼羅、長谷寺式十一面観音、雨宝童子、難陀竜王像など鎌倉・室町時代を安置している。宿院仏師の仏像は秀作として知られている。

大福寺の画像 1枚目

大福寺

住所
奈良県北葛城郡広陵町的場80
交通
近鉄田原本線箸尾駅から徒歩10分
料金
堂内拝観=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(堂内拝観は予約制)

鍋蔵山 東明寺

山中にひっそりとたたずむ古寺

天武天皇の皇子、舎人親王の創建と伝えられている。本尊の薬師如来坐像と、その脇を固める吉祥天立像、毘沙門天立像はいずれも平安時代の作で国の重要文化財に指定されている。

鍋蔵山 東明寺の画像 1枚目

鍋蔵山 東明寺

住所
奈良県大和郡山市矢田町2230
交通
近鉄橿原線近鉄郡山駅から奈良交通小泉駅東口行きバスで10分、横山口下車、徒歩35分
料金
拝観料=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂は9:00~17:00<最終受付>、要予約)

烏土塚古墳

平群氏の墓とされる前方後円墳で巨大な石室を持つ

竜田川西岸の丘陵上にある平群町最大の古墳。主体部は巨石を用いた横穴式石室で、組合家形石棺を安置。施錠されている石室内には馬具や武具、銅鏡、土器類が副葬品として埋葬されている。

烏土塚古墳の画像 1枚目
烏土塚古墳の画像 2枚目

烏土塚古墳

住所
奈良県生駒郡平群町春日丘1丁目4
交通
近鉄生駒線竜田川駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(石室は要問合せ)

千手院

商売繁盛や家内安全の寺として信仰される寺院

朝護孫子寺の最古の塔頭。毘沙門天護摩祈願を欠かさず、商売繁盛、家内安全の寺として信仰を集めている。小堀遠州作と言われる。沙羅双樹が咲く美しい庭があることで有名。宿坊があり、宿泊もできる。金運招福の銭亀善神と貧乏神よけでも知られている。

千手院の画像 1枚目
千手院の画像 2枚目

千手院

住所
奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1
交通
JR大和路線王寺駅から奈良交通信貴山門行きバスで20分、信貴大橋下車、徒歩7分
料金
拝観料=無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉門)、宿坊はイン15:00、アウト10:00

鶯塚古墳

全国的にも珍しい山頂にある古墳

若草山の山頂にある、全長103mの前方後円墳。4世紀末に築造されたといわれており、国の史跡に指定されている。

鶯塚古墳の画像 1枚目
鶯塚古墳の画像 2枚目

鶯塚古墳

住所
奈良県奈良市雑司町
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通春日大社本殿行きバスで10分、終点下車、徒歩50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

柿本神社

万葉歌人の柿本人麻呂をまつる神社

石見国で死去した柿本人麻呂を宝亀元(770)年にこの地に改葬し、社を建てたと伝わる。本堂には、紀僧正真済作といわれる木造の人麻呂像が安置されているが非公開。

柿本神社の画像 1枚目

柿本神社

住所
奈良県葛城市柿本161
交通
近鉄御所線近鉄新庄駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

二面石

善と悪の表情をもつ石

人面のような彫りが見られる石。一つの石に二つの表情があり、善と悪の二つの顔を表すと伝えられる。聖徳太子生誕の地とされる橘寺の境内にある。

二面石の画像 1枚目
二面石の画像 2枚目

二面石

住所
奈良県高市郡明日香村橘532橘寺境内
交通
近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通飛鳥駅行き「赤かめ」(明日香周遊)バスで31分、川原下車、徒歩3分
料金
橘寺拝観料=大人350円、中・高校生300円、小学生150円/ (30名以上の団体は割引あり、障がい者と同伴者1名100円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)