都道府県・ジャンルを指定してください

条件検索

都道府県・ジャンルを指定してください

都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 奈良県 x グルメ

奈良県 x グルメ

奈良県のおすすめのグルメスポット

奈良県のおすすめのグルメスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。長野の大自然が育てた紅玉リンゴの熱々パイ「Cafe TANNE」、中千本を眺めながら葛餅をいただく「芳魂庵」、大豆の旨みを生かした豆腐「奈良町豆腐庵こんどう」など情報満載。

奈良県のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 215 件

Cafe TANNE

長野の大自然が育てた紅玉リンゴの熱々パイ

店主の手作りスイーツは、信州・戸隠で暮らした経験と故郷・奈良を思う気持ちの賜物。農園から届く紅玉のパイ、そば粉のパンケーキなどスイーツは15種ほど。お昼には、コース仕立てのタンネランチがおすすめ。

Cafe TANNE

住所
奈良県奈良市下御門町36
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩10分
料金
紅玉リンゴの焼きたてパイ=540円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00、モーニングは~10:30、ランチは11:30~17:00

芳魂庵

中千本を眺めながら葛餅をいただく

蔵王堂の南側にあり、茶屋風の店構えで吉野葛を使うメニューが好評。毎朝手作りするという葛餅と香り豊かな抹茶で、なごみの時を過ごしたい。

芳魂庵の画像 1枚目
芳魂庵の画像 2枚目

芳魂庵

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山550
交通
近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅下車、徒歩15分
料金
くず花と抹茶のセット=750円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(L.O.)

奈良町豆腐庵こんどう

大豆の旨みを生かした豆腐

江戸時代から続く商家で豆腐料理のコースが楽しめる。豆腐は国産大豆を使った自家製だ。おぼろ豆腐や汲み上げ湯葉、豆乳湯豆腐など、豆腐尽くしのコースがそろう。

奈良町豆腐庵こんどうの画像 1枚目
奈良町豆腐庵こんどうの画像 2枚目

奈良町豆腐庵こんどう

住所
奈良県奈良市西新屋町44
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分
料金
鶏豆乳鍋コース(前日までに要予約)=4617円/鴨鍋コース(前日までに要予約)=5951円/豆腐三昧コース=4617円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~20:30(閉店22:00)、3~5月、9月中旬~11月下旬の土・日曜、祝日の昼は11:30~14:00(L.O.)

工場跡事務室

コーヒー片手にのんびり

東大寺戒壇堂の裏にたたずむ、レトロな木造建築。大正14(1925)年に建てられ、昭和50年代まで乳酸菌飲料の工場として使われていた。秤や試験管も素敵なインテリアに変身、心地よい空間に。

工場跡事務室の画像 1枚目
工場跡事務室の画像 2枚目

工場跡事務室

住所
奈良県奈良市芝辻町543
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分
料金
ホットコーヒー=550円/朝のセットメニュー=1200円/ランチセットメニュー=1350円/デザートおたのしみ皿=600円(飲み物セットの場合150円引)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉店18:00)、金曜は11:00~

沙山華

日本庭園を眺めつつ本格中国料理を

奈良ロイヤルホテルの直営店。四季折々で表情を変える日本庭園や中国の調度品が、贅沢気分にさせてくれる。薬膳の考えを取り入れた本格中国料理は、月替わりランチで気軽に楽しめる。

沙山華の画像 1枚目
沙山華の画像 2枚目

沙山華

住所
奈良県奈良市法華寺町254-1奈良ロイヤルホテル 別館
交通
近鉄奈良線新大宮駅から徒歩10分
料金
プレートランチ=2300円/レディースランチ=3000円/悠々(ゆうゆう)=6600円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店14:30)、17:30~20:30(閉店21:00)

わんずはーと・かふぇ ならまち

本葛を贅沢に使うのど越しのいいうどん

地元で穫れた野菜をふんだんに使うランチと、和スイーツが自慢の店。東吉野の坂利製麺所から仕入れる、葛を練り込んだ平麺を使用した葛うどんパスタは、もちもちした食感が魅力。注文後に練り上げる、口どけのいいわらびもちも自慢の品。

わんずはーと・かふぇ ならまちの画像 1枚目
わんずはーと・かふぇ ならまちの画像 2枚目

わんずはーと・かふぇ ならまち

住所
奈良県奈良市高畑町1028-7
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分
料金
わんずはーとのごはん=1350円/とろとろわらびもち=600円/葛うどんのパスタ=900円(ドリンク付はプラス100円)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(L.O.)、金~日曜は~19:30(L.O.)

葛の元祖 八十吉

深い歴史をもつ伝統的な吉野葛

嘉永4(1851)年創業の老舗。変わらない製法で作る純度100%の葛餅や葛きりを味わえる。席から望む吉野山の美しい景色も必見。

葛の元祖 八十吉

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山561-1
交通
近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅下車、徒歩15分
料金
吉野天人=850円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

陽ぼっこ

眺めのいいログハウスのカフェ

オーナーが建てたログハウスの喫茶店。くず餅のセットや薄ピンク色の桜アイスクリームが人気だ。窓からは春の桜、夏の紫陽花、秋の彼岸花、冬の雪景色などが楽しめる。

陽ぼっこの画像 1枚目
陽ぼっこの画像 2枚目

陽ぼっこ

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山3056
交通
近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅下車すぐ
料金
桜アイスクリーム=400円/ひとやすみセット(ドリンクとくず餅)=700円/ドリンク=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉店)

アルション デリカフェ

日替わりデリと石窯パンが自慢のカフェ

季節のサラダや魚介のマリネなど約10種類のデリがスタンバイするカフェでは、時間に関係なくバランスのいい食事ができるのが魅力。パンやケーキ、ソフトクリームなど、小腹がすいたときにもおすすめ。

アルション デリカフェの画像 1枚目

アルション デリカフェ

住所
奈良県奈良市西大寺東町2丁目1-63サンワシティビル 1階
交通
近鉄奈良線大和西大寺駅からすぐ
料金
アルションセット=750円/ホットサンドセット=680円/パスタセット=700円/サンドセット=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:30(閉店20:00)、土・日曜は~18:30(閉店19:00)

ナイヤビンギ

満足感いっぱいの自然菜食

店主みずからが古い宿坊をリノベーションした店内は、複数の個室に分かれ、ゆっくりと過ごせる。窓からは奈良市街を一望でき、夜景も楽しめる。こだわりの自家製無農薬栽培野菜のおいしさを堪能しよう。

ナイヤビンギの画像 1枚目
ナイヤビンギの画像 2枚目

ナイヤビンギ

住所
奈良県生駒市門前町12-9
交通
近鉄奈良線生駒駅から近鉄生駒ケーブル生駒山上行きで5分、宝山寺駅からすぐ
料金
お昼のランチ(要予約)=1950円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~21:00(L.O.、ランチ・ディナー共に要予約)、14:30~18:00(カフェ)

和カフェ モリカ

老舗雑穀店が手がけるカフェ

江戸中期創業の老舗雑穀店「モリカ米店」が手がけるカフェ。おはぎやワッフル、ぜんざいなどの雑穀メニューが味わえる。低カロリーでヘルシーな甘味を、奈良産のほうじ茶とともに堪能しよう。夏期は地元の苺を使った「奈良いちご氷」や奈良大納言小豆を使用したこしあんシロップの「こおりやま」などのかき氷が人気。

和カフェ モリカの画像 1枚目
和カフェ モリカの画像 2枚目

和カフェ モリカ

住所
奈良県大和郡山市柳3丁目1
交通
近鉄橿原線近鉄郡山駅から徒歩5分
料金
古代米と五穀のおはぎ=350円/大和の金胡麻おはぎ=350円/あわぜんざい=700円/五穀餅=360円/あんみつ(夏期限定)=700円/奈良いちご氷(夏期限定)=870円/こおりやま(夏期限定)=970円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉店17:00)

Bon appetit めしあがれ

奈良育ちの食材を存分に味わう

契約農家から仕入れた旬の野菜を使い、野菜そのものの旨みを生かすため、味付けはひかえめ。本場フランスで修業したシェフが考案する、奈良育ちの素材を使った美食フレンチの名店。

Bon appetit めしあがれの画像 1枚目
Bon appetit めしあがれの画像 2枚目

Bon appetit めしあがれ

住所
奈良県奈良市十輪院町1
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通バス天理駅行きで4分、福智院町下車、徒歩3分
料金
ランチコース=3327円・4515円・5940円/ディナーコース=5940円・9504円/オードブル盛り合わせ=1800~2500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)、18:00~21:00(L.O.、要予約)

住所
奈良県奈良市井上町11鹿の舟内

住所
奈良県奈良市井上町11鹿の舟内