京都市上京区
京都市上京区のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した京都市上京区のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。フランスで修業を積んだ女性店主の焼菓子専門店「お菓子工房sampo」、昼の3時に勤行を行った尼門跡寺院「三時知恩寺(旧入江御所)」、ポルトガル人のパウロさんが作るポルトガルの伝統菓子「Castella do Paulo」など情報満載。
京都市上京区のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 230 件
お菓子工房sampo
フランスで修業を積んだ女性店主の焼菓子専門店
フランスで修業を積んだ女性店主が腕を振るう。「選ぶワクワク感も楽しんで」と、どれも一口サイズに作る、女性ならではの心づかいがうれしい。
![お菓子工房sampoの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014536_00000.jpg)
![お菓子工房sampoの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014536_00001.jpg)
お菓子工房sampo
- 住所
- 京都府京都市上京区河原町通荒神口下ル上生州町221キトウビル 1階
- 交通
- 京阪鴨東線神宮丸太町駅から徒歩6分
- 料金
- カヌレ=270円/スペキュロス=140円(2枚入)/レモンクッキー=200円(2枚入)/ドレッセ ヴァニーユ=160円(3枚入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00
三時知恩寺(旧入江御所)
昼の3時に勤行を行った尼門跡寺院
明治維新まで代々皇女や摂関家の姫君が入寺された浄土宗の尼門跡寺院。本尊・阿弥陀如来を安置する本堂をはじめ、円山応挙筆の襖絵が残る書院を公開。見どころは、狩野永納の代表作の一つ「花鳥図屏風」。また、歴代天皇から賜った貴重な調度品など寺宝も展示する。
三時知恩寺(旧入江御所)
- 住所
- 京都府京都市上京区上立売町4
- 交通
- 地下鉄今出川駅から徒歩5分
- 料金
- 拝観料=600円/
- 営業期間
- 1月上旬~3月中旬
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉門16:30)
Castella do Paulo
ポルトガル人のパウロさんが作るポルトガルの伝統菓子
元造り酒屋の蔵を改装したポルトガル菓子専門店。カステラの原型といわれるパォンデローほか、素朴ながら深い味わいの伝統菓子が並ぶ。
![Castella do Pauloの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014606_00003.jpg)
![Castella do Pauloの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014606_00004.jpg)
Castella do Paulo
- 住所
- 京都府京都市上京区御前通今小路上ル馬喰町897蔵A
- 交通
- JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで30分、北野天満宮前下車すぐ
- 料金
- カステラ=216円(ひと切れ)/オリーブグラッセ入りミニ・パォンデロー=561円/ポルトガルのミーニョ地方のカステラ(4分の1サイズ)=540円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(L.O.)、販売は~18:00
喫茶 静香
喫茶 静香
- 住所
- 京都府京都市上京区南上善寺町
- 交通
- 京福鉄道(嵐電)北野白梅町駅より徒歩13分、市バス千本今出川停留所より徒歩1分
- 料金
- ブレンドコーヒー=420円(おかわり=270円)/エスプレッソ=S420円・W600円/ホットケーキ=500円/フルーツサンドセット(コーヒーor紅茶)=1,000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00〜16:00
幸神社
拝むと縁に恵まれて幸せが訪れるという、御神体の石がある
平安京造営の際、御所の鬼門を護る役目として建てられた。御神体は「石神さん」と呼ばれる石で、拝むと縁に恵まれて幸せが訪れるという。「縁結びの神」として信仰を集める。
![幸神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010346_3242_1.jpg)
![幸神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010346_3242_2.jpg)
光照院(旧常磐御所)
常磐御所とも呼ばれた尼門跡寺院
南北朝時代の延文元(1356)年に創建。代々皇女が入寺された尼門跡寺院で、江戸時代に光格天皇より常磐御所の称号を賜った。本堂には80面の花天井があり、恵心僧都作と伝わる阿弥陀如来立像が祀られている。
光照院(旧常磐御所)
- 住所
- 京都府京都市上京区安楽小路町425
- 交通
- 地下鉄今出川駅から徒歩8分
- 料金
- 拝観料=600円/
- 営業期間
- 1月上旬~3月中旬
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉門16:30)
樂美術館
樂茶碗の本物に出会える
千利休の意を受けて、樂家初代・長次郎が侘び茶のための茶碗を作ったことから生まれた樂焼。16代にわたる樂家の歴代作品を収蔵し、樂焼作品を中心に企画展を開催。展示品は常設ではないので、事前にHPなどを確認をしてから訪れたい。
![樂美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001202_00000.jpg)
樂美術館
- 住所
- 京都府京都市上京区油小路通一条下ル
- 交通
- JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで20分、堀川中立売下車、徒歩3分
- 料金
- 企画展により異なる (障がい者手帳持参で本人と介護者1名入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館16:30)
出町ろろろ
京野菜中心のヘルシーな豆皿のオンパレード
ほのぼのした夫婦が営む和食店。大原の無農薬栽培の野菜を中心に、夜は全8、9品の月替わりコースが基本。デザートも付き、少しずついろいろ楽しめると評判だ。
![出町ろろろの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012287_2635_2.jpg)
![出町ろろろの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012287_00000.jpg)
出町ろろろ
- 住所
- 京都府京都市上京区今出川通寺町東入ル一筋目上ル
- 交通
- 京阪鴨東線出町柳駅から徒歩10分
- 料金
- ろろろ弁当=1190円/9品の会席(夜)=4860円/ミニ会席(要予約)=2160円/夜の月替わりコース=1620円・2700円・3780円・4860円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~13:30(閉店14:00)、18:00~20:30(閉店22:00)、火・水・木曜は11:30~16:00(閉店17:00)
くろすけ
コースで味わう、豆腐料理の数々
上七軒のもとお茶屋を利用した豆腐を中心とした日本料理店。花街の風情を感じながら、おぼろどうふや田楽などバラエティー豊かな豆腐料理がコースで味わえる。
![くろすけの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010350_00000.jpg)
![くろすけの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010350_3075_1.jpg)
くろすけ
- 住所
- 京都府京都市上京区今出川通七本松西入ル真盛町699
- 交通
- JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで30分、上七軒下車、徒歩5分
- 料金
- 昼のコース=3240円~/夜のコース=5400円~/日本酒(1合)=650円~/ (夜のみサービス料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(L.O.)、17:00~21:00(L.O.)
小宿 布屋
小さくも奥が深いもてなしの隠れ家
明治時代に建てられた町家を再生した民宿。建具や調度品は昔ながらのもので、虫籠窓や三和士、坪庭など造りには京町家の規律が生きている。1夜2組限定、全館禁煙。
![小宿 布屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011202_3119_1.jpg)
![小宿 布屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011202_3119_7.jpg)
小宿 布屋
- 住所
- 京都府京都市上京区油小路通丸太町上ル米屋町281
- 交通
- 地下鉄丸太町駅から徒歩10分
- 料金
- 1泊朝食付=8000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン16:00、アウト10:00
菓子屋 little CHIMO
ありそうでなかったバタークリームロール
看板メニューのCHIMO ROLLを中心に、ガレットやフロランタンなど多数の焼き菓子が並ぶ。ちょっとずつ気軽に買えるのがうれしい。
菓子屋 little CHIMO
- 住所
- 京都府京都市上京区若宮竪町78-5
- 交通
- 地下鉄鞍馬口駅から徒歩15分
- 料金
- CHIMO ROLL=216円~(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(売り切れ次第閉店)
妙蓮寺
本門法華宗の本山。端正な石庭にある奇岩は秀吉が寄進
日蓮聖人の孫弟子である日像上人開山の寺。幸野楳渓筆の四季の襖絵や十六羅漢の石庭が有名。重文の長谷川等伯の襖絵、松桜図・鉾杉図は予約して特別拝観が可能。冬から春にかけて名木「妙蓮寺椿」が見頃。
![妙蓮寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002926_00004.jpg)
![妙蓮寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002926_00000.jpg)
妙蓮寺
- 住所
- 京都府京都市上京区寺之内通大宮東入ル
- 交通
- JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで25分、堀川寺ノ内下車すぐ
- 料金
- 拝観料=500円/特別拝観(別途、要予約)=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉門)
京とうふ藤野本店/TOFU CAFE FUJINO
新鮮なお豆腐やオリジナル豆乳スイーツがいっぱい
豆腐や京揚げの販売、豆乳ソフトや豆乳プリン、豆乳スイーツが味わえるデザートセット、豆腐の食べ比べ、湯葉の盛り合わせをお手軽に食べられるプレートメニューもカフェスペースにて用意。
京とうふ藤野本店/TOFU CAFE FUJINO
- 住所
- 京都府京都市上京区今小路通御前西入ル紙屋川町843-7
- 交通
- JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで30分、北野天満宮前下車すぐ
- 料金
- 豆乳ソフトクリーム=300円~/パフェ=510円/とうふ食べ比べ=610円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店18:00)
美齢
クセになる辛さと香りの名物の石焼き麻婆豆腐は必食
オーナーシェフが作るのは、広東料理をベースにしつつ四川料理もプラスしたもの。山椒と山椒油、黒胡椒がアクセントになった人気の「石焼き麻婆豆腐」も、この店でしか味わえない逸品だ。
![美齢の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013421_3691_1.jpg)
![美齢の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013421_3691_2.jpg)
美齢
- 住所
- 京都府京都市上京区黒門通元誓願寺上ル寺今町511
- 交通
- JR京都駅から市バス101系統北大路バスターミナル行きで25分、今出川大宮下車、徒歩5分
- 料金
- 石焼き麻婆豆腐=900円/本日のランチ=1100円/フカヒレと蟹肉のスープ=900円~/海鮮と季節野菜の炒め=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(L.O.)、17:30~21:00(L.O.)