トップ > 奈良県 x 寺社仏閣・史跡 > 奈良市 x 寺社仏閣・史跡

奈良市 x 寺社仏閣・史跡

奈良市のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット

奈良市のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「春日大社本社 本殿(第三殿)」、国指定史跡の磨崖仏「春日山石窟仏」、濠に囲まれた宝来山古墳「垂仁天皇陵」など情報満載。

奈良市のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 99 件

春日山石窟仏

国指定史跡の磨崖仏

東西二つの石窟からなる。山肌の岩を彫った約20体の石仏が見られ、春日山へのハイカーも多く訪れる。また、付近には樹齢300年を超える杉も見られる。

春日山石窟仏の画像 1枚目

春日山石窟仏

住所
奈良県奈良市春日野町
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通市内循環外回りバスで6分、破石町下車、徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

垂仁天皇陵

濠に囲まれた宝来山古墳

近鉄橿原線尼ヶ辻駅の西に広がる古墳。周囲に濠がめぐらされた、全長227mの大型前方後円墳で、第11代垂仁天皇の陵である菅原伏見東陵に治定されている。

垂仁天皇陵の画像 1枚目
垂仁天皇陵の画像 2枚目

垂仁天皇陵

住所
奈良県奈良市尼辻西町
交通
近鉄橿原線尼ヶ辻駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)

夜支布山口神社

摂社の立磐神社は春日大社の大四神殿を移築した重要文化財

ひっそりと拝殿と本殿が立つ。摂社の立磐神社は春日大社の大四神殿を移築したもので、重要文化財に指定されている。

夜支布山口神社の画像 1枚目

夜支布山口神社

住所
奈良県奈良市大柳生町
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通柳生行きバスで35分、大柳生下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

五劫院

公慶上人が眠る静かな古刹

鎌倉時代、重源上人により開山。境内には東大寺大仏殿の再興に尽力した公慶上人を祀った五輪塔がある。本尊には五劫思惟阿弥陀如来坐像が安置されている。

五劫院の画像 1枚目

五劫院

住所
奈良県奈良市北御門町24
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通青山住宅行きバスで7分、今在家下車、徒歩3分
料金
志納
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(要予約)

鶯塚古墳

全国的にも珍しい山頂にある古墳

若草山の山頂にある、全長103mの前方後円墳。4世紀末に築造されたといわれており、国の史跡に指定されている。

鶯塚古墳の画像 1枚目
鶯塚古墳の画像 2枚目

鶯塚古墳

住所
奈良県奈良市雑司町
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通春日大社本殿行きバスで10分、終点下車、徒歩50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

平城京左京三条二坊宮跡庭園

奈良時代の庭園を鑑賞

昭和50(1975)年に発見された奈良時代の庭園。池や建築物などの遺構がきわめて良好な状態で残り、当時の貴族文化を知るうえで貴重な遺跡。現在、池は整備中。工事用素屋根の外から見学することが可能。

平城京左京三条二坊宮跡庭園の画像 1枚目

平城京左京三条二坊宮跡庭園

住所
奈良県奈良市三条大路1丁目5-37
交通
近鉄奈良線新大宮駅から徒歩12分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)

聖武天皇陵・光明皇后陵

大仏建立の詔を出した天皇の墓

大仏建立や国分寺の創設を行った聖武天皇の陵墓。転害門を挟んで東大寺金堂と相対する位置にある。その東側に光明皇后陵があり、天皇陵とは道でつながっている。

聖武天皇陵・光明皇后陵の画像 1枚目

聖武天皇陵・光明皇后陵

住所
奈良県奈良市法蓮町
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通西大寺駅行き(法華寺経由)バスで3分、法蓮仲町下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)

王龍寺

巨岩に2mにわたって彫られた十一面観音像を本尊とする

奈良時代に聖武天皇の勅願によって建立、江戸時代に再興された。本尊は十一面観音像(石仏)。内陣の巨岩に2mにわたって、浮き上がるように彫られている。

王龍寺の画像 1枚目

王龍寺

住所
奈良県奈良市二名6丁目1492
交通
近鉄奈良線富雄駅から奈良交通傍示行きでバス9分、杵築橋下車、徒歩25分
料金
志納
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉堂、時期により異なる)

白毫寺

境内から奈良市街が一望

天智天皇の皇子、志貴親王の山荘跡といわれ、阿弥陀如来坐像、地蔵菩薩立像や、閻魔大王とその眷属の像があることで知られる。奈良三名椿のひとつ「五色椿」や秋のハギの花も見事。

白毫寺の画像 1枚目
白毫寺の画像 2枚目

白毫寺

住所
奈良県奈良市白毫寺町392
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通藤原台または山村町行きバスで8分、高畑住宅下車、徒歩20分
料金
拝観料=大人500円、中・高校生300円、小学生200円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)

喜光寺

大仏殿造営時の「試みのお堂」

養老5(721)年に行基が創建した古刹だが、現在の本堂は室町時代に再建されたもの。行基が東大寺造営の際に、このお堂を参考にしたという伝承から、“試みの大仏殿”と呼ばれる。行基終焉の地としても知られており、夏期(6月中旬~8月上旬)には境内を覆い尽くす約100種類200鉢を超える蓮の花が楽しめる。

喜光寺の画像 1枚目
喜光寺の画像 2枚目

喜光寺

住所
奈良県奈良市菅原町508
交通
近鉄橿原線尼ヶ辻駅から徒歩10分
料金
拝観料=大人500円、小・中学生300円/ (障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)、7月の土・日曜は7:00~

菊家家

茅葺き屋根が印象的な江戸中期の民家

月ヶ瀬に残る数軒の旧家の中でも代表的な江戸中期の住宅。旅籠屋を兼業していたといわれている入母屋造り、茅葺きの民家だ。昭和43(1968)年に国の重要文化財に指定されている。

菊家家の画像 1枚目

菊家家

住所
奈良県奈良市月ヶ瀬桃香野4907
交通
伊賀鉄道伊賀線上野市駅から三重交通桃香野口行きバスで40分、終点下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)