都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長野県 x 宿などの外来入浴

長野県 x 宿などの外来入浴

長野県のおすすめの宿などの外来入浴スポット

長野県のおすすめの宿などの外来入浴スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。茅葺屋根の昔の農家を移築した湯宿。囲炉裏端でおやきや料理堪能「信州むしくらの宿 やきもち家(日帰り入浴)」、疲労回復に最適の湯「休暇村乗鞍高原(日帰り入浴)」、志賀高原中央部、丸池温泉の宿。サウナ付内風呂、屋根付露天風呂「ホテル白樺荘・志賀高原(日帰り入浴)」など情報満載。

101~120 件を表示 / 全 127 件

長野県のおすすめスポット

信州むしくらの宿 やきもち家(日帰り入浴)

茅葺屋根の昔の農家を移築した湯宿。囲炉裏端でおやきや料理堪能

茅葺き屋根が印象的な昔の農家を移築した湯宿。露天風呂もあり、山の中の自然を楽しみながら浸かりたい。囲炉裏端で味わうおやきや料理も絶品。

信州むしくらの宿 やきもち家(日帰り入浴)
信州むしくらの宿 やきもち家(日帰り入浴)

信州むしくらの宿 やきもち家(日帰り入浴)

住所
長野県長野市中条日下野5286
交通
JR長野駅からタクシーで40分(長野駅から送迎あり、要確認)
料金
入浴料=大人500円、小学生300円/貸切内風呂(要予約)=2000円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館)
休業日
無休

休暇村乗鞍高原(日帰り入浴)

疲労回復に最適の湯

乗鞍岳を望む爽やかな高原にある休暇村。温泉は鉄分の多い淡褐色で、男湯は石組みの露天風呂、女湯は香り高い檜の露天風呂と趣が異なる二つの浴場に満たされる。レストランや休憩スペースなどもゆったり。

休暇村乗鞍高原(日帰り入浴)
休暇村乗鞍高原(日帰り入浴)

休暇村乗鞍高原(日帰り入浴)

住所
長野県松本市安曇4307
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通休暇村行きバスで1時間、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小人(4歳~小学生)400円/ (タオル200円、レンタルバスタオル200円)
営業期間
通年
営業時間
12:00~15:00(閉館16:00)
休業日
無休(点検期間休)

ホテル白樺荘・志賀高原(日帰り入浴)

志賀高原中央部、丸池温泉の宿。サウナ付内風呂、屋根付露天風呂

志賀高原の中央部、丸池温泉の宿。内風呂はサウナも併設し、ゆったりとしている。露天風呂はひさしつきの石造りで、すぐそばまで外の緑が迫り自然と一体になった気分が味わえる。

ホテル白樺荘・志賀高原(日帰り入浴)

ホテル白樺荘・志賀高原(日帰り入浴)

住所
長野県下高井郡山ノ内町平穏7148(志賀高原蓮池)
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで30分、蓮池下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小人(小学生以下)400円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~19:00(閉館19:30)
休業日
不定休(4・5・9・11・12月に連続休館日あり)(混雑時や多人数での外来入浴は不可の場合あり)

中条温泉 トマトの国

子どもや高齢者に配慮した宿泊施設

子どもたちや高齢者が安心して過ごせるよう配慮された宿泊施設。男女別の大浴場はシンプルな造りと豊富な湯量でここちよく、気軽に外来入浴もできる。秋山郷への入り口に建ち、行楽途中にも便利。

中条温泉 トマトの国
中条温泉 トマトの国

中条温泉 トマトの国

住所
長野県下水内郡栄村北信4414-1
交通
JR飯山線森宮野原駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人500円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~19:30(閉館20:00)、11~翌3月は~18:30(閉館19:00)
休業日
第3水曜、8・10月は無休

ホテル紅や(日帰り入浴)

諏訪湖に面したレイクビューが自慢

抜群のレイクビューが自慢の諏訪湖に面して建つ温泉宿。本館・最上階の展望風呂からは、諏訪湖の絶景を一望できる。併設の「稀石の癒」は、人気の岩盤浴をはじめ、ラドン温浴室、露天風呂、足湯など多彩な癒し処が揃う。

ホテル紅や(日帰り入浴)

住所
長野県諏訪市湖岸通り2丁目7-21
交通
JR中央本線上諏訪駅から徒歩8分
料金
入浴料=1600円(繁忙期は不可、要確認)、2200円(稀石の癒利用)/食事付入浴(要予約)=3000円(レストラン利用)、8640円~(個室利用、4名以上)/貸切風呂(要予約)=3100円(45分)/
営業期間
通年
営業時間
12:00~20:00(稀石の癒は10:00~22:00、個室食事付入浴は~15:00)
休業日
無休

殿岡温泉湯元 湯~眠(日帰り入浴)

日帰り利用も可能な温泉が魅力のホテル

ホテル仕様の宿泊施設を整えた飯田IC近くにある温泉施設。岩風呂、五右衛門風呂、陶器風呂を備える風流な庭園風の露天風呂をはじめ、アイテムバスが並ぶ内風呂は気軽に利用できる。

殿岡温泉湯元 湯~眠(日帰り入浴)

住所
長野県飯田市上殿岡628
交通
JR飯田線飯田駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人900円、小人(3~12歳)500円、幼児(0歳~)300円/ (回数券11枚綴り8000円、滞在3時間以上は別途延長料あり(3時間毎900円)、1:00~5:00別途深夜料金(800円))
営業期間
通年
営業時間
5:00~10:30、14:30~24:00
休業日
無休

布引観音温泉

地元の人たちも訪れ、ほのぼのした雰囲気が楽しめる

布引観音の近くにある温泉旅館。ほのぼのとした雰囲気でリラックスでき、地元の人たちの交流の場として親しまれている。さらりとした塩化物泉の湯は、効能も豊か。

布引観音温泉
布引観音温泉

布引観音温泉

住所
長野県東御市布下498-1
交通
しなの鉄道滋野駅からタクシーで6分
料金
入浴料=大人400円、小人(3歳~小学生)200円/ (シーズン料金あり)
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:00(閉館)
休業日
年2~3日不定休

切明リバーサイドハウス(日帰り入浴)

秋山郷の最奥、切明温泉の宿泊施設。自分で作る野天風呂が名物

秋山郷の最奥、切明温泉の宿泊施設。風呂は男女別の内湯と、野趣豊かな混浴の露天風呂がある。名物は宿の目の前に広がる河原で、スコップ片手に自分で手作りする野天風呂。

切明リバーサイドハウス(日帰り入浴)

切明リバーサイドハウス(日帰り入浴)

住所
長野県下水内郡栄村堺切明17878-2
交通
JR上越新幹線越後湯沢駅から南越後観光バス森宮野原行きで55分、津南で南越後観光バス和山温泉行きに乗り換えて1時間35分、終点下車、徒歩30分(終点バス停から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/食事付入浴(要予約)=2700円~/
営業期間
4月~11月末(冬期休館)
営業時間
10:00~18:00(閉館)
休業日
期間中不定休

北アルプスを望む露天風呂の宿 ひがしだて(日帰り入浴)

サウナ付内湯と屋根付展望露天風呂を完備

発哺温泉の中央部にある自然豊かな「北アルプスを望む露天風呂の宿 ひがしだて」。内湯は石造りでサウナを備える。屋根付きの展望露天風呂からは北アルプスの峰々をはるかかなたまで望むことができる。

北アルプスを望む露天風呂の宿 ひがしだて(日帰り入浴)
北アルプスを望む露天風呂の宿 ひがしだて(日帰り入浴)

北アルプスを望む露天風呂の宿 ひがしだて(日帰り入浴)

住所
長野県下高井郡山ノ内町平穏7149
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス奥志賀高原行きで40分、発哺温泉下車すぐ
料金
入浴料=1500円/ (タオル付)
営業期間
通年
営業時間
14:00~16:00(閉館、要問合せ)
休業日
不定休(4月上旬~下旬、11月上旬~12月上旬は点検期間休あり)

セルバン白雲館(日帰り入浴)

日本のスイスと呼ばれる地に建つシャレー風の宿

標高1500~1800mの高地にある山田牧場内に建つ。宿はアルペンムードに良く似合う北欧風の外観。日によって湯の色が変化する温泉が好評で、眺望にすぐれた露天風呂からは周囲の山々の自然を堪能することができる。

セルバン白雲館(日帰り入浴)
セルバン白雲館(日帰り入浴)

セルバン白雲館(日帰り入浴)

住所
長野県上高井郡高山村奥山田3681-334
交通
長野電鉄長野線須坂駅から長電バス山田温泉行きで40分、終点下車、徒歩2時間
料金
入浴料=大人800円、小人(小学生以下)500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館)
休業日
不定休

野沢グランドホテル(日帰り入浴)

野沢名物麻釜から引湯した温泉の展望大浴場が人気

野沢名物の麻釜から引湯した展望大浴場が人気。アルカリ性単純硫黄泉の湯が、艶やかな肌を作つくると評判だ。食事付なら地元の特産品を盛り込んだ「ふるさと料理」が味わえる。

野沢グランドホテル(日帰り入浴)
野沢グランドホテル(日帰り入浴)

野沢グランドホテル(日帰り入浴)

住所
長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8888
交通
JR北陸新幹線飯山駅から長電バス野沢温泉行きバスで45分、野沢グランドホテル下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小人500円/食事付入浴(11:00~16:00、要予約)=大人4370円~、小人3000円~/貸切露天風呂=2000円(50分、宿泊者のみ)/
営業期間
通年
営業時間
13:00~17:00(閉館18:00)
休業日
不定休(4月28日~5月7日休、8月10~16日休、12月25日~翌1月5日休)

棧温泉旅館(日帰り入浴)

鉄分の多い茶褐色の温泉と懐石料理が評判

木曽川沿いにある温泉と懐石料理が評判の宿。鉄分の多い茶褐色の湯が満たされる内風呂があり、自然の眺望と渓流のせせらぎ、良質の湯に身も心も癒される。

棧温泉旅館(日帰り入浴)

棧温泉旅館(日帰り入浴)

住所
長野県木曽郡上松町上松1350-3
交通
JR中央本線上松駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人600円、小学生400円/食事付入浴(11:00~19:00、食事処利用、要確認)=1000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)
休業日
無休

信州不動温泉さぎり荘(日帰り入浴)

レストランで信州新町産のジンギスカンが味わえる

内風呂からはそばを流れる犀川の清流が眺められ、四季の彩りを愛でることができる。併設のレストランでは絶品のジンギスカンを使った料理が味わえる。

信州不動温泉さぎり荘(日帰り入浴)
信州不動温泉さぎり荘(日帰り入浴)

信州不動温泉さぎり荘(日帰り入浴)

住所
長野県長野市信州新町日原西300-1
交通
JR長野駅からアルピコ交通信州新町行きで40分、信州新町営業所でコミュニティバス左右線に乗り換えて15分、さぎり荘下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小学生250円、未就学児無料/ (回数券(12枚綴)5000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)
休業日
第3木曜

国民宿舎 松代荘(日帰り入浴)

品のいい日本庭園を館内随所から眺める松代温泉の宿

真田十万石にゆかりする松代温泉の宿。建物は城下町によく似合う武家屋敷風。毎分740リットルの湧出量を誇る温泉は、鉄分やカルシウムを多く含む金褐色泉で、加水・加熱いっさいなしの源泉100%。庭園を囲む上品な館内の造作にも心安らぐ。

国民宿舎 松代荘(日帰り入浴)
国民宿舎 松代荘(日帰り入浴)

国民宿舎 松代荘(日帰り入浴)

住所
長野県長野市松代町東条3541
交通
JR長野駅からタクシーで25分
料金
入浴料=大人510円、小人200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)
休業日
無休

湖泉荘(日帰り入浴)

源泉かけ流しの展望風呂や和・創作料理が自慢。観光拠点にも最適

源泉かけ流しの展望風呂で、諏訪湖の四季の移ろいを楽しめる宿。地元食材を使った和の創作料理も評判。周辺には歴史的建造物や美術館などが点在し、観光拠点にも格好だ。

湖泉荘(日帰り入浴)
湖泉荘(日帰り入浴)

湖泉荘(日帰り入浴)

住所
長野県諏訪市湖岸通り1丁目13-8
交通
JR中央本線上諏訪駅からアルピコ交通岡谷行きバスで5分、中大和下車すぐ
料金
入浴料=大人(小学生以上)800円、幼児(3歳~)500円/
営業期間
通年
営業時間
14:00~16:00(閉館)
休業日
土・日曜、祝日(点検期間休)

国民宿舎鹿月荘(日帰り入浴)

豊かな効能が評判の湯が魅力な公共の宿

自然あふれる静かな環境に建つ公共の宿。館内だけでなく、男女別大浴場にも手すりが設けられ、安心して快適に過ごせる。湯船には歴史ある鹿教湯温泉を引湯し、豊かな効能が評判。

国民宿舎鹿月荘(日帰り入浴)

国民宿舎鹿月荘(日帰り入浴)

住所
長野県上田市鹿教湯温泉1295-2
交通
JR北陸新幹線上田駅から千曲バス鹿教湯温泉行きで1時間10分、鹿教湯温泉下車、徒歩8分
料金
入浴料=大人300円、小学生200円、3歳以上100円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~19:00(閉館)、土曜、祝前日は~15:00(閉館)
休業日
無休(6月修繕期間休)

遠見乃湯

季節や時間で異なる景色を楽しみながら湯浴みを

北志賀高原よませスキー場のホテルセランに併設。浴場は男女別露天風呂のみだが、信州サンセットポイント100選にも選ばれ景色は格別。隣接して貸切露天風呂があり、有料で利用可。

遠見乃湯
遠見乃湯

遠見乃湯

住所
長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬6995
交通
長野電鉄長野線信州中野駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人600円、小人300円/貸切風呂=2500円(50分、要予約)/
営業期間
通年
営業時間
14:00~21:20(閉館22:00)、土・日曜、祝日は11:00~
休業日
不定休

黒部観光ホテル(日帰り入浴)

大町温泉郷随一の老舗ホテル

大町温泉郷の入口にあるホテル。内風呂は温泉郷一の広さを誇る。露天風呂は香りただよう檜造りの「木の湯」と水に濡れると緑色に変わる蛇紋岩造りの「石の湯」とがある。

黒部観光ホテル(日帰り入浴)
黒部観光ホテル(日帰り入浴)

黒部観光ホテル(日帰り入浴)

住所
長野県大町市平2822
交通
JR大糸線信濃大町駅からアルピコ交通扇沢行きバスで13分、大町温泉郷下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)600円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~21:00(閉館)
休業日
不定休

ランプの宿 高峰温泉(日帰り入浴)

池ノ平湿原散策に最適な一軒宿。「ランプの湯」が人気

池ノ平湿原散策の基点として最適な一軒宿の温泉。アットホームなサービスで常連客も多い。ランプの明かりだけで入浴するムード満点の浴室「ランプの湯」が人気。標高2000m雲上の野天風呂は、高峯渓谷を見下ろし遠く中央アルプスや乗鞍が見渡せ自然と一体感になれる。冬期(11月中旬~4月頃)は高峰マウンテンスキー場から雪上車での送迎。

ランプの宿 高峰温泉(日帰り入浴)
ランプの宿 高峰温泉(日帰り入浴)

ランプの宿 高峰温泉(日帰り入浴)

住所
長野県小諸市高峰高原704-1
交通
JR北陸新幹線佐久平駅からJRバス高峰高原行きで1時間10分、高峰温泉下車すぐ
料金
入浴料(1階ランプの湯のみ)=大人700円、小人500円/ (冬期は入浴料+雪上車料金大人1700円、小人1500円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉館)
休業日
平日不定休

裾花峡天然温泉宿 うるおい館(日帰り入浴)

自慢の大露天風呂「白岩の湯」は全長22mというサイズ

善光寺のおひざもとの好立地に建つ日帰り入浴もできる温泉宿。裾花川に面した二つの大露天風呂は18mと22mというサイズを誇る。豊富な源泉を流す湯船でぜいたくな湯あみを堪能。

裾花峡天然温泉宿 うるおい館(日帰り入浴)
裾花峡天然温泉宿 うるおい館(日帰り入浴)

裾花峡天然温泉宿 うるおい館(日帰り入浴)

住所
長野県長野市南長野妻科98
交通
JR長野駅から長野市循環バスぐるりん号で15分、県庁前下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人800円、中学生530円、小学生210円、幼児(3~5歳)110円/入浴料(土・日曜、祝日、特定日)=大人850円、中学生530円、小学生210円、幼児110円/入浴料(朝湯<6:00~9:00>)=560円/入浴料(朝湯<6:00~9:00>、土・日曜、祝日、特定日)=610円/貸切内風呂(11:00~21:00、60分)=1800円(入浴料、入湯税別途)/ (回数券11枚綴り8000円、特定日はGW、盆、年末年始)
営業期間
通年
営業時間
6:00~9:00(閉館)、10:00~23:00(閉館)
休業日
無休(年に数回メンテナンス休館あり)

ジャンルで絞り込む